mizuki @C98/南ハ07ab弥坂堂雑書舗@mizukisa
今、官公庁と「ネット通販で買ったものは会社も個人事業主も経費として認められなくなる」って法律が始まる話をバリバリに詰めてます。情勢あんまり良くないです。
8月6日 16:48
いいね:2,260
リツイート:3,666
ええんか?
これやられたら県外取引全滅やぞ
正直意味不明だわ 当たり前だろ、店頭で店員のおじさんから買ってこそ経費の暖かみを感じられるんだから
若者は横着するな!ん?ジャパネットは良いんだよ!
えー、小物の部材とかAmazonで買って精算するんだけどいちいち見積もり取って商社から買えと?遅いし高いし。返品効かねーし。
頭おかしいのか?ネット経由の業者で仕入れたものは経費として認められないって正気か?
今更地元の商店も守ろうってか?
気持ちのこもってない商品が経費とかありえないでしょう
フェイクニュースだろうけどもしそうからアスクルとか終わったな
マジならモノタロウとアスクル空売りすれば大儲けやん
よくわからんのだけど
どこまでがネット通販になるんだ?
取引先へメールでの注文とかもアウトってこと?
もう真面目に確定申告するのがアホらしくなってきたな
廃業届けだすか
この辺は野放しになってるからなぁ
自営の奴らは誤魔化しまくってる所だろ
あるわけねぇだろ
またしょーもないデマで吹き上がるの?
本当の話だとしたらとんでもねえな
田舎の事業者とかどうすんだ?
アスクルとかモノタロウで買ってる企業が殆どやろ
わざわざ事務消耗品の見積もりなんか取るかよ😩😩😩😩
ヨドバシエクスプレスとかもアウトか?
キングファイル一個でもすぐ届くから便利なんだけど
どぼじでごんなごどずるのおおおおおおおおお!!!!!😭😭
恐らくアスクルとかは除外
楽天とアマゾン狙い撃ちだろうな
会社の経費で買ってポイントは社長が使うとかやるから
BtoBやBtoCは中抜きし難いもんね
中抜きしやすい社会が理想だもんね
通販の定義で逃げ道いくらでもできるんじゃないか
今時ネット介さないで受注とかないだろ
YouTuberは困るね
家賃から車、食費まで経費で落とせなくなるんだろ?
破産するんじゃね?
電磁弁とかリレーとかヤマダ電機で売るように圧力かけてくれればいいよ
まぁいいんじゃね
買いたいやつはセール品使うなってことでそ
一本のボールペン、これを文房具店まで買いに行く、そうしたことを大切にしていきたいのであります
>>61
経費がなんなのかわかってないな
アホすぎる また電話FAX直接買付けに戻るのかよ
他に業務あんのにこんなもんに時間割いてる暇ない
割引あるにしても誰でもネットで確認できるアスクルモノタロウのせいで中抜きしにくいってのはあるよな
地元発注優先の官公庁のために通販から仕入れて高いマージン乗せて売るみたいなクソ業者があるんだけど、こういう無意味な業者の存在価値ゼロどころかマイナスなんですけど
三木谷が政府に反対の姿勢取ったからだよ
馬鹿みたいな話だけどこの政府はそういう連中
>>61
たまに嫌儲ってガチな人がいるからいいよな
家賃とか高級車とか全部経費になると思ってたり ここはジャップランドだもんね
便利な物はどんどん使いにくくしていこう
>>61
ごめんよく知らないんだけどユーチューバーって車とか食事をネットで注文するの?あと食費は経費で落とせないと思うんだけど、、 これは無いだろ
消費税のインボイス制度か何かとごっちゃになってるんじゃね?
え?これは利権がらみかもしれないけど国を滅ぼすだろ。バカジャネーノ?
何をもってネット通販と定義するのか
登録したメールアドレスから注文メールをユーザーから送信させるワンアクションを入れて、注文書に基づく取引と言い張る
いろいろ抜け道を考え出してイタチごっこになる
さすがデジタル庁を新設するだけのことはあるな
後退後退で衰退途上国のトップを駆け抜ける
俺ど田舎で周りにまともな店が無いんだがどこで買えばいいんだ?
自民党「ネット通販は“人の暖かみ”がないので経費には認めません」
いろんな方面からツッコまれてるけど
乗っかって大丈夫なのかねコレ
ネットもただの発注手段だろ
FAXでの発注は認めないとか郵便での発注は認めないと抜かすのと同レベルのアホ法案になるだろそれ
はい?
アスクルとかどうすんの?
て言うかA4用紙5000枚とかさ誰が運ぶの?
女事務員には無理やぞ
逆にネットで売ったものは売上で申告しなくていいんだろ?
アスクルとかアマゾンの法人向けとかマジで知らない可能性もある
マジなら露骨なアスクルモノタロウ潰しって幹事だけど現状飛ばしっぽいよな
働き方改革とかいいながらサラリーマン優遇して事業主をイジメる政策やめろや
国外脱出が捗るぞ
ネット通販代行ができますやん
アマゾンポイントも稼げるから手数料も安くできるし
備品なんてもうどこもネット通販だろ何が目的なのこれ
流石FAXとはんこの国だぜ
若者は早く海外に逃げないと悲惨な事になる
コロナとの共存する世界では
むしろネット通販推奨すべきなのに
と思ったけど、官公庁との非公開のやりとりをお漏らしするなんてありえないから流石にネタか?
>>123
救済したいのは商店街じゃなくてコンビニだから >>1
はぁ?
ろくに仕事もしねーくせにヤクザみたいなことしてんじゃねーよ まぁ俺派遣社員だし関係ないからどうでも良いわ
ってか経費なんて一切認めるな
何で事業者が減税されて俺達が満額税金取られてんだよ
>>131
それだと進行形で詰めてる、の部分が整合しない >>37
リーマンからは勝手にそう思われてるが事業主は実費以外は経費にできない
給与所得控除などという発生してすらいない経費が自動で控除されるサラリーマンがめちゃくちゃ優遇されてるのが現状 これ自慢の天下り先にとってもメリットないだろ
目的が不明すぎる
デジタル化に逆行していくな
仮想通貨ももっと活用すれば良かったのに税金取ることしか考えてない
は? 自民党ちゃんはサーバ証明書とかも対面で買うんでちゅか?😅
154 2021/08/06(金) 18:17:04.11
不正経理は問題だけどもこれは意味がわからない
お前ら何で批判してんの?
お前らも経費とか言う項目とは何の関わりもない底辺だろ
ネットでリクエストして店舗に並べる方式にすればいい
自営で税金ごまかしてたやつザマァあああああああああ😄
おいおいマジカヨ!インボイスに加えてこれが来たら、マジ詰み
>>7
両替手数料上げた時点で小規模は皆殺し確定だろ オワタロウ…オワタロウ…
経費で落ちない消耗品を
注文するかよオワタロウ…
今やどんな会社でもネットで購入してるだろうし非現実的だからなんかの勘違いだろ
>>85
これ
役所はいまだにFAXで相見瑞マもりとってる
ほんとくそ
学校とか役所の発注だけで生きてるクソみたいな店いらね 本当だったら教育分野の営利企業が突然禁止になった中国みたいで草
アスクルと大塚商会のたのめーるだっけ
終わりじゃん
それとも会社向けネット通販サイトは例外とか
税金が海外に逃げる
税金が個人取引で消える
庶民の涙ぐましい節約の努力を叩き潰すクソジャップアホ世襲自民党
政権交代はもうすぐだ!
めんどくせーからAmazonだけダメってことにしろ
モノタロウ、アスクル、ミスミ死亡って物買えないじゃん
ヤフショで買ってポイントウマウマしてるけど終わりか?
印刷する領収証は決済金額のみでポイントバックも載ってないからな
紙のカタログを閲覧してFAXで注文します!
時代に逆行、流石です
デマっぽいけど、それならそれでなんでこんな危ない橋を渡るツイートしてんのかは気になる
観測気球なのかね
事務用品とか普通ネットだと思うから
こんな法案あり得ないのでは
YouTuber潰しとか
ポイント乞食対策とか
アマゾンマケプレ対策とか複合的に考えた結果だと思うが
巻き込まれる範囲がデカすぎる
もう地元に守るべき商店街なんてねーんだわ。実店舗に売ってないからネットで買ってんだぞ
まるで意味がわからん…
誰に何のメリットがあるんだよ(´・ω・`)
100均もNGになるんじゃね?
政府認定商社を噛まさないと何も買えなくなるな!
ネットでサーバー借りたら経費にならんのか
営業と直截対面で契約しろと
>>188
除外するとしてそれはそれでまた問題がありそうな話になるな 事業者からは一切の控除を認めるな
経営者に成ったら罰金ぐらいやっても良い
金持ちを許すな
ネット通販がダメならwebオーダーもNGじゃん
各企業のHPじゃ注文を受け付けられないという事だぞ
>>195
物資は国家から人民に配給するようにしよう このご時世に頭おかしいだろ
いや頭おかしいんだけど
ほんま足を引っ張らせたら世界一だな
やったら事業者に最大限の妨害できるけど
妨害が目的化してて時代錯誤な事してるのに気づかない衰退国ジャップらしいとも言える
YouTuberは簡単に潰せるだろ。
どーせロクに按分してないから突っ込みまくればほとんど経費にできないし。
叩きに叩きまくって税金搾り取ればいいだけ。
あれかな よっぽど印紙税収が落ちまくってて、それでこんなクソなこと思い付いたとかな気がする
そのうちデジタルデータ保存税とか出てくるぞ
>>208
AmazonにFAXで注文すればいいの?
クソめんどすぎる >>19
アスクルはローカル事業者の集合体だけどね これはケンモメン支持した方がいいぞ
転売全滅だから
>>209
HDD等保存媒体の容量に応じて税金かればいいな。 転売屋とYoutuberが好き放題やってたからなー
表に出てるガイジ政策の100倍は表に出る前に潰されるガイジ政策があるわけなんだしまあ企画されててもおかしくはないだろ
最終的に出てくるかどうかは別として
仮にほんとだとしたらこいつがそもそもお漏らしてへで済むような話じゃないと思うけどだいじょうぶなの
明日死ぬ予定あるとかいう人?
建材とか備品とかは形式上電話注文やFAX注文になるからセーフだろ
仲卸挟まない転売日本猿だけくたばる
>>232
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? 常識的に考えればデマの可能性が極めて高いいけど
今の自民党ならやりかねないという心の声も無視できない
自民って定期的にこういうことやるよなw
選挙前限定でww>>1
ディスカウント店やドラッグストアでの酒類販売禁止するとか言ってた時期あったけど、どうなりましたか?
ファンクラブは大切にしないとね♪ 日本で1番減税されてるのってサラリーマンですよ
なんか勘違いして事業者はズルイズルイ喚いてるのがいるけど
流石にアホすぎるからデマだろ
Misumiとモノタロウ使えなくなったら中小製造業死ぬぞ
アスクルもモノタロウもカウネットもAmazonビジネスも全否定なの?
わけがわからないよ
は?
全てネットで買ってるんだが
しかもコロナ自粛も兼ねて
戦争か?
>>244
俺は派遣だからどうでも良い
法人税100%希望 アスクル、モノタロウ、カウネット死亡のお知らせか?
もし本当ならこんな株価直結の情報リークは大分ヤバいだろ
嘘松だったとしてもマズくないかこれ
>>255
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? 大企業以外潰れろって菅の方針からすると矛盾はないな
この件が転売ヤーだけの問題だと思ってる奴らは愚か過ぎる
こんな法律作る根拠は何なんだろ
通販なんて対面販売じゃないからコロナ対策は抜群じゃん
>>264
死ねば良いじゃん
底辺一般人には関係ない 事務用品わざわざ買いに行かされんのかよ
ありえんだろ総務、管理仕事止まるわ
>>266
ストレステストしたいのかな?
たぶん何しても革命なんておきないけど モノタロウほど有名じゃないけどキラットって通販サイトええぞ
なんかそれ専門の事務用品業者いた気がするけど株価操作か?
金曜ならセーフなのか
こりゃamazon潰れたなw
今のうちに株買っとけよお前らwww
いやいやマジで?
こんな事されてもジャップランド製なんて買わないよ
仕事にジャップランド極力関与させないのは俺の流儀だから(´・ω・`)
日本の生産性を落として、途上国にしたいという政府の願いが良く分かる政策
この30年、またっくブレないね
なぜ世界から逆行するようなことばかりやるのか
日本は昭和の時代から変わってないね
>>272
経費でズルする事業者は全員死ねば良い
そもそも経費なんてのが認められて減税される理由が分からん
経費って事業者が事業を依頼した時に依頼者に認めるものだろ
何で国がそんなものの肩代わりをしてんだ
今後一切経費で減税するな ファーーー
何なんこのクソ政権そこ封じて何したいの嫌がらせか?
スダレ一味がキチガイすぎて、んなわけねーだろwてネタまで
いややりかねないってなるの本当に草w
もうこの国無政府状態だろ
ちーんのデマスレをよくここまで疑いもせず伸ばせるよなあ
やっぱり今のケンモメンなんてネトウヨ以下のバカしかいないだろ
なんでそれが経費になるんだよってものはネットで買おうが店で買おうが同じだろうに
どういう理屈でネットだけ禁止にするって言ってるんだ?
>>293
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? >>295 >>296
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? ハ?なんで?このコロナ禍で?
うち家族で超零細会社やっとるけど
こんなんされたらマジ困るんだが
今までビニール袋に金払わせるとんでもない愚策とか平気でやってるからねえ
これもやりそうで怖いわ
確定してから騒げよバカモメン
嫌儲発のデマに注意してくださーいwwwww
超増税来るのは確定してるんだからおかしくはない
抗体カクテルとか100万超えるんだぜあれ
去年の緊急事態宣言テレワークのときにヨドバシAmazonでパソコン周辺機器が壊滅的だったときでも
アスクルがけっこう在庫持ってて助かった
もちろんちょっと高いけど
選挙対策だよ
選挙区内のアホな商店街とかが投票ぢてくれる
適格請求書の話?
ネット通販だろうが適格請求書有れば消費税は仕入控除だけど。
経費はそれとも違う取り扱いすんのかね。
意味不明
糞中抜き商社から仕入れて誰も買わない値段で売れってことか
小売り全滅してますますアマゾンしかいらねってなるんじゃねえのこれ
電子取引の領収書を紙保存したら駄目になるとかの話だろう
補助金もらった時の仕入れ控除税額の計算ありえんほど意味不明
消費税法ってクソやわ
>>187
ただこれが通ったとして誰も得しない事にしかならんと思うんだけど何を観測してんだろうな 商工会議所から死ぬほど苦情出るよ。
大規模に卸から買える大企業が圧倒的に有利になるからな。
なんぼなんでも通るまいよ
アマゾンの首を絞めようとしたら国内企業が死んだ
ってことになりそう
YouTuberが経費で無料にしているからだろ
税の抜け穴になっているから経費というシステムを無くすしかない
>>314
そういうことよ
あくまでファンクラブ向けのやるやる詐欺 通販なら翌日届く消耗品が地元の商店だと見積もりから取り寄せで1週間とかかかるんだが…
>>322
今電子帳簿で請求書の保存の電子化も規制緩和されてるから
それと逆行する改正はないよ DXとはなんだったのか
つか意図が不明だしどうやって千疋するんだ?
>>331
料理系YouTuberとか食費経費だろうしな 企業がアスクルで文房部買わなくなったらえらい手間だぞ
生産性向上とかマイナス%だわ
>>331
マジでこういうバカって普段どうやって生きてるんだろうな >>341
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? >>342
実際、料理系YouTuberとかの食費は経費だろ e-Tax推進やらコロナ禍やらとで時代に逆行してるし絶対こいつが勘違いしてるだろ
>>213
だから何???何が言いたいのかさっぱり
まさか鉄ヲタみたいに脊髄反射でウンチク垂れただけじゃないよな??? 専門の通販商社(天下り)作ってそこ通せば経費にできますよ
としたいんだろ
>>331
騒ぐようなユーチューバーは案件でただでもらってる定期 これやったらほぼ通販で仕入れている地方自営業の俺おわるんだが?
まぁただでさえ年金も保険も滞納してるから何も言えんが
>>331
Youtuberって要は一人芸人なんだから芸に使うものが経費になんのは当たり前じゃね?
TV局でセットやかつらが経費になるのと同じだ みんな実店舗で手に入らない機材や道具があるから通販使ってるんだが…
普通にあり得ないだろ
>>331
ユーチューバーの経済規模知ってる?馬鹿なの? >>357
何でそれを国が税金で一部でも肩代わりしてやらにゃならんのだ
経費と言う減税項目を無くせ >>364
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? もし本当にあるとすれば
営利目的でのネット通販利用禁止ってことになる
まあメルカリのような個人売買は規制したほうがいいかもな
中小製造業相手の商社に勤めてるけど、モノタロウのせいで客が減って給料も上がらない
客には中抜きとか言われ始めたし
色々と提案してやってるだろクソが ん???
ネットでってどういうこと?
普通に仕事で使う道具とかネットで注文してんじゃんラクスルとか
ねえよ
小規模事業者と地方がまず誇張抜きで全滅するわ
ヨドバシで会社の文房具とかお茶とかいろいろ買ってんのに
地元にある全く客がいないのに続いている文房具屋とか
ねえよ
とは思うが自民党だから・・・・
自民党とお友達の関係者家族を皆殺しにするべき
>>375
気の毒だが納期遅いし高いし営業時間固定だし休日対応ないしで利用価値が低い スパム配信に広告つけて分前だけくださいな
新しいナマポ
嘘だろ
本当ならそんなもん漏らした時点でマズい
株取引にも影響するだろ?
このようにジャップ劣等で生活していると
最初から不利な足かせ条件付けられて
詐欺ボッタクリ製品サービスや負担を押し付けられる構図
これを変えようと思ったらもうジャップ国ごと潰していくしかないんだよジャップ
/ パ ソ ナ \
/~Y  ̄ ̄\ . ___ ヽ
/ ./\ ヘ / \ ヽ
| / \_ |Y )=┐ー '~ ̄
| .丿 =- -= ヽ|.| ヽ__}
. Y. ノ ・ ) ・ヽ .V八{ヽ
| (_ _) .|l Yヽ
ヽ .(__人__) /ヽ 'ヽ
ノヽ\_ `ー'_/ .\ ヽ
./ , .\\ \l |-ヽ\, i,
.┌ー| __ヽ_ ヽヽ.  ̄| ̄'ヽーヽ ヽ __}
ヽ ヽ {⌒ヽ.ヽヽ .´}___}_ヽ ヽ \____
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./ 壱
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|_
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|_
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|_
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
<●;√. <●;√. <●;√. <●;√. <●;√
.; ∥; .; ∥; .; ∥; .; ∥; .; ∥;
くく . くく くく くく くく
法律が始まる話をしてます
↓
すでに施行されている法律の解釈の話です
はい、解散
>>404
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? ネットサービスもダメなのかね
adobeが経費対象外になったらデザイン関係終了では
>>337
YouTuberじゃないけど税務署に聞いたら自分で食べた料理の食材は経費に出来ないってさモニターや客に食わせた分は経費でオッケーだとさ >>410
倍の値付けの御近くのヤマダ電機でお買い上げください🤗 実際事業主は脱税しまくりだから牽制出来ればいいけど他に方法あるんじゃないのか
>>414
大食い系YouTuberザマァw
しかしそれだと自作PC系YouTuberは何買っても経費になりそうだな さすがにガセ
安倍晋三に聞いたらそんなわけないって笑ってたし
すぐ垢消すだろこんな虚言癖のカス
既に施行が決まっている法律らしい
しかし、どの法案なのかは答えない様子
>>418
買うやつ居なく成れば死ぬだろ
企業とかは転売屋とか気にしないで買うからたちが悪い 取引で形を変えて似たようなやり口はあるしなぁ
通販した
間違えたつうほう
施行が決まってるって法案とおったのか?
そのソースをこのユーザーは書いてないんだが
施行が決まってるって法案とおったのか?
そのソースをこのユーザーは書いてないんだが
>>426
単なるデマ吐き野郎じゃねーか
これだからバカッターは… マイナス要因で人を動かすのは行動経済学としてありえんわな
これあきらかにデマだろ
もの凄い数の裁判戦うほど官僚はアホじゃないはず
経費の範囲をどんどん狭めて企業の無駄遣いを阻止だね!
テレビの意見を採用したんだね!
>>426
もう施行は決まっているのに名前は出せないは草 >>11
根元的にはこれ。
なんだが、解決法がおかしいよな さすがキチガイ国家
無政府どころか害政府国家だわこれ
>>445
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? >>446
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? 電話で買うのは良くてネットは駄目とか通るわけ無いだろ
国税的にはネットで買ってもらったほうが履歴残るし追跡簡単で良いのに
>>449
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? は?モノタロウ辺りでしか扱ってない
カーボンシートすら経費で落とせないのかよ
用途は補修ね、賃借人に墜ちろってか
パネル交換しろと?
>>342
こどおじらしい発想だよな
そんな得するなら数万円で会社作れるんだから
お前も作ればいいのにと思うわ アタマの悪い底辺転売ヤー同士のライバル潰しのデマ?
>>426
施行が決まってるのに情勢悪いとかわけわからんな どうやって判別すんねん
まあ企業なら気を利かせた取引先が電話一本入れたら済む話
個人事業主は微妙やな
デマウヨがデマガーデマガー言ってるけど
デマだと思えないところがこの国のすごいところだよな
研究職死んだじゃん試薬とか器具とかホームセンターで売ってくれるの?
普通に考えて無理というかありえないって思わないのかな??
>>450
うわーっ
底辺馬鹿にして嬉しいんだろうなーって 根拠がわからん
いくら金ほしくても筋ぐらい通せや税金泥棒
>>463
>>464
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? ちゃんと努力してる転売ヤーに文句言うなっておじいちゃんが言ってたから見てみぬふりをするよ
グルならどうしようもないもんな
>>467
は?どう言う読解力してたらそうなるの?
俺が底辺だ >>475
お前も底辺のくせに何で批判してんの?
モニタ買っても領収捨てる一般人だろ?
経費を認められたら税金が減る立場なの? >>460
BTOBのほとんどが今オンラインやろ
どうやったら成立するんだそんなもの Amazon楽天はともかく
タノメールとかモノタローとか否定とかそんな事言い出す党
選挙ムリに決まってるw
Amazonに勝てないうえ
税金も盗れない
わーくにってなんなん?
これはおかしい
ネット配信で収入得てる奴ならわかるけど
>>479
アスクルで買って税金をきちんと払えば良い
経費という減税システムが可笑しいのだから >>474
同族嫌悪って事でしょ
俺も底辺だから2で割ってくれ これで週明け通販系の株価落ちたらこいつ企業にチクっとけばいいんだな
時代に逆行
コロナにも逆行
これもう第2次ポル・ポト政権だろ
>>486
俺達底辺には関係ないだろ
事業者ザマァ案件だろ
何で肉屋の豚してんだよ >>469
公務員だから底辺ではないと思うよ。
公僕という名の底辺ではあるけどね!! ガラス器具手作りかー
ジムロートどうやってつくろうw
>>491
なら経費という減税システムとは無縁だろうが
事業者ザマァ案件に何肉屋の豚してんだよ >>490
肉屋の豚は社畜も兼ねているからな
不便になると困るんだけど? >>496
馬鹿だから説明してくれ
俺の認識では経費という項目を計上して申告すると税金が安くなるイメージだ 経費じゃなかったら何になるのさ?
仕入になんの?経費品目が?
それとも雑損失か?
ガセ乙!
↓
即否定
法令名を教えて
↓
完全無視
脳死で入れる死に損ない共のせいと恨めばいいのか
恨んでも変わらんけど
>>494
君って普段から嫌儲にいる人なの??
やたら元気がいいからおじさんびっくりしちゃうよ。 は?
アスクルとかどうすんだ
まさかファックスか?
あんまり変わらないと思うけど
これ領収書同封すれば解決じゃね?
印紙代でも欲しかったんか
ネット通販だけで良かった…うちはまだ電話で注文が現役なの
店頭に買いに行けばええんか?
コロナにでもさせてえのか?
インボイス制度のことが色々変な風に広まってる感じ?
>>510
移民入れまくる自民党支持してるネトサポは犯罪者だろ
コロナ拡散しやがって糞が
一緒にするな
ってかここ嫌儲だぞ
俺の税金が安くならない減税項目には反対だ
経費という減税システムを撤廃しろ >>92
メインの食事はまあ無理だな
ただ飲み物くらいならある程度まではいける >>504
まだ決まってないのに法令名てわかるのか >>512
お金が地元に落ちない!って公明党支持してる奴らがわめいてるんだろ >>524
インボイス制度ではないって否定してた
何の法令かは言えない模様 おいおい、つい先日アスクルでタイムカードのインク買ったわクソが!!!
>>510
ネトサポというより嫌儲に常駐してる煽り厨だな
人生経験皆無だからすぐに穴を指摘されては開き直るのくりかえし >>501
税制でそうなっているわけ。
税金取るためにそうなってる。
減税システムとかではない。
まぁ言いたい事はわかるが自由自在にできるわけでもないよ。 >>533
お前の金じゃねぇだろ
経費を認められたら税金が減る立場なの? >>535
俺の税金が安くならない減税項目には反対だ
経費という減税システムを撤廃しろ なんで自分の税金が保減るわけでもないのに反対する馬鹿がこんなにも多いのだろう
まったくもって不思議だ
海外通販で輸入して転売とか売上全部利益認定されるやんw
>>537
言いたい事はわかるけど減税ではないのよ(´・ω・`)
課税額を決めるためなんよ(´・ω・`)
仮にそのシステム無くしたとしたら派遣は外注で経費になるから派遣がなくなるか給料がかなり安くなるよ(´・ω・`) >>541
その場合は関税の率も変わるしクソめんどすぎるな >>547
課税額は満額課税で良いだろ
何で減税する事が前提なんだ
暮らせなく成ったらナマポ貰うからどうでも良い こんなもん通っても個人事業主はネットで買ったけど買わなかったって事にして申請するだけ
取り締まれるもんなら取り締まってみろやってな
>>564
そいつさわんなよ
こんなスレに39レスしてる時点で岩手と大差ない奴だぞ >>551
だから課税する事が前提なんだよ!
実際には消費税もあるしとてもややこしいけど。
110円で仕入れて220円売ると110円儲かる。
だが消費税の10円は仕入れで払ってるので納めるのは20円-10円=10円になる。 まあこれだろうな
ネットを主軸にした新興勢力と自民党は繋がりが薄いから
可能性としては高いかもね、政治家の権力って要するに金とコネだから
それを守る為ならどんな事でもするよ
経費でしょ?
転売関係なくね?
ガムテープ代ざまぁってことか?
EDIもネット通販だよな
紙の納品書請求書復活や
ハンコ押しに出社するぞー
ざまあ案件にざまあ言ってた奴がざまあ案件の対象にどんどんなっていくんだよ
野党ならどこでもいいからとにかく自民降ろさないといずれ殺されるぞ
>>577
なぜわからんのだ…
そうなると給料から何も控除されなくなって手取り減るよ? >>578
1万で仕入れて5千円で売れば還付されるのか! むしろネット通販業者から税金たんまりとれよ
アスクルとかそういうやつだよ
>>580
申請してないから控除されてない
俺は満額払ってる
源泉徴収?1割払ってる
住民税も所得税も消費税も入れると年収の30%ぐらい持っていかれる 税理士が新法令について税務署に問い合わせている
↓
話を漏れ聞いていた税理士事務所のお手伝いさん、内容を理解できず
↓
自分を大きく見せるために「官公庁と詰めてます」と大袈裟にかつデタラメをツイート
こんな感じだろ
これC2CがGDPに反映してない話の延長じゃないの?
経費で落とせないなら仕入専門の商社作ってそっから買えば問題なし
中小企業とか親族が経営してる会社からいろいろ仕入れてる「ことに」なってるだろ
>>587
明細見ないとわからないけど源泉引かれてるならその分控除されてるよ。
サラリーマンが一番控除されるよ 転売なんてコロナリスク考えればわざわざ並んでくれてる手間賃と思えば安いだろ今は
>>11
このデマなんでソース貼られたこともないのに信じるバカ多いんだろ ミスミ使えなくなったら各メーカーの生産技術ブチ切れるぞ
>>595
派遣だって言ってんだろ
それと満額払ってるんだから申告する必要は無い
還付金1万程度貰う為に申告しに行く時間が惜しいからな
控除なんてシステムなくしたら良いんだよ 大企業も報道も知らない情報を知ってる謎のアカウント
一体誰なんだ?!
世界の裏側を知ってる人間からすればなるほどなニュースだが庶民はハテナだろうな
>>585
そんなのは古物商許可で対応すりゃいいだろ んなことグダグダ10年も言ってる間にSteamが出来て何周遅れてんだ
>>602
派遣は申告しなくても給与所得控除という控除が自動的に引かれてる ネット通販で品物を調べて販売元に電話して振り込みすればいいのか?
めっちゃ手間
悪事の論功行賞で悪者の佐川を国税庁長官にするような悪組織だからやりかねん