程度の差はあれ、2チョンネルでもやってたし5チョンネルでもやってるじゃん
もうtwitter japanが忖度してやってるな
何のために安倍ちゃんが会食に精を出してたと思ってんだ
なお青色亜論さん
私人→公権力と公権力→私人の違いすら分かってないマヌケ
まあ金貰ってるのはそうだろうけど
米国では別に無問題というね
Twitterでトランプアイコンの奴らが「Apple製品のアップデート切れ」言ってるんだけど
QQしちゃってる?
ツイッター社に政権与党が圧力をかけてトランプのアカウントをBANさせたのか?
どこでネット論客って言われているんだよこいつ
そもそも権力持ってるから見逃されてきたくらいで遅すぎるくらいなんだが
言論弾圧の定義は国家権力が言論を制限することを指す
つまり国家→国民への弾圧に「私企業」を挟んだからといって
それが言論弾圧であることになんのかわりもない
小学生みたいな屁理屈言ってんじゃねーぞ青識亜論
>>21
このビジュアルでアンチフェミ論を撒き散らしてたから
みずぽたんにも哀れんだ目で見られてたな… リプ欄が地獄
こいつ信じられないくらいアタマ悪いんだな
久しぶりにこのブサイクスレ見た感じ
アメリカ大統領選では暴れてなかったのこいつ
>>14
こいつとか河野のアトピー顔がテレビに映らないよう圧力かけてくれたら
自民に一票入れるのになw >>30
Twitterで大学教授に噛みついて論点そらししていい気になってるだけの奴だよ Qって頭おかしいだけじゃなくて致命的に頭が悪いのな
?
自民党が間接的にやってるんならそれは政治の圧力でしょ
ツイッター社はどこかの政府からの働きかけでトランプをBANしたのか?
藁人形もあわせ技で使うから質が悪いよな
私企業の自由だからということのみで肯定してるわけじゃない
テロ扇動の危険性をどう捉えるかという大前提が抜けている
自民党に都合の悪いことでなく日本社会全体に対しての危険ならそれを自民党が要請しても皆納得するだろうよ
私企業→垢BAN セーフ
私企業→自民の圧力→垢BAN アウト
自分でも何を言ってるのかわかってないのでは
菅に想定外の質問したアナが干されたのはそれじゃないのか?
トランプ反撃開始系のツイート見ると異世界転生した気分になるわ
>>1
バカすぎて草
さすがネトウヨ界のオピニオンリーダー様やでぇ�� それは別問題ですよね
自由主義を元にした憲法の制度論と社会の政治的な課題をごった煮にして考えてると単位貰えませんよ
まーでもこれ倫理観のないカスが割と普通に持ってる考えなんだよな
例えば「秘書がやったので安倍ちゃんの責任ではない」みたいなのがまさなそれ
要するに、どこまでも卑劣な自民党支持者による自民党論法なんだよな
>>52
このデマなんかすぐバレるのにな
下院は弾劾であわただしく動いているし向こうの週明けにはペロシ嫌という程出てくるだろ
で、デマ流した奴らはどう反応するんだろうな 62 5ちゃんねる2021/01/10(日) 16:26:05.82
こいつ「自分の意見」を言った瞬間に馬鹿が露呈するよな
誰かの意見に乗っかって重箱の隅をつついたり混ざっ返したりすることだけはとってもお上手なんだけど
まるで自民がネトウヨを使ってそんなことやってないみたいな口振りじゃないか
その消された書き込みがテロ扇動してたら別にいいと思うが
>>60
何事もなく次のデマに夢中になってるよ
オバマ逮捕やヒラリー逮捕で盛り上がってたときと一緒 >>67
冷笑DDビジウヨなんて9割がたそんなもん、ただこの人は妙に自信があるようで
このツラで堂々TVにでたりこうやた自分でしょうもないことを堂々と発言できる >>66
しかしこいつのtweetはなかなか悪質でなあ
直接的な誹謗中傷とかはしないから通報したところで動くかどうか それ私企業の言論の自由を権力が制限してる案件だよね
今回の例と真逆なんだけど
というか別にSNSに限ったことじゃなくても犯罪や事件が起こった時
大手マスコミに対して報道規制がかかることあるだろ
保護されるべきモノに対する合理性の問題で今度の件と全く同じことだ
民主党による圧力なの?違うよね
全く違う事例をたとえ話として出す馬鹿は死ねばいいのにな
Twitterの規約に基づいてやってるんだろ
よく通報するけど、詐欺系は削除されないけど、差別系はすぐに削除される
公権力と、私人・私企業の違いがわかってねえな
なぜ公権力を憲法で縛っているかの意味も多分わかってない
>>71
そもそもJアノンはニュース見ないから
ペロシがどんな顔しているかも分からない可能性もある
イングラムとかペイリンとかをペロシって紹介しても信じそう
シドニー・パウエルとヒラリーくらいしか連中判別できないのでは
>>71
こいつら土曜日にTwitter社の株が暴落したとかで騒いでたからな
騒げりゃなんでもあり そもそもバイデンはまだ大統領ではないので
権力者ではないんですよね
まず、政府からの指示があったかどうかだよね。
無ければ単なる私人同士の契約の問題。
あったとしても、暴動の使嗾は国民全体の権利を毀損する行為だから
「戦う民主主義」の間接効力として考えれば十分あり。
ただし、その場合は法的な根拠が必要だろうね。
当然、反政府的な発言だから、などという理由での圧力は許されない。
SNSで虐殺の実況中継とかしてる犯罪者を警察の要請や企業側の裁量がブロックするのは当たり前
>自民党が莫大な宣伝料を電通に支払って、間接的にプロパイダに圧力をかけ、自民党に都合の悪い書き込みを全部消させる、みたいなのも
これ私企業の自由なん?
>>80
ペロシ逮捕!とキャッキャしてる連中の情報源はメイカとかいう中華系のYOUTUBERの投稿だそうです
マジでカルト宗教ですわ… >>2
検証可能性を残してくれるならな
自民党ははよ桜を見る会の領収書請求書提出させようや >>81
あれは一応現地時間の金曜6時くらいだから
アフターセッションで取引自体はできたはず、板は薄いけどな ?
誰がTwitter社に金払ってトランプのアカウントBANさせたんです?
まあ確かに政府与党じゃなければ良いって理屈ではあるんだけど、
もし自民が野党になって枝野が首相になったとして、野党自民党がとあるSNSの運営会社に金渡して枝野のアカウント削除とかやったらどう判断すべきか?
というのは論点だと思う
Twitterの規約違反とプロバイダの検閲が一緒なんですかねぇ
私企業の自由って言った後に政党が介在する例出して何が言いたいんだよ
脈絡無さすぎだろ
>>96
野党だろうが議席持ってる公党がやりゃ憲法違反だろそりゃ トランプは個別アイコンだからねえ
不特定の個人じゃねえから
ツイッター社によるトランプのアカウント削除が政府による圧力や指示による結果だという根拠はないからその主張は的外れ
なんかもうこっちまで頭がQQQQQーーーッてなりそう
>>96
全然論点じゃないだろ
米国の民主党の連邦議員がずーっとトランプの呟きを問題視していたのに
警告つけるくらいでまともに動かなかったツイッター社だぞ
民主党どうのこうのじゃなくて完全な民主主義の否認を行いそれが原因でBANされたの 何言ってんだ?
都合が悪いからじゃなく扇動して死者までだしてんだぞ?
民間がどうしようが自由
国から圧力かけられても戦う義務はないし別に消してもいい
ただそんなことをさせた公権力側は許されないってだけの話じゃ
こいつってアンチフェミのアイドルなんだろ?
普段女叩きしてるケンモメンもマジでこんなレベルの知能なの?
ヘイトを規制する⇒言論の弾圧
騒乱を煽る権力者の垢を凍結⇒企業の横暴
ネトウヨは何が問題なのかまるで分っていない
企業が自主的にやってるのになんだその屁理屈w
みっともねえぞネトウヨ
この人の文章読点ごとに意味のつながりが切れるのがしょっちゅうだけどなんでや
この青識の考えは明らかに間違いだけど、的外れな反論だけに反論して、あたかも自分の元の考えも正しいかのように振る舞うクズ
>>96
枝野が議事堂襲撃を唆すなら垢バンで問題ないさ
トランプはもはや普通の言論人の枠から外れたんだよ これまでどんなに批判されてもトランプ垢を凍結しないでくれた大恩人Twitterに対して
ウヨちゃん達と来たら酷い言い草だなあ
でもトランプには財力があるし
対抗手段はいくらでもあるよね
自分の会社でクラウドやSNS運営すればええやん???
なくてはならないほどの巨大プラットホームに私企業の自由はもはや通じない
ツイッターはそのレベルではないが
そもそもツイッター社が厳密に社内規定を適用してたら
2017年のバージニア州シャーロッツビルの時にトランプがBANされてても全然おかしくなかったし
>>14
顔を弄るのはやめない?言ってる事がおかしいと思うなら論理的に反駁すればいい
トランプみたいにテロ扇動したわけでもなし 政権与党がやればそれはすでに半ば公権力だしのう
色々比較対象としての話が違うんじゃね
>>120
つまり微博のように政府に検閲されるのが望ましいということか
さすがネトウヨが憧れる中国は進んでるな 観てるけどおかしいって
ディープステートってほんとにあんだぞ
そこ解離する奴とは話できんよ
キ●ガイだもの
主体が違うのに同一視するって
ネトウヨによくある仕草だよね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/01/10(日) 16:49:36.99
そもそもアメリカ合衆国憲法の話をしてるんじゃないのか?
なんでそこに日本国憲法とその解釈を持ち出してくるんだ?
>>120
そうすると犯罪者やレイシストが大喜びするから肯定されない この対比そもそもtwitter社が民主党サイドから干渉受けてないと成り立たないと思うけどそもそもその前提がQなんだよな
安倍さんのおかげで
自民がtwitterに圧力かけて間接的に書き込み削除するなんてことはできないんだよ
★安倍ちゃんがトランプと結んだ「日米デジタル貿易協定」の内容(2020年発効)★
・デジタル製品へ関税をかけるの禁止
(日本政府はGAFAに関税かけられない)
・国境を越えるデータ(個人情報含む)の自由な移転を許可
(日本政府はGAFAが日本人の個人情報アメリカに持ち出すの許可)
・コンピュータ関連設備を自国内に設置する要求の禁止
(GAFAのサーバーを日本に設置させることができない)
・政府によるソース・コードやアルゴリズムなどの移転(開示)要求の禁止
(GAFAのプログラム内容を開示できないので違法行為をしていてもわからない)
・SNS等の双方向コンピュータ・サービスの提供者の損害責任からの免除
(日本政府はGAFA管理人が誹謗中傷など放置しても訴えられない)
ソース
https://www.jichiken.jp/article/0164/ >>128
なんで勝手に政府の下に企業があると仮定してるんだ?
自分の出身国がそうなのか? 中国と違ってインフラとしてのネットは自由に使えるんだしええんでないの?
>>42
Qは屁理屈言って駄々こねてなんとか自分を正当化しようとしてるだけ
ずっとこのパターン そもそも言論じゃなくて暴動の扇動だからなぁ
「BLMや香港の民主化運動は良くてトランプはダメなの?」って方向に持って行った方が勝てる見込みがあると思うんだが、青識はアホだから毎回的が外れた反論してくるんだよな
その自民がやったらどうするってのと同じくらいヤバい事を
アメリカの最高権力者がしてっから凍結されてんだろうが
やっぱパパミルクおじさんってアホだわ
>>30
煽り文や戯言を真に受けるべきではないのを強くお勧めしますで >>1
ツイッター社は規約に基づいてアカウント削除を決定することができるという
民間企業の権利は侵害しても構わないのか? SNSって性質的にはインフラみたいなもんだから企業の営利のみで動くことの危険性は感じる
まあ法整備が追い付いてない分野だから仕方ないけど
今回右派サイドはショボいDD論に持ち込もうとしてるだけだなというのは感じるわ
現に人命や統治機構が侵されている時に言論の自由もクソもあるかよ
家人の了解も取らずに家に火を放つ自由は無いんだわ
アメリカも中国とは反対側にいるだけの強権国家だっという事実が発覚しただけだ
2020年は欧米に対する幻想が崩れた年だったね
>>148
コロナがクリティカルだったな
正直欧米は日本や台湾やシンガポールと比べると遅れてる ある政党にとって都合が悪いからという理由だけで規制するのはダメだな
だけどトランプの場合、アメリカ合衆国という国家の理念や価値観を毀損するものであると判断されたので消されたのだろうし、個人的にその判断には同意する
以前にも中国系の工作アカウントが大量BANされてたし、それと同じことだよ
なんか法的にアウトだったのかな
トランプの発言が法に触れてたら一発でアウトで良いと思うわ
意味不明だな
そもそもTwitter社の行為は規約面問題無いが、アメリカの法律上アリなのか?
それトランプが私企業に圧力かけて
言論載せてないと対比しない例えだけど大丈夫?
むしろ政府に介在されない企業の自由意思があったからこそ削除したんだしw
こういう極論で居直る態度って、こいつの好きな対話・議論に全く資さないよな
垢BAN絶対NGにしたらそれはそれで弊害があるから、Twitter本社も規約という根拠をもとにバランスとりながらやってきてる事実がある
トランプの垢BANはその文脈に沿ってるという事を無視するな
>>156
まあシーライオニングだから
論を戦わせるというよりデマの訂正してる気分 ただ今回の件でアメリカに言論の自由はないと証明されたのは意味深い
「○○党の○○を○○せ」って書いたら垢バンされるのは当然じゃない
納得できる明確な理由があるなら削除もアカウントの停止も当然あっていいよ
どのあたりが規約違反だったの?
差別ってことでは大統領時代も普通にあったと思うが
バイデンとの選挙絡み?
ドン・ジュニアを始め根拠のないQアノン言説を拡散したインフルエンサーは
BANされてない人物がたくさんいるから
これでも甘いくらいだもんな
ツイッタージャパンも百田有本門田みたいな一線超えてるインフルエンサーにせめて警告くらいつけるべきだと思うね
一回はつけたんだっけか
意味不明過ぎて何が言いたいのかよくわからない
裏でバイデンかDSがTwitterに圧力をかけている事が前提なのか?
>>158
「自由」とは「なんでもあり」ではない
「人を殺す自由」なんて無いだろ? トランプが曲がりなりにも民主的な手続きを尊守してるならまだしも
信者を突撃させて議会での自分の対立候補の承認を妨害しようなんてとても民主主義の首長のやる事じゃないわ
もうトランプとその信者は民主主義の敵になっちゃったからあらゆる手段で排除される謗りを免れないわ
>>161
大統領選挙に関してだけついていたはず
日本の政治に関しても同様にすべきなのに糞ツイッタージャパンだから ネトウヨって私人や私企業の権利を否定するのが好きだな
やはり根っからの全体主義者なんだな
確かに表現の自由アナキスト的な立場から見ると今回の件がアウトなのは間違いない
でもそれならイスラム国の宣伝を削除したり、北朝鮮の動画を消し始めた時点でもっと抗議すべきだったと思うよ
>>14
こら!顔のことで誹謗中傷するなってツイフェミの皆さんが怒ってただろ!😠😠😠 >>163
トランプは名指しで誰かを殺せと殺人示唆しまくってるのか? >>169
それならその意見を認められるかどうかは別として筋は通ってるな…… 先鋭化したJアノンは彼らのいう反日メディアを襲撃して悲惨な最期を遂げるのではないか
>トランプ氏は6日、議事堂を襲撃した暴徒を「大好きだ」「愛国者だ」と呼ぶなど、複数のメッセージを投稿した。これを受けツイッターはトランプ氏のアカウントを12時間にわたり一時凍結。
こういうのって一律アウトなの?
実際に起こった暴力行為を肯定したことで一般人がBANされてるの見た事ないけどな
論点は「規約だからツイッター社は許される」とかじゃなく、その規約が公平公正に適用されたのかでしょ
公平公正さがないのならツイッター社の思想による言論弾圧となるのは仕方ない
>>169
コイツはその場その場で屁理屈こねてるだけだから
論理の一貫性はない矛盾だらけダブスタだらけ >>158
テロを先導する自由なんて昔からないけど? まぁ今回の件は5ちゃんのような掲示板も含めSNSの構造的欠陥を浮き彫りにしたとも言える
ここでも平気で死ねとか書くアホいるからな
トランプの垢バンを正当化すればするほど嫌儲の日頃の書き込みを否定する事態になりかねない
>>1
青色亜論さん
「私はバカなので行政と企業の区別ができません」
自己紹介乙 >>180
何を持ってテロと言うんだ?
講義とテロの境目は? >>175
まあ、大統領という立場上慎重になってたのはあっただろうな
だが、正式に大統領が決まった途端に動きがあったってことは
4年分の規約違反を一気に適用した結果か >>172
「誰かを殺せ」とツイッターに書いたら12時間の垢バンどころで済まないよ >>175
ツイッター他の気持ちはわかるけどあまり公平さを感じないんだよな
悪者は多少逸脱して叩いていいってアメリカらしいと言えばアメリカらしいけど >>185
だからトランプは名指しで誰かを殺せと煽ってるのか?って聞いてるの >>177
一律アウトって
9.11の時も回避されたキャピトルヒルの襲撃、尚且つ死傷者が出るという大惨事に対して
明確な批判を怠った所か擁護するような発言をする時点で即時BANしてもおかしくないでしょ
一般のインフルエンサーと違ってトランプは一応現職大統領だぞ
しかも直前の集会で暴徒を扇動するという発火元だし >>183
侵入禁止の場所に力ずくで入れば犯罪でありテロだよ
それを扇動すれば共謀罪だよ
だからトランプも言動をコロッと一転させたんだろがw >>177
一般アカウントでトランプと全く同じことを呟く実験をしたらすぐにBANされた例がある
むしろトランプは大統領と言う立場上優遇されていた 間接的表現だけど信者には伝わっていて現実に暴動が起きたから
暴力扇動とみなされているんだろ。なんで単なる自民の批判の話になってんだよ
>>191
つまり犯罪=テロという認識でいいのか
ありがと 名指しとかいう謎の条件つけなきゃ論理破綻起こす知的障害者君が頑張ってて草
誰とは言わないけどw
>>2
?🤔
それは
「トランプ垢BANが、自民党が莫大な宣伝料を電通に支払って、間接的にプロパイダに圧力をかけ、自民党に都合の悪い書き込みを全部消させた結果である」
と言うならばそうなんでないの?
そうであるかは知らんけども アメリカの誰かがtwitter社の不法を訴えて
決着つければいい
訴訟社会だからそうなるだろ?
抗議だと言うけど何に対して抗議してるの?
自分の気に入らない選挙の投票結果だから力で変更させる抗議なんて出来るわけないだろ
それはテロだろ
垢作るときツイッターの規約を守るに同意してんならしょうがないよね
その規約はダメ、規約違反ではない、凍結の行使はおかしいつーんなら、まだ話のしようはあるけど
>>201
それ沖縄の基地反対派に対する批判と捉えていいか?
あの人たちは抗議じゃなくテロだと >>189
「連邦議会まで歩け」と過激派を扇動したから垢バンされた
「彼らは議会へ乱入するかもしれない」とトランプが思っていたのは容易に想像できる
未必の故意ってやつだ >>206
基地を置くかどうかは選挙で決まったの?
日本が直接民主制だとは知らなかった
日本から出てけ >>196
政治思想を伴った犯罪を多数で行えばテロでしょ
万引きはテロなんて言ってるように見えんの?
アホすぎない? 何言ってんの
すでに高須やその信者らが
愛知県知事に対して検閲を強要してリコールかけたじゃん?
知事の職や発言を奪いに来ているのは見ないフリなの?
>>194
コイツの中では暴力を煽るような発言と自民党批判が同レベルの犯罪なんだろ
ヤバ過ぎるけど ピザゲート(笑)から4年で議事堂襲撃だもんな
すげーわ
トランプ王国でも作って全員移住しろ
ーーーーー
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA
@IiyamaAkari
・
1時間
ツイッターでアカウント削除→別アカウントも削除→他のプラットフォームに移動→プラットフォーム自体が排除というプロセスは、
イスラム国アカウントの排除プロセスにそっくりだ。ビッグテックはいまや、トランプ大統領とその支持者をイスラム国扱いしていると言えよう。
>>212
そもそも大統領を決める議会が開かれている日にああいうツイートをするのは異常だよ
それくらいのことは理解できるだろ? >>216
トランプはテロ煽動者だからイスラム過激派と同等の扱いされて当然だろ >>215
どこに自分が認められないなんて書いてんだよw
国会への不法侵入は俺が決めたってかwwww その問題意識があるなら、安倍ちゃんとマスコミ幹部が会食しまくってた事、NHKへの人事介入、日本の報道の自由ランキングの急下降とかにもっと触れてほしかったわ
青色なんとかさんの理論で行けば
青色なんとかさんの家の壁に似顔絵を描いた紙を貼り付けて
青色なんとかさんがそれを剥がしたら表現の自由を侵害したことになるような気がするんですが
口だけ威勢の良いこと言うだけならまだしも実際に信者が議会突入してこのザマだからな
これまでは言論の自由の下にお咎めを免れてたとしても実際に事態を引き起こしたとなっちゃ誰も養護できんよ
>>190
いや俺が言いたいのは
発信者が誰とか思想の方向性がどっち向いてるとかそういうことに関係なく
規約に触れたのであれば公平に一律でBANすべきだってこと
そうじゃなく今回のケースだけBANされたのであればツイッター社の思惑が介在する余地が多分にあるわけで
言論の弾圧と言われても仕方ないだろうなってこと Twitter社はそもそもBANに値する理由をちゃんと説明している。
それは真実であろうと信用されている。
自民党と電通がちゃんと説明するのか?
私企業とは言うけどプラットフォーム企業にはある程度表現の自由に配慮させた方がいい
>>193
それなら問題ないわな
何かソースでもあればいいんだが >>220
お前がテロリストという話じゃない
何をもってテロというかの認識の話な テロを煽動する書き込みとただの自民に都合の悪い書き込みを同列視するとかアホなん?
>>1
安倍の気に入らない記者は記者クラブに入れないんじゃ? 逆っすね
自民党がデマまき散らして、企業がそれを止めるってことでしょ
爆笑して応援しますわ
これが立憲議員がツイッターで扇動して国会に暴徒が押し入った結果垢banとかだったら
ネトウヨは同じこと言って擁護するの?しないだろ。それが答えだよ
もしトランプが欧州の政治家でtwitterが欧州の企業だったら同じような対応してたのかなとは思う
欧米とひとくくりにされるけどここら辺の態度は欧と米でだいぶ差があるよな
今回の垢バンそのものはどうでもいいんだよ
不法侵入を扇動したなら垢バンは当然と言うなら沖縄とか基地に不法侵入したりする連中のアカウントの取り扱いどうすんの?って少し疑問に思っただけなんだわ
垢バン当然派は犯罪行為的な抗議活動する左翼のアカウントも削除すべきってことでいいのかな?
>>227
だからこのスレでも言われてるように「対応が遅い」とか「対応がぬるい」なんだろうけどな
表現の自由を尊重する以上そら対応は甘くなるんだろうけどまぁ仕方ねえわ 犯罪に利用されてたら今でも削除されるぞ馬鹿じゃねえのクソウヨ
前提が誤ってんだんよ頭悪いから
>>237
GAFAはリベラル思想を容認してるから排除しないよ
排除するのは保守思想、資本家は国家への帰属意識は社会に不要とみなし
今後トランプを見せしめとして順次社会から追放していくことを決めてる >>237
いいから直接民主制と間接民主制の違いも知らないアホは日本から出てけ >>229
文章読めないの?
ちゃんと読み直せよ
俺が「(アメリカの)国会に不法侵入するのは犯罪です」と法律いじって決めたのか?と言ってんだぞ
決めたのは管理してるアメリカだぞ
大体どんな公共施設でも不法侵入は犯罪だと言う常識もないの?
アメリカ自身が不法侵入したQたちは犯罪者でテロだと言ってんだよ
抗議の域を超えたからこそもうテロリスト扱いなんだよ
と言ってんだぞ >>2
国家権力である与党が
民間企業であるプロバイダに
間接的にせよ圧力をかけて
書き込みを削除したら検閲です。 >>237
トランプだからってところが大きく感じるんだよな
規約によるBANだと言っても規約を使うか使わないかをケースケースで選んでいるならそれは言論の弾圧に他ならないから
特にツイッターみたいな公共のインフラとしての性質が高い企業はここら辺のコンプライアンスには厳しくないといけない どうでもええけど青式ってのは
トランプ垢BANが「自民党が莫大な宣伝料を電通に支払って、間接的にプロパイダに圧力をかけ、自民党に都合の悪い書き込みを全部消させた」結果であることをはよ示して欲しいんよね😔
>>229
何を持ってテロや暴力を煽ったと判断するかは人それぞれでしょう
これまでのトランプの発言内容や議会デモ隊前での演説や議会襲撃後の投稿
ツイッター社がこれを考慮したうえでアカウント削除が相当と判断したのであれば
民間企業の意思決定を尊重するのもまた民主主義の考え方 >>240
思想で善悪を選別するってことか?
う~ん…リベラルねえ… 対話が好き!という割に、自分の主張に不都合な意見は相手にせず、都合の良い意見や反論しやすい意見にだけ反応する青識メソッド
日本は起業する風潮がないからこういう考えになるんだろうね
ビジネスチャンスなんだから起業せい
起業する自由がある限り弾圧には当たらない
実質的な公共としての概念だっけか
結構難しい議論もあるんよな
自民が圧力かけてる時点で私企業の自由じゃねえだろ
バカなのか
トラウヨ最後の砦パーラーがリン・ウッドの投稿を削除したってよww
トラウヨははよパーラーの言論弾圧を批判しろよwww
ひょっとしてツイッターは政府並の権力を持っていたのか…
知らなかったー(棒)
>>246
民間の意思を尊重するに疑問はない
けどその意志が正当かどうかの議論は必要だと思うよ
尊重だけじゃDHCのアホな意見も民間の意思を尊重しろと言う極論になりかねない >>237
馬鹿はすぐDD論に持って行きたがるのな >>249
文句があるなら自分がやってみろってやつか 日本のツイッターがネットサポートクラブか何かと密接な関係になったら批判しまくって誰々が削除された陰謀やと騒いでたのに
民主党とべったりなツイッターがトランプ垢削除を肯定すんの立場違うだけだよね
>>258
正確には、文句のあるところにはチャンスがあるということだ >>255
営利第一の企業に自浄力があると考えるのが間違いだからな
公的私的な監視は必須 自民党がTwitter買収して党員や賛同者以外の書き込み禁止にすればOKじゃないのかな?
どうなんだろ?
>>256
参考事例として沖縄の抗議活動を出されるのは都合が悪いと言うことは理解できた
ありがと >>225
そうじゃなく今回のケースだけBANされたのであればツイッター社の思惑が介在する余地が多分にあるわけで
言論の弾圧と言われても仕方ないだろうなってこと
↑
これはあなたの感想でしかない
デモ隊を前に暴力を煽るような発言を行った大統領はトランプしかいないのだからそもそも比較対象が存在しない
トランプは削除されるのに○〇が削除されないのはおかしい!等の具体例を示してもらわないと 何人かと話したけど冷笑界隈はいつものようにDD論に持ち込んでわかってる風にしたいけど
・言論の自由がー
・でもトランプはテロリストじゃん
・だけど言論の自由がー
で頭の中が無限ループしてそのまま整理できず呟いてる感じだわ
>>260
少なくとも起業する自由がある限り弾圧には当たらないというのはあり得ない
言論弾圧なんて一切なくなるよね >>262
盲信が1番危険なんだよ
野党よりマシで自民一択の日本を見ればそれはよくわかる
本当にマシなの?という考察がない パヨにそんな正論通じるなら最初からパヨってるわけない
企業が書き込み削除することと
自民党が企業に圧力を掛けることは別の問題なのだが
>>267
これまで何度もツイッターの利用規約に違反していたことをツイッター社から注意勧告を受けていたんだよね
その前提を一切無視して、今回大統領選挙に負けたから言論の自由が奪われたみたいな印象になってて
連中は見たいものしか見ていないということが分かるわ >>264
ようどうしても基地問題が「選挙(投票)で決まったわけではない」という事実から逃げ回る卑怯者
日本から出てけ 青式みたいなのアホは関係ない問題を同じものと混同させてなにか主張してるだけのアホなんよね😔
だからこういうアホは嫌いなんよ😢
>>270
権力は弾圧を、
企業は独占をしない限り自由だ
なのでツイッターの対応は問題ない
Amazonの遮断のほうが問題 >>265
トランプはデモを呼びかけただけでしょ
その中の一部の暴徒が暴力にエスカレートした
本来これでトランプの責任だというのは無理筋なんだけどそこはアメリカさん >>279
>本来これでトランプの責任だというのは無理筋なんだけど
全然無理筋じゃないから世界中から非難が集まってんだよアホ >>276
基地問題を決めた政治家は選挙で選ばれてるわけだが基地反対派の政治家を選挙で選べてないから基地問題が存在するのでは? >>279
なんでデモを呼びかけたの?
不正を証明できなかったから正当な投票結果の承認を暴力で阻止しろという事? >>282
デモに理由なんているのか?
それこそ言論弾圧だが >>275
それもあるし
7000万票集めた現職大統領をBANなんて!
って言いたいけどこれ言っちゃうと
その7000万票集めた現職大統領、ただのテロリストなんですけどって突っ込まれる! だけどこの部分は冷笑して逃げられない! どうしようどうしよう
ってなってる感じ
結果的に冷笑界隈はテロリストにも表現の自由を! って言い出しちゃって
オウムとかISとかの例を持ち出されちゃってる >>255
DHCのアホな意見に賛成する権利も反対する権利もある
ツイッター社には規約に基づいてアカウントを削除する権利がある
尊重だけじゃDHCのアホな意見も民間の意思を尊重しろと言う極論になりかねない
↑
極論だという自覚はあるようで良かったです BLM暴動を呼びかけたアホはみたいに批判されまくって当然って思考だからトランプが削除されようがどうでもいいけど
リベラル様は今までどんだけ削除されたんだろう
>>280
みんな言ってるから正しい!じゃなく論理的に説明してよ
そもそもみんな言ってるの根拠も定かじゃないし >>281
選挙では候補は基地問題だけで決められているわけではないし選挙での投票は白紙委任ではない
お前は民主主義の選挙についての知識が決定的に不足しているので小学校の社会からやり直すか
死ね 少なくとも日本は犯罪的な抗議活動も思想の自由の名のもと多少は許容する社会でアメリカは容赦なく排除するということが証明された
どちらが自由な社会でどちらがあるべき社会の姿なのか
ま、難しい話よね
>>284
ええ?理由もなくデモするの?
暴徒じゃん
ちなみに日本のデモ許可申請書には目的の記入欄がありますよw
日本は言論弾圧国家だったのかww BLMで暴力に繋がったデモを呼びかけてBANされてるならトランプがBANされるのも同じ基準で正しいこと
だけどそうじゃないでしょ
つまりトランプだからデモの呼びかけを理由にBANされた
これが問題あるってことが理解できないのはやばいよ
青識、左翼ツイッタラーがメチャクチャ大量にバンされてることどう思ってるの?
>>286
規約そのものが思想前提だった場合の話なんだけど…
ま、悪いけどあんた話の上っ面しか読んでなさそうだからこれ以上はやめとく >>293
理由もないデモは暴徒なの?
意味が分からないんだが
思想主張はあってもそこに理由なんて求める必要ないよ
デモ活動をしたいならする自由がある 犯罪を助長させてる奴と全く違うんだよなあ
こういうこと言ってる奴って自民党が言論の自由を奪う未来の言質取ろうとしてるつもりなんだろこれ
私企業の判断で削除するのと自民党の圧力による削除じゃ全然ちゃうやん馬鹿すぎだろ
>>297
ツイッターのその判断とやらがすっぽり抜け落ちてるから問題視されてるんだが >>299
理由がないってそれデモじゃないよね?
ただ暴れたいだけじゃんw
あと今回のトランプテロリスト集団は「議会で行われている認証手続きを暴力で阻止する」という目的があっただろw >>289
それは苦しい言い訳だなぁ
政治家が決定権を持つ限り基地問題と選挙を切り離すことはできないと思うぞ
基地問題を平和的に白紙にしたいなら選挙で基地優先の政治家を選ぶしかない
そして今現在そういう政治家を選ぶことができていない
だから犯罪行為的な抗議活動に走ってる
これが事実 >>288
トランプはデモを呼びかけただけ、という認識がTwitter社の認識と乖離があるんでないの?🤔
トランプのツイートから暴力を扇動し、それを行う手段があった、と書いてあるでないの😞
そして事実そうなったんだからトランプは言い訳しようも無いんよね😌 >>307
これが言い訳に見えるのならお前は教育の失敗作だからもう一度義務教育を受けるか死ね >>284
何しに集まってるのか分からない集団て
ネラーのオフ会かよ ウヨってるやつらの常套手段だけどさあ
我田引水DD論でドヤられてもいい加減ウンザリだわ
「なんでアイツは良くてオレはダメなんだよ?!」
別物だからだよ