うわぁぁぁああああああ
こんなやつが作るのがプペル
プペルが子供向けじゃないってよくわかるんだわ
プペルは馬鹿な大人向け絵本
実際映画見てるのもなぜか大人ばかり >>3
プペルは自分が成功するのが大事でガキとかどうでもいいから
西野がディズニーになれない理由がこれ
西野が相手をしてるのは常に大人だけ
プペル好きな子供なんて聞いたこと無い >>11
金になるなら子供も相手にすると思う
というか金を相手にしてるんじゃないの 言うてそんな子供連れて漫才見に行くのも大概頭おかしい気がするが
赤ん坊が泣くのはともかく
泣くのが仕事って生理現象とか欲求不満とかに近いんじゃないか
夢も希望も無い話や 中川家みにいったとき赤ちゃんないて
みんながさすがにチラチラ見出したからお母さんが外連れて行こうとしたら
礼二が「ああ、ああ、いいんですよお母さん出ていかなくても座っといてくださいそれが仕事ですから」
剛が「ベロベロバブアー!!!」
礼二「お前は漫才せえ!漫才を!」
みたいなことやって会場が一気に盛り上がったわ
中川家がヒルナンデスの洋風おでんをポトフやって突っ込んでるラジオ好き
金払ってる他の客にしてみれば中川家の対応はダメだろ
38 ちんさま (スプッッ Sd33-+NA/) 2020/11/01(日) 17:10:23.38 ID:cqgsf5vUd BE:243251451-2BP(1000)
ワイは都構想否決なら嫌儲引退します
>>1
引退しろよ赤ちゃん以下の干猿🐒 中川家的にはそういう場でアドリブで笑わせてこそのライブって感じなんだろうな
最初失敗しても次はこうしようってやってけば安定するし
それが出来ずに排除する奴は長い目で見ると損
>>7
絵本読んだけど確かにそんな感じだな
自分が何か掴むんでもイジメっ子に何か分からせるんでもなく、ただゴミ人間の奉仕によって星空を観る
まるでオンラインサロンそのものの物語
映画じゃどうなってるか知らんけどあれ物語としてだいぶ酷いぞ 自分子供いないから分からないんだけど、泣いてる理由がおむつ交換とかだったら出ていかざるを得ないんじゃないだろうか
それでも子供ってあやすと泣き止むの?
俺が金払って見に来た客として会場にいたら泣いてるガキには出ていって欲しいがな
泣いてるガキに神対応してる芸人見たいんじゃなく笑わせてもらいに来てるんだわ
大助花子も同じ様な時に花子が舞台から子供を面白くあやかして爆笑かっさらってたわ。
プロの漫才師だったわ。
見直したでえ西野はん!
小さなガキ連れて漫才とか映画観に行くんじゃねえよ
みんな金払って観に来てんねんぞ
>>10
良くも悪くも昔のおっちゃん気質だからな 子供にやさしく悪ガキには厳しい
あとまあ台本作ってカッチリやるタイプじゃないから出来る事でもあるな 子供が泣く権利とかそれを西野があやして株をあげる権利とか
それを美談としてSNSで広める権利とか予め売っておけよ
>>28
中川家はM1世代の漫才師の頂点やからな
キングコングは所詮優勝未経験 貴様らは西野様の養分になれるのだ
光栄に思うがよい
ディズニーを超える夢を売ろうとしてるわりには
シビアなやつだな>西野
他の観客からしたら迷惑なんだなら泣き止むまで出て行ってもらうのが正解でしょ
公演を観に行ってるのであって泣いてる赤ちゃんを観に行ってるわけではないわ
>>48
泣いてる本人も理由もわからず泣く事があるから、
あやしたり抱っこで泣き止むこともあるんだよ 演者の質によるな
事前にしっかり練習して台本通りの漫才だと子供泣かれたら困る
ライブ型の観客と一緒に盛り上がっていくタイプなら多少はなんとかできる
マンコや赤ん坊は何をしても許されるって風潮良くないよ
みんな安くない金払って観に来てんだから
こんなのがまかり通ってたんじゃリスクを恐れてみんな観に来なくなるよ
>>62
中川家はその泣いてる赤ちゃんすら芸に取り込んだって話だろ
映画館なんかとは話が違うでしょ 言うても他の客は赤ちゃんの泣き声を聞きに来てる訳じゃないからなあ
道徳を盾に本来あるべきでない我慢を強いられてると思うと苛立つ気持ちもわかる
会場で赤ちゃんが泣きだしたら「おいしい!」と思うのが技量ある芸人なんだな
>>70
商売してるか?
商品の質に拘ってないのに 初代とはいえM1とった漫才師と
はねるのトびら一発屋の技量の違いって感じだわ
プペルはちょっと頭足らないのに上昇志向がめちゃくちゃ強い人向けだからな
そのガキは西野さんにあやしてもらう権利買ってんの?
買ってないでしょ?ならでてけよ
観客に子供が泣いたら排除する権利を売っておかなかった西野が悪い
そこにある金を取り逃しちゃったじゃん
>>62
凡人はそれでいいのよ
そういうのを臨機応変に笑に変える事が出来るのがプロ 中川家興味なかったけど好感度爆上げしたわ
それにしてもドンキーコング西川口の器の小ささときたら
寿司についてる醤油の容器のフタよりも小さい
>>41
ハプニングに対してアドリブの話術で対応する
これこそが芸でしょ
単に赤ちゃんをあやしてるんじゃなくてそれによって会場全体を和ませ盛り上げてるわけ
暗記した漫才を再生するだけの奴らよりよっぽど上だよ 利用して笑い取れるか利用できないかの違いだろ
西野くんはアドリブ出来ないんだからこの対応は間違ってはいない
どうせアドリブ効かないんだろ
芸人にとってリアルタイムのハプニングなんてむしろご褒美なのに
>>50
捻くれた事言うのがカッコいいと思ってる中学生みたいだねお前って >>72
だからこそ親を退場させず子供を泣き止ませて他の客に我慢を強いなかった中川家がやっぱり凄いなって話になるのさ 20年くらい前だけど中学校の職場体験で読売テレビに行った時、ロビーで待機してる俺たちが廊下歩いてる中川家に気づいて騒いでら、
ワザと礼二が気付かないフリして何度も通り過ぎてくれた
無視してんのかなと思ったがよーく見たら毎回めっちゃ小さく手を振ってた
その後、剛が何かギャグやろうと両手にコーヒー抱えながら出てきたが、やる前に自分で笑ってしまい1人でクスクスしながら帰っていった
昔高校の文化祭に中川家来てくれたけど
前の方に座ってる女に犯すぞとか言いまくってて面白かった
赤ちゃん連れてまでそういうとこ行きたがるのがまずわからん
これは中川家が凄すぎるだけだろ
これと直接比較されたら大半の芸人は悪になる
比べたら酷だわ
公明党と共産党のホームレスへの対応の違い思い出した
西野が商売人という印象無いなー
他人が作った品物に自分の価値を付けて回してるだけの印象
虚業プロデューサーってヤツ
こういうのは映画みたいな実業に手を出すと一気に借金する
>>70
西野さんを商売人は違うだろ
商売人なめんな >>41
そうか?それを逆に盛り上げるネタにしてるやん >>81
アドリブを見に来た訳じゃないし返金するならまだしもそのままはあかんでしょ
芸人と街ですれ違っただけで金払うようなもんだぞ 某アーティストのイベントで
泣いてる赤ちゃん連れにアーが優しい言葉かけたら
そいつ調子に乗ってずーーーと赤ちゃん連れてくるようになって
MCの変な間合いでアーにまるで友達のように話しかけるようになったので
馬鹿を調子に乗せるのはマジで辞めた方がいい
>>73
良くも悪くも「変化」だからな
変化に柔軟に対応できる芸人にはチャンスをだよ 西野って今も漫才やってんのか?と思ったら2015年かよ
中川家がラジオでヒルナンデスの
食レポコーナーくそdisってるの草はえるわ
あいつら中身けんもめんまんまやぞ
>>46
西野そのものだからな
映画とか絵本とかフィクションの殻をかぶせてなんとなく誤魔化してるけど貴方の言うとおり >>100
映画とか舞台とかアドリブだらけだけどお前その度に返金請求してんのな
もう病気だから何も観ない方が良いぞ これ仮に西野が中川家と同じ対応してたとしたら西野本人からこのエピソードを発信しまくるんやろな
2人を排除して他の大勢の利益をとったほうがいい、効果的であり楽で安易な方法、中川家には全員を救える力があっただけの話、みんながそうじゃない
さあプペル見よう
>>99
器というより芸人として腕があるかないか
台本通りにしかできないアドリブ効かないやつは芸人として売れない >>58
キングコングはネタをガチガチに詰めこんで高速掛け合いを芸にしてた
緊張感あって確かにおおっとなる
けどそれゆえに途中脱線やアドリブが絶対にできない許されない感じがあったな そもそもお笑いに赤ちゃん連れてくる絵が想像できん
子供じゃなくて?
>>100
実際劇場で一番笑い取ってるのがそのアドリブだらけの漫才してる中川家だぞ でも中川家なんか西野さんより稼いでなくて知名度低いぜ?中川家とかいう無名に近い芸人は何にせよ生き残りに必死なんだろ。西野さんの対応が普通
こればかりは西野に同意だわ。
漫才に限らず、未就学児の入場は不可にした方がいい。女さんは公共意識低いの多いから、どこでもベビーカーで突っ込んでくるから、もうルール化して防ぐしかないと思う。
>>115
あいつらはどこにでも連れて来るぞ
子供が嫌がろうと自分を優先してるからな >>46
映画絶賛してる西野の取り巻きも内容には一切触れないからな… 西野は大人になれなかった子供相手に商売しているから
お金を自分の意志で自由に使えない本当の子供は邪魔でしかない
>>28
これ泣き止まなかったら母親も気まずいだろ
それはそうと全ての人間が子ども好きと思わないでほしい
漫才を見る権利を買ったのであって子供の泣き声を聞く権利を買ったわけではないのでこの件は西野が正しい >>100
観客でその場に居合わせたわけでもないのに返金どうこうなぜ騒ぐ? でもアニメ映画観に行って赤ちゃんが泣き出したらお前らブチギレるじゃん
>>90
全くおんなじような事あったわ
小学生の時ぐらいに学校の見学で行った時に廊下で中川家と遭遇した 漫才師としての経験が違い過ぎるから比べるのも失礼だろ
西野なんか本当に最初から漫才そのものを放棄してた
売れ始めに新喜劇のゲストの時すら一切笑い取れないどころか舞台の立ち方すら分からず
いわゆる場の温め方を学んでないし空気が読めない
同じ時期にゲスト出演して必死で笑い取って帰ったフットボールアワーとの差がひどかった
>>41
客席がわいたならそれが正しいだろ
お笑いだぞ これが滅多に行かない人だったら中川家の対応含めていい体験できたと思えるけど、
10回見に行ってそのうち5回赤ん坊泣きだしてそれの対応見させられたとしたらうんざりするわ
人を不幸にするか幸せにするか
対応でこうも違うんだなぁ
>>136
なんでそんな非現実的で極端な例えまで捻くり出して相対化しようとするん? 馬鹿「中川家かっこいい」
金出して赤ちゃんあやしてるところ見たいのかお前
>>100
お前の言ってることも分かるよ
テレビでやってたままの漫才を眺めて
「すげー!テレビと同じだ!」みたいなのがお前はいいんだよな
電車とか好きそう 泣くのは仕方ないが仕事ではないわな
仕事だから迷惑かけても良いでもなかろう
漫才なんて全く聞かずにキャーキャー言ってるだけの女客に支えられていたくせに西野
まあ西野の反応が普通だけどな
中川家のレベルが高すぎるだけ
西野が悪いとは思わないけど余裕がないのは見て取れるし礼二の好感度爆上がりだわ
今時の親は周りの迷惑とか考えずにどこにでも泣き喚く子供連れて来るからな西野が正しいと思う
>>136
10回見に行ってる時点で中川家が立ってるだけでも笑うレベルのファンだろそいつ >>92
そうまでして来たがっててくれたファンの心をさらに掴んだ中川家と捨てた西野の違い 中川家褒めてる連中は
映画館で赤ん坊がぎゃあぎゃあ泣いてたらどう思うの
>>41
そういうその場の場の面白さがあるから劇場に行ってるんやろw >>113
「お口チャックマンか!」とか詰め込んでもねえ… >>100
中川家アドリブ話芸が売りだからアドリブ見に来たわけじゃないっていうならなぜそもそもそこに居るのだって話になっちゃうんだぜぇ ワイルドだろう? 西野の対応が普通?あほか
こんな杓子定規なこと言う漫才師誰もおらんわ
サンドウィッチマンが、ウーマン村本が「赤ちゃん連れてくるな迷惑だ」って言うと思う?
全漫才師こんなこと言わないよ 西野が芸人として三流なだけ
子ども相手のクイズ番組とか見てても
本当に対応が上手だよね
流石のひと言ですわ
>>162
映画作るならお笑い芸人って肩書きやめろとしか いやまあ、普通赤ちゃん連れてくるか??って思うけどな
周りの迷惑かんがえられんのけ?
>>162
こういうアスペ風書き込みしてる奴って逆張りだよな?まさか素面じゃないよな? 非婚化晩婚化少子化で子どもや孫とは無縁な若者、老人が増えてるんだから
持たざる者の心情も同列に扱われる時代になってるはず
どっちがいいかは言い切れない問題
これは確かに一理あるんだが、明らかに「もう赤子とは言えん」くらいのガキまでピーピー喚くんだよなぁw
日本のガキは永遠に「幼稚園で美術館に行った上に静かに振る舞う」とか無理だわな
プライベート/パブリック概念が弱すぎるわ
どちらの対応も合ってると思うけどね
ただ中川家がうまいだけ、やっぱ本物は違うな
これは映画館とかお笑いライブ行ったことないと分からんだろうな
一定数いるのよね
クソ迷惑なのに出ていかない親が
>>156
昔はそうじゃなかったみたいな言いぶりだけど
どの時代がそうだったんだ? 子供や子連れに優しい社会作ってこなかったからこんな低出生率になって衰退してきってるのに
この期に及んでまだ子連れ叩きとかジャップモメンは全く反省してないな
漫才とかどうでもいいからどっちでもいいわ映画なら西野支持するけど
>>172
オペラや狂言見に行ってるわけではなく、
ワイガヤで笑いに来てる場やで。
映画アマデウスでも庶民向けのお笑いオペラはワイガヤでやってる 中川家みたいな人格人望実力ある人間とマルチカルトの詐欺師を比較するな
漫才ならともかくコントだったらどうすんの
それでもアドリブ入れろっていうの
こんな感覚の人が児童向けの絵本描いて映画化してんのか
漫才師でデビューして相方居なくなったら芸術家気取り
嫌いだわ西野
アドリブの結果がお口チャックまん
能力の限界が低いから・・・
>>174
赤ちゃんが漫才楽しむの?結局親の身勝手に帰結するのに馬鹿? >>190
入れる人は入れる
入れない人は入れない お前ら中川家ヨイショし過ぎでワロタw
この後13時からラジオやるから聴いてみろ
ちーんに乗せられて西野叩きたいだけのお客さんおるね
自分で考えるのを辞めたのかな?
>>197
お前はその逆だろ間抜けだな
書き込む前に考え中ってのか じゃあ中川家に感動出来る絵本が描けるのかっていう話しですよ!
>>181
俺や兄弟は親がそう言う所に行く時は必ず親戚とかに預けられたよ 子供はゴミ!
絵本親が金落としてくれればいい!
金払ったらむしろ帰れ
>>196
漫才やから生活臭溢れる砕けた面子で観に来ても良いんやろ
狂言やクラシックやオペラや子供向けではない映画の場合はマナー違反 中川家の漫才はアドリブ多いからな
弟のネタでお兄ちゃんが笑うのも好き
中川家は自分達のネタにアドリブ追加で笑いにして客も楽しめてる。
これが芸人っーかエンターテイメント。
マナーとか結局は個人の変態コレクションみたいなもんだからなw
育った環境なり育てた親や保護者で俺にはマナーでも君にはマナーじゃない人もいるからな。
マナーで縛る前にw
泣いてるなら泣き止むまで待つなり。
子供が好きそうな音楽流したりして泣き止む様にしてあげれば良いだけ。
日本も息苦しい国に衰退してきたよなw
>>196
何で観客じゃなくて赤ちゃん目線なんだよw
映画がアドリブで赤ちゃんあやせるの?比較対象として間違ってるよね?って聞く以前のアスペだったわ まあ中川家もお兄ちゃんしかいなかったらこの対応できんだろ
まともなのは礼二だけ
中川家がプロの芸人というのもあるんだろうけど
実際に子持ちで赤ちゃんの対応に慣れてたのかもね
>>1
西野信者とチョンモメンが完全に一致してるのホンマ草
>>182
昔の映像とか見ると4歳くらいの子どもが赤ん坊背負って遊んでる映像とかよく見るな
親なんて子どもに子どもの世話させて楽できてたから気兼ねなく産めてたんだろうな >>209
見に行ったことないのに勝手にイメージで決めつけんなよ ベビーシッターの制度が普及して欲しいところ。公共の場で迷惑かけないレベルに育つまでは連れ出すのはなぁ。
>>104
藤井フミヤを評価する流れになるとこで草 >>37
俺はグリーン車乗って寝始めたら後ろのクソガキが座席蹴ってきて(軽く何度も)さすがにキレかかった
dqn一家ぽかったから関わるのはやめたが家族連れは車使えと さすが中川家
弟が引き止めて兄ちゃんがあやす姿まが完全に脳内再生されるわ
>>127
お前が出ていけばよくね?
2度と劇場にも行かなければよくね?
お前のために世の中があるんじゃないんだわ >>1
器が違うな^^
西野^^畳の上では死ねんカスめ^^ >>216
礼二は一日中ドアの開け閉めして車掌さんごっこしていたし、まともではない 女性は可愛いしセックスさせてくれるし子供を産んでくれる
だからそれ以外の役割は全て男がやるべき
家事育児仕事全て旦那がするべきなんだよ
家事育児まで手が回らないならベビーシッターやら家事代行サービスやら家政婦やらを雇え
女の子に苦労をさせるな
それぐらいの甲斐性は見せろ
そんなんだから少子化になるんだよ
やっぱり中川家には芸で場を支配するんだという矜持と狂気を感じるなw
>>28
場慣れしてるな。
それだけ経験積んでるってことだな。
舞台を捨てた舞台に捨てられた西野には出来ない発想。 西野は宗教で成功しても漫才師として3流のままでも漫才辞めずにやってるのは偉いなw
>>92
親の立場からするとこれ
入場禁じられてなくて演者にも対応力あるならええんやろうけど連れてく心境は全く分からん >>212
立川談志は居眠りしてた客をたたき起こして追い出したぞ それでも
他の客が迷惑なことには変わりない。
赤ちゃんいて
なんでいい席で見ようとしたのが
謎だわ。
ガチのサイコ野朗だから芸人から宗教ビジネスに転身したの正解だったな
西野 正論
中川 神
親 ガイジ
これ以外の何でもない
西野憎しでまともな会話ができないガイジばっか
>>182
統計で子供は金がかかるっていう理由が一番多いって出てるのにそれ子持ちだけが言うよな 教祖、西野様のお言葉を邪魔する赤子など、万死に値する!
>>212
それな 当の中川家が泣いてる赤ちゃん巻き込んで会場沸かせてんのに
関係ない奴が迷惑だ迷惑だ言ってんの謎だわw 中川の対応は素晴らしいけど
そもそもガキ連れてくる方がどうかと思うなぁ
>>237
中川褒めたら何故か西野を叩いたと解釈するガイジ >>219
雑な子育てが当たり前だった時代だからね
昭和だって未就学児がひとりで外で遊んだり留守番したりは当たり前だった
兄姉が下の子の面倒を見るのも当たり前
ひとりで遊びに行かせるなとか弟妹の世話を押しつけるなってのが浸透してきたのはここ15年くらいかね なんのための舞台だってことよ
客の笑い声や驚きの声ましてや赤ん坊の泣き声も笑いに変えてこそ
極端な例を上げてるヤツはさ、笑うタイミングがずれてる客がいたらそいつも出て行ったほうがいいのか?
それとも金払ってたら何してもいいの?
つーか、漫才なんてすぐに演者に声かけるような何して食ってるのか分からないような薄汚い爺やら婆やら糞ガキやらがいるような会場がデフォだろ
>>237
これだな
神対応を何故か当たり前のボーダーにしてしまう異常さ
しかもちーんの思惑通りの流れ
こんな奴らがたまに嫌儲を憂いてると思うとそれが一番のお笑い 劇場ならそもそも赤ちゃん連れてくるなよ
デパートとかイベント系ならしょうがない
中川家の対応で救われただけで
少なからず会場にいた人たちは
嫌な思いしてたと思うよ
安く無いお金払って時間を作って楽しみにしてきたのに
赤ちゃんがずっと泣いてたらマジでイライラするよ
>>41
そこも含めて笑いにしてるから完璧やろ
LIVEが故のトラブルに対応するプロの力みて普段より得した気持ちになるし心も暖まるわ >>245
誰がそんなこと言った?
ほらまともに会話できてない >>237
同感
特に映画館ではありえない
ぐずるのわかるし 周りの客への配慮が足りてない
いくら赤ん坊だからって公演側としてはテロそのものだよ
>>228
京阪古川橋駅界隈では障害者扱いされてたからな >>256
だからこそずっと泣かせなかった中川家が腕の良さが光るのさ >>237
親がガイジの根拠は?
そういうことだぞ?こどおじ >>259
そう解釈してるから西野憎しでまともに会話できないガイジとか言葉が出てきたんだろ
自分のこと棚に上げるなよガイジ 中川家のこの逸話見るの何年ぶり何度目だよってくらい5chで目にするわw
そして時が経つほど西野がどんどん嫌われていくのが笑える
>>242
ガキ連れて来る事の是非はまた別の話でしょ >>28
マナー的には自主的に出ていってもらうのがいいけどそれもなんとなく後を引くし
西野みたいに無理矢理に退出させたら残った客は気持ちよく笑えんよ
中川家の対応はベターを超えたベストだわ、ほんとすごい 米国では赤ん坊を飛行機に乗せる場合は睡眠薬のませる
泣いたら迷惑だから
最近は日本のメンタリティも同じようになってきたよな
ということは少子化や晩婚化が原因と言うより個人主義の浸透がいよいよ日本で広まってきたってことかな?
ネトウヨみたいな現象も海外では当たり前だったけど個人主義の先鞭みたいな意味合いかしら
赤ん坊とか未就学児にイライラするというより、配慮の足りない馬鹿親にイライラするんだよな。
西野って奴は拝金金満馬鹿ボンクラノータリンって言葉がよく似合うわ
ゴミクズのフルコースって感じ
赤ん坊つれてきてまで漫才見にくるファンは大事にするほうがいいと思う
赤ん坊つれてきてまで漫才見たいのかなって思うが
まあママは西野のマジヲタだったんだろうな
>>233
お笑いの場って労働階級の鬱屈した庶民の息抜きの場じゃね? 赤ちゃんは連れてきちゃダメだろ?
そもそも赤ちゃんだって不快だから泣いてるんだろうし
美術館とかも同じ
明らかにつまらなくてグズってる子供をわざわざ連れ出してまで観たいとかわけ分からん
他の客に迷惑
ウォルト・ディズニーになりたい的なことを言っているらしいが・・・
ディズニーは労働者や投資家にちゃんと対価を払っていただろ
この西野って人は、金持ちになりたいだけだろ
それなら最初からそう言えばいいのに
これは普通に西野が正しいだろ
西野を嫌うのは自由だけどキチガイbeに流されて
いちゃもんみたいな叩き方すんのはやめようぜ
>>37
普通席なら全然気にならない
グリーンなら怒鳴りそうになる まあでもプラネタリウムに赤ちゃん連れで来る母親とか見るとチャレンジャーだなとは思う
で、大抵は予想した通りになる
>>237
正論正論言うけどこの手の主張っていつも正論て何よという気にさせられるわ
それは本当に正しいのかよと 力量の差だろ 両方優しいからな
しかも西野独身だしな
キンコンの漫才は慌ただしいから心の余裕のなさが出てるセンスもないしな
>>280
いやルミネの昼公演だろ
誰かのファンとかじゃなくてただのお笑い好き
まあ本当のお笑い好きならネタの邪魔になる可能性を考えて自重するんだけどな >>267
西野は叩かれることを言ってないのに叩かれてるだろ?その事実だけで俺の言は正しい
自分はまともだと思うなら俺に突っかかってくる理由もないよな >>279
嫁さんが最近それにバカハマりしてるわw まぁ西野に限っては必要以上に
客はわきまえてろとか思ってそう
それくらい突き放してないと
今みたいな商売は出来んしな
>>252
そんな敷居高くないだろ
吉本は何回も見たことあるよ
シルク・ドゥ・ソレイユとかミュージカルもあるけど毛色が違うしな まあ西野も悪くないわこれは
ひどいやつはひどいしな
西ナントカは分かりやすい悪人すぎて避ける有余が多分にあるのはありがたい
>>268
中川家の話は俺初めて見たから偉い!って思ったけど
こういう話があるたびに担ぎ出されてるんじゃちと気の毒だな
西野がクソなところは態々この話をツィートしてるところだよ。
赤ちゃん泣き出してマジで困ったなは俺も経験したことあるけどさ、書くか普通それを。
パブリックなところで。
俺たちだって子供の頃所構わずギャーギャー泣いてたわけだろ。
中川家の人らみたいに対応できたらどんなにいいだろうと自分の度量の無さを反省するけどさ 単独ライブみたいなのならまた違うんだろうけど、色んな芸人が出てくるようなのなら客席なんてほんとカオスだよ
お笑いコンテストとか好きな評論家的な視点でお笑い鑑賞してるようなのはマイノリティ
映画館でのマナーもそうだけど大勢が集まる場所だとある程度我慢するほうが普通じゃねーのって思うけどそうじゃなくなってきてるのが怖いよな
金がねーから心まで貧しくなってんだろうな
>>302
親は失敗したって反省してんのに何で追い討ちかける必要があるの? 中川の対応は素晴らしい
西野の意見は常識
そもそもガキ連れてくるなも常識
連れてきちゃったけど、泣きだしたから一回外へ出たは許せる範囲
泣きだしてもよしよ~し連呼で居座る ←これはアウト
洗脳してぇのは分かり切ってるから俺はあんたに時間や金銭を投資しないだけだ
>>100
だったらYouTubeでネタ動画でもみたらいい ディズニー超えを掲げる男が
泣くガキは外に出せとなwww
>>246
丁寧な敬語とかも平成期後半から急速に広まったイメージ
マナーとかも確立されたのもその辺じゃねーかなぁ
それ以前のドラマや映画や当時の対談なんか見ると
目上であろうが年上であろうがかなりフランクな敬語だったり今ではタブーになるような失礼な物言いを普通にしてるんだよな
人間として尊厳が保たれる距離感が昔はしっかりしてたと思うことはあるね
おかしな時代になってると思うわ今 >>297
何回も行っててその見地に立てるのはすごいわ ベビーカーにケリぶっこむのが標準的ジャップだからね
泣いてた赤ん坊が泣き止んで笑い出したら
伝説の芸人になれるのに
営業に行った先で赤ん坊がいたりして当たり前な場所だったってんなら分かるがホールみたいなとこに連れてきてるなら当然迷惑どころか虐待だろw
シッターなりに預けてこいよw
西野さんの目的はあくまでお金だからね
道楽でやってる中川とは違うのは当然
>>305
そら我慢するよ当たり前だろバカ
するけど本音はうるさいなあって思うのが普通だから
貧しいとか関係ないわ 西野「ちょっと待って。途中で退席する権利買った?」
中川家はそういう場面で機転きかせられるのがまず芸人としての腕あるな
ネタ覚えてきてそれ披露して終わりだけならアホでも出来るわ
吉本の劇場はトイレ行く客もいじりまくるしとにかくなんでもありやで
赤子連れで来るの大歓迎だろ
(でも新喜劇の内容は教育に悪いと思う)
「赤ちゃんは泣くのが仕事」←これは分かる
でも漫才中に仕事するのは非常識では?
どっちも間違ってはないからキンコン悪いじゃなくて中川家凄いで終わりでしょ
>>284>>292
じゃあ子どもを預けられないような子持ちの人間はどこにも行くなと?
その論理のほうがおかしくね? >>313
まあ吉本だし
吉本は実際そういう面がある正直映画とか演劇とか東京のコントライブと一緒の感覚で行くとビックリするとは思う
特に新喜劇 まぁくそつまらない奴なのは確か
芸人辞めたらよろしい
>>290
これ
正論なんてものは何かしらのエビデンスに沿ったもの以外存在しない
自分に都合の良いものを正論とか言う奴は反吐が出る 漫才って赤ん坊は泣くのが仕事なのよおおおおて発狂するようなまんさん相手にやるものだと思うがまあうざいだろうな
漫才してる側も観覧側も気が散るわ
中川家がいい奴だとして他人にそれを求めるのはおかしい
西野の指摘そのものは正論だろ
っていうかわざわざツィッターで晒す所にセンスのなさが出ちゃうよね
>>330
今はオンラインで見れるから楽しめますよよかったね こういう聖人エピソードやクズエピソードをいくら出したところで結局は稼いでる方が勝ちなんだよな
金のない貧乏人ってあいつは性格終わってるからもうダメだ!って方向に持っていきたがるよね
中川家の好感度やべえ
昔は、特に礼二が嫌いだったのに
涙でそう
>>316
それ
赤ちゃんを預けるサービスがあるのに
数千円ケチって会場の客全員をイラつかせてる 西野は言ってること間違いではないけど
言い方が傲慢過ぎて人を不快にさせる
>>1-3>>1000
外国のコロナ対応↓
・先進国で日米のみ、中国と韓国を渡航禁止対象へ
・世界各国非常事態宣言、自宅隔離&入国規制が主な対応
・海外、王族から芸能人までコロナによる重症者、死者多数
・フランス、シンガポール布マスク給付へ
・世界各国、事業者への休業補償はせず、個人への給付をする国も一部
・台湾政府 日本にマスク200万枚提供
・イスラエル BCGの新型コロナへの効果を調査、効果一切ないと判明
・台湾政府 防護服5万着を日本に寄贈
・イギリス デキサメタゾンが新型コロナウィルスによる致死率を下げる可能性があるとの研究結果を報告 WHOも期待
・イギリス コロナ治療薬にアクテムラ(大阪大学と中外製薬が開発)を使用。重症患者の死亡リスクが24%減少し、入院期間も10日間短縮。
hgf >>313
逆に何回も行ってるからこそと思ったわ
劇場やライブハウスへ足を運ぶことが特別な1回きりの体験か何度もあることかの違い
慣れるとイレギュラーも楽しめるけどそうじゃなければ完璧な体験をしないと元が取れないと前のめりにもなる >>330
子供が小さいうちは我慢するべきだし、どうしても行きたいならお金払ってシッターに預けるとか手段はあるだろ? プペルとか詐欺師で叩きたいならちーんが建てる他のスレでやれや
漫才ならアドリブ効くし泣いても構わないなんて論調が支持されるのはおかしい
>>333
正論ってのは筋は通ってるが感情的に受け入れがたいものだからな
世の中は正論で通ってるんじゃない
むしろ、それ以外の感情論や人情味、妥協でできてるものだ
全てが正論で通るなら、世の中には不健康なラーメンも存在しないし、誰もが寝て起きて勉強して労働してまた寝る生活だよ >赤ちゃんは泣くのが仕事
皆が漫才見に来てる場所で仕事すんなよ
仕事ならいつどこでしてもいいって誰が決めた
西野叩いてるやつは引きこもりだろ
誰しもギャン泣きする赤ん坊に苛つかされた経験はあるはず
こんなところに連れてくるアホが悪い
関東の人はお笑いの劇場が上等なものだと思ってるのかね
赤ん坊程度なんてことはないだろ
中川家の対応は素晴らしいけどこれは親がな
子供は泣くのが仕事だけどこうなることは想定できるでしょ
>>346
さっそく低知能の貧乏人湧いて草
本当に反射的にしか生きてないんだな
西野のことなんか好きじゃないよ >>335
だから中川家を褒めるだけ
凄い人はもっと褒められるべきさ 赤ちゃんは宝だから
漫才は世界から存在しなくても生きていけるが
赤ん坊がいない世界は滅亡あるのみ
どちらが重要かか弁えている人とそうでない人の違い
>>100
無職は日本国社会から居なくなってくれよ >>234
その後の公演で客の携帯が鳴ったからみんなヒヤヒヤしてたら
「あんた!あんた!電話だよ!」ってアドリブかましたんで
皆安心したら、そのあと一言も話さなかったって
太田と伯山が言ってた >>330
預け先無いならそういうもんじゃないの?
数年我慢するだけで一生遊びに行く権利が剥奪されるわけじゃなし 実際に1万近くのチケ代支払って
赤ちゃんがずっと泣いてる公演に遭遇したら
相当ムカつくよ
西野は気持ち悪いがこれだけは正論だわ
>>50
心配しなくて大丈夫。お前まず見に行かないと思う どうせ観客は何回も観に行ってるんやからどうでもええやろ
迷惑というのも一理あるけど絵本書いてる西野が出てけとか言ってるのが笑える
流れが変わっても全然OKという余裕やな
ステージ上げまでしたら誰にとってもwin-winだ
>>127
泣き止まなかったらそれはそれで笑いに変える腕を持ってるよ中川家は
それを西野に求めるのは無理だということ >>364
すっげー頭悪いなこいつ
赤ん坊に漫才見せなくても生きていけるぞ 確かに弟マジで人がよさそうだもんな
多少のことなら「ええで、ええで」で済ましてくれそうな温和な雰囲気を感じる
板に立つんやったら赤ちゃんだろうが酔っ払いだろうがネタにして笑かすのが芸人の仕事やろ
台本通りのネタしか出来ないならライブの意味ないよね
西野なら「公演中に泣き出した赤ちゃんをあやす権利」を5万円で売ればいいんじゃね?
綺麗事じゃん
俺がそこら中でウンコ漏らしても同じ事言えんのか?
>>355>>368
一番ストレスがたまってしかも年代的には遊びに行きたい世代だよね
出生数が80万人台に落ち込んでもなおこの世代を敵視する社会やばいよねってならないのがすごいね >>63
>>65
それは分かるんだけど
「おむつ交換してほしい場合」でも泣き止むのかなって疑問だったんですよ 泣いてるものを追い出す事はあとであなたがどれだけ泣きじゃくったところで天の御国に入れてもらえない
>>392
敵視?何と戦ってるん?
シッター利用するなり預けて遊びに行けばいいだけだろ >>380
お兄ちゃんパニック障害もってるけど芸人以外の仕事も出来る人
礼二子供の頃から車掌のマネを延々続けたりして親に「お兄ちゃんは大丈夫だけど礼二は普通の生活無理だからなんとかしてあげて!」って言われる人
が合わさるとなぜか弟もしゃっきりできてお兄ちゃんもパニック治まる奇跡のかみ合わせ ちんカス「ほらほら西野がこんなこと(正論)言ってるぞ!叩けゴミども!」
ゴミ「うおおおお西野はゴミ!」
控え目に言っても知的障害者だよね
>>392
「俺は必死に働いて金を稼いでやってるんだぞ!!子育てくらいは女のお前がやれよ!たかだかミルクやってオムツ替えるだけだろうが!」 プペル上映中の映画館で子供が泣いたら全方位の西野信者から八つ裂きにされそうだな
>>28
他の客は金出して見に来てるんだぞ
演者が勝手に許可すんな マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
■注文品がゆっくり届くのも不安要素
さらにスシローは注文品が多くの店で通常のレーンをゆっくりと回ってくるため、人の息がかかってしまう。
くら寿司のようにカバーをしていたり、その他の店のように特急レーンを使っているなら息がかかることも少ないが、これも不安な要素のひとつ。
実際に記者が訪れた日はテーブル席では子供が泣いていたりレーンに顔を近づけていることを多く見かけ、
親も食事中のためマスクを外して会話をしている場合がほとんどだったために気になった。
■客のモラルが崩壊
極めつけは、店によって客のモラルが崩壊している場合があるということ。
それは19時に酒類の提供を終わらせていることに大きな原因があると思われる。
スシローは寿司に比べ酒が割高なため、極まれに缶の酒をコッソリ持ち込んで寿司と一緒に楽しんでいる人は見かけたことがあったのだが、
なんと20日に訪れた埼玉のW店では、なんと多数の客がいる待機場所でストロングチューハイを飲んでいる客がいたのだ。
https://sirabee.com/2021/01/21/20162493458/amp/ いかにキングコングの漫才がつまらないか見事に体現されてるな
きちっと作り上げた漫才をやり通すタイプと10分の持ち時間で3分をネタ残りはアドリブでやってる差かな
赤ちゃんの泣き声で苛ついた経験がない
もしかしたら今後そういう場面があるかもしれないが
泣き止まない子がいると親に同情しちゃうわ
子育て経験有り無しに関わらずとにかく許せないって層がいるんだな
なんで自分に不利にしか働かない事をつぶやくのか…
あ、炎上がお仕事でしたねw
赤ちゃんなんて一度泣き出したら絶対泣き止まんからな
存在自体が間違いなんだよ
人間が生まれてくることや人類が反映することにそもそも意味がない
むしろ不幸を撒き散らしながら自分たちも不幸な生涯を送る害悪でしかない
「生命」を無条件で肯定してそれを客観的に証明できるやつだけが子供を生んだり育てたりしろ
吉本新喜劇テレビで見てると
しょっちゅう子供の笑い声聞こえるし
金払ってる他の客からしたらこんなの金返せレベル
赤ちゃんなんて連れてくんなよ
嫌儲は西野だからなにがなんでも叩きたいんだろうけどね
>>399
中川家は劇場に赤ちゃんを連れてきてどんどん泣かせなさいなんて言ってる訳じゃない
イレギュラーな場面で優れた対応をした
一方、西野は何も出来ずに後になってツイッターで批判してる
この比較で西野がバカにされてるってだけ 映画館なら西野が正しいけど
お笑いの劇場なら中川家のほうが正しい
>>408
自分の経験では50以上のババアの方が切れてる率高いな
直接何かいうでもなく、毒づいてるのが多い 子供の声にイラつき始めたらいよいよヤバいと思ってる
まあ礼二の方が上手ではあるが
漫才の公演に乳幼児連れてくる奴はおかしいわ
>>414
みんながみんなおまえ(インセル童貞ネトウヨ)みたいにイライラして生きてるわけじゃないから >>28
その場で思いついたなら天才的だけど
そういうのは業界のテンプレとしてあるんじゃないか
同じような状況はいくらでも起こるだろうから >>416
というより
世間の劇場では西野が正しいけど
吉本では中川家が神
って感じかな お笑いという中では笑いを取った方が正義だからな
追い出して笑いを生めればそれもありになる 漫才でそういう突発トラブル上手くさばくと拍手がおこるからな
>>397
ベビーシッター制度なんて日本では確立されてないのに何言ってんだ
そんなの利用できるのは金に余裕のある世帯だけだろ
米国みたいな子どもから搾取する制度があると思ってそうあほあんんかな 西野の言ってることも正しいけど言い方がムカつくんだよな
絵本を売りにしてる癖に子育て世代に寄り添う気ゼロな辺りビジネスでやってるのが分かる
ガキ連れてりゃ何でも許されるわけじゃない
その辺マンカスは勘違いしすぎ
マンコ同士のゴミみてーな陰湿マウントはやってても本気で怒られた事がないから傲慢なヒトモドキになるんだ
まぁプピルか何か知らんがアニメに赤ちゃん連れてくのは分かるが
中川家の対応は素晴らしいが漫才に赤子連れてくんのはそもそも間違ってるだろ
これは言われてもしゃーないな
子供が聞き分けつくまではホールに連れて行くなよ
今なら赤ちゃんが泣く権利を10万で売ってくれるだろう
経済も政治も対戦ゲームも底辺のバカを如何に効率的に狩るかという所に行き着いているな
>>402
トランプを見てると教祖の発言が社会の及ぼす影響はすざましいもんね
こういう教祖化してしまう人間達の言動に対しては寄り厳しく当たる時代にならないとやばい ストーリーを感じないなぁ
僕がぷぺってないからからなぁ
泣いてる赤ん坊を取り込んでまで場を保たせる中川家は凄いな。客も満足しただろう
尾田くん=西田
鬼滅の作者=中川家
尾田くんそういうところやぞ
>>415
そもそも連れてくんなって話なんだから馬鹿にする要素がない
気に入らないから批判したいだけの知的障害者 西野のネタ、大声でお願いします!言うのと
お口チャックマンしか知らん
>>28
仕込みかってくらいにうまいな
そのやり取りが既に漫才やし 赤ちゃん時代に一度も泣いたことがない奴だけが石を投げていい
>>412
ガイジプペル信者に利用される反出生主義かわいそう こいつのスレにレスしたやつがコロナに感染しますように
単独ならともかく各芸人に時間割り振られてるルミネの舞台だったら
アドリブで対応しろって言ったって難しいでしょ
中川家の対応は素晴らしいと思うがこの件で西野叩くのはさすがに無理筋だわ
バイオリンの演奏会か何かで客のケータイ鳴った時に
即興でそのメロディをアレンジして弾いた演奏者思い出した
>>412
すでに220万から80万人まで減ってるやん
まだ減らせというのか >>454
公共のホールに連れてくような非常識な親じゃなかったから大丈夫だ >>414
違う
客が金返せと訴えると
主催者が追い出すは全く違うそれに同意した奴は主催者と一緒に石を投げているのと同じ
この例だと中川家の場合も漫才を見に来たのであって子供をあやすのを見に来たのではないと金返せと言える
しかし客はどちらも我慢している
西野なんて関係ないどちらが正しいやさしいかだ 道徳的正しさを自身に都合が良いツールとして使うのは日本会議とやってる事同じなんだよ
安倍菅に同じことを求められて喜んで従うか?不満を持つ事自体が悪いなら逆らう道理はないな
結果的に従うにしても嫌なものを嫌がる権利くらいはあって良い
>>408
回転寿司屋のレーンで回ってる寿司ネタの前で泣いてたり、くしゃみを10連発くらいしたり、
キャッキャッキャッキャと寿司ネタを見て鼻水たらしながら雄叫び上げたり、大笑いしてる赤ちゃんの姿はあどけなくて喜怒哀楽があっていいよな。 ブペる
自分を理解しない他人を見下し、独善的思考を増幅させようとする行為をいう
キングコングの漫才とかクソやん。それを決勝まで残してたM1もクソやん
>>450
あのさぁ
不意な事態になったときに初めて人としての能力が出るんだよ
周りが全て順調で台本通りにやるなら誰でもできんだよ 西野も間違ったことを言ってるわけではないと思うけど
こういう人間が書いた絵本を子供に読み聞かせたくは無いな
小薮がある番組で話していたが、中川家兄と他の芸人と三人で歩いてたらチンピラの集団に絡まれて、他の芸人はビビって逃げたんだけど、兄だけは臆することなく一人でチンピラ達に立ち向かって行ったって言ってたな。善人かも知れないが、良く言えば勇敢、悪く言えば喧嘩っぱやいのかもな
しかもソースが本人のツイッターと他人のツイッター(しかも名前消してる)って頭Qと同じって自覚持ったほうがいい
西野とか中田とか女をなんでもイイから叩くのは頭Qと変わらない
西野はキチガイでいいけど梶原は子だくさんで子ども好きだよな
>>459
YouTubeに上がってたな
最高のリアルタイムパフォーマンスだよな >>429
親や知人に預けたりシッター利用できない環境・経済状況の奴も乳児連れて劇場に足を運ぶ権利が確立された社会になると良いね >>461
マナーというのは参加者全員の同意
西野信者の集まりでのマナーと中川家の公演でのマナーは違う キングコングの漫才は退屈すぎて成人男の俺ですら号泣しかけるんだが?
金になるかならないかが判断基準なのがよく分かるわな
マナー違反かどうか言ってる奴w
論点がそこじゃないのが分からないのか?
ほんとこいう道徳が無い無神論信者増えたよな
子供いないとこじらせるよな
自分が子供のままだから
プペルはもちろん見てないけど
悪役以外の登場人物は全員
最初から最後までマナーを守った行動してるんだろうな
>>224
飛行機でそれやられてすぐ注意したが、注意したのに更にやられてもう一回言ったことある
母親は見た目普通、口ですいませんとは言ってたけど、ちょっとぶーたれてたわ 道徳的正しさと吉本的正義
ここをごっちゃにして語ろうとするからまあこのスレみたいになる
吉本の劇場内においては道徳的正しさより笑いを取った方がより評価されるんよ ましてや道徳に沿って笑いを取るのはもうベスト中のベスト
俺これに関しては西野間違ってないと思うけど、中川家は最高の対応したと思うけどな
>>487
おまえは道徳とマナーをごっちゃにしているアホだろw >>473
それが何?
注意喚起を批判する意味あんの?
プペルがなくても同様に批判した? >>100
劇場に足を運んでるのは笑うためだぞ
笑いの基本は緊張と緩和
赤ちゃんが泣く事で生まれた緊張をうまく料理してるんだから完璧な対応だろ お前らは当然、クラシックのコンサートでオナラを10連発くらいぶっ放す爺さんも擁護するよな!
>>467
泣き声は気にならないってだけで衛生面が気にならないわけじゃない
最近は蓋が付いてるし回ってるのじゃなくて注文したのを食ってるし
まあ煽ったレスだとは思うけど、
こんなことがあっても許せるよな?って無理くりな例をわざわざ持ってくることに狂気を感じるよ
赤ちゃんに身内でも殺されたのかって >>480
で?スト―リーはどんなの?
煙突屋の粉飾決算で逃げ切ったり、煙突のネズミ講で成功したりするんか? 双方とも、やっていたのは「漫才」でしょ。。?
「漫才」なんて、途中でゴキブリが出ようが屏風が倒れようが、
どうってこと無い見世物じゃない。。。?
西野って人は、どれだけ崇高な事をしていたつもりなんだろ。。
赤ちゃんが泣くのはしょうがない
赤ちゃん自体を批判するとこじゃないあくまで親への批判
西野の考えは正しいと思うがそれを言っちゃうのは微妙かなと
漫才は芸術でも良いけど、笑わせてこその漫才
>>454
自閉症児「!!!」シュババババハ 客はどっちもマナー違反
後者はマナー違反しようがしまいが人を愛している
懐かしいネタだなw
しかもこれ番組でエピソードとして話した時にすぐに退出させたくせに
10分泣き続けたとか盛りまくってたんだよなw
>>479
親がいない周りに友達が住んでないみたいな環境での子育ては地獄だからね
都会は特に仕事や家賃が最優先されてみんな分断した暮らしを強いられる
そういうシステムで孤立させられたような人たちをも叩いて溜飲下げる時代は悲しすぎるわね 漫才の客って女性の方が多そうだし、わざわざ反感買うなんて馬鹿のすることだろ
内心どう思ってようと中川家の対応が正解
こういうところから西野信者になる入り口になるんだよね
西野は悪くない→西野は正しい→西野以外は全て間違っている
中川家はプロ中のプロだからな
それと比較するのはさすがにかわいそう
>>497
たぶん、西野と同じ感覚でお笑いとかその客層を捉えてるんだろうな
中川家はお笑い会場なんてもっと雑多な場所で気軽な場所だと考えてると思うわ
その辺の感覚の差はあるだろうな >>290
馬鹿が極論に対して使ってるだけだしな
論ずる対象が極端な事柄の場合は一言で斬って捨てる正論が成り立ちうるしそれは見てて気持ちがいい
だから簡単に斬って捨てるような意見が正論の必要十分の条件に見えてしまっているのだろう
でも複雑な或いは繊細な事柄に対する正論は
「あんな意見やこんな意見があってそれぞれにこういう欠点や利点があって私はこういう理屈でこの立場をとる」みたいになるから馬鹿には理解出来ない以前に読めない >>224
キレかかったってただイライラしただけやん
キレるって我慢しようのない怒りやろ 中川家が凄いとか西野がダメとかいうより
まずそういう所に赤ん坊とか泣くような子供連れて行くやつがブッチギリでやべえ
普段から周りに迷惑かけまくってんだろうな
中川家の対応はたしかに凄く良いけどちゃんと注意するのも必要な事だと思うよ
こんなに小さい子にすらプペルの素晴らしさが伝わって泣いてしまうんですよ
>>385
だったらグリーン車で騒ぐガキとかおっても許せよ >>28
剛のタイミングとか最高だったのが文章からも伝わる(笑) >>515
そりゃ電車とかファミレスなら我慢もするがこういうとこに連れ込んで周りに我慢を強いるのは傲慢だろ >>412
よかったなジャップランドは段々お前の言う通りの国になってるじゃん >>480
なに言ってんだガイジ
他の客に迷惑かけてんだからどこだろうとマナー違反だろ 自分がガキの頃だってさんざん迷惑かけてたのに年取ればマナーをってみっともねーな
舞台はトラブルがあって当たり前だからそれを上手く利用できる技術は必要ってお笑いの古い人の誰かが言ってた気がする
大介花子とかだったような??
喋りを聞きに行ってるのに喚くようなガキを連れてくるのマナー違反だろ
>>494
プペルとかで教祖になってなきゃ、こんな奴批判すらされてないだろw
あと、正論言っても問題を解決できるとは限らないからな
今回の場合も西野はバカにされて終わってるしね >>127
なるほどとも思う
でも、ひっくるめて笑いに変えられる中川家が最高にかっこいいとも思う 中川家はどっちも子供いるからな
独身男のカスさを西野が表してるだけ
>>127
なんでこれが叩かれてるの?
けんもって妙にバカ親の肩持つことあるけど何なの? 赤ちゃんいると遊びに行くことも許されない社会だから少子化なんだよな
だれが産みたいよ
>>541
そりゃケンモメンは子育て世代の勝ち組が多いからな >>518
そう、だから中川家や大花師匠とか出来る人のライブでは行き
出来ない人のとこには連れて行かないと使い分けをすればいいのさ
出来る人は最高にかっこよくて出来ない人は普通なんだ 出来ないのが悪い訳じゃない >>484
子育てしてていろいろお叱りうけてきた
おまいらもキチンとしろ!で叱る側に回るのも多いがなー YouTubeも本職の漫才あげて再生数あるし
むしろ中川家がプペルだわ
中川家西野と中田のこと嫌ってるのか?愛のあるいじりなのか?
西野って金の亡者以外はメンタル的にチョンモメン側だと思うけどやっぱ金儲けしてるから仲間じゃないんだなw
>>536
笑いに来てるんであって、喋りを聞きに来てるんじゃ無い >>1
キンコンとかNON STYLEって中川家が嫌いなタイプやろなあ これに関しては西野の言ってることも正しいだろ
盲目に西野の全てを肯定する信者と否定するお前らなんも変わらんわ
>>527
残念今の吉本の大正義はきよし師匠
一番派閥多く掴んでるからな お母さん「許してください!赤ちゃんを返してください!!」
西野「wwwwww」
TOKYO DESIGNERS WEEKの理事なのに神宮外苑のジャングルジム炎上で子供が一人死んでも何のコメントも出さなかった人だろ?
>>497
例えってのはあり得ることを用いるから成り立つ
起こりもしない、いもしないものを例えに使っても何の意味もない >>1
西野さんのこういう厳粛さはやはりゲージツカ、職人気質を感じて好感や >>498
俺は自分の子供が赤ん坊だった時は周囲に迷惑にならないような対応をしたし、常に気を使っていた。
それだけだ。気にすんな。
グレタお嬢さんみたいな苛立った突っかかりはすんな。
洒落は洒落で返してくれたらそれで十分。
仲良くやろうぜ。
争う気はない。 >>541
このスレにも何名かいるが
子供の泣き声を気にする=童貞、こどおじ、子育て経験無し、女アンチ、余裕ない、貧しい心
って図式が潜在してるみたい
俺は子供を絶対にお笑いライブなんかに連れて行かない 中川家がクラシック音楽聴きに行って、そこで赤ん坊が泣き出したら連れてくるなよって思うはずだよ
TPOの捉え方の違いじゃないかな
中川家感じいいなと思うけど俺も出ていってほしいかも
逆に連れて行ったら、不要なトラブルに巻き込まれるぐらいは予想つかないのかねぇ…
>>538
ちんカスの煽動にまんまと乗ってるお前みたいなガイジが馬鹿にされてるんだけどネ >>491
これな
中川家が人格的にもエンターティナーとしても一流だっただけで西野が悪いわけではない >>561
まあそういうの聴きに行かない人らだし中川家
じっと座って黙って見てるの一番耐えられん人ら ファクトチェックしたら
西野が2015年のツイートで中川家が2017年の出来事だったわ
お笑いを浅いところで舐めてる態度がはねとび時代から滲み出てたからな西野
>>127
5chで西野を擁護する権利っていくら? >>564
ん?
どしたん?
全うにレスしないなら逃げときゃいいのに...
これだからガイジは ネトウヨになるかも知れない子供なんて追出せよな。。。
イライラさせんなよ。。。
成人して自民党に投票したらどうすんだよ。。。
少しでもその可能性あるんだから叩いとけよ。。。
ち
な
D
e
漫才如きがクラシックと同列に語られると思ってるのか
流石漫才師
ひどい知能だ
この時すでに絵本作家を自称していたんだから、赤ちゃん歓迎の体でキャラ作った方が良かっただろう
まあどうせつまんないんだし、どうでもいい
要するにこれを笑いに出来なかった西野は漫才師としては3流芸人だったと言うだけのこと。
マナー違反なんて誰でも分かった上でお笑いならどう言う対応するか。
>>560
なんじゃそりゃw
子供の鳴き声をなんとも思わないなんて
それこそ外に出ないこどおじやろw >>560
お前は張り付いて14レスも連投しちゃうぐらい気になるんだね 真に価値のある崇高な事をしていたなら、
客自体、子供なんか連れて行かないよ。。?
でも「子供がいた」って事自体が、大した事をしていない証明じゃないのかなぁ。。
(大した事をしていないのだから、べつに構わないじゃん?)
今時はどれだけ肩書を並べようが、銘打ちしようが、
こういう本質(本当の質)に対して、
正直な反応が返ってくる世の中になってきているので、
政治家だってきっちり芸人扱いされているよね。。?
緊張感を以て眺めて欲しいなら、
敬意や緊張感を捧げるに値する事をすればいいだけの話。
「漫才」する側が客に傾聴を求める…って、それこそが「マナー違反」ですよ。。
>>574
いやお前のレスはいちいち的外れなんだよ
周りに迷惑をかけないようにしようと言っただけの人間を叩く知的障害者だって自覚を持とうな 「西野に怒られない権利」に10万円払わない赤ちゃんサイドが悪い
何か公共の場と一括りにしてどこでもそれなりに高度なマナーを要求する風潮ってのは高まってるようには感じるけどね
食事でもそれなりにカジュアルな店でも子供連れて行くのがためらわれるみたいな。
飯屋に関しては基本的に外国人が経営してる店の方が赤ん坊には寛容なところが多いかな
中川家のがうるさいかと思ったが
意外と器でかいんだな
まあ子供がいるかどうかの違いもあるだろうけど
ただ赤ちゃんを芸能の場に連れて行く親の気持ちはわからん
>>121
ケンモウって本来このタイプだらけだから西野が子供のために~ってやってる事が偽善でしかないのがわかるんだろうな 西野が凡人、中川家が神ってくらいだな
批判するほどの事じゃない
大目に見て貰える事が当たり前になってマナー指摘する人に
「マナー押し付けんな!」って逆切れする大人は見苦しいわ
>>580
こういう勘違いしてるアホに同調してるアホ 入場不可にしない劇場が悪いんだろ
金払った客じゃなく
金取ってる会社に文句言え
例えいらついても内に秘めるだけで公の場で言わない
こいつは空気を読まないのが格好良いと思ってる節がある
ガキが泣き出したら出ていくのが筋だろ
エンドゲーム観に行ってガキが泣いてんのにそのまま放置してるやついて軽くサツイ芽生えたわ
>>580
子供いないけど女子小学生にはめちゃくちゃ優しいざ? >>580
無から成人した状態で爆誕したんじゃね? >>602
さっきから言葉汚いなお前
どういう教育受けたんだ? でもさ、自分が赤ちゃんの時の記憶があるヤツなんていないわけじゃん?
自分の親はそんな馬鹿なことはしないっていくら主張してもこればっかりは誰にもわからない
俺も子供が小さい頃はかなり気を使った
3才くらいまでか
それでもどうしてもどうにもならない状況とかあったんじゃないの?
ファミレスでも保育園でもないんだから赤ん坊を連れてくるなってのはわかるけどさ
すげえヒステリックだよな
乳児連れて漫才行くなよアホかよ
これは西野が正しいわ
他の客は生の漫才見に来てるわけで静かに家で見たいわけじゃないだろ
>>519
>お笑いと客層
西野にとっちゃアートで自分はアーティストや
パフォーマンスはアーティストの意向が第一で客は従えや
中川家にとっちゃ大衆(客)と共に有るものや
自分だけで作るものやないし客は自由や わずってなにかと思ったわ
確かに一昔前に流行ってたな
>>560
でも事実なんじゃね
220万人の子どもがいた時代
学校行事がうるさいと抗議して体育館で体育祭をやらせたり
登下校の声がうるさいと抗議して登下校ルートを変更させたり私語禁止にすることなんか無かったわけで
今赤ん坊どころかそのターゲットが幼稚園保育園小学校中学校とどんどん上がってきてるわけで でも子供が泣いたらそっと出ていかなきゃ
西野はチッて舌打ちするように中川は笑顔で言ってるだけで
どっちみち周りに迷惑かけているから居ていいわけではない
カルト互助会を擁護してるやつはカルト互助会会員なの?
>>591
的はずれなのはお前だろ
中川家との対応の差で、西野って一流じゃねーなって批判するのがこのスレの趣旨だろ
正論言ってるからバカにすんなーってw
後から正論で愚痴言うとか対応としては最悪だろ >>596
まあまず中川家自身文化住宅育ち、兄弟育ちだしな
子供は泣くもんしゃーない、な環境のど真ん中よ こいつはどうでもいいよ
ただ映画館でグズりだしたら親は直ぐに退室しろよ
喚かれると時間と金を本当に無駄にしたと落胆する
礼二がええよって言って舞台に上げてお兄ちゃんがモノマネしてあやす、って光景すごく想像つくよね
6年前のツイートまで漁ってきてお前らプペル好きすぎだろ
赤ちゃんに泣いてほしくないなら察しろとか思わずに最初から未就学児入場不可にすればいいだけ
クラシックコンサートや高級レストランはそうしてる
>>619
>このスレの趣旨
ちーんってすごいな
ここまで人を扇動できるのか
半分西野みたいなもんだろ やっぱこういうとこで人としての本質が出るな
騙されてるバカははよ気付けよ
まあ漫才の話で中川家と比べられたら誰でも厳しいけどな
中川家より面白いヤツはそりゃいくらでもいるけど、そいつらが中川家みたいにずっとネタやり続けて食っていけるかっていうとそれは無理だからな 類稀な才能だよ中川家は
西野が正しいわ
その赤ちゃんのせいで、他の何十、何百の観客が迷惑を被る
他の観客の権利を守るのも主催者の仕事
>>596
地方局の冠番組とか見てるとこの人たち普通に人情あるよ >>627
スレタイ読めよ
そういう趣旨じゃねーか 言葉は「誰が言ったか」「どんな立場の奴が言ったか」が大事
これは舞台上の芸人が言っても仕方がないことや
それを理解してない西野の浅はかさと、西野擁護の愚かさ
西野はこれを発言したことが間違ってるんや
ただ中川家の方が器がデカくて西野の小さいという事実だけがある
マナー云々は人によって意見異なるから論点として間違ってる
笑いを仕事にするなら客に気まずい思いさせるより、それを笑いに変えるくらいの気概は欲しいわな
>>591
そんな優しい言葉じゃねーだろ
姑息なすり替えやめろや >>631
それならクラシックコンサートみたいに○才未満入場不可にするのが仕事だろ… だってキングコングは漫才とかじゃなく、
単に台本通り早口喋ってるだけだからな
そういう奴らに1番困るのがアドリブを求められる状況
中川家がプロなだけ
この件だけを見るなら
西野 普通
中川家 人格者
これだろまぁプペルでやってることはクソだがw
西野を叩いてる連中は鬼滅の刃やエヴァンゲリオンを上映中の館内で赤ちゃんが泣き続けても許すってわけか
中川家の職務放棄に賛同してるバカ多すぎないか
赤ちゃんが泣いたので料理作りません
赤ちゃん泣いたので電車止めます
バカの人たちは線引きはどこでできめてるの?
アフィ広告が読み込み中の時に、画像のファイル名だけ表示されてる事があるけど
最近「ゴミ人間」って書かれてて新手のスタンド攻撃かと思ったわ
こいつの仕業かよ
>>595
漫才をどの位置に置くか?の認識の差だろうな まわりのこと気にする以前に
泣いてる子供放置なんて可哀想だから
連れてゆっくりあやせる場所に行くよね?
感覚おかしいやつ多すぎる
それぞれもっともらしい意見だけど
俺が好感持てるのは中川家の方
>>650
中川家の仕事は笑わせること
赤ちゃん、その親、客全員を笑わせたから職務放棄してない >>619
スレの趣旨ってw
言論統制とは恐れ入った
西野がその場で何をしたのかわからんのに何も出来なかったと決めつけたり、注意が愚痴に見えるのもプペル憎しの感情がよーく伝わるゾ >>649
趣旨の意味を調べてこい
間違ってたらそれを指摘しろよ >>648
ある程度は仕方ないからな
お前が臭いのも周りの人は我慢してるよ >>658
趣旨=言論統制なの?
あ?
どうなんだよガイジさんよ >>644
それ
自粛をお願いするけど補償はしない日本政府とそっくりだね 中川家すごいなと思うけど西野自身はともかくこの西野が言ってることはスタンダードな気がするが
むしろ西野じゃなければ嫌儲とか叩き一色になりそう
自分の不幸も笑いに変えてこそ本物の芸人だからな
泣いてる子供で笑いを取るなんて、中川家なら赤子の手をひねるようなもんだろ
なお西野w
>>613
関西だと客が先にオチ言ったりが当たり前らしいしな
土壌の違いかね >>659
俺はちーんの教祖としてのすごさと
お前を憐れんでるだけで
趣旨という言葉が間違っているなんて一言もいってない >>646
西野の場合のベストは
プペルの絵本をそっと差し出して「これで泣き止ませてください」→泣き止む→赤ちゃんも喜ぶプペルをよろしく!宣伝かいもうええわ!
的なやり方だな なお中川家の年収はキングコングの年収の1/100もない模様
配信と宗教界隈の利益率やばすぎ
西野の対応が正しいかとか中川の対応が正しいかって問題じゃないんだよ。
売り手も気を使ってるし、買い手も気配りは必要ってことだよ。
お客様は神様だって態度じゃいけないんだよ。
売り手は買い手を気遣ってるんだから客も相手の気持ちを理解して配慮するのが丸い仁鶴やん。
舞台で芸を見せる芸人は一生懸命にリハやって、舞台という自分の戦場に乗り込んで来てるんだからな。
俺ら一般人が自分の仕事に懸命になるように芸人も芸と向き合って真剣勝負なんだからな。
>>650
笑いに変えてる時点でそれはきっちり仕事してるんだよ
どうせお前劇場も行ったことないんだろ? >>668
乳幼児入場不可にしてない時点で運営の落ち度だぞ
実入りは減らしたくないけど、邪魔はするなって虫が良すぎるだろ >>662
言い方に問題はあるが
他の客に迷惑になるから退出お願いしますというのは普通だと思うがな >>616
すげえデジャブ
それ俺が言った事にして貰えないかな? >>679
迷惑なら乳幼児は禁止にすればいいんだよね
落ち度は運営側にある これされると今度は出ていきにくくなるじゃん
泣いてる以上赤ん坊にとっては居心地悪い状態であることには変わりないんだからすぐ出ていくのが最善かもしれないだろ
自分の好感度を上げることしか考えてなくて親や赤ん坊を気遣ってるわけじゃないよね
>>675
ということはアドリブ、客弄り、トラブル活用が上手なフリートーク系の芸人に真剣に向き合うにはむしろ・・・って事になるとおもうんだそれ >>664
ちんカスの思惑に反したことを言う人間に噛み付くお前は本当に愚かで惨めだよw 中川家が神対応ってだけで
その知らんなんちゃら言うんはただの一般人やろ
>>684
叩かないよ
適当な憶測はやめよう
俺は電車だろうが劇場だろうが
子供が泣いたところで腹を立てたことが生涯一度もないんだわ >>631
近くの席の奴がオーバーリアクションで声かけたらビックリして泣き止むぞ 笑っていいとものキリンプロも藤井隆が神対応してたな
>>221
同じく
自分の子は外食すら4歳まではテイクアウトのみとかにして待ったし大人の遊び場子供の遊び場はちゃんと棲み分けして欲しい
漫才ならお子様も将来のお客様って感じにあやすのはわかるけどさ
都合つけてつけてようやく観に来てる人達なんかも中にはいるだろうしやっぱりトラブルなき興行があってこそだと思うわ
居酒屋とかで子供来たら途端にランチの席と変わらなくなったりするし >>685
その通り
一番悪いのは最初に規定しなかった運営
二人の対応はどちらも間違ってないかな >>694
どこの劇場行ったとき?
どんな場面?教えて >>640
器の大きさってチンポのサイズと比例するよな >>702
小学生かお前はw
何時何分何秒?地球が何回回った時?wwww そもそもガイジなんて言ってないのにスレタイで勝手に付け足してる時点で、西野叩きに誘導してるだろ
やってることアフィカスと同じだぞ
>>650
赤ちゃんを笑わせて観客みんな笑顔になったんだから良いだろ まあ、西野の言うことは正論だし
凡人にこれ求めるのはどうかと思うよ
泣くのが仕事とと生まれた瞬間から社畜根性を叩き込まれるジャップ😭😭😭
練習した事だけしかできないから邪魔されるとイライラするんだよね
わかるわー
>>100
芸事って決まりきった通り一遍なことだけやってりゃいいもんじゃないんだよ
落語なんかはその日会場に着いて客の具合見てから演目決めたりね
だからってアドリブばっかなのはおれも嫌いだから言いたいことは分かるよ >>704
お兄ちゃん平常時でキンチョールのスプレー缶と同じくらいらしい >>710
自分のしょうもなさに気付いたんだね、よかった
許してあげる お兄ちゃんがやらせのクイズ番組でガチって出禁になった話好き
>>122
某剛力と一緒で金以外の繋がりなさそう。こういうやつは落ち目になると周りから即損切りされる >>679
普通ってなによ?
まぁ俺もお前が普通に性格悪いなって思うけど >>641
漫才を芸術と思ってプライド持つのもアリだとは思うけど
テレビで人気出るのはアドリブのきく芸人だよなぁ 横澤夏子が大宮に劇場簡易託児所作ってて色々保育士の人数とか調整してるよな
やすきよあたりならどうしたんだろ
やすしはその場で怒鳴りそう
>>721
別に自分でも性格悪いって思うしお前に俺の性格がどう思われても全然かまわないけど
公の場でガキギャン泣きさせてて平気って言うならお前の神経疑うわ >>724
お前がいるほうが不快だから早く死んで(´・ω・`) >>691
中川家と比較して西野の対応は劣るよね
って言ってんの
正論だからそんな事いっちゃ駄目? >>674
西野が中田と宮迫に付いたけど吉本はどうするんだろうな いくら仕事でも他人様に迷惑かけていいわけはない
迷惑のかからないところで「仕事」できるようにしてやるのが親の義務
中川家がぐう聖だとは思うけどこの件では西野責められん
>>1
これは珍しく西野が正論
ただ「お口チャックマン」じゃ、そりゃ子供も泣くわ ただ漫才聞こえないから周りの客からしてもいったん出てほしいと思う
サンドウィッチマンは中川家と同じような対応とれるけどナイツは無理だろな
塙の方が舌打ちすると思うわ
>>727
どうも少子化に結びつけて
社会が許してあげるってことにしないと
ダメ人間認定されるみたいだ
そういう問題ではないのにな >>732
そう、だから西野を叩くのは間違い
中川家を賛美するのが正しい 凄い人は凄いと褒められるべき >>28
赤ん坊が中川家の仕込みなんじゃねーかってくらいの神対応だな >>648
流石に鬼滅は子供が騒ぐの想定していくべきかなw
エヴァはオッサン向けなんだしガキ連れてくんなや思っちゃうだろうがw よく考えたら吉本もそのファンも全員大嫌いだから全員死んでいいわ
西野も中川家もガキの親もまとめて死んでオーケー
女性専用車両とか優先席とかには散々文句言っててこでも動かないと文句言うやつがこれでルールにしてないお前が悪いと西野叩きするのは滑稽だわ
そういうハプニングもその場でネタとして拾ってやるぐらいの度量が欲しいね
西野は正論だよ間違ってない
中川家の神対応を全芸人に求めるのはハードル高すぎる
>>743
?
俺は言ってないぞ?
関係ない連中と一緒にしないでくれるか? >>737
子供を免罪符にすれば何でも通ると思い込んでるお前も精神が未熟だなw
ってかこの件で誰も子供なんか叩いてない
親の行動が適切でないと批判されてることすら理解できないお子ちゃまに
子育てなんかできるのか? 中川家の子供あやす姿を漫才と言い張る信者が西野信者とか言ってるのギャグで言ってるの?
>>737
子供がいると精神が成熟すると公然と言ってる奴は全員キチガイ説 >>749
俺もお前に言ってないぞ
やっぱお前おかしいわw 対応方針は別に良い
ただ品と芸の無い野郎だなぁと思うだけ
>>735
年忘れのネタは凄いけど、それだけのイメージ
アドリブさせたら単なるイヤミしか言えなさそう >>754
西野叩きと雑にひとまとめにした印象操作レスしといてそれはないだろ
謝れ >>753
それは正しい
退化したり未熟なままだったりする子持ちが本当に多い >>729
都合のいい言い方だな
プペルのヘイトをぶつけろってゴミコテの煽動に乗せられたガイジだと認めたくないのか?w
劣るよね程度だったらムキになって叩かんだろ >>757
いやキチガイに謝るほど酔狂じゃないわゴメンな >>736
ほんとな
そういう輩は自分が補充現象起こしてガキの声が頭の中に響きまくれば良いのにって思うわw
そういう人も中にはいるって想像力が足りないんだろう 礼二はもう10年位前だけど羽田で機材不良で飛ばなくなってしまった航空会社の人を怒鳴りつけてるの見て以来ずっと嫌い
みんな大人しく諦めてるのに
吉本芸人いっぱいいたけどなだぎ武は感じ良かった
>>762
キチガイてレッテル張りでごまかせると思ってんの?
このスレで西野叩いた連中は
女性専用車と優先席アンチだとお前はそう言ったんだぞ?
俺じゃないとしたらどのIDを想定した発言だったんだ?
言えないなら謝罪するべきだろ
道理が全く通らないのをキチガイと言うんだが?
このままじゃキチガイはお前だろ 実力の問題だろうな
キングコングに対応出来る技術がないアマチュア
>>765
仕事飛ばしたらその後に響くから仕方がないのでは
機材不良ってあかんやろ
代替機ないもんなの? 横山やすしの芸風もアリ。
西川きよしの芸風もアリ。
例えば、ヤッサンが「あほんだら!こんなんやってられっかい!ワシは競輪に行くわ!今日は帰らせてもらうわ!」と怒って帰ったとしよう。
ヤッサンファンなら「これが見たかった!」と唸るわな。
そこで舞台に残されたキヨッサンが「やすしクンを責めんたってください。彼は根はいい奴なんです。せやけど幾分何分、 気が短くて手を焼いてまして。」とか語り出して、人情話しと笑いに持って行くというシチュエーションが在ったとする。
どちらの芸風もファンには堪らないものなんだよ。
どっちもアリ。
>>100
どういうことだよw
中川家がある程度アドリブでやってるのは公言してるし劇場行くやつならそれも分かってるだろ >>770
お前は間違いなくキチガイだろ
742 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H1b-Ll2x)[] 投稿日:2021/01/22(金) 12:41:50.64 ID:9bVtQjPcH
よく考えたら吉本もそのファンも全員大嫌いだから全員死んでいいわ
西野も中川家もガキの親もまとめて死んでオーケー >>772
というより礼二は基本電車脳だから交通機関が定時運行できないの我慢できないんだよ
親からこの子はまともな生活出来る子ではないって子供の頃に思われてるレベルで ある種芸人以外生きる道が無いからお兄ちゃん傍にいないとそうなる >>772
礼二たちはビジネスだから優先的にすぐ次のに乗れた
とにかく怒鳴り散らしててあーそゆう奴なんだなぁってそこで待ってた人みんな引いてた Twitterで愚痴っても愚痴らず我慢しても芸人としては並の対応だな。
幼いころ大阪の花月で阪神巨人みたとき酔っ払いが乱入したときのアドリブが神がかってたわ。
中川家すごいな聖人かよ
これに関しては俺も西野と同じこと思っちゃうから叩けないわ
客にマナーを押し付けるんだから返金くらいはしてもらえるんだろうな
赤ちゃんは泣くのが仕事だろ
で親は思いっきり泣かせてあげるのが仕事だ
親の仕事を放棄すんなって話
客がたった数人だったら?
赤ん坊は泣くものだと言っておきながら
結局は何人たりとも功利主義には勝てない
まあジャップですわ
>>760
俺のレス見ろよ
お前の的はずれ発言を指摘しただけで、俺自身は西野は普通だと言ってる >>580
わかってねーなー
真に子供への当たりがキツいのは子育てしてるヤツたぞ
何故なら「私は子育ての中あれだけ肩身の狭い思いをしてきた、こういう入館は我慢してきたのに思慮が浅すぎる」
「今の子育てをする親は恵まれている上に文句まで言うの?昔は~」って意識が確実にあるからな
子育てを全くしたことがない、あるいは環境に恵まれてきたから「まぁまぁ子は宝ですから」「赤ちゃんはね、泣くのが仕事よ~」
なんて心にゆとりが持てる >>650
言われたことやるのが仕事だと思ってそう >>772
機材不良、電車でいうと信号機トラブルって大抵あっち側の大ヘマだからな
乗り物に詳しいとブチ切れるかもしれん >>786
客がたった数人だったらライブとしてその時点で大失敗やな 次に西野がやるのは「泣き叫ぶ赤ん坊を連れて映画を見る権利」+¥100,000を売ること
これは西野だから叩かれるんだよ
お前はマナー以前に犯罪スレスレの事してるだろと
>>394
たぶんすぐまた泣く。息子はそうだった。赤ん坊のとき一駅が長い路線でやっちまって周りに申し訳なかった。 >>10
元々悪い印象なかったけど好感度上がったわ
西野はらしいなとしか思えないが、言ってる事は分からんでもない 西野の話も中川の話もしてねえ、
親がきちがい、それだけ
まあ中川家レベルのアドリブ効く芸人だからできることでもあるだろ
そのへんの雑魚芸人なら自分のネタやる事に夢中で対処できんわな
>>787
>>658
これで普通ねぇw
大体西野を普通だと思ってるならそもそも煽動に乗せられてるガイジを煽った俺に噛みつかないよねw 映画と舞台を一緒にするなよ
これは明らかに西野が正しい
西野って結婚してんの?
自分に子供いるかどうかってかなり大きいと思う
マナーについて公式のツイッターで言うことじゃないだろ
>>801
スレタイ速報がとうとうスレタイすら読めなくなったのか >>804
哀れなのは反論できずしょうもない煽りかましてくるお前だぞw
これのどこが普通なのか言ってみろよw 子供許さないマンは
本当にいなくなれと思うわ
泣いたり、騒いだりある程度仕方ないと思えない
奴らは本当にいなくなれ
>>807
双子男児のパパだからな
赤ちゃん耐性半端ないぜ >>809
何に反論して欲しいの?
これ以上説明しようがないんだけど >>788
部活中水飲む若者は甘えって言ってる老害みたい >>753
まず誰かを愛し守り家庭を築き子供を作る
時に優しく時に厳しく我が子の成長を見守り
自分自身も成長していく者と
子供がいると精神が成熟すると公然と言ってる奴は全員キチガイ説とか言う奴が同率の世界線 >>41
出てけっていうの?それともスルーしとけと? でも泣いたら出ていくって気構えあるなら始めから連れていくなよと
迷惑になるのわかってんだから
アスプペルガーは予定外の出来事に対応できないからな
>>813
中立装っといて西野嫌いがだだ漏れなことに弁明してみろって言ってんの
中立なら俺に噛み付く理由ないもんねw これができるから中川家はずっと芸人続けられてるんだよな
人を笑顔にするのが彼らの仕事だからね
西野さんは・・・絵本作家だっけ?w
じゃあしょうがないよねぇ・・w
西野は嫌いだけどこれに関しては西野の言うこともわかる
中川家はいうまでもなく素晴らしい
>>814
実際そうだよ
姑問題だの実母が子育てにうるさいだのは向こうが子育てOGみたいなもんだからな
いちいち「はー、今はこんな便利なもんあるんやね。昔はさぁ~w」とかクソマウント取ってくるから まだ電車や新幹線ならわかるわ
子供連れて移動なんて普通だし
でも舞台や映画館は別に連れてくる必要もないんだから
こんなもん子供が何歳かによるだろ
3歳くらいなら親がちゃんとしつけろと言いたくなる気持ちもわかるわ
プロの芸人が赤ちゃんあやすのは金払って損したとは思わないな、失敗しても成功するまで面白いこと試すの確定するし。
>>3
子どものための絵本じゃなくて末永く稼ぎ続ける為の絵本だからな >>824
子育ての常識って時代によって違うからOGが口出していい問題じゃないんだよな
今のジジババは新生児に果汁や湯冷まし与えたがるけど今の常識だとそれはありえないし これどっちも正解だろ
プロとしては客を笑わすこと
他の客がネタに集中できるように泣いてる子を外に出させるのも、赤ん坊を巻き込んで対応するのもどっちもあり
住宅展示会のイベントや市民フェスティバルみたいな営業に行くと
客が子連れのファミリー層だらけってこともあるだろうし
赤ちゃんが泣いたぐらいで追い出せないだろう
キングコングの漫才は稽古でやるもんで
計算通りにいかないと破綻する
で破綻したのを面白がれたり面白く見せる技量がない
中川家は腕が全然上だからアドリブ上等
>>6
保育園にプペルのポスター貼ってあったぞ
何も知らずに観に行った親子はかわいそうだな ワイも赤ちゃんおったら嫌やな~
迷惑やし
金返してくれってなる
正直
>>28
流石プロ
人を楽しませるのが仕事だもんな >>815
レスするならもっと分かりやすい日本語使えよ >>752
いやだから
漫才の定義なんかないやん
アドリブで赤ちゃんあやすのも漫才やで >>820
同じような事態に中川家と西野はそれぞれこんな対応をしました。どう思います?ってスレで、
お前は「西野さんは正論言ってますから誰も非難できせん」って言うから、
いやこのスレの人たちはこういう理由で西野をバカにしてんだよって説明してあげただけじゃん
俺に噛みつくなよ 中川家レベルで場の空気作れる芸人なんてほとんどいないだろ
>>37
静かに誰にも邪魔されない新幹線搭乗の権利が買えるわけではない
公共のサービスであり他者の干渉は必ずある
反対に公共にはマナーがあり他者に迷惑をかけてはいけない
しかし現実は完璧にはいかない
許容し、キレるではなく諭すことが大人の責務なのだ これ自体はどっちもありだと思うけど西野は芸人じゃなく詐欺師だからな
詐欺師がマナーとか言ってても詐欺なだけ
>>848
こういう理由(西野が憎い)
お前は目が見えぬのか 漫才コンビの色合いで変わるだろうな。
中川家とかはあまり影響なさそう。
ダウンタウンの影響受けてお笑いを神聖なものと勘違いしてると
お笑いのネタは完成された素晴らしいものだからちゃんと見るべきって考えになるんだろうな
お笑いの目的はその場にいる人たちを笑わすことでネタなんか手段のひとつに過ぎないって考えなら
台本なんか無視して客いじりでもなんでもするけど
漫才見に来て子供の泣き声はやだよ
親の頭おかしい
これは西野が正論だわ
高級レストランに赤ん坊連れていかないだろ、成金ニワカは連れていきそうだけど
未就学児入場不可にしてない運営側が悪いだろ
赤ちゃんの泣き声聞きたくないやつは未就学児入場不可の劇場に行けばいいだけ
クラシックコンサートはそうやって棲み分けしてる
>>1
この頃から西野本当に嫌いになったわ
信者もコイツの過去の発言掘って考え直した方が良いね >>28
中川家の対応は見事なもんだがこんなとこに赤ん坊連れてく親はクソ
普通に考えて周りの笑い声とかにビックリして泣くぐらい想像つくだろうと 剛がやってたんだけど迫真って感じのモノマネで可愛い犬感ゼロだった
めっちゃわろた
だって
実際ライブ感あって見に来た人喜んでんじゃないの
毎度同じ進行がいいなら劇場に行く必要ないし
人間力の差だな
赤ちゃんの鳴き声を受け入れられない奴は人間として失格だと思う
芸人として三流だから宗教家に走った西野さんの事は放っておいてやれよ
>>858
いつからお笑いが高級レストランになったんだよw
お笑いは大衆居酒屋とかファミレスだぞ >>857
影響は知らんが
ダウンタウンそのものは台本無視で客いじりめっちゃするタイプだけどな 何で子供不可って書かないの?
社会人として失格です。
アドリブ力があるならこんなおいしいネタはないし
ないなら予定を狂わせる邪魔者でしかないわな
サンドウィッチマンも客いじり上手いし、本当に実力のある漫才師はアドリブにも強いな
なんか俺は泣き声平気だから我慢できないやつが悪いみたいなこと言ってるやついるよな
自分基準でしか考えられないガイジ
演劇でもそうなんだけど現場に通うのって毎回違うのを見たいっていう気持ちなんだよね
話の筋だけ知りたい見たいってならDVDでいいんだから
西野は人を笑わせる仕事にいうほど誇り持ってる感じしないもんな
金稼ぐ手段としてやってるだけだったろ
絵本とかもそうだろうし
銭ゲバ野郎が人前で猫かぶってるだけ
>>867
親もあやすなら漫才見てないだろ
席を外せばいいだけの話
なんで居座る?
お金出して漫才を見に来てる人の気持ちが分からないってそうとうだよ 中川家の対応好き
プペルはもうアレな大人相手だけしてれば良い
>>875
お前も赤ん坊のとき泣きまくってうるさかったぞ 中川家ネジメインの1時間番組やってるのはすごいと思う
それなりに面白いし
>>873
寛容性がない人間は発言も醜悪だねw
何がお前をそんなに苦しめてるんだい? >>881
ファミレスで赤ん坊泣いたからって出て行かないだろ いや映画とかコンサートならともかく漫才ならイジればいいだろ
>>875
泣き声我慢できないやつがなんで未就学児入場可の場所へ行くんだよ
不可のところへ行け この件は出ていこうとした親子を引き止めてネタにした対応力がすごいって話なんだよなぁ
こども嫌いなヤツが絵本書いてこどもに配ってるってほんとおかしな話
絵本もこどもも西川さんはお金儲けの駒としか見てないんでしょうね
ファミレスがなんの略か分からない奴ってコロナを菌とか言ってそう
>>883
公共の場所で泣かせるようなことはしなかったはずだが
ガキ連れ当たり前のところで静かにしろと言ってるわけじゃない >>864
「なんでもオマンコ」って谷川俊太郎の詩があるけどお前は何でもマウントだな これで西野=悪、中川家=善っていうのも違うと思うけどなぁ
>>426
業界というよりもコンビとしての芸の引き出しだと思う >>4
子供向けじゃないプペルって、プペリンのことか >>890
公演中はお静かにお願いしますみたいなこと書いてんじゃねーの?
書かなくても常識持ってるなら遠慮するよな >>127
お前が出てけよw
子供がうるさくて見ていられないので
お金返してくださいって言えば金返してもらえるでしょう >>892
まじかよ
あいつら金払って擁護してんのか 西野=悪で思考停止してるガイジ多いけど別に西野の意見も理解はできるからな
中川家の対応は素晴らしいけどこれで西野を叩いてる奴はひねくれてると思う
>>902
常識持ってるなら泣き声聞きたくないなら未就学児不可のところを選ぶよな
未就学児いる場所へ自ら行って文句言うとかキチガイか >>875
なんか俺は泣き声我慢できないのに泣き声が平気な連中がウザいみたいなこと言ってるやついるよな
自分基準でしか考えられないガイジ 林家三平が遅れて入ってきた客に
そこまでのあらすじを聞かせたって話を思い出した
>>895
親に聞いてみろ
ベビーシッターか何かがずっと家にいてくれて赤ちゃんのときに家から一歩も出ずに暮らしてたのか
田んぼの中の一軒家でどんなに泣いても近所に声が聞こえない状況だったかって >>908
西野みたいな奴が世の中を息苦しくするんだろ >>905
そう言う事
結果的に西野からの信用を買ってるから得なんだと >>385
だから親は子供の成長に合わせた場所に連れていけばいい
近所の公園や遊園地みたいなとこで泣き叫んでようが構わない
子供が来る場所と認識してるから
でも舞台なんかは違うよね?中川家の対応はそれが笑に繋がった点では良かったけど漫才の途中で泣き叫ばれたら気が散ってネタが飛ぶ漫才師もいるだろうし、そしたらその回のチケットを買った客は損じゃん 中川家普通にネタおもろいから好きだったけど、
今回の件でより好きになったは
ファミレス行って子供の泣き声がうるさいって言ってるようなもんだろ
子供の声聞きたくないなら高級レストラン行けよ
コミュ力自信あるけど子供対応だけはどうしていいかわからんわ
>>909
禁止されてないことなら何やってもいいってとんでもないキチガイだな >>912
それと公共の場所につれていくのと何の関係が?
と思ったけどお笑いライブをファミレスとか言ってるから俺も叩かれそう >>921
誰がそんなこと言った?
棲み分けしろって言ってるんだよ
子供嫌いは未就学児入場不可の劇場を選んで行けばいい
子持ちは未就学児入場可の劇場へ行くから >>921
何やってもって訳じゃ無いだろ
子どもが泣くとか不可抗力やんけ >>915
ネタを重要視しすぎじゃないか
お笑いなんてネタなくてもその時間に客を笑わせれば正解だろ 西野が客の立場で言うならいいけどあいつ一応演者だろ
>>779
そういや鉄オタかw
鉄オタ=アスペ気質でマナーにも厳しくなりがちなイメージあるけどなぁ
そもそものマナー感覚が違うんだろな >>921
勝手に拡大解釈してわめき散らすガキみたいな精神がヤツだな >>788
これはあるわ
子供の年齢にもよるけど漫才理解できない子供連れてきて泣かすのはアカンやろ、と思ってしまうわ
自分はそんな事しなかったし >>924
子供が入れない場所なんて限られまくってるんだが
どこまで日本を息苦しくするんだよ
>>925
子供を連れて行くのも不可抗力なのか? >>926
現場で対応出来てたら事後にツイートせんだろ >>10
俺が俺がの世界に馴染めず心病んで休業してたぐらい芸能界には向いてない兄弟よ お前ら西野のこと叩いてばっかりいるけどな、いい事だってしてるんだぞ?
西野のおかげで尾田叩きが少なくなったんだぞ!
西野は尾田くんを救ったんだ!ドン!
>>936
吉本花月公式
Q.赤ちゃんは入れますか。
A.年齢による入場制限はございません。(公演によっては異なる場合がございます) マナーの話にスライドしてる奴ガイジかプペリストやろ
>>934
息苦しくしてるのはお前の価値観だよ
憲法で子供は社会の一員だと位置付けられてるんだから 子育てに疲れてる母親はそのまま疲れてろ
笑いで息抜きしようとか甘え
さすが西野尊師
>>941
これが全てだよね
運営が入場認めてるんだから
文句は運営に言うのが筋
母親と赤ちゃん責めるやつはバカ キングコングの二人も中川家と同じぐらい漫才舞台の場数を踏んだら中川家みたいな対応できるようになるのかな?
いやもう十分に経験を積んできたよな
うーん
これは西野憎しと鬼女が荒ぶるからなんとも…
開催側の段取りの問題だな
>>944
良くも悪くも昔の親父気質なんよ
料理番組で「男子厨房に立たず」なんで料理した事ないって言ってドン引きされてたけど、昔のおっさんなんてみんなそう こういうのってガキがある程度大きくなるまで我慢するのが普通じゃないの
>>941
赤ちゃん不可の公演もあるんだから赤ちゃんの泣き声が嫌なやつはそこへ行けばいいね
赤ちゃん可の公演で文句たれてるやつはマナー違反 >>945
そういう小難しい話じゃなくて公演中泣かれたら困るって周りもだが親も思うだろ
無理して来るなって言ってんだよ >>958
西野も自分が出る公演を最初から赤ちゃん禁止に設定してもらえばいいだけなんだよね >>956
普通とかマナー、常識はあやふやなものだなと思った
明記してなければいいだろって考えの人もいる
子供が泣いてる間だけでも席を外せばいいだけなのに いや中川家の対応ももし俺が金払って見に行ってたとしたらウザイわ
中川家の対応はすばらしいけど西野の言うこともわかる
嫌いだけど
先ず、「漫才なんだから秩序だとか配慮だとかお互いの気遣いだとかは無用だ。漫才は崇高な芸術じゃないんだし。」と思ってる奴はその時点でズレてると思う。
そういう人は漫才を見下してると思うわ。
漫才にも漫才の秩序はあるしな。
極端に言えばシャブ打ちながら漫才を見る人は居ないし、芸が気に入らんからと発砲する奴も居ない。
居たら外に連れ出すわな。
>>580
こんなスレでも子供と親が悪いみたいに言う奴多いもんな
そりゃ子育てしにくいだろうし少子化になると思うよ 映画館で無音スマホいじり程度でうるさく言われる世の中
この母親は批判されて当然
赤ちゃんの泣き声をうるさいと思うやつは外出なければいいよ
わざわざ嫌な思いする場所に行く必要ないでしょう
ガキ連れてる奴はこういう所で増長しだすよな
自分らが他人に迷惑掛けてるのに開き直りやがる
子連れは周りから見たら邪魔なだけって気付けよ
お前の汚いカッコを見て不快に思ってる人がいることを忘れて赤ん坊を叩くガイジ
>>737
子供が子供育ててるからだ
未熟なのはどっちだ いや漫才中や映画中に泣きわめくガキとかマジで迷惑なんだが