いやいやいや曲のレベル低いだろ
YOASOBIとかの深夜系は曲としてもちゃんとしてるからな
ジャップの文化って完全に内側に閉じ籠もるようになってんね
曲自体の出来どうこうは知らんが曲調と歌詞と歌い方と声質のバランスはめちゃくちゃいいと思うな
そっちかよ
こいつ音楽的な知識も経験もゼロの音痴なんだから語るなと
こいつは歌ってみたの方がいい
ブラックロックシューター、馬鹿、ボッカデラベリタ、ラブカ、メルティランドナイトメア…etc
オッサンが同世代にマウント取るために聞いてるのがYOASOBIやAdo
欺瞞がビジュアライズされておちんぽとメンヘラが汁こぼしながら聴く曲
メンタリストとか名乗るのやめろよ
精神科医や臨床心理士に失礼だぞ
言ってることが占いレベルなんだから
ケータイ小説読んでた連中よりも脳が劣化してる
もうこの国はおしまいだ
センスなさすぎ
まず曲名で寒気がするレベルでキモイ
センスなさすぎ
まず曲名で寒気がするレベルでキモイ
ボカロ系列という意味では正しいが自作じゃないので米津は無い
歌詞については色々意見あるだろうが、曲がクソすぎて評価に値しない
ステマで広めたいならもうちょっとマシなのにしとけ
作詞作曲編曲も自分でやる米津とは比較にならんだろ
単なるインターネットカラオケマンコやんけ
高校生くらいならいいんだろうけどねえ
いい大人が絶賛してたらひくわ
褒めただけで名誉毀損になる男
善の方であればよかったのにな
歌詞が社会人マナーに物申す系なのに
歌手が社会に出たことない18歳って言う歌詞の意味のなさ
>>1
このサムネのヘッタクソな絵の時点で避けるわ 15の夜と同じで数年、数十年後の若者から
「当時の若者って馬鹿だったんだな」って思われるよ
詐欺師の方のDaiGoか
名前逆にしてスレ立てんのやめろや
これチェッカーズのギザギザハートの子守唄のオマージュかパクリだよね。
分かっててやってるんだろうけどオリジナリティが薄くなるよな
ケンモジにとってのBOOWY「モラル」みたいな感じの歌なのかな?
>>81
正しさとは
愚かさとは
それが何か見せつけてやる
小さな頃から優等生
気づいたら大人になっていた
ナイフのような思考回路
持ち合わせる訳もなく
でも何か足りない
遊び足りない
困っちまうこれは誰かのせい
あてもなくただ混乱するエイデイ
それもそうか
最新の流行は当然の把握
経済の動向も通勤時チェック
純情な精神で入社しワーク
社会人じゃ当然のルールです
はぁ?
うっせぇうっせぇうっせぇわ
あなたが思うより健康です
一切合切凡庸な
あなたじゃわからないかもね
あぁ良く似合う
その可もなく不可もないメロディー
うっせぇうっせぇうっせぇわ
頭の出来が違うので
問題は無し >>94
つっても私模範人間
殴ったりするのはノーセンキュー
だったら言葉の銃口を
その頭に突きつけて
撃てば
まじヤバない?
止まれやしない
不平不満垂れた成れの果て
サディスティックに変貌する精神
糞だりぃな
酒が空いたグラスあればすぐに注ぎなさい
皆がつまみやすいように串外しなさい
会計や注文は先陣をきる
不文律最低限のマナーです
はぁ?
うっせぇうっせぇうっせぇわ
くせェ口塞げや限界です
絶対絶対現代の
代弁者は私やろがい
もう見飽きたわ
二番煎じ言い換えのパロディ
うっせぇうっせぇうっせぇわ
丸々と肉付いたその顔面にバツ
うっせぇうっせぇうっせぇわ
うっせぇうっせぇうっせぇわ
私が俗に言う天才です
うっせぇうっせぇうっせぇわ
あなたが思うより健康です
一切合切凡庸な
あなたじゃわからないかもね
あぁつまらねぇ
何回聞かせるんだそのメモリー
うっせぇうっせぇうっせぇわ
私も大概だけど
どーだっていいぜ
問題は無し >>88
初音ミクの黎明期にこういうのよく見た気がするな ストライクゾーン14歳かと思ってたけど17歳もいけるんだねDaiGoさん
わかりますうっせえわといえばDAIGOみたいなとこあるよね
DAIGOは色んなエビデンス読み漁ってるから庶民とは聞こえ方違うね
>>9
おもろいw
曲調はアニメチックでいかにもありきたりな感じと思ったが
歌詞とボーカルがパンチ効いてて思いの外良かったw >>96
うーん…作詞って何なのか小沢健二くんにでも聞いたら?
ちょっとネットのコピペと何も変わらんよこれじゃ 好き好んで聴く曲でもないけど曲も頑張ってるしボーカルもいいじゃん
おっさんがああ無理して若者に合わせる必要はないんだなと安心させてくれるから好き
恥ずかしくて無理
でもその恥ずかしいのが10代の恥ずかしい感性に突き刺さるのかもな
たまにあるよな
こういう共感性羞恥心を刺激される曲
ズッコのうたの現代バージョンって感じがするんだよな
こいつはN国持ち上げてすぐやめたとかそんなやつだから
メンヘラみたいなもんだよ
相手にするな
>>94
くっさ
5ちゃんならコピペ化して未来永劫バカにされるレベル 言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズン
と何ら変わらないだろ
若者はこんなんで良いんだ
このイタさは狙って出せるものじゃない
ここから伸びていく若い芽だから潰されないでほしい
秋ぐらいにやたらラジオでかかりまくってたけどなんで今更またバズってるん?
ってかいわゆるネットの歌い手()ってやつだったんか
椎名林檎とボカロ混ぜたような邦ロック()今まで腐る程あったしこれもまたその一つのぽっと出ぐらいに思ってたは
こうやって他分野の信者をとりこんでいくわけか
賢いけどやはり嫌いだなこのタイプ
改めてポイズンの歌詞見たらもっと悪い意味でも凄かった
絶賛しているポイントによる
ボーカルの歌唱力を絶賛なら分かる 楽曲ならせやろか 歌詞なら厨二病卒業しよ
twitterでうっせえわ調べようとしたらサジェストに
「うっせいわ聴いてそう」
って出てきて笑ったわ
確かにこれは言われたくねえ
声の出し方は夜遊び系より好きだけど歌詞と曲が絶望的にクソ
小中学校でなら流行りそう
あいみょんの厨二歌詞とどっちが凄いの?
>>139
あの歌詞を当時の若者でも爆笑してる奴もいたんだから、この曲のダサさを理解してる若者もいるんだろうね 真面目系クズの遅れてきた反抗期って感じで
何もかもが劣等に感じる
アウトサイダーアートかな
>>94
マジで流行ってるのか?
世の中病みすぎだろ この歌ってみたマジで凄くね?
軽く鳥肌たった
【Ado】ブラック★ロックシューター 歌いました
ダウンロード&関連動画>>
Adoはただの歌い手で米津と比較するなら須田、Eve、Reolらへん
しかしサムネと歌い手の運ゲーだな
syudouの曲なんて大衆受け狙ってないのに何が琴線に触れたのやら?
初期の頃から才能はあったけど手数少ないぞ
マジいい曲ですよ
↑この書き込みで3万円くらいもらえるなら誰でもやるやろ、つまりそういう事や
FAKE
REALじゃない
do you know? Realkey
>>154
そもそも、若者が俺たちおっさん世代が作り上げたボカロ曲を歌う事自体が、大人に良いように洗脳されて何も考えてないバカガキって感じがするよ
そもそもボカロ自体が冷笑の対象てありレベルも低かったし 反骨的な歌詞だけど、しっかり大人がお膳立てして作った感じが違和感すごい
daigoスレ立てるときスレタイは偽物本物明記必須にしろカス
仕方ないから聴いてきたわ
私は天才、お前らは凡人だから口挟むなって趣旨の歌詞か
自分は周りとは違うと思ってる中二病に突き刺さる歌だな
歌唱力はあるのに勿体ない
もっとマトモな曲歌わせてやれ
これをほめてお金を産むDAIGOは確かに優秀だわw
>>170
尾崎豊の卒業が何から卒業してるのかの
真意がわかると結構深いなーと思ったぞ >>146
グロ=厨二じゃなくね
むしろこの歌詞は殺す以外で相手を繋ぎ止められない無能さを弁えてるあたり厨二とは対極やろ くたばれPTA
ごちゃごちゃうるせー
とかのパクリじゃん…
なんだDAIGOじゃなくてDaiGoのほうか
ややこしいのう
10代じゃないと無理そうだけど
メンタルにささったのか
コンセントピックスの顔を思い出すので既視感しかない
>>180
この曲好きなJCJK狙ってるんだろうな… こういう珍獣扱いは米津玄師は嫌がりそう
もう分かってないんだから若者振るのやめたほうがいい
>>9
最初のワンフレーズで無理だった
なんなんコレ
音楽の退化だろ 詐欺師が若者に擦り寄って新規信者を獲得しようとしているようにしか見えない
>>1
電通案件でステマ乱発してるだけ
乗せられんなよ 曲調も歌詞もマジ歌でハライチ岩井あたりが歌ってそうなんだよなあ
スレタイで表記をわざと変えてミスリード狙うの糞すぎる
ケンモでDAIGOのスレは立たないと思うしかないな
DAIGOとみたらDaiGoと思え
無理矢理流行らそうとしてない?
香水やヨアソビほど誰でも聴きやすい曲じゃないだろ
サブスクで各国のHOT100聴くと面白いよ
ジャップだけ酷すぎる
(Aメロ)ボソボソボソボソ~ボソボソボソボソ~
・歌詞はストーリー風
・文章ありきでメロディがない
・ひたすら単調なリズム
・MVはアニメっぽい
(Bメロ)
アーアー!!ナンチャラー!!!!ナンチャラー!!!
・急に叫びだす
・ここだけ歌ってれば?
数年前からこういう曲増えたよな
今のキッズこれ聞いて感動すんの?
歌ってみた動画(^_^;)で死後も荒稼ぎしてるうごくちゃんも
どう見てもCPTSDだった
惹き合うのかね
バラードも歌えればチャンスはある
これ系しか作れないなら一発屋で終わりだな
ただでさえ今の若い歌手はバケモンみたいな才能がゴロゴロしてる
中学高校生にウケとるんやろうけどこれがムーブメントになったらかなりキツいな
尾崎豊はこんな厨二病とは似て非なるものだぞ
自由になれる「気がした」15の夜
作ったとき高校生でこの大人びたセンスわかるか?
はじめて聴いてみたけどすごいねw
なんていうか日本の本当の直滑降を感じた気がする。同時に大変だろうな…と。生き方が極めて厳しいだろうなっていうのが感想
それでもなんとか生き抜いていってほしい
現在YouTubeで再放送中のアバレンジャーのざけんな回を思い出したわ
>>209
yamaは麻痺が大ヒットしそうだし
セブンイレブンの案件もとってるからなあ 例のアレ
皆んなが良いって言ってるから良いってやつでしょ
ラジオで流れてきてニコニコっぽいなぁと思った
それだけ
タイトルだけだと演歌みたい
またYAKISOBAみたいな奴か
中高生がこの曲を褒めるのは分かる
成人してこれ褒めるのは無理じゃね
DAIGO 活動期間 1997年~
2003年、DAIGO☆STARDUST(ダイゴ☆スターダスト)の芸名でメジャーデビュー。2007年、BREAKERZ結成を機にDAIGOに改名した。
DaiGo 活動期間 2013年~
偽物名前変えたら?迷惑なんだけど
共感してる奴は「社会のクソさに気付いてるのは私だけ」と思ってそう
少し前に見たころは5万再生くらいだったのにこんなに伸びてたのか
サビのド頭に不協和音の連続持ってきてるだけの一発屋
他の曲はあまりにも普通すぎる
曲調はビジュアル系っぽい
そいえばビジュアル系っていつの間にか廃れたな
うっせえわは
色々パロできる歌詞で
パロ動画の再生数も伸びて
層状効果あるのが
強み
米酢はシンガーソングライターだがこれ歌ってるやつはオリジナルソングを楽曲提供されてるだけの歌い手なんだが
最近めっちゃ宣伝されてんねこれ
宣伝が先行してて人気が追いついてないんだけど
おっさんのこっ恥ずかしいポイントを的確に突いてくるよなこの曲
10代の内しか聞けなさそうなやつ
>>257
大嫌いとか187とか大昔からあったのに、今更新しいとか言われても真顔になっちゃうわ ニコニコ時代のボカロ系のモノマネやんけ
メンタリストはメンタルだけじゃなくて耳も悪いんか?
なんで歌ってるだけのAdoが最前面に出てんの?
歌詞も曲も書いてないのに
>>264
今はボイトレyoutuber増えて
歌唱法や歌唱技術も注目されてるのよ
でそれ見て真似したり歌みたしたりパロする
adoは歌唱力あるから 曲だけはまあまあ良かった
それ以外の歌詞・歌唱・タイトル・映像・サムネがキモすぎて誰にも見られてないのに4分間地獄のような羞恥を感じた
こんなゴミ二度と流行らせんな
>>264
気持ちは分かるがまぁ音楽シーンなんて昔からそんなもんやろ よくわかんないけど秋元康とか堀江とか西野とかコイツとかサイコパス詐欺師が詐欺師て言われてる状況で被害者顔しなが共感してるんだろ
>>253
SuGやVistrip、己龍以降のバンドが多様化しすぎたのと、バンギャが2次元に移ったのが主要因かな
ジグザグとか10年前なら絶対売れてたと思う 気狂ってるわけでもないIQも低い凡人が気狂った天才の真似事したくて書いたような歌詞
労働社会の鬱憤がテーマのこの曲を18歳くらいの少女に歌わせてるのが笑えないレベルで薄ら寒い
歌い手っぽい歌い方だなあっていう感想しかない
サウンドも気持ちよくない
大悟、DAIGO、DaiGo、3人中で最も最弱のDaiGoじゃん
ひでえなこれ今季の進撃の巨人のop並にひでえと思ったけどあっちの薄っぺらいもんよりは全然良かったわ
ケンモメンほどボロクソにも言わんけどそこまでじゃないわ
椎名林檎の名前がこの話題で度々出てくるが
椎名林檎は感情的なものとは一番遠い存在だからなあ
>>9
アニメ調のPVの奴ってだいたいこんなテンポの曲多いのはなんなだろ >>285
椎名林檎は感情的に聞こえるようにくどいほどテクニック駆使してるボーカリストの筆頭だろマジでw 全能感が抜けない文系卒の社会人一年目とかの心情を歌った感じ?
ボカロ全盛期の埋もれた曲にそこそこ上手いボーカル付けたらこんな感じ
善ダイゴの方ならまあちょっと聞いてやってもよかったけど
こっちならいらんわ
>>295
ボーカルは上手い、これからまだ伸びる
楽曲には恵まれてない 米津玄師=ハチはDTMで自分で全て作ったのPVも自分で作ったの
ギターも自分で弾いたの
Aboはただの歌い手、96猫とかと一緒
YouTubeで人気出てCD作っても全然売れなかった96猫と一緒
>>298
いやボーカルは十把一絡げのそこらへんのボーカルでしょ
替わりは誰でもいい
この曲だけキャッチ―でバズってるだけだと思うよ >>297
これ格好良いな
今だに1st聴いてるけど初めて観た >>301
柊キライがそのAdoと組んでるじゃん
柊キライと申します。今回はAdoさんに歌唱をお願いして同時投稿です。
ラブカ? / 柊キライ feat.flower
ラブカ? feat Ado
ダウンロード&関連動画>>
>>9
ノリが完全ににこにこやん
キモヲタが歓喜しそうやな
気分悪くなった チー牛ボカロP+メンヘラ歌い手
陰キャ音楽の出来上がりぃ!
聞いてるとイライラする
居酒屋で流すんじゃねぇよカスが
どこがいいんだ?これ?
厨二病までだろ
こういう系統
>>9
もっとパンチがほしい
おっさんしねやみたいな 本物かと思ったらニセモンやん
歌手じゃねーだろこいつ
yamaの方が好き。あいみょんみたいになりそう
多分adoは速攻消えそう
>>307
Mステで林檎が好きって言ってたわ
20年前の林檎知ってる人ならまあ分かるよな
やっぱりねって思ったわ 頼むからスレタイにどっちのダイゴが書いてくれ紛らわしい
yamaもAdoもくじらの曲でヒットしてるし
うっせえわはイラストWOOMAで
yamaとこめだわら(旧猫アレルギー)とWOOMAでBINってユニット組んでるし
Adoは猫アレルギーのbin(曲名)をカバーしてるし
柊キライはWOOMAイラストだし
あの辺はみんなどっかでつながってる
>>9
まあ普通に曲としては普通にインパクトあるなーと思うが
なんでこんなMV手抜きでバックの音源も安っぽいのに4000万回再生されてるのか謎 古いDaigoのほうは若者に知られていない
youtubeの登録も10万も行ってない
だからネットでDaigoといえばメンタリストのほうと思えば良い
メンタリストDaigoは広告目的のyoutube登録200万
アプリ有料会員数も10万人近くいる計算
いい大人に出会えなかったんだなぁって感じる曲
歌詞自体は井の中の蛙って内容だな
俺らみたいに社会の家畜すらやめることすらできない無職すらなれない陽になる気持ちをやめられない無能が
必死こいてイキってんだなプゲラって感じ、
飲み会なんてのもいったことすらないし、レベルが違いすぎて共感はできなかった
syudouもayaseもこめだわらもすりぃもそうだが、
あの界隈元バンドマンがボカロPやってるし
基本社会不適合者っていうか社会に対して
居心地悪く感じてるのは多そうではある
こんなくっせえキモオタのクソガキ向けの曲絶賛してるようじゃセンス疑われても仕方ないな
坂道とかジャニーズの曲の方がまだマシだわ
元バンドマンが社畜やってて
でも諦められなくて
理想のボーカルを見つけてメジャーデビューって
なろう小説かよ
あのさぁ、メンタリストのほうはちゃんと小文字にしてくれないかな
話しかけても居ないうちから基地外に「ウッセエワ!」って怒鳴られた気分
フツーに引く
きったねえアニメつきでないと完成品にならないのも俺嫌いだし
>>9
馬鹿とアホと間抜けとキモゴミアニオタと陰キャとツンボくらいじゃね?こんなん聴くのw ただの社畜の歌か
バンドマンなら陰キャでもなんでもないだろうし
みんな大人なんだなぁ
大人なんだからさぁ
日本をよくしてよ
このままだと
殺されるよ
国に殺される
すがに
殺される
助けてほしい
自分のなかのフラストレーションを歌っちゃいかんとは言わんよ?
でもわかるように噛み砕いて作れよって思う
見ても感嘆符と疑問符しか出てこねえよ
めちゃくちゃ古くさいな。2000年代前半の曲かと思った。
YOASOBIはいいと思ったけどこれは何がいいのか分からん
歌詞も歌い方もなんかチグハグな感じしかしない
自分の気持ちをわかってほしいというより
当てつけがましいし聞こえよがしなんだよね
しかも意味不明
こっちが感情移入する暇もあたえないで
勝手に捲し立ててバカじゃねえのこの歌って思う
チャンネル分析で見ると
視聴者で多いのは20代から30代前半
まさにザ・社畜、社畜予備軍が視聴者層だな
>>9
うわ~ただのボカロとか歌い手レベルのものじゃん
こんなもんで満足なの これなら嘉門達夫の「おまえがせー!ブルース」のほうが
わけがわかるだけマシ
これもう一周回ってエロゲソング流行るだろ
完全にきてる
ヒカキンがlemonの動画にコメしてたのは
案件臭がしつつも映えた感じしたけど
こいつがコメしても逆に迷惑臭しかしない
社畜の元バンドマンが作りJKが歌い
社畜が聴く
JKが歌うことで異化されてるってわけだな
YOASOBIみたいなボカロ丸出し単調音楽よりはマシ
>>361
仰々しいほど歌唱テクニックぶち込んで
サビで不協和音の連打してるところが珍しいって曲 ていうか、不満のある側が攻撃的で悪意に満ちてるから
好意的にも同情的にも見えないし
言い分が正しいとも思わんのだわ
当てつけがましい 押しつけがましい
>>321
あやせとかしゅどうとかその辺のサムネ雰囲気釣り動画系ボカロPは
そういうカルト的な人気をもっと薄っぺらくしたような人気がある
それこそ消防と呼ばれてた連中が一斉にネットに乗り込んできたようなもん >>354
俺には高校生以下が聴いてるように見える >>348
まじかよ
こんなダサい歌詞聴きながら社畜やってんのか >>9
ニコニコの延長線上にある感じがして苦手
30代でこれ聞いてたら距離置く これ、会社の呑み会とかで、歌ってドン引きされて欲しいよね。
まじでうけると思う。(大嘘)
邦楽ってどんどん素人レベルにってるよね
作るほうも聴くほうも馬鹿
>>9
自分は特別な存在だと根拠なく信じてる平凡なキモオタが好きそう インディーズV系の暴れ曲みたいなノリだよね
つべ漁ってたら己龍のボーカルも歌っててワロタ
>>9
これは俺たち向けのコンテンツではない
それぞれの世代毎に背伸びソングってのが出てくるんだよ
似たようなコンテンツは過去にたくさんあっても当該の世代にとっては革新的で破壊的
おっさんがわざわざ聴きに行ってこき下ろすなんて野暮だよ >>96
ボカロの焼き直し てかボカロとか中学生向けの音楽というね ニコニコボカロのネタソングみたいなのが配信チャート一位てな
もう時代は変わっちまったんだな
>>9
最近の若い人の歌ってもう完全にボーカロイド、初音ミクの発音やら音楽性なぞってるから気味が悪いよね
人間が歌ってるのに機会の真似してる
人が歌ってくれるなら初音ミク用に作らなくてもいいのに
初音ミク用の音楽を作ってる
なんか感慨深い
ヨアソビとかは元の歌が初音ミクで作ってあるらしいけども… 393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/01/26(火) 04:52:53.27
サロン内輪でムーブメントを作るの流行ってるのかな
>>170
若者の反抗ならなんでも同じだと思ってるなら黙っといたほうがいいよ
だいたいこの曲、歌ってる女子高生じゃなくてキモオタボカロpが全部作ってるんだから根本的に違う MVの含めてボカロ曲っぽい
これがヒットするのはわかる嫌いだけど
>>347
怒りソングは俺も好きなんだけどこれはないわな
器の小ささが透けてる
他を否定して自分のほうが賢いと言っておしまいなのは美しくない
それこそ糞社会そのものだからね ペテン師が笑う頃にとかああいうボカロそのままって感じ
でも10年前は若者は子供だったから新鮮なのかな
気持ち悪いわ
自分の小さい世界で喚いてる感じ
子供にしか通じないんじゃない
>>94
ボカロpさ、こんな偉そうな歌詞なら自分で歌えや
それならまだ恥を引き受けてるぶんマシだ
ガキに歌わせて何がしたいの? >>9
KIDSならまだしもこんな子供だましに感心してる大人って… 反抗期の中学生2年生ソング
昔の尾崎豊の盗んだバイクで走り出せない世代
Daigoが絶賛してるのなんかしっくり来るわ
顔声喋り方動きとかB級カルチャー好きなオタクみたいなオーラある
誰かに頼まれたとかステマとかではなく本当に好きそう
老人のせいで社会が回らない閉塞感を若者はお前らが思っているより感じている
だからこそ自民を支持するんだお
いまどきの若者なんて従順で保守的なもんじゃねえの?
昔と違ってレールから外れたらキツイしな
そつなく就活して抵抗なく焼き鳥も外すんじゃない?
それとも心の中では無頼漢なのかい笑
米津っぽいってニコニコクサメロって馬鹿にしてるのと一緒だろ
>>215
バケモンみたいな才能とか言っても
MISIAやSuperflyに明らかに劣るようなレベルだろ >>406
老人のせいで社会が回らなくした犯人じゃん >>411
モンキーマジックやガンダーラとか聴いたこと無いのか?
一度聴いたほうがいいぞ >>221
尾崎は自己の内側に常に向かってるし
自分の才能なんかで万事解決するなんて思ってないしな ボカロ出身だからって米津と同じなわけがないんだよな
米津はパプリカみたいに「純粋に良い曲」を作れる
こんなギミック、虚仮威しや共感に頼らなくてもね
好き嫌い分かれそうな曲なのに
こんな再生数伸びるんだってのが第一印象
米津YOSAKOIこの人とニコニコソングは完全にYouTubeに持ってかれてるな
嫌儲の不平不満のなれの果てのサディストの
共産主義者がうっせえ口臭え口塞げなのに
勘違いさせて頭の悪い共産主義に絶賛させてるとこがすごいな
うっせえわって
言葉が汚いわ
綺麗な言葉で曲作ってほしいわ
世の中は至って健康問題ナシなのになあ
なんで嫌儲不満分子は捻くれたのか?
先頭を切って無一文になるまで人助けをしたのか?
>>9
10年くらい昔のニコ動全盛期の頃
こんなような曲ばっかだったなー的な ちっちゃな頃から悪ガキでー
15で15と呼ばれたよ
正しさ、愚かしさが何か見せつけたるで
ワイはチョンモメン代理店の工作員やでえ
優等生なんや
凡人は黙っとれや
アフィースレ立ててを串ぃ使って自演して回して政権を攻撃したるでぇ
現代の神の代弁様、革命者様やで
ハァ?うるさいですね
何回聞かせるんだよ頭ボケてんのか
米津玄師が歌謡曲を復権させて邦楽シーン自体もそちらにシフトしていってる中で、女性シンガーとして事を成そうとすると椎名林檎の功績を無視する事は難しい
ギザギザハートの子守唄と椎名林檎の何かを合わせて痛くした感じ
これ高校生以上で共感してたらちょっとヤバいと思う
>>431
そこは「ちっちゃな頃からちっちゃくて」じゃないと >>388
ちょっとタイミング早かったなー
3月にはみんな忘れてる あとでこっそり聞くか
どうせあれだろ、反抗期の鬱屈した十代辺りにウケてるんだろ?
昔でいう尾崎や初期のボウイみたいな感じで
聞いたけどここで言われてる通り昔のニコ動って感じだった
米津玄師のハチの頃のボカロ曲みたい
米津玄師の方が歌詞がより深いというか捻りがある分ずっと良いけど
鬼滅と同じで分かりやすくてウケてるんだろうなと
>>392
あるあるっていうか使い古された文句にしか感じなくてな この歌たしかにくっさいけどさ
ケンモメンが子供の頃にブルーハーツとか尾崎にハマってた時も、当時のおっさんから冷めた目で見られてたんだろうな
これじゃただの糖質患者が絶叫してるだけみたいじゃん
社会風刺が足りない
>>230
社会的証明でこんな寒い曲を好きになるとかジャップさんどんだけ頭空っぽなんだよ… 女が社会で色々強要されるとこに鬱憤たまるのも分かるし口臭ぇおっさん死ねも分かるけど
現代の代弁者はわたしやろがいとかは聞いてる中学生も えっ てなる気がする
米津はLemon前からヒット出してたし別だろ
ヨアソビなら分かる
そもそも米津玄師は上手さで売ってないやろw
映像あり気な人
>>461
米津はデビューから十年に一人の才能とか言われて
その後も蔦谷好位置とか業界のやつに上手い言われて推されたタイプや >>1
どっちのダイゴだよ
ダイゴ(政治家の孫)
ダイゴ(詐欺師)
って書いとけ >>194
どこがだよ
こんな芸人のトークネタかコラムの雑文を丸写しにしたような歌詞なのに >>461
あいつは絵を描けて自分でMV作れたからな
歌やダンスや芸能事全般を中途半端にこなせるのを「何でもできる天才」と自己ブランディングして
ニコ厨にウケた感じ ジャップはこういうのが好きなんだろうな
くそどうでもいい
うるさくて嫌いだわ
歌詞も嫌い
息子も娘もよく歌ってるけど、本当にうるさい
くっせぇくっせぇくっせぇわ
お前ら言うほど天才か?
>>97
完全にソッチ系やね。
脳破壊系とかいう、ウルサイだけの旋律を余韻も考えずこれでもかと詰め込み、最先端と勘違いした厨ニが絶賛。
まぁ、さわりだけ聞いてギブしたからよくわからんw >>391
k-poop「パヒュームマネてたセカオワが流行りだと聞いてたニダ >>248
なんか、ていくトック()で使われてて人気()らしい >>297
子供相手に本物連れてくるなんて卑怯やぞw 中途半端な優等生が何者にも成れなくて世間に対してうっせぇわってキレる曲
やっぱアレ厨二には刺さるんやね
子供が歌ってるわ
なんかメロお経みたいだよな
斬新だと思った
>絶対絶対現代の
代弁者は私やろがい
ここが一番くっせえわ
結局多数派でいないと不安なのかよ
現代って共感させるのを目的とした歌詞が多すぎて創作が不自由になってるわ
>>161
これな
欅坂46のサイレントマジョリティみたい ちょっと待てぇ
一般国民の方のDAIGOじゃろこれ
Adoの歌唱力が目を付けられて流行って殊勝取り上げられてるのにこのスレじゃその点から語ってるレスが少ないのが
ネットでも引き籠ってるわ文章読解力や空間認識能力が無い発達障碍者だらけであることを物語っている
>>486
当然意識してるでしょ
その時点でこれはコミックソングみたいなもんなんだよ
YOASOBIヨルシカとはまったく違う
歌詞を真面目に論評して日本オワタしてるのは文脈読めないアホ
若い子でこの歌詞にガチ共感してるのもいるから難しいんだけど 普通に褒めればいいのにくっさい褒め方するから歌詞が厨二くさいとか言われるのでは?
さすがに米津玄師に失礼では
米津がすごいのは歌だけじゃないんだけどな
流行りの曲でも後々10年20年後に口ずさめるくらいには
覚えられてる曲ではないわな
>>9
さすがにこれを次世代米津玄師は
いくらなんでも米津玄師に失礼 何年か前のニコニコのうすら寒いクソガキの思春期自己満動画にしか見えない
初期の椎名林檎的なボジションの曲やな
メンヘラの若者向けにはとてもいいと思う
>>306
ラブカ?はたまごちゃんverの方が良かったわ >>499
歌詞よく読んだらメンヘラじゃないじゃん…
ていうか社会人若者向けでは?
長い年月かけて変えてきた部分だよ 電車の中で聞いた会社仲間のようなおじさんおばさんの会話@都内
5年位前かなあ
「今時珍しい、偉いわねえ」と言ってた
この反対?持ち上げる若手のことを褒めてたよ
つまり、持ち上げない若手が普通みたいな感じなんでしょ
歌のまんまじゃん
>>9
悪くはないけど GLIM SPANKYじゃんこれ メンタリストじゃない方は大概メンタリストを訴えた方がいい
>>455
絵がキモイ
声もきもい
夜を駆けるの方が聴けたわ なんか最近不良系とオタク系とサブカル系がごちゃごちゃになってるな
ワールドイズマインみたい
ボカロ好きじゃないけど
変に叫ばれるとボカロの声より人間の声の方がイラッとするな
聴いてて恥ずかしくなるくらい椎名林檎の五番煎じ、矢井田瞳の三番煎じだったわ
うっせぇわ聴いてそうは
昨年自殺したうごくちゃんと同じ精神疾患に対する煽り用語
10年前のニコ動っぽい普通の曲だな
ただ生歌でこの歌唱力があるなら凄い
どうせ加工しまくってるんだろうが