そういう働き方したいけど底辺階級の職場がそうなることはないよね
金払わないなら週三で休みできる
だけどアルバイト禁止
公務員だけ純粋に休みが増えます
民間は一日あたりの労働時間が伸びます
日本はこれだから
なんで政府が検討するんだ?
やるべきは企業じゃねえの
総理が賃金アップのお願いしたりこの国なんかおかしいぞ
経営者だけどこれ導入するならその分給与下げていいんだよな?
週休二日制と完全週休二日制みたいなトリックがありそうだな
非正規は奴隷だから人間じゃないんですね、分かります
週休3日検討とかいう前に36協定だとか固定残業代とかの奴隷制度廃止と厳罰化しろよ
馬鹿なのか
お前らが派遣制度やめて正社員増やせと言ったからこんなことに
あーなるほど公務員給与が高いからこうして減らす作戦か?
無能社員の首切りは許さないけど、週休3日にして給料減らすのは許すってこと?
公務員「はああ疲れた、休みたいなあ」チラッチラ
政府「うむ」
は?日本がどんどん落ちぶれていってるのにそんな悠長なこと言ってる場合じゃねえだろ!
モーレツに24時間戦いまくる体制を整えろや
だから自民党は無能って言われるんだよ!
過労死はカッコいいという風潮を作れよ!
公務員と政治家だけ給料据え置きで週休3日になるみたいしかないな
大企業の正社員と公務員は週休3日
二極化が進みそうだな
全部週休3にして働ける人を増やせ
少人数で回す会社を撲滅させろ
なんとかフライデーすらまともに機能してないのに無理無理
これ閑散期に圧かけられて週4にされて給与減らすためのもんでしょ
>>29
それやったら働いてる方が全然マシやな(社畜脳) 4直4交代で6時間勤務にしてくれ
8時間や10時間交代にくらべたらそれの方がよっぽどマシ
生産性低い没落ジャップが何するつもりだよ
むしろ祝日とか全廃してコキ使えよ
バイトは給料下がるけど
正社員は給料そのままなんだ☺
俺達チョンモメンは年中無休で安部叩きしてるのに
差別ニダ
あくまで希望すればだし、給料は減るだろうから結婚した女と高給取りくらいしか使わんだろ
プレミアムフリャーデーとかいうのと
同じ類いやろ?
10時間労働でいいから週4頼む
それで水曜休みなら文句無いわ
>「政府として、どういうことができるのか検討していきたい」
確実に休めて金の保証になるようにしろよ
いわゆる1日ベーシックインカム導入だよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/04/06(火) 05:58:31.74
なぜ正社員だけ???
>>34
公務員だけしっかり休めればどうでもいいので これは菅ちゃんGJだね
休みが増えて副業で稼げそう
お前らどんだけ非正規なんだよ
ここは無職&非正規板かよ
クズ多い訳だな
1日休むから給与下げるんじゃなくて1日休んでも問題ないようにしろよ
正直な話休んでも金がもらえるような仕組みにしとけばいいんだよ
もちろん国が払うわけだが
税金の無駄遣いをそういうところで補えってーの
年休125の会社は175になるんか
まぁその分非正規が働けばいいか
こういう理屈が伴ってない政策は100%失敗してしわ寄せが社会に来るだろ
ジンバブエが破綻したのと同じ
生類憐れみの令と同じ
この上で副業可にして週3日非正規として安く働かせる事が可能となる
>>92
奴隷→175時間労働(週休1日)
スーパー奴隷→240時間労働(週休0日)
ハイパー奴隷→300時間労働(高橋まつり) 公務員は自由にとって
民間は給料減らすために使うんだな
シフトでローテーション組めれば今でも3休にできると思ってるわ
ただ、今の1.1~1.2従業員必要なのと
世代が古い経営者にその発想が理解されない問題があるけどな
因みに管理クラスは今のままだと3休とか無理だけどな
兄貴が週休3日制の会社いるけど
10時間労働、残業代無し、有給16日って言ってたな
非正規は生きたきゃ週5働かないと生活できないよね、、
選択的週休3日制
最初から骨抜きって決まってるってすごくない?
それよりも在宅勤務可能なのにやらせない企業どうにかして欲しい
ヤフコメの底辺がなぜか発狂しててもうどうしようもねえわあいつら
コロナの蔓延で、世界中の人達が命の大切さに気づき
もっとゆったりとした人間本来の生活様式が見直されると思ったんだけどねぇ
一週間7日は動かせないが、3日働いて4日休む
4日働いて3日休む・・・こんな感じになると思ったんだけどねぇ
世界中の金持ち連中・経営者達が自分達が更に私腹を肥やして
もっといい生活をするために、従業員をこき使っている
政治家や官僚はその企業や業界団体から金を貰っているから
法律を経営者側に有利なように作る
キアヌ・リーブス氏も言っていたが、大きな家に住み、いい車に乗ることだけが
人生では無いだろう
仕事がもの凄く好きならさておき、そうで無いのなら、自分の時間を出来るだけ
多く確保して、もっとやりたいことを優先的にやれるように国が法整備すべきだね
給与カットは100%間違いないわ
嫌なら働けってだけ
>>105
週休1日で12時間以上労働がデフォルトからすると天国だわ 給料減らさないならいいよ
給料減らすなら今の物価高で生きていけねえよ
給料カットだけでなく昇進にも影響するだろうな
週休3日の奴は一般職扱いになりそう
100万の奴1人雇うより50万の奴2人雇う方が企業は金もリスクもかかるから週休3日ならがっつり給料下げるだろうな
希望すればってのがキモだろうな、業績悪化したら社員が希望したからって週休3にして、賃金下げてるのに使うつもりだろうな
昇進に影響しないならみんなやるよね
たしかに企業にとっては人を増やすのはリスクが上がるしどうするのやら
そういう議論やテストが必要そうなのの前にさっさと土曜の振替休日やってくれないかな?
経営者だけど恐ろしいわこれ
一律ならまだしも希望制ってなんやねん
どのくらいの社員が希望するかも、いつ希望が変わるかも分からない中でどうやって人員計画立てればいいんだ
社畜「給料下げないで水曜日の中休み作れよ」
経営者「無理に決まってんだろカス」
週休三日よりもシエスタじゃないのか
あと正規雇用を週休三日にしても非正規が違うなら結果として週休三日は絵に描いた餅になる
そんなに休んでばかりで何をするのだ
副業でもさせるのか?
経営者「営業利益落ちるのに、給料そのままとか無理無理。雇われ社畜の給料3分の2に出来るならいいけどな」
選択しなかった奴は給料そのままで仕事量は増える
最悪な制度
まあこれ中小は度外視してひとまず軌道に乗せたいんだろ
大企業ならこの程度やろうと思えば全然余裕で出来るんだからどんどん柔軟性担わせて行くべき
衰退国なんだからせめて他国より働かないとどんどん競争力落ちそう
給料が下がるのは
派遣やバイトだけ
正社員は下がらない☺
休日増やすより残業禁止にした方が社員は喜びそうだし企業も負担少ないだろ
希望すればって希望できるわけないじゃん
法律で強制しないと何の意味もない
マジでこれと
最低時給1000円やられたら中小潰れまくるわ
昔と違うから労働の時間にそこまで人生捧げる必要もないし、労働に支配される人生は悲しいよな
給料減って全然OKだわ
ローン地獄のオールドタイプは自己責任で
海外の真似したいだけやろ
まず仕事終わらんし無理だって
給料下がって休日出勤することになるのがオチ
>>147
休暇分の給料は下げれるけど時給は下げれない
つまり A「週休三日でお願いしたいんですが…」
上司「ああそう、いいよ。でも他のみんなは現状通りで動くから差がつかないか心配だな僕は。」
・
・
・
A「やっぱり現状通りやらせていただきます…」
上司「ああそう、僕は別に構わないんだけどね、君がそう言うならそうしよう」
>>45
労働時間減らしたら生産性は上がるんじゃね? 「希望すれば」がミソだな。
有給が実質上限5日になったのと同じで所詮はお役所の決めたこと。
>>29
給与を減らす→まちがい
正社員を減らして非正規を増やす→せいかい なんちゃらフライデーってもう5年位やってる?
あれなんか効果とかまとめてんのかね
格差広がってくよな
正社員が更に勝ち組に
そんなに能力の差なんてないのにね
今もそんな感じだけど
在宅勤務者は賃金として週休3日の水準とする。ならまあわかる。
>>171
何言ってんだこのアホ
遊ぶ時間が増えるんだから経済回るわ サビ残失くす方先にしてくれ
三六協定とか死ねよ本当
>>174
金が減るのに経済回ると思ってんのか そもそも元々たいして回ってないけどな いうのは簡単だけど仕事回んないとこが多数じゃないの
生産性落とさず効率化が進んでからじゃないと崩壊するのでは?
公務員だけ完全週休3日になる給料はそのままというか毎年上がる
民間は大企業は完全週休3日になるが一日の労働時間が10時間になり給料8割にカット非正規はそのまま
中小企業は見た目完全週休3日だけど一日の労働が基本10時間+残業になり給料は6割になる非正規はそのまま
>>176
三連休なら旅行も行くわ
金がないのは底辺の自己責任だろw その分給与下げるんだろ?
成果物が時間に比例するなら納得だけど、そうじゃないから納得はできんわ
>>179
全部的外れだと思うよ
この見立てに自信あんなら改めたほうがいいと思うよ 給料は横並びでも
有能だと使える時間が増える
まあそれでもいいんじゃない
代わりに祝日休み無くせば解決だろ
どうせコロナ禍だから皆が休み揃えても
出掛けて欲しくないだろうし
>>180
3連休ならな
3連休にするとは思えんが これさぁ年収減るだろ
残業させないようにしたりふざけんなよ
日本を衰退させたいのか
国民の給与水準が一定数を上回って豊かになったからこういうことを考えるなら分かるけど、今の状況でこんなことやったらさらに給料減って一部業種はブラックになっていくだけだわ
正社員って概念はなくなって全員パートタイムか委託になると思う
双方無理のない選択ができるようになる
ただ今の生活は維持できないでしょう
給料減っていいから水曜休みにしてほしい
5連勤とか6連勤しんどい
現在の月の実働22日
ここから4日減る
↓
⬛考えられる効果
人生の充実
約1.5割給料減る
世界競争から遅れをとる
どういう狙いかを
政府に聞きたい
1日10時間労働なって基本給は変わらないけど従来残業代ついてた時間が定時内になるからトータルでは給料減る
残業代で稼ぎたいやつ、早上がりしたい共働きの女は普通に嫌がるよ
給料変わらんから残業代が元からつかない管理職は喜ぶと思う
給料下げる為だろ
首切りしやすくしたら反発あるから
業績悪いからしばらくみんな週休3日選んでねお給料は3割減ねみたいな
コンピューターとコロナでホワイトカラーの仕事は不要ということがわかったから、もう大半解雇でいいよ
外国からの観光客が来ないからお前ら週の半分使って観光で金落とせということですよね(´・ω・`)カネねンだわ
そう言えば、ワーキングシェアって言葉を聞かなくなったな。給料減らしてその分、人を増やすってやつ
副業しないと食っていけなくなるだけだろこれ
馬鹿自民は余計なことしかしねえ
公務員給与を今の4/5にして
その分公務員数を5/4にして正規雇用を増やすっていうなら
それもありかもしれんけどな
選択的ってこれ
女性優遇、男性差別ならなるのでは?
>>214
人1人雇用するには各種保険やら管理やらでそいつに払う給料以外にもコストかかるから、その方法なら人件費激増で増税不可避だな >>29
まずは月給日給制を日給月給制にしないとな 完全週休2日制を確立してからそう言うこと言うてくれへん?
有給の支給数増加と取得義務数増加、違反の厳罰化でええやん
日本はサビ残の国だから
経営者側からすれば労働時間減らすのは意味あるからな
今ままでの労働と同じで給料下げる口実ができる
希望すればって絶対会社とか他の社員から白い目で見られるやつやん
プレミアムフライデーみたいな やったからね!という言質だけのためにやるのやめろよ
>>5
もちろん週休3日だけど、週休3日の仕事を2つ掛け持ちして実働週8日 週休3日になった分給与下げるんだろ?
仕事量はそのまま人員補填無し残業禁止にすれば社畜が勝手に自宅や休日にボランティアしてくれるから安く上がるね
結局賃金下がって税金上がるだけやんww
お前ら目を覚ませww
正社員になればい奴は24時間365日働かせ放題だぞ
普通正社員は月給で動いてるから
休みが増えても給料変わらんだろ
減るとしたら残業代分だけど
みんなそんなにしてんの
外部の価値観に過剰に振り切りのがいかにもジャップぽい
非正規の週休一日にしたらバランス取れるだろ
早くしろ
まずは年間125日は強制で休めるようにしてからやらなきゃ駄目だろ
どうせどこもやらない
必死に働いても効率上がらないんだからみんなで1日減らすのは有りだよ
>>252
ちゃんと休めるようになったら余暇で金使う人が増える
ただ、ちゃんと休めるようにはならんだろう >>252
ちゃんと休めるようになったら余暇で金使う人が増える
ただ、ちゃんと休めるようにはならんだろう >>249
給料変わらないは有り得んよ
独りで先陣切ったみずほだって20パー減らすんだから他も倣うだろう 週休3日で月額報酬も減らしたら意味ねーだろ…
休んだ日に地方での副業を支援ってテレビでやってたが頭おかしいのか。
「奴隷の時間」という資源は有限なの
そしてそれは少子化でどんどん減ってる
みんなで仲良く分けましょうってのがこれ
奴隷にメリットは全く無いよ
週休3日だねど給与は7割とかでしょ
マジふざけんなよ
年休120日すら与えられない会社が殆どなのに
週休3日とか出来るわけねーだろ
自民党はハロワ行って現実見てこい
上に一週間の仕事をスケジューリングできる人がいたら
うまくやれるだろうけど
日本の企業なんて上行くほど、時間もろくな能力もなかったりするからな
正社員は週休3日で給料カット、仕事の穴は派遣で埋めるっていうパソナのための改革だそw
自分一人のスケジュールなんて建てるのは当たり前
それだけじゃないやろ
テレワーク続けてくれるなら週休2日のままで十分だわ
有給も使わなくなってきた
正社員は必ず減少するわな
経営者ならコスト削減するだろ、ばかなのか?
年収と労働時間据置で週休3日制にすべき
出歩く人が増えて経済が一気に回るぞ
>>29
そりゃそうなる
実際週休2日が定着したから貧乏人が増えたんだし >>164
民間は仕事の量は減らないからな
もっと速く走れってなるだけ
まともに仕事してない公務員は楽になるだろうね 普通に最低賃金を1500円にしたらどうですか?
それの方がみんな自由や裁量が効きますよ
>>120
それじゃ休みの意味がなんもないだろ
本当に馬鹿丸出しだな 不味いこと起きたらお得意のその場しのぎの数字マジック使おうよ
日本人なれてんだろ
>>276
ヨーロッパはもっと休んでるのに豊かじゃん
なんでジャップだけ貧しくなってしまったん(´・ω・`) 経営者「やってもいいけどおまえらの給料3分の1カットな」
>>265
それな
ハロワなんか70日~80日が当たり前のようにあるもんな >>20
休日は全員休めばいいよな
交通機関もインフラも停止して
休日はみんなで質素に生きよう 公務員は給料半分にしてワークシェアな
土日夜間開庁も頼むわ
足りない人材は失業者やシンママを採用な
試験とか年齢制限とかつまらん事すんなよ
来るもの拒まずやれや
それが公の義務や
>>29
ノーワークノーペイでいいけど雇用中の労働者に適用させるなら新たに雇用契約書に合意させないと駄目 >>254
給料上がらないどころか下がる可能性大なのにさらに金使うかな? 今でも年間の3分の1は休みだからこのままでいいよ
それより完全週休2日を義務付けろ
選択制やらなんやら本当に政府は骨抜きが好きだなぁ
全員もしくは8割9割できなきゃ意味ないでしょ
実態は一部大企業ぐらいで終わりなんだろうな
>>308
衰退途上国ジャップランドだぞ??
どのみち終わりだよ 選挙対策だと思うんだよね
選挙終わったらどうせ
「週休3日なんて言った覚えはない」
とか言うんだろ
>>80
そこからいつもの残業に決まってんだろうが 公務員はそれして給料下げてええんじゃね、でセーフティーネット代わりにもっと雇ってやれ
まずアルバイトやパートっての無くせ
雇うなら全員正社員という法律を制定してから週休三日制度にしろ
ルンペン生活なかなか辛い
月月かいーかいーノミがいる
格差が拡大するのは間違いないな
上級は休みが増える
低級は仕事掛け持ちするしかない
自民党が日本を滅ぼす!やはり日本人の敵は自民党だったな…
いいんだが遅えよ
こんなおっさんになってから休みもらってもなぁ…若いときに休み欲しかった
>>312
週休3日制は何年も前から検討はしてたみたいだから本当にやりたいんだと思う
理由は知らん 普通に考えてノーワークノーペイで4日分の給与支給になるでしょ
3日休みとかこの国じゃ生活できるほどの給料が出ない
みんな副業始めて実質週1休みになりそう
実際今週休3日で働いてるけどいいもんよ
土日の連休と平日一日休みあると生活の余裕が全然違う
これな。労働者がもっと休みを、みたいに言ってるところにはどこも導入なんかされることなく、
完全週休2日も満たないような状況のままで、
今ですら有給消化込み年130日以上休んでいるようなところは導入済みだったり導入検討になるだけだろうな。
一日休んで日雇いのちょっと金のいいバイトしたらええんやろ
ほんとこの国壊すつもりだな、公務員と国会議員は税金が給料だからなんとでも言える。
給与から引かれるのが五割近いでしょ
それが七割もっていかれるってことだ
>>329
週休2日制は旅行レジャー業の悲願だったから3日制も同じかね
プレミアムフライデーもその業界がしきりに宣伝してた 給料低くていいから正社員で週休3日にしてほしいわ
今なんて他の方法でいくらでも小遣い稼ぎできるから
正社員は万が一のための保険みたいなもん
正社員や公務員のお給料は下がりません
下がるのは
バイトや派遣をやってる人たちの
お給料です☺
>>29
もちろん問題ない
働いた分に対して賃金を払うってのは間違ってないから道義上も大丈夫
今働いてるやつに強制適用すると問題になるかもだけどな 週休3日にします
給料も減らします
ただし3日のうち1日は社員が自主的に出社します
自己研鑽の場なので無給です
これをやる企業が続出するに決まってる
ジャップに性善説で何かを期待しちゃダメ
この法案で給与は2割減らすってよ
竹中竹中
平蔵平蔵
一部の大企業ならともかく、大半は日給月給で手取りが減るだけだろ
週休3日にして、1日あたりの所定労働時間を増やせば、給料変わらないからいいと思う
日本は長期休暇がないだけで
祝日日数は世界でも多い国だから
トータルで見るとすでに3日に1日ぐらい休んでないか?
年間休日数120日以上は誰でもあるでしょ
ワークシェアリング()で一億総貧乏や!
誰も見捨てへんで~^^
あー絶対出世できないパターンのやつね
今ある転勤拒否型社員と同じタイプの
昔は週休一日だったんだよな
週休二日の今でも辛いのに、昔の人はすごいなぁ
>>367
完全週休2日が52週で104日だけど、
そこすら満たしてない企業も多い。
そういうところはそもそも祝日が休みという話すら無い。
新卒の時に入った会社はお盆年始休みありなのに年間92日とかで
しかも休日にセミナーに行かされるところだった。お察し 長時間労働が美徳なんて宗教やってるから情報の分野でボロ負けするんだよ
それが通用したのは製造業みたいな奴隷労働させればその分生産が増えていた分野だけ
>>233
そうなるよなあ
非正規こそ真っ先に規定厳しくなるのはいつものことだが
給料は時給でしか出ないから
ただでさえ低いものが20~30%カットされて 生活費どうすんだよ?
同じ年収で休み増やしてくれるのか?
てか働かない事ばかり考えてるのは何でだ?
>>380
政治家官僚の旅行好きは病気
日本が世界的に見て祝日だらけのうえ
年3、4回の国策大型連休での動員ばっかり見てる
でも病気でしかなく小学生で頭止まってるから
全員同時、繁忙期、混雑ばっかりで分散がねえし
バカンス休暇も求めない非効率さ こちとら週休二日じゃ休みが足りないから非正規やってんだけど?
>>43
バブル期は24時間戦えますかだからw
0時まで仕事して4時まで飲んで朝8時から仕事するって感じが当たり前に行われていた ○:出勤/×:休日
【週休2日の例】
日月火水木金土
×○○○○○○
×○×○○○○
×○○○○○○
×○○○○○○
【週休3日の例】
日月火水木金土
×○○○○○○
×○×○×○○
×○○○○○○
×○○○○○○
【完全週休2日の例】
日月火水木金土
×○○○○○×
×○○○○○×
×○○○○○×
×○○○○○×
うおおおおおおお
基本給が6割まで減給されるんでしょ
そのうち正社員同士でシフト組むようになるよね
給料足りなかったら副業していいよ、だってさ
こんなんでもまだ「消去法で自民」なのかね、この国は
企業は給料減らせるし人手不足の業界は副業のバイト人材確保出来てウィンウィンじゃん
コロナのせいでシフト勤務昼夜逆転残業爆増早出爆増保険料爆増手取り減毎日頭痛飲みながら仕事してるわいつ死ぬかわかんね
>>404
ここ四半世紀の自民党の政策は労働者より企業、中小より大企業だもんな 政治屋もわかってるんだろうな
この国はもうどうしようもないから、とりあえず公務員の待遇良くしようぜと
資源も無い、食料自給率も低い、労働生産性も低い国でこれ以上休みを増やしてどーすんの?
滅ぶの?
山本太郎みたいな偽善者の言うように金を刷って配るのか?
終わりだなこの国
週休3日で給与引き下げ
仕事量は変わらんってことだぞ
>>276
定着もクソも40年前から物好きが土曜も出勤してだけでそれは今も変わらんわ