銀行の資金が豊富になったってことだろ。
投資に回さない銀行が悪い!
仮に90%が貯金したとして全員が死ぬまで使わないわけじゃねーしいいんじゃねーの?
それに10万貰ってすぐ一気に使わなくても数ヶ月間で徐々に使ってもう貰った10万残ってねーよって奴多いと思うんだけど
>>5
またこういうデータじゃん
初期の2ヶ月に絞って10万全額使ってない! とはアホみたいな話
一気に使うわけないだろ
>6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ ほぼ100%だろ
銀行振込だったし
田舎では年寄りに手渡ししてたところもあったけど
逆に貯金チェックしてればほとんどみんな使ったになるよな
月10万の支出なんてあたりまえなんだし
謎アンケの結果だよ
貯金増えたなら良い政策じゃん
国民を豊かにするのが駄目なの?🥺
貯金の定義がよく分からない
本当にそのままの意味で銀行預金なのか
株や債券、仮想通貨なども含む金融資産という意味なのか
貯金が10万円切ってないやつは貯金してるものと見なすってクソみたいな思考じゃないだろうな
デフレだから貯金した方が得
だから給付金を配りまくって強制的にインフレ状態にしてしまえばみんな慌てて貯金を下ろすよ
なんで有効期限つきの商品券にしないの?
もしくはクレカのポイントとかペイペイとか貯蓄に回りにくい給付選択肢を作ればいいのに
貯金ってつもりも無いけど通帳の8が9になっただけだから放置
欲しいものは欲しいときに買ってるから10万kらい入金されても
すぐ下ろして使いたいってほど切実じゃ無いわ
貯金が増えるのは当たり前じゃん。割合的に老人だらけなんだし、年金額が変わるわけじゃないのに。
つか本気で困ってる人を支援するなら
国を挙げて生活保護を呼びかけたほうがよっぽど効果的で
10万配るより遥かに低予算で済むよな
貯金したのはどうやって調べたの?各銀行がバラしてるの?
楽天銀行口座を開設すると2000ポイントもらえるキャンペーン 定額給付金もここへ
麻生、二階がウンコすぎてマスクしないで町歩いてる奴が烈士に見えてきた
いいから金よこせ
それでいて国が破綻しないようにしろ
国民の無茶な要求を叶えるために政治家には高待遇を与えていることを忘れるな
国民に無理をさせる政治なら誰でもできる。それなら高待遇は必要ない
普通に生活費にまわしたけどマジでソースはなんなんだろ?
あと1990万出せばみんな老後の2000万貯めれるから早くしてくれ
マイナポイントにすりゃいいやん
マイナンバーカードは普及するし
貯金のしようがないしいいことづくめ
ネトウヨ「貯金した」
麻生「ソースはネットの書き込み」
何いってんだこのバカ
おれは仕事減って生活費に回すしかなかったんだが
─┐
生 あ
死 な
を た
決 の
め 判
る 断
! が
└─
期限付き商品券にすりゃいやでも使うのに
金を配るからそうなる
じじいには分からなかったかそうかそうか
こいつもJアノン認定してくんねーかな
ローゼン麻生とかネトウヨの走りだろ
>>5
野村は独自の手法で株で利益上げまってるし信頼できるな 野村の独自の手法なんて使わなくても日銀発表の銀行の預金残高で貯蓄に回ったのはわかるやろ
時期的にまともな人間は固定資産税か自動車税で消えただろうが、まともな人間は
税金に消えたとか恥ずかしげも無く言うバカの多いこと��
では貧困層にだけ配れ
最初からそれを言ってるが一向にそれをやらない
次は絶対に貧困層にだけ配れ
税金で無くなったってやつ多すぎでアホか
給付金がなかったら税金払ってないのか?
本来税金を払う予定だった手持ちの金はどこ行ったんだ?
みずほでは自前のデータ使って
使用されたと結論出てるが
なんで一律給付と10万にこだわるのかわからん
10万で足りてるってことだろ?
乞食が騒いでるだけだよな
困ってる人に30万届けたほうがましだろ
自分がほしいだけだよな
つーかそもそも困ってる人に届けるのも意味わからんけどな
失業保険を手厚くしてナマポ取りやすくするだけでいいんじゃねーの?
飲食とかの企業やフリーランスへの給付もいらんと思うわ
10万円貰った!貯金しよう!とはならんやろ
どんだけ少ない貯金で生きてるんだ
どうやったらもらった10万を消費したことになるの?
前年比で家計支出が10万円増えてたらいいの?
それならデータ出せるだろ?
>>61
これなんだよな
税金だの家賃だの言ってる奴らは10万無かったら払えなかった金なのか?って
そうじゃないからな
じゃあ10万はどうしたかって使ってないんだよ
そもそも本当に税金だの家賃だの言ってたら10万じゃ足りてないはずなんだよ
だからネットのやつらは乞食だらけなんだよ >>64
失業やナマポに落ちないように給付するんだろ だからじゃあ貯金に回らない対案をだせと言ってるのに出してきたGOTOやら持続化給付金は
お友達企業が中抜きしたり若者が逮捕者続出で国会で野党と散々もめて結局コロナ対策が
何もできなくなったんだろ 何もできないんだから経済対策はもう給付金一律でさっさと配って
コロナの対策に取り組めって言ってんだろ 自分たちの無能を棚にあげて批判だけは一人前にするな
>>64
>失業保険を手厚くしてナマポ取りやすくするだけでいいんじゃねーの?
絶対に国がやらないことを対案に見せかけるの止めた方がいいよ >>68
10万収入が減った奴が
10万を家賃や税金の支払いに使ったら
それは給付金を使った事になるのでは?
でも野村の調べでは消費が増えて無いって事になるんだよね? >>10
ケンモメンの論調は今生活に困窮してる人がいるから給付しろという話なのにずいぶん余裕があるんだね
なら給付金じゃなくていいよね 申請者の指定銀行口座に振り込み 申請者のゆうちょ銀行口座に振り込み
そりゃ預金高増えるよね🙄
口座に振り込まれたものが使われたかなんてどうやって調べるんだよ
消費が伸びないのはコロナ禍だから当然だし結論ありきの調査なんじゃねえのか
何をどう調べたんだろうな
金に付箋がついてるわけでもなし
カツカツの貧乏人はそりゃ使うだろう
余裕があれぱとりあえず口座に入れたままにするだろうが
それはそれとして出費はするだろ
俺はナイスタイミングで固定資産税を払って消えた
マジレスしていいか?
給付金は新規国債(新たな貨幣の発行)で行われてるんだよ
だから配った時点で国民の預金が約12兆円増えるのは当たり前なの
そして誰かが消費した金は支払いを受けた誰かの預金に入るんだから預金の総額が減るわけがない
>>27
アレって保護費そのモノより医療費無料の方がデカそうだよな
失業保険拡充させた方が良くないか? 買い物に使っちまって俺ももう無いんだけど
つうか貧困層ほど貯蓄が困難なのは
少し経済齧ってりゃ常識なのでは?
企業の増加し続ける内部留保は無視して法人減税してるくせに
>>4
これな…
けっきょく役人とカルトは政治家に搾取される 10万がないと死んでしまう人にだけ配りたいというなら
10万じゃ足りないから今頃白骨になってるわけだが?
どうしたいんだよこのヒョットコじじい
そもそも貯金したからなんなんだよ
コロナで収入が減って困窮してる人がいるから給付したんじゃないの?
経済のためだったの?
税金で消えたとか言ってるアホは麻生の言葉を肯定してる
最初から払う予定の支払いに充てたなら給付金分支出が例年より浮いてるじゃん
本当にアホしかいないんだなここは
してねぇよバカ
いい加減な事言ってんじゃねぇよこの口曲がりが
じゃあ払った税金も返せよゴミクズ
テメーの金と勘違いしてんのかよ池沼
ちな俺グラボ買った
はいこれで みんなじゃないよね
はよ金返せよゴミクズクソ麻生死ねよまじで
銀行引き落としで使うなら預貯金するのは当たり前だろ?
つうか貯金されたからなんだって話だよな
貯金したものは結局使うんだから
だいたい金は金だろ
給付金でもらったものといま手元にあるかねに違いはねえんだよ
なんつーかほんと何なんだこの死にぞこないは
ちゃんと生活費に消えたけどこいつは何を言ってるんだ
>>61
足りねーから税金払うために借金してんだろ、困窮してる人ってのは コロナで先見えないし、不景気だから貯金してるんだが?
困ってるやつは生活費に使ったろ
あと使ってほしいなら渋ってないでさっさと出せよ全てが遅えんだよ
>>85
それは総和の話
現実に麻生の言う通り、家計部門の現預金が増えてるの
真面目に聞きたいんだが、高卒底辺や障害者の自分が間違ってるのでは?
と全く思えないもんなの?
なんでそんな遺伝子で生まれてきてしまったの? >>5
俺も独自の手法で調査したけど殆どが消費に回ったって結果出たぞ >>103
生活費は10万貰おうが貰うまいが使う金だろ
生活費に消えたなんていうのは実質的には貯蓄に回したのと同じなの 貯金に回ると何が悪いのか分からん
去年貯金に回ったとしてもこんだけコロナ長期化したら返って良かったじゃんとしか
>>109
麻生がデータ読めると思ってんの?
どこのパラレルワールドだよw これより生活保護に力入れたらいい
富裕層にまで配ってどうすんねん
アメリカ韓国中国「給付金あげまっせ、貯金だとかそんな細かいこと知らんわ、とにかく上げる」
日本←何かと理由をつけてとにかく上げたくない絶対にあげない方法を考えまくる
>>5
もう少しロングスパンで見ないと意味ないだろ あの時って自動車税と被せてきたよな
ほんとせこいわ
だれか有名人が声を出して麻生死ねっていってくれねえかなあ
金融機関の人と話したら
やっぱり10万円はみんな預金したので預金総額みたいのがごっそり増えたって言ってたね。
貸出もアホみたいに増えたって言ってた。これはコロナで経営やばい企業が増えたかららしい。
Go To促進の菅と給付否定の麻生は永遠に日本の敵として断罪されるべきだな
こんなアホジジイ二人の首では釣り合わないだけの被害がこれから出る
もらうタイミングでディスプレイが壊れた不運さしか覚えてない
>>113
たとえ大臣自身が知恵遅れでも進言してる・原稿書いてるのは東大卒のチームだ >>47
持続化給付金は家計とはダイレクトにはリンクしないだろう 麻生さんみたいに10万円をポーンと出せるわけじゃないからね
我々庶民は振り込まれた口座から少しずつ下ろして使ってるから
なお税金に消えたもよう
>>35
消費動向見たらどう見ても給付のタイミングで増えてるけど?
増えてないってどこ情報よ >>125
安倍ちゃんの池沼答弁思い出せよ
世襲ジジイ共の思い通りになるようにその天才的な頭脳を使って池沼の思考に合わせなきゃいけないんだぞ 振り込まれる前に請求書届いてた人の方が多いだろ車検とか税金の
去年のは時期的に自動車税とかの
税金支払いに充てた人が多そう
貯金だって、将来的には使うに変わりないじゃん
早急に結果が欲しいの?
国民の安心を買ったと思いなよ
ウチは貯金したけどそのお陰で安心してステイホームできてるぞ
10万円の給付金を生活費に使いそのぶん生活費は貯金できたんだろ
貯蓄が増えたっていうけど、根本的にコロナで行動自粛状態なんだから、
普段は旅行や外食や洋服なんかに使っている金は減るから貯蓄が増えるのは当たり前。
みんなこいつみたいに10万ポーンといっぺんには使えないんすよ…
>>137
俺らの金から出してやるんだからはよ返せってことだろ
或いは単純に金をやりたくないからでまかせ言ってるだけかもしれんが 一律に配れば一時的に税金下げたのと同じ効果があるんだから
くだらないことに金使ってる余裕あるならはよ一律給付金配れや
貯金が増えたって
お前が老後2000万必要とか言うからだろ
それに非正規増やしまくってりゃ誰だって貯金するし
コロナ騒ぎを放置してりゃ不安で金を貯めるだろ
テメーらの失政のせいで消費しなくなってるだけじゃん
貯金が増えたって貧乏人の口座かいちいち調べてねーでしょ
金持ちの口座の金が貧乏人の金で増えたんだろ
どうせコロナの影響を考慮してないゴミのような計算で出した数字だろ
この10貯金したおかげで緊急事態宣言中無事に過ごせたんやが…
>>23
商品券にすると買える範囲が限定されて支払いに困ったやつの障害になるから >>155
つ >>131
だから、お前らケンモ・メンは人間のスペックに生まれてこれなかったんだからまず自分を疑えよw >>5
>6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ
6月と7月しか分析してないんだよね
たとえばそれより前に貯金を切り崩してたら、10万は預金を
補填する人もいるけどそういうのは無視なんだよなあ
あと6月7月は株価が爆上げしてるのね
預金も増えるわなあ 殆ど支払いに消えてるだろ
借りに貯金が増えたとして何の問題があるんだよ将来使われるカネになるだけだろうが
猫好きの嫌儲民はみんな猫の購入費用に使たけどにゃ?
>>162
定期的に来るなら少しは使おうかと思うわな 給付金払わなかったら外出減らないし患者も減らないしオリンピックも一生できない
自民がそれを望んでるならいいんじゃないそれで
日本人は金渡されたらしょうがねえっつって自粛すんだわ
誠意見せろ
布マスクと一緒に額に入れて飾ってるはwwwwwwwwwwwww
実際問題みんな好きなもん買うために欲しいだけで生活苦しいから欲しいやつなんて大していないだろ
困ってるんですって奴が山程いるとしても10万貰ったところで助からんじゃん
よーしパーッと使うかって思えない国に誰がしたんですかね
>>111
よくその知能で今まで生きてこられたね😅 >>110
誰もおまえに調査など頼んでない
誰も読まないから発表もしないでいいよ なんだかんだで20万くらい使ったから効果抜群だぞ給付金
貯蓄ゼロの世帯が結構な数あるんじゃなかったっけ?
そいつらどうしたの
車検代とタイヤ交換でありがたく使わせてもらったですよはい
>>109
GDPが戦後最大の落ち込みをした中で
給付金が配られ企業は家計に給与を振り込んでるんだから家計部門の預金額が伸びるのは当たり前だろ
何言ってんだコイツ そりゃ10万きた瞬間に10万消費してたら翌月からどう生きるねん
貯金に回るからなんなんだよ
こちとら経済回すために生きてんじゃねえぞwww
麻生「この前の十万どうしました?」
取り巻き「ありましたねぇそんなの🤩多分預金の一部になりましたよ🤣」
麻生「そうですよねぇ🤣」
~~~~
麻生「給付金は貯金になった😎」
【麻生パラドックス】
Q 現金配るべきでは?
A 麻生「金はみんな持ってる、動かないのがダメだから給付しない」
Q 減税するべきでは?
A 麻生「減税したって金がないんだから消費に繋がらない」
もしかしてこれ、誰も論破出来ないのでは…?
なんで俺ら庶民が日本経済のこと考えて行動せなならんの
いいからさっさと追加10万よこせ
国会議員の年俸全額0にすればできるだろ
10万円期限有りのクーポンも難癖つけるんだろ
やらないが前提だから会話にならない
10万ぐらい税金ですぐ消費されるが
貯蓄されたって関係ないんだよなぁw
これ経済を回すためではなく社会保障のためにやってたはずなのに何言ってるの?
もらった瞬間使ったというかもらうことが決まった段階で使った
お前ら使えや
というか10マンもらう前から予約で使い切ってたぞワイは🥺
まじで使えや・・・
使用期限付きの電子マネーにすればいい
公が関わるお金のやり取りは今度すべて電子マネー化でコスト下げられるし元が取れるだろうよ
スマホない老人にはカード送ればいい
国民一人一人に配っているんだからわからない方がおかしいわ
>>191
ううん、使用期限付き電子マネーなら必ずみんな動くよ
論破
下の減税はいらないな、必要ない あれをやっても財政難になってないって不都合な真実だよな
救急車は止まらないしアスファルト剥がしてアスファルト塗り直してる
もう議員極限まで減らして消費税廃止でいこう
6月7月の数字だけ見て10万円全額が使われていないとか言ってんだから
馬鹿にも程があるわな
俺はちゃんと4万出して西川のフルオーダー枕買ったわよ
>>81
生活に困ってるなら一時金なのに二ヶ月で使い切れと?
3ヶ月目に死ねって事か? あのさぁ、貯金の中から引き落とされるものがたくさんあるやろっ!
水道光熱費とかカード払いとかさっ!
わかった、どうしてもそう言うなら
じゃあ使ったやつだけ補充しようぜ?
じゃあ、貯金されないように2022年は減税しろよ
これならいいよな?
麻生のみならず野党にも野田ってのがいるからな財務省はどんな洗脳教育をしてんだか
>>191
論破出来ないんじゃなくて矛盾してるから最初から麻生が負けてる
いわば自分自身に論破されている >>214
> 貯金しない層に何回も配れば
あほ
給付金は緊急事態下の経済活動自粛に対応した政策だ、馬鹿
政策の目的は、所得の減少に対する支援だ
どこに国の政府でもそうなんだが、おまえらほんとニュース程度の内容を
理解できないんだね >>10
給付自体が遅れてるところもあったし、その2ヶ月間だけでは分からないわな この非常時にたかが10万円も出せないんだから
貧困で不審な死に方をしてる人たちはいままでもこれからもたくさんいるんだろうな
米株に全額注ぎ込んだキッズの記事見たけど今何倍になったんだろうな
だから最初から貧困層に限定しろと言ってるだろ
貯金の無い人間に配れば消費に直結するんだから
金に困ってない奴に配ってどうすんだよ無能
ロックダウン、自粛の要請というのは、要は、経済活動を止めてくださいという政策だ
だから直接給付で財政出動するんじゃねえか
それを財務省のトップが理解できてないっていったい・・
ロックダウン下で金使うのは宅配くらいだっての、アホ
税金払ったとかいう知恵遅れ笑える
つまり消費せずに貯金に回したって意味じゃねえか
十万円貰う
↓
すぐ使い果たす
↓
2度目の緊急事態宣言
↓
金がないから自粛できない
↓
感染爆発
>>191
金は持っているのに金がないとはこれいかに
使われる金がないのなら、使うようにしてあげればいい
今色々な自治体でやっている、地域振興券や電子決済と連携しての消費刺激策なんかはまさにこれじゃん >>231
> 貯金の無い人間に配れば消費に直結するんだから
だからー、経済振興のための政策じゃねえだろうが、アホ
どんだけとろいんだこいつら テレ東質問のやつだろ
ああいうの見ると老い先短い老人に決めさせるのは危険だと感じたね
新規国債を発行して財政出動すると国民の預金が増えます
給付を受けた人が消費したとしたら消費先の預金が増えます
消費しても預金は消えません
誰かの消費は誰かの所得になります
預金が移動するだけです
じゃあコロナ収束まで生活必需品(電気、ガス、水道、通信費、衣料、食費)の消費税率を0%にしよう
贅沢品は10%のまま据え置き(住宅購入、車購入、ゲーム機、PC、スマホ、旅行&宿泊、1人あたり会計3000円以上の飲食)
それなら毎年完全に生活費だけで使い切る年収200万世帯に年間20万の現金給付と同じ効果が得られる
いやいや
振り込まれた10万1ヶ月以内に即使い切るようなのは
コロナなくても今すぐ生活保護受けるレベルだろ
コロナで困窮とか言っても収入が減った・途絶えたぐらいの人のが多いんだから
貯蓄というか温存されるのは当たり前じゃん
アホかこの爺は
アホ丸出しのジジイだからこういう時に配れ配れ言われんのが嫌なだけだろ、なら生活苦しいからと誰もが税金払わなくなるだけだしまあそうなったらこいつらのせいでもあるからな、その時に袋叩きにされたら良いわ
>>191
> A 麻生「金はみんな持ってる、動かないのがダメだから給付しない」
だから、なんで自粛を要請しながら、経済活動を活発化させようとするんだこいつはw
トレードオフの関係なんだよ、経済活動と感染爆発への対処の政策は
あほすぎる >>243
温存できてたら別に必要なもんはそろってるって事だからな 使ったなら誰かの貯金に入るだろ
10万誰も使ってないわけじゃない
>>245
活性化じゃなくて別に必要なかったってこと 所得の減少に対応するのが給付なんだから、経済現象としては消費のプラマイはゼロ
だろうが、消費したとしても
麻生さんはアホなくせに理屈こねるからかなん
>>248
> 活性化じゃなくて別に必要なかったってこと
おれ、とろいやつ嫌いなんだ、おまえみたいな 株に投じる→株価が上がる→利益で飲食
5万でもいいから配った方がいい
どういう理屈なんやろな
給付金配る前と後で口座にある金が同じでないと納得せんのか
>>243
> 振り込まれた10万1ヶ月以内に即使い切るようなのは
> コロナなくても今すぐ生活保護受けるレベルだろ
コロナ以前、貧しいが所得あり
コロナ後、貧しくかつ所得減あるいは所得ゼロ
前者はかならずしも「生活保護受けるレベル」とは限りません そもそも10万円給付は景気対策のために支給した訳じゃないから貯金しても問題ない
>>254
いや厳密には違う
給付額以上に貯金を消費して経済活動しないと政府は納得してくれないの 所得減を補填するための10万円給付(とても足りないが)なんだから、
めだった経済効果があらわれたらびっくりするってのw
記者も突っ込めって、アホを野放しにするな
使い切ったが
マイナンバーカードある奴に再交付しろよ
>>259
> べつになくてもよかった証拠だからな
所得減は事実なんだが?
それすら理解できなさそうだな、おまえ >>265
えー
口座動かさなくても済んでて口座の金額増えてるだけなのにまだ金よこせってどういう理屈?
俺らの金なんだけど、これ >>5
> 1人当たり現金10万円の一律給付は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策の一環として実施され
感染拡大を受けた経済対策の一環としてw
国民への給付は英語ならbenefitだ、それがなんで「経済対策」に謎変換されるんだよ
なら自粛を求めず、ふつうに経済活動させとけアホ >>78
だからピンポイントで一ヶ月だけで済んだやつがいるのかよ
家賃足りないなんて言ってるやつが10万で足りるわけ無いだろ
何ヶ月も収入減ってるやつとかが家賃足りなかったんだろうし
そんなやつが10万で足りるかよ 貯金があるなら貧困とは言わないとかヤバいこと言い出したなジャップはw
>>1
貯金も支援だろ
10万給付して1万でも使ってもらえたら
それで十分経済を底割れしてしまうことを防いでる
給付すらしなかったらもっと落ち込んでる
もっと定期的に給付したほうが良いレベル
アメリカなんか第二次給付が始まるぞ 山本もそうだけど、10万円ばらまけばで国民が喜ぶと思ったら大間違い
>>243
これなんだよな
やるなら格差拡大覚悟で数か月連続で配るとかしないと
乞食が10万くれよーって言ってるだけなんだよね
Twitterなんかでここ数日トレンド入ってるけどあいつらぜってーこまってねーよ
自分がほしいだけ
飲食の一律には文句言うんだから一律が無駄なことはわかってんだろ
だから困ってるやつだけに使ってもらえるやつだけに届けろよと てか公務員なんて10万円入って口座動かすわけねーだろ
そら無駄だわあの何百万人にとっては
>>266
> 口座動かさなくても済んでて口座の金額増えてるだけなのに
底辺って思考のコスパ悪いね、だから底辺なわけだけど
口座なんて考えなくていいの
所得が減った事実があるか、ないか
それが事実なら所得減を補填する給付が必要だった、ということであり
事実でないなら、君のいうように「必要なかった」政策だったということ
さて、多くの国民の所得は減ったのか、減らなかったのか、さあどっち?
給付という政策の当否は、このポイント
貯蓄に回る回らないという論点は、経済振興の政策の当否
中学生でも一瞬で理解しますよ、こんなの >>243
だから全員に配るのは無駄だろって話をしてるんだろうよ 再給付する理由がないよね
例えば自民が提案してた週休三日導入と引き換えにとかならわかるけどさ
10万ぽっち貰ったらそりゃ嬉しいけど
それきっかけで何か買おうとは思わんな
>>274
> Twitterなんかでここ数日トレンド入ってるけどあいつらぜってーこまってねーよ
底辺、なぞの確信を抱くにいたるw もう、冠婚葬祭の時の商品リストでも配るしかないね。
申し込み期間1ヶ月で。
じゃあ商品券配れよと思ったが
馬鹿役人どもがムダ予算使う未来が見える
>>277
何いってんだかわからなくなってるぞもはや
自分でも矛盾に気づいたからってヒヨっちゃダメよ
金をかけてるわりには効果の薄い政策だった、もうやらない
って言ってる
救済と経済振興は切り離す必要なんてない、つながってることなんだから 預金というか、引き落とし口座やので、預金もクソもないわな
何を根拠に「貯金」と言ってるのか知らんが。
10万のうちの1万でも使ってもらったら景気の底割れを防げてるってのは>>3でも言われてることだし
使わずに貯金するのなら、「いつかは使う」って事だから問題もない
貧困者に30万っていうなら、それも実施すれば良いし
雇用助成制度を拡充する必要もあるし、生活保護制度の抜本的な改革も必要だ
全部やればいいw 貯金なら銀行に金はある
使わないのは銀行
責める相手が違うだろ
首都圏、関西圏、愛知岐阜だけでも給付すべき
「所得減に対応する政策」なんだから、所得減にいたってない地域に対し不公平とは
ならない
アホの財務省は経済振興策と考えてるから、それに踏み切れない
PCR検査も増やせなかったし、給付の政策目的すら誤解してる政府っていったいw
だからなんだって話でね
小沢一郎が大体国民の金ってその通りで
お前らの金じゃねえのになにを偉そうに
でもおおよその消費活動は絶対批判されるからな
今回で救済必要なのは休業を与儀なくなされた業種の従事者
感染広がるからあんたの商売はしちゃダメだよって言われた業種
ここでお金配って困ってた業種に金回してやってください、って言っても使ったらめちゃ怒られるだろう、居酒屋満杯にしてガヤガヤとかさ
GoToなんてあんだけ叩かれたんだから
どっちにしろ救済はされねーよなビフォーコロナの業界って
「家賃払えないです」って人に時々10万円だけあげても仕方ないしな笑
バラマキなんざ誰も救わないのかもな
>>288
> 10万のうちの1万でも使ってもらったら景気の底割れを防げてるってのは
そもそも給付は「景気対策」ではない
政府に忖度しすぎてまったく無意味な試算してる金融会社もアホもいいとこ ニートなんでお金ないから早くください全部使うよ一年くらいかけて
>>293
>そもそも給付は「景気対策」ではない
お前勝手な定義いらんのだけど
てか財務大臣がこう言ってるんだぞ、この件のすべてを決めた
なに言ってんだおまえ >>293
厳密に言うと違うけど景気対策でも良いだろう
経済政策でも良い
国民が消費せず経済が回らないと企業が倒産して失業者が増えて自殺者も増える
日本ではこの相関が起きるから、景気対策ってのは救済政策でもある
10万給付によって景気の底割れを防いだ効果があったなら
給付しなければ企業の倒産が今より酷く失業率も高く自殺者も多かったということだ
政策的な効果は十分 >>286
> 金をかけてるわりには効果の薄い政策だった、もうやらない
あれだけ平易に明快に書いてあげたのに、まだ理解できないとか?w
・自粛下の給付は経済振興の政策ではない
・自粛下の給付は、各人、各戸の所得減を補填するための政策
君はこのポイントを押さえてないから、あれやこれや無駄な思考コストを浪費してる
アホの典型、テストならすぐ時間切れになりますよw >>290
んでその所得減に対応する補填っていつまでやる必要があるの?
再給付シーヤって奴とスンナって奴は多分見えてる将来が違くてコロナってインフルみたいに完全に無くなることは無いと思うぞ
じゃあコロナが流行する度に給付金出すの?
コロナ対策として国から強制的に止められたとこには補填すべきだと思うけどこれだけ自由に経済動かしてるわーくににおいて収入が減ったのならそれは自然淘汰だよ、そんなとこに給付金出しまくってたらキリがない GDP成長率は嘘つかないんで
今季来季は外部要因以外でプラスの要素まるで無いぞ
ていうかなんで納めた税金をこいつらに了承得てもらわなきゃいけないの?
必要な時期に支出しないでなんでこいつらの言うこと聞かなきゃいけないの?
よく考えたら保障の話が経済に論点ずらしさせられてるな
国民を経済の家畜か何かだと思ってるだろ
>>300
>自粛下の給付は経済振興の政策ではない
だからそのおまえの勝手な解釈はいらんっての
これ外野じゃなくて当の財務大臣が言ってるんだぞ
なんで勝手のその設定にしてるの?財務大臣すっ飛ばして 給付金って景気刺激策だからすぐに使い切るのが正しいのでは(´・ω・`)?
貯金だって国民の生活を支援する効果はあると思うが?
何も支援しなかったらゼロだぞ
>>299
> 国民が消費せず経済が回らないと企業が倒産して失業者が増えて自殺者も増える
この「経済と感染症対策のバランス」というのは偽りの問題設定
経済と感染症対策の政策は、二律背反の関係にあり、同時に施行できない二つの政策
二律背反とは両者はトレードオフの関係にあるということ
つまり、可能なかぎり早期に感染爆発を抑え込み(=感染症対策)、「その後」経済を復活させる(=経済対策)
これしかありえない MacBook AIRにはちょっと足りなかったから
14万にすべきだった
せめて>>1くらいは見ようよ
一般給付の多くは貯蓄に回る、国民の生活を救済する効果が限定的
って言ってるんでしょうが
こんだけの金を使ってみたけど貯蓄に回すのが大多数でぜんぜん意味がなかった
こんだけ使う必要性がまるで無かった
って言ってるの
救済が必要なかったって話じゃないよ
ありえなく無駄が多い手法だったって言ってるの
俺らの金なんだから、有効に使おうとするのは当たり前だろ >>278
1万使ってんだから無駄じゃない
>>3にある通り「景気の底割れを防いだ」ってその通り
足りないならもっと給付すれば良い
他にも雇用助成制度を拡充して失業率を低く抑えないといけないし
生活保護制度を見直して、家賃や学費免除などの個別に対応していくようにもしたほうが良い
やるべきことはたくさんあるし、新規国債発行すれば予算もある
今は景気の底割れを防ぐためにあらゆる手段を取るべき時だ
存分にやれば良い
その度胸が政治家の連中にないだけ
なぜなら「政治家は困ってないからw」 ボーナス出ないかもしれないって会社に言われたからボーナス払いの足しにしたわ
>>310
ちなみに今までの小選挙区で全戦全勝しておりますw
麻生さん強いっすね~w >>307
> だからそのおまえの勝手な解釈はいらんっての
全世界共通の、ごく一般的な政策でありその解説をしてあげただけであって
個人の「解釈」なんて1ミクロンも入っておりません
残念w 餓死しそうな人に魚をあげるべきか?
正解は
魚をあげるのではなく
魚の取り方を教えてあげることである
税金の徴収時期に配りやがって、そりゃ税金支払いに使うだろ
10万円の給付金の効能の結果はすでに出ちゃっていて
ここ10年でもっとも費用対効果が良かった経済政策の一つなんよ
>>321
ちなみに二階さんも今の小選挙区で全戦全勝しておりますw
御二方は強いっすね~w 給料なんて1円も減ってない公務員350万に10万円渡した、きっちり貯蓄に回された
これ、すっごい無駄だったんじゃないか?
って話をしてるわけ
誰も救ってねーなこの大金使った政策、って、この3500億円の部分に関してはな
この3500億円はもっと困ってるやつにピンポイントで使ったほうが公平だろう、って
そもそも困窮してる人がパーッと使うわけがないじゃない
議員の会食じゃないんだから
>>320
配ること決めた側の財務大臣さまが言ってるんだからそりゃダメだ、全世界共通とか謎の味方を加勢にしようとしちゃダメよ >>322
これだよね
お給料減ったのなら残念ながらウィズコロナの時代では君の仕事はそれくらいの需要しかなかっただけで
確か飲食観光叩きの時はこの理論で叩いてたはずなんだけどな >>314
感染症対策については医療制度の見直しが必要
日本の医療機関って公的が2割で民間が8割
行政は医療機関にお願いすることしか出来ず命令が出来ない
だから世界で一番病床数がありながらも、医療崩壊を連呼してる
民間医療機関は感染症なんて悪評になる患者を受け入れる気にはなれんからだ
相当の保障を与えて民間に協力を仰ぐ
その上で医療法を改正して、行政が民間医療機関に命令を出せるようにしたほうが良い
医者は「専門医じゃないと担当しない」という慣例が日本には根強い
だから「医者不足」とか言われる
行政機関が医療行為の基本的なガイドラインを出せば、他の専門医でも診察できるようにしても良い
これは行政の役割
んで、並行して俺の言った経済政策もしなくちゃいけない
やるべき事はたくさんあるんだよ 去年の3月頃からGDP成長率の推移とその要因をちゃんとおってればすぐ理解できるんよ
貯蓄云々でそれの流れは否定できないわけで
裏を返すとこの政府は統計を理解できてないってこと
使って欲しけりゃ消費税を下げたらいい
「今だけ」って言われたらみんな金使うよ
支払いに消えました😭😭
冷蔵庫壊れて冷凍庫になっているから買い替えたいのに😭😭
貯蓄に回されたら痛いんだから回されないようにすりゃいいのよ
使用期限付き電子マネーなら絶対動くから
動かさなきゃ負担ゼロになるんだからこっちの勝利が確定してるのよ
>1
そもそもちゃんと法人口座と個人口座を分けて計算してるんか?
配ったら銀行口座の累計が増えたってオチじゃないのか
そもそも貯蓄に回されたっていいんだよ
給付金で経済回せなんて言ってるのはジャップだけ
>>322
もちろんそうなんだけどあまりにも劇的な変化すぎてな
まさか一瞬にして観光業とか外食産業とかエンターテイメント産業が成り立たなくなるとか無慈悲すぎる
ハードランディング過ぎた
有効な策が思いつかないくらいちょっとやばい状況
インフラまでヤバいからな、航空業界はもちろん普通の電車でもマズい >>337
電子マネーを使えない層と
電子マネーを使うことができない零細とかはどうするん? >>328
ただ一方で今日本で蔓延ってる不満の源は不公平不平等
何で○○だけなんだみたいな不満が本当に多い
だからもし給付するなら一律支給にして今感染の温床になってるとこに時短求めてるように一般企業にも週休三日制を要請する
これが一番平等な落とし所だと思うけどね、まあジャップは自分には甘いから必ずブチギレるとは思うけど 10万円の給付については経済回った事績があるんだよ
その政策に生活保障の側面もあるお得なんだけど
貯蓄に回るから経済回らないってのは完全な事実誤認なんよ
1年間の使用期限付きでいいっしょ
現金化のノウハウが出回ると思うんがそれはそれでいい、そのことでも経済はめちゃ動くから
バラマキを口座振り込みは金融機関しか潤わない
電子マネー振興に最高の促進になるし
野村証券だかが1万しか使ってないってデータだしてたよな
預貯金が増えたのは金持ちの資産が増えただけだろ給付金と切り分けなんかできるわけがない
>>343
「紙幣の使い方わかりません」って層は切り捨ててるだろ?実質
そんなのいないから見えてないけど
それと同じでいいっしょ
生きていけないとかの状況で新しい貨幣流通の使い方学ぼうとしないとかありえん
口座振込だって社会的活動の高次のスキル必要なことなんだから
スマホ必須のことならとりあえずはカード配るしか無いな、無駄だなあって思うけど
カードなしなら11万円とかにしよう
それなら頑張るだろう 貯金されたのなら
国だけはそこから取る借りる方法があるやろが
あれ5月に給付されたんだけど
ほとんどの奴は納税時期だったので よほど金にゆとりのない奴でない限り
納税@国庫に帰っただけ
自民大好き日経平均が上がってるぞ、みんな給付金使ってるんじゃないんですかね(ハナホジ)
>>357
貯金が趣味なやつに配り続けても使わんし無駄だろ いざってときに貯金して何が悪いの?
どうしてすぐ使う前提なの?
景気刺激策じゃないだろ
俺は1年間の使用期限付き電子マネーを15万円国民全員に配布、が良いと思う
家賃の支払いだなんだ全部これに移行させる
たぶん30%くらいは使われずに消滅するだろう、実質は10万円配ったのと同じ負担で済む
が、残り15万円分がっつり使ってもらえるわけだから
これは経済めちゃ回るよ
金融だけ一人勝ちなんて言うアホなこともう起こさない
と思うんだが既存の自粛業種はやっぱ救えないかなあ
飲み食い旅行は叩かれるもんな
余裕ある金持ちにも配ったんだから消費が増えないのも当たり前だろ
ちゃんと苦しい奴だけに配れよ
貯金したら市中に回らないってデマはどこから来たの?
GINZA SIXのテナント、今日14店舗一気に閉鎖したんだと
例の1万円のフードコートも全面閉店
銀座といえばクラブも悲惨だけどこういうのまで全部救えると思う?
何やってもダメだよな
どうなんだろマジで
あの超人気企業のJTBと近ツーがデフォルト寸前だからな
すっごいこと起きる気がする
>>369
家計支援なら貧困層だけでいいでしょ
一律に配ったのは景気刺激策だからだよ 年末にミッドタウン日比谷に行ってきたけどシャッターしまってるとこポツポツあった
それでもそこそこ人は来てるとこ
都心の最新ショッピングモールでこれなら地方なんてもう絶対無理だろうなって思った
百貨店商売なんていつかはダメになったんだろうが、なんつー劇的なハードランディングなのか
六本木ヒルズもまずいらしいな
おまえたちのメシウマもきてるぞ
太郎の政策の毎月10万でいいだろ、誰か困るやついるか?
コロナ怖いし飲みにも旅行にも行かず、
ソシャゲに課金したけど、これって経済回ってますよね?(´・ω・`)
うちの40万円は洗濯機(26万)、エアコン2機(30万)の足しに消えてったけど?
みんなためてんの?
たしかに車の税金などで全部取られたから市中には出回ってないな
消費するための金をくれや
麻生も自分じゃ使い切れない額の金溜め込んでるくせに何言ってんだろうな
10万配られたからってそれをすぐ使う人間そうそういるかよ
アパレルも死んでるんだけどユニクロがまさかの前年比増益だったんだよな笑
やっぱ頭の良いやつを採用しておくべきなんだな、こういうときのために
スシローもこの状況で過去最高益達成
こんな天才みたいな奴らがいるから死んでる他の店舗は「努力不足」って言われちゃうのちょっとかわいそう
すぐ使ってないから
生活に困ってないだろと言う話をしたいんだろうな
>>1
一旦貯金して少しずつ生活費にまわしたりGotoに使ったりしたんやぞ!
児童手当一人あたり10万追加でもいーからさっさとしろよ老害
次の選挙は絶対自民には入れんぞなんとしても 金持ちの税率あげて金配ればいい
それに貯金のどこがいけないんだ
収入少なくて少しずつ使うしかないんだ
これから二年間毎月10万円もらえるならいいけど次がないのではすぐに使うわけにはいかない
>>384
だから税金の使いみちとしてこのやり方は無駄が多い手法だったって言ってるんだっての
貯蓄の是非じゃねーよ麻生は2000万円ためとけって言ってたじゃんか笑 やけに家電を30万以上するものを買うヤツが増えてるな
新型コロナ禍がそうさせてるのか。
>>1
>
>
>
老後に二千万必要なのに貯金させないとか、何さまのつもりだ 馴染みの飲食店数件で半分ぐらいは使ったな
あとは自宅作業が増えたからゲーミング座椅子買ったわ
そもそも本当に困窮してる人に行き渡らせるための全世帯給付だったんんだがなぁ
銀行に預金が30万あるからこれがそうなのかもな
いずれにしても毎月キツキツだからどれがその時のお金かなんてわからないよ
期限付きの腐る金にすればいいと意見があるが
これが一番消費喚起には効果的だろうな
パチ屋に使ったぞ
麻生お前これでも消費してないと言えるか?答えろ
こういう発言が出るということは重大な嘘をついて配った
また失敗したということだわ
腹切れ
このアホウを国政に送り届けてるのは、どこのバカ県なんだ?
どういう使われ方したか調査も出来ないんだ
数字しか見てないからこうなって
政界の老害と言われる始末
>>401
困窮の為の給付金なのに
いつから経済対策にすげ変わったんだ? 追加を配り渋った結果貧窮者が次々死んだんだろうが
まずいから話を摩り替えてんだよ、口曲がりは
てめえんとこの会社潰しかけた次は国民の生活潰しにきてんのか
困った人だけにしておけば借金を少なくできて返済も楽だった
一律にしたせいで借金が爆増し困った人は貯金したやつの分返済が苦しくなる
これがジャップ流の救済
俺薬代に使って貯金してないから「みんな」ではない。はい完全論破、口曲がり麻生死ね。
自分で老後は2000万必要って
言っただろう
少しでも足しにしないと貯まらねーよ
>>420
配られた金はもともと自分が国に積み立てた金
実態はそのうちの42分の一が配られただけ
堂々ともらえるものなんだよ 生活防衛なんだからそらそうだろ
あほうはやっぱり経済活性目的でばら撒いたつもりだったのか?
毎月給料から10マン引かれてるから10万円もらってもな・・・
国は給料からぼったくりすぎなんだよ
減る収益の補填に使うから表面上は消費増えてないんだよな
俺たちの麻生とか言ってた奴は反省してるんだろうな?
俺はしてます
ローゼンはウソだけどこち亀読んでたのは本当だったからね ドン( ゚д゚)マイ
3ヶ月後にまた配るなら2ヶ月以内に使いきってやるよ
まあ5月ぐらいには5万円の支給程度あるいは固定資産税や都市計画税
自動車税などの税金の優遇措置を考えざるは得ない状況だけど
これで自民党の支持率が上がるわけがない
あ そうか 給付は1円たりとも出さないんだっけ
そうかそうか・・・1円たりとも国民を助けないのか・・・そうか・・・そうか・・・これが日本国政府か・・・
>>429
具体的にどこにどういう無駄が行ったか、の例な
わかりやすいだろう?
税金だぜ?これ 十万使ったからこそ、景気の急上昇と急落があったわけだが?あと67月だと地域によっては使い終わってた可能性も有るし、貰ってない可能性も有るよな?意味の無いデータだよ
paypayで地域限定%還元とかやってるけど、これが一番消費上がると思うわ。
ユニクロコンビニスーパーで上限まで買ったし
商品券とかポイントにしないの?
何でこんな簡単なことも出来ないの?
ツイデモで一律給付必要ですってやってたけど一律じゃだめでしょ
給付金が不要な層は確実にいる
すくなくとも麻生に給付金は不要だしそんな層に配るのは無駄なだけ
一律要求デモはやめてほしい
まあ10万とか貯金の一部だな
今までの貯金に埋もれる額だしどうなったとか一々知らん
1000万くれるならまだしも
給付されてから何ヶ月経つと思ってんだよ
もう生活費に消えたわ
仮に前回のが消費を促す目的だったとして
命を繋ぐ名目での給付こそが必要で今がまさに配るタイミングだと思うんだが
命をつなぐ名目なら生活保護の幅と予算を大幅に広げろがいいんじゃない?
一律一律うるさい人が多いから必要な人に配られないだけ
10万もらったらゲームや旅行に行きますなんて層に金はいらない
だからさー、ためる余裕がある層に配ってる段階じゃないんだよ
そういう人には切り崩してもらって、ころなでやばい人に金を配る これが富の再分配、平等だろ
なんで貧困層がもらうべき金をきりくずして富裕層にも一律にわけてあげなきゃいけないんだ
麻生は貧困層に絞った配布も考えてないっていってたからそこを叩くべき
一律要求は明らかに配布の邪魔をしている
現金じゃなくて他と混ざらない期間限定の電子マネーにしろよ
>>5
独自の手法がソースって頭おかしいんじゃねえの死ねよクソ自民カルト 定期的にもらえるなら消費するべきだけど
1回しかもらえなかったんだから、貯金が正解じゃね
その後ボーナスなくなったから、なるほどと思いました
ありがたかったです
>>410
俺も
DHLに手数料取られたから若干は国内でも使っているが どこやらの党が消費税を上げてくれたおかげで、消費活動が死んだからね
15歳未満人口1506万4千人 こいつら10万も使わないだろ
15~64歳人口 7460万6千人
65歳以上人口 3613万9千人
>>5
6月、7月ってまだ貰ってない人もいるんじゃ? おまいら見損なったぞ(´・ω・`)
_____
/ / ヽ
L∥_____|
|| / ̄ ̄ ̄ヽ|
|||(・ω・`)||
||| ||
|||カワイソース ||
||| ||
\_二二二二ノ
_____
/ / ヽ
L∥_____|
|| / ̄ ̄ ̄ヽ|
||||ヽ∧/|||
||||[@]_|||
|||(・ω・`)||
||| キング ||
|||カワイソース ||
||| ||
\_二二二二ノ
_____
/ / ヽ
L∥_____|
|| / ̄ ̄ ̄ヽ|
||| 卍 ||
|||(・ω・`)||
||| テラ ||
|||カワイソース ||
||| ||
\_二二二二ノ
今日のバイキングは麻生嫌いで有名な坂上がフルボッコにしてて神回だったぞ
>>5
都合のいいように数字をいじっただけ
よく証券会社のやる手法 国民の誰もが入金あったか?入金あったか?って何度も記帳に行って
やっと入ってたら即全額下ろして血走った目で金を使いに行くみたいな
みっもとなくガツガツした真似しないと効果あったと認めたくないんだよな
>>472
多くの人は困っているでしょ
ワクチンの製薬会社やゲーム会社やユーバーイーツとか儲かってそうだが
長期的人類的には文明が脅かされているんだが 別に景気対策として配ったわけじゃないから
別に貯金されても構わんだろうよ
>>472
今は貧困層が多様化して線引きができないらしいよ
目玉焼きだったら黄身だけにマヨれるけど、今はスクランブルエッグ状態
だから全部に薄くマヨかける 貯蓄もないと貧乏人にとっては生きるための不安要素でしかないしな
むしろ上級とか公務員には配る必要ないよ
なんで困ってない奴らにくばるの
Gotoやらずに給付金やったほうがよっぽど困窮者救済になったよな
というかGotoは困窮者に全くのメリットが無かった
麻生たまにはいいこと言うな
年金、生ポの受給者にはびた一文配らんでいい
そのぶんはそれ以外の人間に一律20万円で手を打て
在宅ワーク用にエアコン)モニタとか色々買ったら無くなったわ
>>195
>これ経済を回すためではなく社会保障のためにやってたはずなのに何言ってるの? >>5
馬鹿しか働いてないアホ村證券の試算とか馬鹿じゃねえの? コロナの状況で先行き不透明だから
普段の支出を控えてる前提は無視して
10万円貯金しただろっておかしいやん
>>1
マクロ経済的にはGDP=消費+投資で
貯蓄=投資だから
貯蓄の何が悪いのかさっぱり分からねえ�� 例えそうだとしてもこんな状況で将来不安だから貯金に回してなにがおかしいんだ
配らない理由にはならないだろ
自動車税に消えるってケンモメンは軽商用車じゃないの?
コスパ最強だぞ?
銀行口座の中を回るんだから
別に口座の現金が増えても別に何もおかしくないだろ
期間限定のマイナポイントでいいじゃん
マイナンバーカードも普及するだろ
貯金したら駄目なん?
タンス預金ならともかく銀行に預けてるならそれは銀行が融資するのに使うわけだから市場には流れるんでねーの?
>>480
オリンピック延期なったから票田に補填しただけ
完全に選挙対策 >>460
> 15歳未満人口1506万4千人 こいつら10万も使わないだろ
学校や塾がオンライン授業始めたから、パソコンやネット環境用意したけどな まじで年寄りには配るなよ
年寄りに配れば配るだけ不景気になるぞ
そもそも銀行振込だったんだから一旦貯金されて当たり前
定額給付金ください言うのはわかるし、あれなんですが、コロナがが影響でお金困ってる方は持続型給付金申請ではもらえないのですか?誰かわかる方教えてください。
>>506
持続化給付金貰うためには今まで隠してた売上も含めて申告しなきゃいけないからトータルでマイナスになるだろ 商品券配ればいいじゃん
マスク配れたんだしいけるだろ
>>10
一気に使わないってことは当座の金に困ってないってことだろ
少しは考えて書き込め >>61
そんなもん残ってるわけないだろ。払えなきゃしばらく滞納だよ 定額給付金ください言うのはわかるし、あれなんですが、コロナがが影響でお金困ってる方は持続型給付金申請ではもらえないのですか?誰かわかる方教えてください。
支給時期も自治体でまちまちだったのにデータどうしたん?
本当はお友達の自己申告か脳内だろ?
貯金できる奴なんて金持ちだろ
金持ちにまで配るのが馬鹿なんだよ
んじゃ使用期限3ヶ月の期限付き商品券配ればいいじゃん
富裕層からは税金で回収すりゃいいし
自粛しろと言って今回何もしてくれないなら貯金してれば良かった。
一月ふたつき口座に入れてるのって貯蓄なのか?
引き落とし日までいれとくだろ
今家事ヤロウ見てたら麻生グループのCM流れてびっくりしたわ
カズレーザーは言動で怪しんでたけどやっぱりネトウヨ芸人だったな
貯金してたんだから前に配った給付金残ってるだろ?
て考えなんだろ
定額給付金ください言うのはわかるし、あれなんですが、コロナがが影響でお金困ってる方は持続型給付金申請ではもらえないのですか?誰かわかる方教えてください。
>>17
そこなんだよな。
10万円給付で国民を豊かにしたいのか
10万円給付で経済を豊かにしたいのか
麻生は両方というか
10万円給付で経済の滑りを良くするついでに
国民を豊かにしてやろうと思ったら、
経済の滑りは良くならずに
国民が豊かになった(ように見えた)
だから麻生は怒った。つまり麻生は国民を豊かにする気ゼロ。 貯蓄0世帯が2割はいるんだぞ
100万以下は6割と半数超えた
生活支援にしかならないと思うが
定額給付金ください言うのはわかるし、あれなんですが、コロナがが影響でお金困ってる方は持続型給付金申請ではもらえないのですか?誰かわかる方教えてください。
ギャンブルの胴元がチップ渡してそれ以上使わないからブチギレてるのと同じだよな?
FXの広告見てて気付いてしまった
「私はうそつきだ」。こう言った人はうそつきか、そうでないか…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34079
「私はうそつきだ」。こう言った人はうそつきか、そうでないか。なぞなぞではなく、いにしえからある論理上の問題である
自分で言うのだから、うそつきなのだろう。でも、うそつきだとすれば「私はうそつきだ」という言葉自体もやっぱりうそではないか。分からなくなる。
「うそつきのパラドックス(矛盾)」と呼ばれる
読者を悩ませるつもりはないが、これもその手のパラドックスかもしれぬ。麻生太郎財務相の発言である。
日本人の新型コロナウイルスの死亡者数が欧米に比べて少ない理由について「おたく(の国)とは国民の民度のレベルが違う」とおっしゃったそうだ
「日本人の民度は高い」。他国からそう言われる分には構わない。が、日本人自身がそれを言い出せば、その言葉は思い上がり、高慢で慎みの欠ける言葉に聞こえはしないか
民度とは国民の生活程度のことであり、そこには礼儀やマナー、心根のようなものも含まれるのだろう。とすれば、うそつきのパラドックスと同じ。
自分で民度が高いと胸を張ることはおよそ民度が高いふるまいとは思えぬのである。大勢の死亡者が出た国を見下しているようにも聞こえる
麻生さんによればコロナ死亡者の少ない理由を日本の民度の高さと説明すると他国の人は黙るそうだ。
おそらく、感心の沈黙ではない。開いた口がふさがらなかったのである。 去年の3月あたりに麻生は夏ごろになればコロナは収束しているとかほざいていて
今このざまなわけだが
たった数か月先すら見通せない無能になんでいつまでも国の経済政策を託しているわけ?
>>491
求める答えになるようにデータを精査するからね 銀行に振り込まれるんだから貯金率100%に決まってるだろ
正論だろ
給料が減るわけでもない
外出しないから出費も減る
金が増えてるところに10万給付とか馬鹿じゃないのか
困ってるのは物が売れなくなった企業のほうだ
むしろコロナ税で貯金を巻き上げて
企業の給与支払いを維持させるべき
逆にどういう結果になったら貯金してないとみなすのか聞いてみたい
定額給付金ください言うのはわかるし、あれなんですが、コロナがが影響でお金困ってる方は持続型給付金申請ではもらえないのですか?誰かわかる方教えてください。
いらん税金なしにしろよ
印紙税とかバカ高い車関係税とか
給付金に税金かけるアホみたいな無駄なことしやがって
麻生は未だに国民ひとりひとりの全員が(乳幼児含む)1000万くらい貯金してると信じてるから
しかしコイツは昔から本当に言うことが馬鹿だよな
もっと経済効果とかの話しろよお前何年大臣やってんだ
言うこと新橋の飲み屋の親父レベルだろ
なんだ貯金て
じゃあ今すぐ必要な貧困家庭だけを支援するかといえば
それもしない
期間限定ポイントにするかと言えばそれもしない
何もしない理由にしてるだけだよね?
冷蔵庫と洗濯機とSwitchとPS4買ってもう無いが?
むしろ去年の夏からの消費額が10万切ってるやつなんておるんか
>>500
そうだな全員じゃなく働いてる人だけでいいな
働いている人はなんらなの形で収入減になっている
ジジババは変わらないもんな 貯金ほとんどないやつゴロゴロいるのにそんなわけねえだろ
緊急事態に10万入って10万使う馬鹿がおるか
給付金は経済浮揚策じゃねえんだぞ
十万全員使ったら市場原理で十万返ってくるのはあたりまえでは?
経済成長してる国なら使うだろうがしない国は貯金するに決まってんだろ 使いたくなるようにしろ
年金と生活保護受け取ってる奴は除外すれば解決するだろ
>>510
月々払う生活費に当てるから一気に払わないだけだろw
子供部屋からでなよ気持ち悪い 10万円の使い道なんて人それぞれ
そんなことは当たり前
そんなことよりGOTOみたいにお金を使う人に
給付できるシステムのほうが経済は回る
つまり消費税分の期限付きキャッシュバックなど
お金を使う人に直接お得感を与えるやり方のほうが経済は回る
住民税の足しにしかならんかったわ
10万なんていらないから健康保険料1年免除にしておくれ
国民の約3割が無貯金なのに全部貯金はない
アホウは30年前の金融統計の知識しか頭にない
>>574
そもそも今の状況で経済を回すなんていってる狂人が現実を見ていないのは自明
何もかもの対応が遅いくせに経済がどうのとか寝言抜かすな 経済対策と困窮対策を混同してるだけの麻生
ボケてるな
そりゃお前らが貯金しなきゃと不安にさせる政策しか打ちだしてねーからだろ
銀行振込だからまずは貯金という形になるだろ
うちはもう引き出して使ったけど?
麻生は2020年8月以降これといった発言してないから時が止まってるだけ
10月になったらほとんど使ってる
6.7月なんてまだ給付金撒き終わってない地域も多かったしふつうは何に使おうか夏休み前だしとまずは預金する
72回も10万以上の会食する奴の脳とは違うんだよ下民は
そもそも給付金は経済対策じゃないんだけど
戦後最悪のGDPも上がったし生活保護や倒産まで収まったの知らんのかこいつ
こんなクソボンボン口曲がりボケ爺に財布握らせるべきではない
貯金できるやつなんて税金を消費税以外払ってないやつだけだろ
10万配ったら預金が4倍に増えたってめちゃくちゃなこと言ってたこと忘れるなよ?
そもそもあれは経済政策のための給付金じゃなくて自粛に協力してもらうために配った金だからな
>>592
マイナポイント10万給付でいい
マイナンバーカードも普及するし >>149
給付前は試算に入ってないからそれも除外されてるな そりゃ2000万貯めろと言われたら貯金するしかないだろ・・・
得た金の使い方に文句言って出さないなら
麻生が私物化しているから税金も払わないわ
>>1
根本的にこの麻生の考えって間違ってるよな
定額給付金の給付率は99%だった
要はみんな10万円欲しいから申請したわけよ
めっちゃ需要あるじゃん
需要のあるもんを随時給付しないから批判されるし叩かれるし
支持率も下がるってなんで理解できないのかねぇ
(参考)
99% 驚異の給付率99%を誇った定額給付金10万円
36% 国勢調査
20% 税金で飯食ってる連中が申請したマイナンバーカード
16% 41~58歳の一般男性に向けた風しん検査及び無料のワクチン接種 貯金を馬鹿にするなよ
残高5万の俺と残高15万の俺じゃ日々の生活の安心感がまるで違うっての
金持ちは1000万が1010万になっても一緒だから、こういう心理がまるでわかってない
麻生太郎
「お前らなんかより経済廻すことが最優先なんだよ!貧民の生活なんてどうでもいいの早く4ね」
っと言ってるようなもんだな麻生ちゃん・・・
>>603
貯めちゃうってデータがそもそも捏造みたいなもんだがそれは置いとくとして
仮に貯めちゃうのが真実だとするなら、一年ぐらい毎月十万払うとか実験的にすればいいんじゃね?
貧乏人は生活に使うし、金に余裕ある奴は財布の紐が緩んで使うだろうから経済回るだろ
B2Cの企業は喜ぶし誰も損しないと思うけど、麻生ってアホなのか? 去年10月の麻生くん
「もっと貧しい人達に給付金が渡っていれば良かったですね」
今年1月の麻生くん
「低所得者に給付金は全く考えてないです!」
国民皆「え?(´;ω;`)」
気になってた車のキズ直したわ
20万で
あと一回もらえるって聞いてたし
その後仕事なくなって車売ったわ
しかも直さなくても査定変わらんかったよwとか言われたし
マジで死にたい
飲食業界への異常なばらまきはいいのかってそのうち突っ込み入りそう
一年もの間何やってたんだよ
効率よくお金をばら撒くにはどうすればいいかを考える時間なんていくらでもあっただろ
コロナ禍で誰が困ってて誰が困ってないか判断する時間あっただろ
本気出せばシステムだって組めるくらいの時間もあったはず
どうすれば感染拡大しないかすらまともに考えられないのにお金の話すらまともにできないんじゃもはや何一つ仕事してない
マスク代、アルコール代、水道代に消える
経済回しただろ
10万給付金やったところで
嫌儲民「税金に消えたわ!ドヤ!ドヤドヤ!!」
これならやらなくてもいいだろ
ん?
と言うことは貯蓄無しの世帯がガクッと激減したんだ
これ統計や世論調査でハッキリ出るよね
>>71
おお!経済の大先生が出てきたぞ!
よくそんな思慮の浅い事を大声でほざけるな。馬鹿すぎて恥ずかしいとも思わんのか?
大先生官僚になってくださいよ、みんな無能なんだからできるでしょ?
自分の周りが無能ばかりだから、行政も同レベルだと思っちゃったんだね なんで貯金が悪いことみたいになってんだろうな
今すぐに影響がなくてもウイルスで先行きのわからない業界なんて沢山あって、収入が少なくなることに備えてるって人もいるだろうに
そういう人にとっては給付金はすごく精神的に助かったはず
10万入ってすぐ消費する奴のほうがおかしい
そりゃ一時的に普通口座に入ったからなぁ、生活費に使って残りは無いよ。
>>574
問題はコロナ禍の真っ最中だと言うことやろ
何を言うてんのや 出産準備金として速攻全額使ってやったぞ
国にとっても最高の使い方だろ
もっと使ってやるからとっととよこせ
そら生活費なんやから入れとくやろ
消費喚起の給付のつもりやったんか?
フジテレビでネットで寄越せと騒いでる
とフェイクニュース
金クレ乞食はαとβしか見かけん
先の見えない生活で貯金の何がダメなんだよ
すぐ使い切らなきゃいけない決まりないだろ
貧乏人に次がなさそうな10万円渡して「お前らすぐ使わねえのなwwwいらねえんだろwww」とか煽ってくるクソ爺
手加減無しで明日にでも落命しろクズ