ジブリ作品3大クソ声優
庵野秀明
糸井重里
木村拓哉
プロ意識から固まりだからな
現場に台本持ち込んだことないよ、拓哉は
キムタクの自分をカッコよく見せようとする執念凄かったから嘘じゃない気がするわ
のんのん兄ちゃん声優「3期+劇場版全て台本持たずに演じきった」
よく考えると舞台俳優とか映画俳優なら当然のことなんよな
香取慎吾も同じようなこと言ってたよな
当日現場言って台本覚えるとか
SMAP内ではそういうのが自慢だったんじゃね
声優って台本読みながら演技してるの?
プロ意識低いんだね
俳優のなりそこないが声優って言われるわけだわ
鶴田浩二もこうだったらしいな
それを見た西田敏行と桃井かおりが一緒に真似したら
撮影止まっちゃって大変だったと
月9の顔であれだけ主演ドラマこなしてたからな
あながち嘘じゃなさそう
>>19
三船敏郎も暗記して台本は現場に持っていなかったってさ これを褒めてると感じるなら記憶力がすべての日本式価値観に囚われてるヤツだぜ
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
8分
Q:TEAM NACS全員の役はどうやって決めましたか? 鈴木:ジブリの社内に大ファンのスタッフがいたからです。
ハウルの動く城(2004年11月20日公開、スタジオジブリ)
配役
カブ、兵士(大泉洋)
兵士(安田顕)
ケーキ屋の店員、八百屋(森崎博之)
橋の上の男(戸次重幸 ※当時は"佐藤重幸"名義)
城の門番(音尾琢真)
思い出のマーニー(2014年7月19日公開、スタジオジブリ) - 北海道特別出演[91]
配役
山下医師(大泉洋)
十一(安田顕)
美術教師(森崎博之)
マーニーの父(戸次重幸)
町内会役員(音尾琢真)
この他、5人で20役近くの男性のガヤを担当
実際ハウルの声ってどうだったの?
素人目には違和感なかったけど
キムタクのカッコつける努力は神
ラブシーンのスペルさえ間違えなければ
ネットだと馬鹿にされやすいけど
この前ラジオ聞いたら凄い真面目で良い奴なをだなって思ったわ
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
21分
Q:ヒンのモデルになったのは押井守監督と聞きましたが、本当ですか? 鈴木:本当です。顔がソックリでしょ(笑)
やはり押し犬WWW
今セリフ喋ってる奴がキムタク?
他の芸能人と比べて下手ではないな
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
25分
Q:ソフィーの声に倍賞千恵子さんを起用した理由を教えてください。鈴木:宮さんが大ファンだったからです。隠してるけど(笑)
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
38分
Q:ハウルの声に木村拓哉さんを起用した理由は? 鈴木:ハウルの声は木村さん以外にありえませんでした。娘がいいと言いました。
声優としては、台本見てようが見てなかろうが内容に関係がないんだけど
わからないのか? 低能
最初キムタクが吹き替えって聞いた時はうげっと思ったけどいざ本編見てみたらそんなに違和感なかった
倍賞千恵子の方がキツかった
>>5
さすがに全部完璧になんて覚えられるもんか?
その場で台詞変わるの当たり前なんだが映画なんて キムタクはキムタクであり続ける努力している感が良い
声優としては、台本見てようが見てなかろうが内容に関係がないんだけど
わからないのか? 低能
龍が如くで中井貴一も台本持ち込まないで全部覚えて来てたって言ってたな
キムタクは不倫とか一切聞かないからすごいわ
俺があの顔に生まれたらセフレ100人は作ってる
毎日3P4Pとかしてる
キムタクの過小評価は異常
むしろSMAPの残りなんてキムタクのフンなのに
文字が読めねえんじゃねえかな
トム・クルーズもこんな感じらしい
その場でセリフが変更になるの当たり前なんだけど、そのときはそのへんのノートにでも書き込むのか?
>>56
だって娘が可愛いじゃん
可愛い娘がいたら浮気なんてできないよ すげーなこれ パーツパーツで撮ってんだろうけどそれでもすげーわ
>>49
低能がイキってたら叩くだろ? お前みたいなゴキブリが喋りだしたら叩かれるのと一緒だよ朝鮮人
別にキモタコが悪いってわけじゃなくて、こんなものを美談にしたがってる風潮がネトウヨ精神そのものだって話だよゴキブリ もののけ姫の石田ゆり子の棒演技はもったいなかった
他が良かっただけになおさら
台本を全部覚える必要あるのは舞台だけだろ
ドラマでも映画でも、今から撮影するシーンだけ覚えればいいだけで
無駄なことしてドヤってるだけ
台本を家に忘れてきてスタジオの台本使って演じきったことです
ジャッジアイズのキムタクもなかなか下手だけど文句なんか言えないんだろうな
>>23
声優は台本持って収録できるから
そりゃもちろん事前に台本下読みして頭に入れたりはしてると思うけどね 舞台やドラマだと台本なんて読んでられないんだから当たり前だろ
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
7分
Q: 宮崎駿監督の作品に出てくる女性はいつも前向きに生きているなと自分の中で感じているのですが、監督自身も前向きな女性がタイプなんでしょうか? 鈴木:宮さんはマゾコンです。彼の作品に出てくる女性はみんな若き日の宮さんのお母さんです
本職の声優は漢字読めずにルビ必須なのにな
本当に情けないわ
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
13分
Q:木村拓哉さんとのアフレコエピソードはありますか? 鈴木:収録の間中、ずっとアニメについて話していました。彼が好きなアニメは「サジタリウス」と「ニルスの不思議な旅」でした!かなりのドマニアでした(笑)
サクラ大戦の劇場版
宝塚の人は、自分の役以外も全て覚えてきていて、声優たちが驚いたからなあ
要は声優は覚えてこないってことよな
んでそれが悪影響
>>4
糸井だけはぶっちぎりだと思うけど
宮崎駿もよくあれを認めたもんだよ >>70
田中裕子のほうが更に酷かった
キャラをつかんでないような違和感
監督はクシャナみたく演じて欲しかったんだろうに キムタクは声優としての評価は良かったのに、
これ以降全然仕事が来てないってことはやっぱ
こういう面倒くさい性格が原因なんだろな
あー、これアドリブめいたことばっかやってる勝手な人って侮辱かと思ったらセリフ全部覚えてきてたっていうことなんか
おれはキムタクの声優よかったと思うけどダメな奴も結構多いよね
キムタクより倍賞千恵子がやばくね
倍賞千恵子のせいじゃないけどなんで若い時とババアの時で声優変えなかったんだろ
宇宙船サジタリウス』(うちゅうせんサジタリウス)は、1986年1月10日から1987年10月3日まで、テレビ朝日系列で毎週金曜19:30 - 20:00(JST)に全77話が放送された、日本アニメーション制作の日本のSFアニメである
ニルスの不思議な旅
1980年に日本でテレビアニメが制作された。アニメーション制作はスタジオぴえろ。本放送は1話29分で全52話
有名俳優だと台本とセリフ違っても物語に影響なければOK出てそうだけどな
若手が同じ事やって許されるとは思えんわ
鈴木:宮さんはマゾコンです。彼の作品に出てくる女性はみんな若き日の宮さんのお母さんです
>>90
そして駿はそのストレスを島本須美にぶつけた テレビ番組でやっていたけど、宮崎って美輪にも何回か取り直しをお願いしていたし、結構拘っているかと思いきや、糸井みたいのもOKしているし良く分からんわ
さすがに20年くらいドラマやって来ただけはあるよな
>>91
ジブリとか龍が如くとか金使えるところしかオファー出せないだろ
女声優なんて売れっ子でも新人と変わらん賃金で働いてんだし >>102
ストレス感じるなら何で下手な芸能人ばっかり使うのかw まあ何万人もの中から選ばれた存在の俳優とただの職業でしかない声優じゃスペックが違いすぎるからな
人類と猿みたいなもんやろ
>>100
気合いが入っているところを魅せるのは、現場の士気も上がるし良いことだと思うけどね はあ俺だって!
ぼくが考えた最強のなろう作品
頭の中にありますけどおお!
>>100
最低でもそんくらい読み込んでないと話にならんよ 読み込んで覚えるのはすごいけど台本持ってこないのは失礼だろ
>>106
俺も声優の専業でも無いんだからキムタクは結構頑張っていたと思うよ 逆に草なぎ君は徹底して自分のセリフとその前後しか覚えないと聞くわね
他の登場人物のセリフに素で反応しているから草なぎ君の演技は演技ではないと
ストーリーがある方が覚えられるわ
会社で10分くらいのプレゼンならまあ
>>86
単純に声優専業は暗記しきれない量だからやらない・やれないだけじゃね?
売れてる声優なんてほぼ毎日朝と昼で別の作品の音声録ってるわけで 実際女のオタクとかには無茶苦茶好評、キムタクハウル
男のオタクにはやる前から評判悪かったが俺はよかったと思った
ジブリで一番好きなのがハウル
ハウルマジサイコー
だからといってそう何回もみないから今日は見ない
>>126
最後の最無意味人間グッポ梶田消えろ後まで声優無意味人間グッポ梶田消えろの名前隠して無意味人間グッポ梶田消えろ
ちょ無意味人間今普通に話してるか無意味人間グッポ梶田消えろ助け無意味人間グッポ梶田消えろ
誰か助け無意味人間グッポ梶田消えろ ヲタは怒るだろうけど実際声優って必要なくねって思っちゃうよね
演技とか不自然だしいらんし
普通に声が自然に気こえたらそれでいいよね
ババアはババアが声あててガキはガキが声あてればいいじゃん
声優なんか代アニ行けば誰でもなれるただの職業だしな
ここから動く城フルボッコの始まりなんだよな…(´・ω・`)
キムタクはあんな騒動があってもなんだかんだ好きだわ
鈴木Pは褒めてるのにこれに怒ってる声豚は声優が馬鹿にされてるとて思ってるのか?
ゲームの収録だけど
声優は間違えても後で直すからって止めないで
勝手にリテイクで言い直して、最後に
台本を置いて(捨てて)帰るってのが印象に残ってるわ。
鈴木P「シータは歳を取るとドーラになる」 だそうな。
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
14分
Q: 鈴木さんは闇の精霊を呼び出したことはありますか? 鈴木:宮崎駿のせいでいつも呼び出しています。精霊の顔は宮崎駿に似ています(笑)
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
11分
ゾ → ザ
そんな観客にとってはどうでも良いこと言われても…
それより演技なんとかしろよ
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
9分
鈴木:シータは歳をとるとドーラになる。
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
3分
Q: この作品のテーマを一言でお願いします…!! 鈴木:「人生」
役者は相手を慮るフリをする
相手の気持ちが分かって演じれるボクかっこいいと思ってる
ほんとは何も分かってないのに
だから役者を使うのはやめたんだ
↓
主役の声に庵野を起用
この流れからしてお察し
スタジオで台本バリバリ鳴らしてた川澄さん(一度も台本開いていないってこと)
キムタクが総理大臣を演じるドラマでカメラの真正面に座って10数分間カメラを見続けて演説するシーンがあったの思い出した。
あれももしかしてカンペなしだったりすんのかな
まあ倍賞千恵子は男はつらいよ見てたら惚れちゃうのもしょうがない
キムタクの場合、俳優よりむしろ声優の方がよかったと思うw
梶とかっていうヤリチン声優の声の方がつまんなくね?
俳優と声優の違いだろ
俳優は演技中に台本なんか読めないからな
その延長で全部暗記していったんだろう
アウトレイジの現場はでかい文字のカンペだらけで悲惨だったとたけしが泣いてたな
こういうエピソードをもてはやすあたりがジブリクソなんだよな
トレンディドラマ全盛期に天下とってた男だから本当なんじゃね
>>4
木村拓哉はそんなにへたじゃなかったぞ
ポニョのお父さん役だった所ジョージがやばかった ジャニーズ云々もあるが木村のプロ意識姿勢があるから今の地位だよな
キムタコとか言われるけどそれも芸能人の才能
ジャッジアイズも悪くなかったな
木村より谷原のほうが良かったけど
木村はそこまでひどくないよ
賠償のババア声はあかん
>>4
いやキムタク自体はクソだが
ハウルのキムタクは予想外に良かった
むしろ主人公のババア声のほうが遥かにヤバい >>156
ドラマや他の仕事の間に暗記していたなら立派だと思うけどね スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
スタジオジブリ公式Twitterです。作品情報や、スタジオのこぼれ話などをお伝えしてゆきます。Official Twitter account of Studio Ghibli.
ghibli.jp2020年12月からTwitterを利用しています
0 フォロー中
53.7万 フォロワー
いやハウルのキムタクはうまいよ
キャラとの相性良すぎてキムタクなのに自然に見える
対してヒロインの方がいまいちすぎる
中村獅童がワンピのアフレコ来たときは、セリフ全然覚えてきてなくて
当時のスタッフがめちゃくちゃ悪口書いてたよ
>>166
年齢の割に落ち着いていて老けてる声出したかったんだから、あれでいいだろ
あれに未だに文句言ってる奴って、作中の設定理解してないだろ >>4
OUT キムタク
IN 立花隆(耳をすませばの主人公の父役) キムタク、年始に放送してた警察学校のドラマは良かったぞ
>>179
若い時は若い声にしないとおかしいじゃん
若ぶってるのにババア声が隠しきれてないとか居たたまれないんだわ >>187
若いときの方が心が老けてるんだぞ
本当に設定理解してるのか??? キムタクはジャニーが美輪サン使ってネジ込んだんじゃないかと勘ぐってるw
今の売れてる男声優の声がゲイっぽくて好きじゃないのが多いからキムタクでいいよ
間違ってたら台本で頭ひっぱたくくらいできたかもしれんけど
演じきったってなら凄いんじゃない
パヒュームが3時間でダンス一曲覚えるっていってたけど
プロの世界はそういうとこだろ
ハウルで一番やべーのは宮崎も鈴木もキムタクが誰か知らなかったことだろ
キムタク知らねえのも気が狂ってるし
そんな知らないやつが超重要ポジションに決まってるのも狂ってるし
覚えてきてるとしても何らかのトラブルに備えて台本持っていきたくなっちゃう
ハウルの金髪だった頃までは本当にキムタクか?と思うくらい声質変えてたな
黒髪になってからキムタクぽさが出てきてるけどうまい
神木きゅんは可愛い
>>31
本気で言ってる?
全てのキャストに違和感しか感じんかったけど?
カルシファーくらいだったわ >>4
トトロのお父さんはあれで味わい深いと思えるようになってきたわ
庵野は酷い、以上 >>200
叩かれないように台本置いてきたか(´・ω・`) 唐沢寿明もトイ・ストーリーで台本見ずに収録したと言ってたな
全部覚えてきた。声優は台本ガン見で覚えないんだろ
>>191
それなら若い声で老けた演技しろよ
あんなババア声なのはその設定でもおかしいだろ >>216
神木くんはこれの演技はいいけど後はチヤホヤされて駄目だな 庵野は宮崎駿以外はダメだと思ってるけど引退作だから好きにやらせたんだよ
庵野自身もこりゃないわと思ってるよ
ケンモメンが認めるタレント声優といえばスト2ケンの羽賀研二しかないよな
ハウルの木村は木村木村して無くて良かったと思うぞ
ドラマの木村は木村が強くて全部一緒
動作無しのセリフだけだもんな
俳優経験者からしたら楽勝なんだろ
こういうすぐ分かる嘘付いて通用したのって昭和までやろ
キモタクはどうでもいいけどハウルの動く城見てると乙女になっちゃうわね
俳優はセリフ覚えてなしで演技するのが普通だからな
声優っていちいち台本読みながらやってんのか
俳優になれなかったやつが昔は声優ってなっていたらしいけど納得だわ
もう天辺じゃないし嘘で固めるしかないか
若い子そっぽむきだしな
キムタクって誰だよw
セリフを覚えるかどうかより演技が上手いかどうかだぞ?
丸暗記なんてアホでも出来る
だからアホが官僚になったりするんだよ
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI
@JP_GHIBLI
・
3分
みなさん、沢山の質問ありがとうございました。鈴木さんの腰が限界に近づいてきました……。
最後に鈴木さんから一言。
「『アーヤと魔女』って、知ってますか?」
ハウルのキムタクはむしろ良かった
ジブリの歴史に残ってもいい
ハウルはアメリカ版だとクリスチャンベールが声やってんだけどさ
めちゃくちゃイメージ変わってそれが絶妙でいいぞ
木村が悪いとかの話ではなくて
興味ある人は英語版で観てみるといいよ
髪の色が気に入らなくて叫ぶとことかと通常の時で感じ違うのが凄く新鮮でいい
ハウルのキムタクの声は良かったけどババアの声は最悪だったわ
しかしジブリの声優選びの責任はすべて鈴木Pにあるから責めるならこいつ
全部頭に入れたのは偉いけど、念のため台本は持って来いよ
覚えたつもりでも忘れてることってあるからな
あったこれだキムタク起用のエピソード
https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1011/26/news018.html
鈴木:『ハウルの動く城』でハウルの声にキムタク(木村拓哉氏)を起用したのですが、みんなにいろいろ言われましたよね。「これでお客さんを呼ぼうとするのか」とか。
だいたい言いたくないのですが、その時、僕や宮崎はキムタクってほとんど知らないんですよ。
真相を話すと、要するに「ハウルはどういう男か」ということなんです。
僕と宮崎の間で共通に決めていたことがあるんです、「男のいい加減さを持ったやつ」と。そうすると、この声は誰にやってもらったらいいですか?
本当に悩んでいたのですが、そんなある時、木村さんの方から出演のご希望が来たんです。
僕は宮さんよりは世の中のことが分かっているので、「確かに人気がある人だよなあ」と思いました。
そこで、娘に「キムタクってどういう人なの?」と聞いてみたんです。
そうしたら「いい男だよ」と言って、その次に「いろんなこと言うんだけど、真実味がないんだよね」と(笑)。「これはいける!」と思ったんです。
それでとにかく声を出してもらうと、もう宮さん大喜びですよ。
あっという間にセリフをこなしていって、宮さんの直しはほとんどなし。 鈴木がラジオで言ってたけど長年アニメのアテレコ見てきたけどスタジオに何も持ち込まずにアテレコをやり切ったのはキムタクだけ本当に脚本かじり付いて聞いてる方が恥ずかしかったそう
餡野はわざと棒にしてたんやろ
なんで棒にしてたのかは分からんけど
>>80
サジタリウスは名作
でもあれ話の内容全然子供向けじゃないよな、
勤め先が潰れたリーマンが一念発起してベンチャー起こす話やし >>251
あのパヤオが直しなしなんてあり得るのか >>58
キムタクを過小評価する事で自分は解ってる人間アピールしてるつもりの奴が存在してるな SMAPは昔は女だらけの水泳大会のOPでバックダンサーで踊ってたり
下積み時代から頂点までいろんな経験積みまくりだからレベルが違う
声がまんまキムタクだからずーっとキムタクの顔が頭の片隅に浮かんで
まったく映画に入り込めなかった
この声好きだけどなあ
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
やっぱり声優とTVで長く俳優として活躍してる人って全然違うな
>>256
だから作ったパヤオは台本にかじりついてるのに演じるキムタクは全部セリフを覚えてるんだから立場逆転してくるよね 違和感バリバリだったじゃん。キムタクが喋ってるとしか感じなかったけどな
>>265
いやそれはどうだろう
脚本に齧りついてるのはセリフの確認だけじゃないだろうし
それにセリフを覚えてるだけで監督より上なんてキムタクが思う訳ないんじゃないか
チャラく見えるけどそういう筋は通すタイプだろうし 出来がどうのじゃなくてプロとしての自覚はすげえわ
ほんとならな
>>12
香取は大河主演の時 香取だけがスタジオに脚本持ち込んでも覚えられず脇の山本耕史や堺雅人に忘れたセリフを教えて貰う体たらくでどんどんセリフが減らされたと本人が言ってたよ アニメだからって馬鹿にしてないってことなら
キムタクに対する好感度上がるわW
>>4
ダントツでフジモトだろ
ただの所ジョージじゃん
バズライトイヤーと比べるとほんと酷すぎる >>272
キムタクはいつも通りだから思う訳ない
ただそれが初めての体験だった宮崎や鈴木が面食らっただけ
実際鈴木は現場で台本広げるのが恥ずかしかったと言ってるし キムタクはなんだかんだ色々器用にこなすよね
キムタクってので神格化してるのが彼の味を潰してる
最近良くなってきたけど
あんま記憶力いいタイプにみえないんだけど
sceneをshoneってミススペルしたり
>>166
これめっちゃわかる
若い時は他のやつに声を変えて欲しかった キムタクのハウルはあざとい誇張しか出来ない声優では無理
>>279
高倉健に俳優向いてないって言われるような奴だしお察しだろ やっぱハウルがジブリで1番おもしれーな
ヒロインも1番かわいいし。
なんで人気ないのかわからん
俺はキムタクの演技に対する姿勢はかなりリスペクトしてる
>>4
庵野はヤバかったな
これ風立ちぬの声優決める時さ駿のワンマンで決まっただろ?もう会議の必要すらなかったし出来レースのオーディションとか酷くなかったか?他の声優に失礼だろ そもそも絵が出来上がってるジブリ映画と絵ができてないアニメが主戦場の声優では使うスキルが違う
そういやそうだな
舞台だって映画だってテレビドラマだって
台本持って演技をする奴なんて一人もいないのに
なんで声優は覚えないんだ?
キムタクの声は悪くなかったよ。倍賞千恵子のほうがやべえ
押井はめっちゃ評価してるんだよなハウル
扉のチャンネルは家庭を持つ男なら分かるとか言ってたけど
俺自身家庭持ったら言ってる意味分かったわww
>>290
声優ってのはあくまで手段なんだよ
失礼も何もない >>277
まあ鈴木は監督じゃないし
それに演者のそういう姿勢に教えられることがあるってのは双方にとって良いことだから なんかさぁ
紅の豚あたりからだよなっ声キャストがビミョーになってきたの
ハウルの倍賞千恵子もビミョーだが
風立ちぬの庵野秀明は最悪
きっと、だーれもパヤオに異議唱えないんだろうなっ
パヤオが鬼籍に入ったら、吹き替えやり直し、して欲しいわ
>>95
あ、サジタリウスってラザニア大好きなカエルのやつ? ハウルは宮崎作品の割に説教臭くないんだよ
だから何度もリピート出来る それだけでも評価できる
>>191
呪いでばあちゃんになっただけで元々は少女じゃねえの 黒人のSP添えてスムースクリミナルのBGMと共に到来してきたイメージ
ジブリは男勢がパッとしないけどハウルだけはハウルカッコいいわ
ダサさも含めてカッコいい
こういうさりげない嘘松が鈴木の重宝される理由なんだな
最後の戦争終わってソフィ迎えにきた時のハウルの顔は
絶対に愛する者には見せちゃいけないイっちゃってる顔だよね
だからソフィが羽をめくって相対しても視線は合わせられない
あれが人間超えた男の狂気だよ
>>166
こっちの方が嫌だったわハウルなんか誰がやっても大差ない
英語吹き替えで見たら全然良かった 声優とか言うキモオタ専門ポルノ音声機のファンが
キムタクに文句言ってんの滑稽でウケる
キムタクうまかったよというより声優がわざとらしすぎる
>>251
出演の希望が来たって、つまり売り込みがあったてことやろ
そこバラしてるのかキモなんかなと思った 気持ち悪さで言えば
ジャニーズババア>>>>>>>声豚
やけどなw
いや、台本見てやれよw
変更とかメモとか重要だろ
顔映らないんだから
>>303
声優は俳優だから、どうしても演技感が抜けなくてかえって嘘くさくなるという事らしい もしもだよもしもこの話がほんと松だとしても
誰もその後に続かなかった事実はどう説明するんだ
プロ意識から固まりだからな
現場に台本持ち込んだことないよ、拓哉は
キムタクが叩かれてたけど実際見るとあらゆるものがボロボロでどうでも良くなった映画
ハウルのキムタコは完成度高かったな
倍賞千恵子が周りのレベルを引き上げたんだと思ってる
>>159
あのゴミのせいでトイストーリー日本語で見れんわ そんなことはどうでもいいだろう
その吹き替えで評価しないと
ていうか声聴いて顔が思い浮かぶ時点で評価以前の問題だと思うけど
>>312
今ググったらキムタクが台本持ってこないのは有名みたいで色んな共演者が話してたわ
これも多分ガチだろ 庵野は本当にやばい
庵野鈴木宮崎あたりの馴れ合いほんまキモいわ
自殺した人はいじめっこ
いじめてなければ自殺はしない
>>31
普通に好演だよ
バカが脊髄反射で叩いてるだけ ジブリの素人声優どれも味があって好きだけどな
いまだに違和感があるのはナウシカのアスベルくらい
倍賞千恵子のほうが違和感すごくね?
演じる年齢に幅がありすぎるのは仕方ないかも知れんけど
>>340
味はともかく長靴いっぱいのくだりがきつい 声優さんは台本ガン見しながら
声豚が喜びそうな媚媚の声出すのが仕事だからなw
俳優やってるキムタクに叶うわけないんだよなあ
ハウル音声無し字幕で見ると面白いな
キムタクはキムタクが如くのキムタク役が合ってた
>>346
こなす役の数が違いすぎる
台本覚えろってのは酷だろ サクラ大戦2だっけか
ゲームの台本自分のパート以外も暗記してきた元宝塚の人
声優がただ台本読んでるだけとか本気で思ってる奴いて草
覚えててカンニングペーパー代わりに持ってるだけだぞ
>>340
オレは大嫌いだ
素人ばかり起用するようになってから見てない 坂本真綾や花澤香菜や木村昴のような舞台&子役上がりの声優が業界でんほぉされるのは
普通にスペックが段違いでリテイク少ないからだそうだ
坂本真綾の場合、リゼロとかいうアニメの
演説シーンを丸暗記してワンテイクで撮ったとか逸話あるし
サンもそうだけど下手なのがマッチしてんのよ
ハウルの人間味ちょっと欠けた感じとかサンのたどたどしい感じ
おまえらなんかよりキムタクの方が全然努力してるから
キムタクは演技で絶対にNGを出さないことで有名
ビッグになる人はそれなりに凄いんだろうなあ
そうでなきゃそんな位置にこれない
キムタクはドラマでも台本完璧に入れて現場に入るから共演者も台本持ってる姿とか見たことないんじゃなかったかな
BGM代わりにテレビ付けてたけど
まぁキムタクだったね
キムタクであることは話題性に貢献するだろうけど
覚えてきた!?凄い!ってのは作品の品質向上に繋がるのかなぁ
キムタクのハウルは好きだわ
キムタクは別に好きじゃないけど
ハウルのキムタクの賛否はキムタクが嫌いかどうかだけだと思うよ
キムの完璧イメージって事務所が操作してんのかと思ってたけど
鈴木まで言うなら一部本当かもしれない
ハウルはキムタクの声じゃなかったなw
しかも、やり直しさせてないだろ
>>4
ハウルのキムタクはかなり良かった
キムタクキムタクしてなかったし
否定してる奴で自分で見てないと思う
問題作は
ポニョの所ジョージと
話題にもならない猫の恩返しの池脇千鶴だと思う 庵野のウンコアフレコに比べたらキムタクなんて一流レベルだろ
あいつ今まで声優の何を見てきたんだよ
パヤオも頑固だから口に出さないけど「へたくそすぎだろお前」って思ってたと思うぞ
木村 普通の演技よりハウルのがうまいのどういうことなんよ
>>179
年齢の割に落ち着いていて老けてる声じゃなく
ババアが無理して若作りした声を出してるとしか聞こえないからキツイんやろ 未視聴だとキムタク叩くのはわかる
日テレのティザーってキムタクが下手なとこばっかりだったし
でも実際見てみるとちゃんとキャラ演じてるんだよな
キムタクと三輪さんは俺的に無いわ
ヒゲと鈴木が言えないで忖度したように感じた
北野武ならこうやって言えたと思う
ハウルがキムタクじゃなかったら池田秀一になってたかもしれない
倍賞千恵子の代わりに榊原良子とかもありそう
声優の演技は娼婦だと公言してる駿も
ゴリ押しされた芸人にスーパーナチュラルみたいな演技されたらグーで殴ると思う
キムタクはカッコつけだけど根は真面目なんだろうなってのは最近になってなんとなくわかった
そりゃ~プロだもんなぁ
手抜きやヘマしたら干されるの見てきてるし
役風イメージの保持も大変だろうなぁ(鼻ホジホジ)
このツイート見てたけどオーディションとかやってないんだなぁって思ったわ
だから微妙なのが来る訳ね
ソフィの声とか婆さんと分ければいいのに
キムタク上手かったじゃん
庵野とか父親役の方が殺されるレベルでテキトーだったじゃん
それよりキムタク臭さが無く役を演じきった上に
思ってたよりずっと上手かったのが一番驚いたわ
もののけ姫のサン役声優ももっとちゃんと選んでくれれば良かったのに
いくら持ってくるのが面倒だからってそれはないだろ
ちゃんと出社前にカバンの中を確認してから家を出ないと
>>389
舘ひろしなんて着替えるのすら面倒だからガウンでパンツを指でクルクル回しながら家から出てきた事があるんだぜ 庵野の声ですら肯定するやついるんだし声優ってマジで誰でもできる仕事なんじゃねーのか
キムタク如きに喰われるレベルのクソ作品��
歌もまったく印象に残ってない
>>236
台本も読み込めない奴が演技できるわけ無いだろ
暗記してるから凄いんだじゃなくてそんなもん役者なら当然なんだ
与えられた台本を学校で習った通りに大袈裟に朗読してそれを声優の演技と言って持て囃してるのが声優界隈の現状さ 声がくぐもってたしハウルの性格が全く表現できてなかった
キムタクはところどころ引っかかるところはあったけど
全体の雰囲気は良かった
家でパラパラ読んで現場で台本見ながら声入れするぐらい出来るだろ
どこが凄いんだよ
>>393
まがりなりにもなんだかんだと20年間「日本を代表するイケメン」を張ってて
出るドラマ全部視聴率稼ぎまくりの月9バカやってたやつだもんな。
そりゃ超大御所とかはともかく、役者としてはそこらの声優連中とは格が一つや二つは違うわな。 なんだかんだでキムタコはキムタクである為の努力は怠らない根っからの努力家だからなぁ
そのキムタク像がどうかと言う問題はあるが
>>393
キムタクは演技できないだろ
何言ってんだ? >>5
ドラえもんのときは台本持ってるのに?
>>4
糸井重里違和感なかったけどな
それよりコナンとかSAOで出てきたジジくさい声の人変えてほしい 凄いなと思ったけど俳優だったら台本覚えるのが当たり前か
キムタク叩かれまくってるけど声質が良いから気にならなかった
>>58
SMAPの中で一番人間的にまともなんじゃないかって思う
他はなんか飛び出てる キムタクはやっぱカッケーな
全ての仕事でプロ意識高い
本当に当時知ってるなら
公開当時から圧倒的に叩かれまくってたのはソフィの倍賞千恵子の方だと知ってる筈
公開までは叩かれもしたが実際に見て叩く奴はほとんどいなかったな
ハマり役だった
まあそりゃ俳優だしな
演技の最中に台本はもたんだろ
>>415
そうだっけ?
キムタクが主役やりますって
テレビでもやってた気がするけど
そんで叩く人がいたような 俳優が声優普通にやれるならもう声優って要るのか
ただのアイドルもどきじゃん
>>244
予告見たとき最初おぎやはぎかと思ったわ
声質が似てる 指揮者がなぜ頭に完璧に入っているはずの楽譜を見るのか
おまえらそういうことだぞ
>>411
未だにキムタクであり続けてるって普通にレジェンドだよな
死んでから手のひら返すやついっぱいいるだろ ドラマの現場で台本持ってきてる奴いなかったわ
プロは家で役作りも含め全て頭に叩き込んで現場にやって来る
そりゃドラマや映画で台本覚えずに演技するのなんて丹波哲郎くらいだからな
何年前の作品だっけ
当時DVDかなんか見た時ガッカリしてもう終わりだよジブリって思った
今見返したらバイアス捨てて再評価できるのかな
キムタクがどんな役やってもキムタクになる一端が見えた気がする
それが案外そうでもない
一度キムタクハウルを経験すると他の選択肢が思い浮かばない程の力はある
ドラマでいつもやってる「キムタク」を演じてなかったから評価してる
ジャニーズって歌はいつまでたっても下手なのが多いけど、演技は上手いのが多いイメージあるな
俺も糸井重里の声優は結構良かったと思うわ
演技は下手だけど、印象に残ってる
木村は背が低いのを隠してること以外は才能溢れる素晴らしい男だ
まあ彼もよかったけど倍賞千恵子さんが素晴らしかった
あと神木隆之介くん
声優は自分のタイミングじゃなくて映像に合わせて台詞言わなくてはいけない。基本的に台詞が頭に入ってなきゃ出来ない。台本は進行を確認するため。
ハウルのキャスト発表されたのはGOOD LUCK !!の「ぶっちゃけ」ブームのときだったから
ジブリでまであのキムタク演技やるんじゃないかって相当叩かれてた
実演タイプの俳優は当たり前に全部暗記してくるもんな
アフレコなんて台本見ながらで良いんだからほんと楽な仕事だわな
どこ行ってもカッコイイ、完璧人間にされてるプレッシャーはハンパ無いと思うわ
裏での努力はエゲツないと思うよキム兄
キムタク良いって言ってるやつ正気か?
棒読みすぎて見てられなかったわ
>>4
いやいやハウルの倍賞美津子だろどう考えても なんかの新人が全部覚えて台本なしでやったら周りと間が合わせにくかったとかで覚えてても台本読むようにしたらしいで
結局キムタクに周りが合わせてくれただけなんだよね
>>5
記憶するのがいい芝居か?
監督スタッフも当然暗記してんだろうな?しかし駄作ばかりのなぜw ハウルはちゃんとアニメ声になっててキムタク臭さは感じなかったな
そういう意味では上手かったとは思うけど逆にキムタクである必要も無かったかなと
キムタクは頭いいのかよ。俺はたぶん台本なんて覚えられねえわ。
ハウルのキムタクはいい声だった
ドラマのキムタクはわざとなのか顔と動作でなのか一本見たらいいやってなる
キムタク良かったよ
キムタクの歴史の中でもベストアクトだろハウルは
昨日の昼食べたご飯も思い出せない俺らとは偉い違いだな
確かにその方が現場でのコミュニケーション深まって一見良いものができそう
ただ努力してきたキムタクに注意できる人が居なくなるのでキムタクはどの役でもキムタクになる
>>166
天気の子を観て、やっぱ年相応の役をやらせろと思ったわ
倍賞千恵子の演技力に文句はねえが18歳は無理あり杉た キムより若ソフィーが酷すぎる
あのババア声で感情移入できなくなるわ
ババアはババアにだけ声当てとけよ
キムタクはいけ好かないだけでプロ意識はめちゃくちゃ高いからな
キムタクは声の演技ですらちゃんとキムタクだもんな
ほんと常にキムタク演じてる人だわ
>>328
笑逆にしっくり来てるけどなぁ英語の声も所ジョージにどちらかというと似てるやん ヒロインの若いときの声を倍賞千恵子でやらなければ名作だったのかもしれない
声優っていうのは俳優みたいに台本を読まずにやることよりも台本を読みながら芝居をする
つまり声の演技に特化してるからね
覚えることが一つ減るおかげで別のこと(感情の載せ方)を集中してできる
台本無しのほうがそらいいけどそんなに器用じゃないから声優をやってるところもある人もいると思う
普通のアニメは現場でセリフ変わったり色んな修正しながら本番に向かうからかっこつけて台本もってこなかったらアホだと思われる
そういう作品じゃないからいいけど
キムタクのハウルは俳優の声優でベストと言っていいくらい
良いと思うわ
キムタクの顔が出てこないし声優としてベストに近い
>>274
草なぎも香取と同じタイプなんだってな
それで、キムタクと中居は台本を覚えていくタイプ あともののけ姫の石田ゆり子も作品台無しにしてた
糸井重里は謎の訛りあったけど見た時が子供だったからかあまり棒読みも気にならなかったな
ドラマとか映画で台本朗読するわけにはいかんから、普通にできるだろうな。
「はぅぅ」「お持ち帰りぃ」「かぁいい」
(ヽ´ん`)「これがプロの仕事だ」
キムハウルは良かったけど、ハウルがラスト正気に戻った時にソフィーの髪色に触れる時のセリフがすごく浮いてて、本当にハウルって自分中心のガキなんだな(純粋)と思った。
ハウルは完全にハマり役だったな、チエのテツと同じで他に合う声優浮かばない
マネージャーに漢字にルビ振ってもらうとかそもそも台本読んですらこないなんて話を平気でしてるような奴らがいる声優業界とは根本的にプロ意識が違うな
>>4
岡田の酷さ知らんのか
何言ってるか全然分んねぇぞ トトロはたまに見たいなとなるけど
糸井のせいでまぁいいやってなる
見ていてうんざりしてくるのがわかるから
声優がキムタクって糞だろと思ったら、想像以上にキャラクターに合ってて驚いたわ
木村拓哉っていう人間を演じる台本にそう書いてあるんだろ
木村拓哉の演技しかできない人だし
飛び道具は一つでいいんだよ
この映画はキムさんと倍賞千恵子と二つ使っちゃったからしんどい
公開前までキムタクって事で叩かれてたけど公開されたら何も言われなくなった
キムタ君はゴッドファーザーのアルパチーノ的な演技しかする気無いから…
ドラマと違って台本片手に演技できるのが声優なのに
わざわざ丸暗記ってかっこつけてるだけやん
キムタクはカッコつけることに努力惜しまないから多分ガチだろ
裏ですっごい努力してると思う
敢えてdisるならキムタクの存在の嘘くささがハウルに合ってたんだな
>>53
声優専や声優メインの連中よりも中井やヤスケンの方が上手くて笑ったわ
如くはリアル調だから俳優の演技が合うって事情はあるにせよ >>274
それで俳優何十年も続けられるのが日本芸能界という感じだよな… 原作のハウルってさ現実イギリスではぱっとしないのにファンタジー世界で無双してるなろう野郎なんだよな
なんで流行らないんだろう
イキリユダタクらしい自己プロデュースエピソード
なお俳優としての才能は草彅に遠く及ばない
ドラマはNGあるけど、一発勝負の舞台で活躍してる奴が一番すごいな(´・ω・`)
トトロとお父さんより下とか
金貰って良いレベルじゃないよね
こういう、自分に厳しい人って浮気しないイメージ
浮気する人って常に自分が楽しようとしてるイメージ
キムタクはドラマの演技はクソだけどハウルだけは素晴らしい
今の俳優とか女優って声がダメな奴が結構いるから
あんまり声優として向いてない奴が多い
まあ
俳優が声優とは異次元に格が違うって言うのは業界の定説だからな
庵野のエヴァ劇場版に坂本真綾の出演が決まったとき
旧エヴァ声優がリテイクめちゃくちゃ多いからってアドバイスしてたらしいが
真綾のリテイクはほとんどなかったってさ
声優と力量が段違いだったらしい
声優と混ざると違和感出るよね
キャラを演じようとする声優と、人物を演じようとする俳優
どちらかにまとめてると良いんだけど
主演だけ俳優を使う龍が如くでよくわかる
前に武士の一分に出てたときインタビューで共演者が同じこと言ってたな
最近何をやってもキムタクって逆にめちゃくちゃ凄い事なんじゃって思い始めた
キムのあからさまな格好つけ仕草は糞ダサいと思うけど
こーゆー所は好きだよ🥺
ここで台本片手にオロオロしてたら
キムタクがキムタクじゃなくなるからな
そう言う奴だからキムタクなんだよな
>>415
公開前はキムタコ死ね
→キムタク意外と悪くないじゃん?
だったよな さんまも木村とドラマやると誰も台本持ち込まなくなるから辛いと言ってたな
この時の木村がまだ(32)ってビビるわ
この時点で完全に「キムタク」のイメージ定着してたのにそんな若かったのか
「さくらっ、おいちゃんはな、おいちゃんは…」
「何バカ言ってんの、お兄ちゃんでしょ」
昨日も見たけどキムタクは良かったが
>>527
いってみれば高倉健だって高倉健を演じてたともいえるしな
同列に語るなって怒られそうだが姿勢という意味では同じだと思う >>48
キムタクって二股かけたこと一度もないし
いい男だよ >>91
キムタクなんてポンポン使ってたらギャラ高すぎて無理だろ 監督によって一言一句台本通りにやれって人もいるからな
宮崎駿はどうなんだろうな
>>448
棒読みというか感情なさげに喋ってるんだと思うよ
ハウルには心(心臓)がなかったから 他のジブリ芸能人と違ってマシなだけで
上手くはないやろ
>>524
俳優が凄いと言って俳優活動ほぼゼロの坂本真綾を例に上げてるの何なんw ハウルで異常だったのはキムタクが主演声優だったのにテレビでそれを全然宣伝しなかったことだな
ジャニーズが止めたのかジブリが止めたのかは知らんけど
ネットでキムタクがジブリの主役をやるらしいって知ったくらいだった
>>540
もののけのサン役石田ゆり子に対してパヤオは黒澤並みに駄目だししてたよね 見たこと無いから叩いてやろうと思って見たけど普通に面白かったわ
別にキムタクの演技も慣れてしまえば気にならなかった
>>440
今は評価されてんの?
耳慣れただけじゃないのかな >>550
今はハウルの倍賞千恵子が素晴らしいと評価されている
とかただの寝言だから >>475
声優ってもともと売れない俳優が片手間にやる仕事だったしね >>527
ヒーローの頃から時が止まってるチンカス共だろ
マスカレードホテル検察側の罪人教場最近の
キムタクはなにやっても様になってるキムタクだぞ けどハウルの木村声は微妙だったじゃん
ボソボソしてる
SMAPはクソ忙しくて曲の振り付けも練習時間1時間で覚えなくちゃならないんだってな
完璧に覚えられるのが中居だけ、キムタクはちゃんと練習できないことに不満持ってて、残りの3人はそもそもやる気がないって
>>555
あの状況下に置かれてるハウルがハイテンションな落語家みたいなベシャリだったらおかしいでっしょ >>558
なんでボソボソの反対がハイテンションな落語家なんだよ
どんだけ極端な世界で生きてんだ >>555
声優でもっと聞きづらい奴いるからそんなに気にならなかった こいつ番組で棒高跳び165cm飛んだらしいな 飛べる訳ねーだろ(笑)
大泉洋過大評価されすぎじゃね?
こいつこそ大泉洋しか演じられないじゃん
どうでしょうとかの時は好きだけどドラマはうーんって感じ
大泉洋はもともと舞台上がりだから歌舞伎役者と同じでオーバーリアクションが得意なんだよ
だからそれを活かせない役柄が苦手なのは仕方ない
>>58
昭和62年から居る工藤静香の親衛隊に絞められるし、ガチガチなジャニーズ謹製キムタクファンが監視してるから手が出せないんだよ。 まあどうのこうの言ったって並外れた努力家ではあるんだろう
倍賞の若ソフィー声は受付にいたオバチャンが
ストリッパーみたいな衝撃だった
>>422
最近マクドナルドの仕事してるけど、
ハンバーガーやコーヒー紙コップを持つ格好一つですら
指先まで角度を拘ってるのが明らかに分かるもんな。
「指先まで神経が通っている」っていうやつ。 >>536
役者には二通りいるからね。
何にでもなる人と、一つのイメージを貫き通す人。
昭和大スターは大概後者。
高倉健は何をやっても高倉健で、突然ちゃらんぽらんな軽い男になったりしないし、
石原裕次郎は何をやっても石原裕次郎だった。
吉永小百合だってずっと吉永小百合だ。
この前亡くなった田中邦衛だって、分かり頃はともかく歳を取ったらずっと田中邦衛だったな。
こういう役者ってやっぱ貴重だと思うよ、木村拓哉とか大泉洋なんかが代表になると思うけど。 >>422
これ絶対そうだわ
手のひら返す奴大量に出てくる