──「ワンピース」を読むと登場人物たちの泣き顔がとても心に残ります。昨今、「泣ける」といわれている作品の多くは
基本的に人が死ぬことで涙を流しますが、「ワンピース」の涙の質は全然違うと思うんです。
尾田栄一郎:
人が死んだから泣くってね、感動じゃないんじゃないかと思うんですよ。お葬式に行ったら皆泣くでしょう。
その涙と同じなんですよね。漫画の中でキャラクターが死ねば、悲しくて涙が出るんです。
僕もそういう涙を描かないわけではないけれども、それを描くときは「この涙は悲しみの涙だ」と、涙の種類を区別してます。
「感動の涙」は、それとは別なんです。僕の漫画のキャラクターは、耐える時間がものすごく長いんです。
涙に盛り込んだドラマの数も他とは違うと思っているんですけど、とにかく、辛いことがあったぐらいではまず泣かない。
もっともっと辛いことがあってもまだ泣かない。耐えて、耐えて、そして優しい人が現れた時にやっと出てくる涙っていうのはもうしょうがない!
しょうがないと僕が思えた時にやっと泣く涙が「感動の涙」なんです。その時は僕も泣きながら描いてます(笑)。
自分が泣けない話では人は泣かないと思っているし、嘘でキャラクターに涙を流させるようなことはしたくない。読者に失礼だと思うんです。
https://i.imgur.com/
これ完全に煉獄さんをdisってるだろwwwww
ごとうげ君、見損なったぞ
キメ泣きしたおばさん達ブチギレwwwwwwww エースで散々お涙頂戴ひっぱりまくってた奴が言う事だとは思えないんだけど痴呆入ってんの?
ワンビの涙ほど軽々しい表現もないと俺は思うがなぁ
涙に限らず感情表現全般に言えるけど
煉獄さんが死んで泣いてるまんさん批判だろこれ >>5
アラバスタでビビと別れるところやチョッパーの恩師のドクターが死ぬところはウルっときたぞ
もう何年も前の話だが 敗者がいくらイキっても負け尾田の見損ない吠えにしかならんのだわ
犠牲出して助けに来たのに安い挑発に乗って犬死とか笑うよな
鬼滅の泣かせ方は安っぽいんだよな
お涙ちょうだいの演出が多すぎる >>読者に失礼だと思うんです。
いや90巻越えても終わらせられないのを失礼と思えよ
死という安易なカタルシスも糞だけどワンピは緊張感なさすぎ
アラバスタの鷲の奴とか死んどいたほうがよかったろ
お前の漫画で泣く読者などいない
お前の漫画のキャラが勝手に泣いてるだけだ
それで十分ではないか
書き手が泣いているに等しい
それで満足だろう
もうこんなくだらない話をする暇があるなら
ワンピースが美しい海を持つこの地球そのものであると
世界を回って悟ったロジャーの教えをもって最終回を締めてほしい
確かに、おでんは死んだけど泣けなかったな
さすが尾田やで
尾田くん作品で人の死ではない感動の涙なんてあったか?
死んだのは記憶にあるけど
ルフィ「エースは死んだんだろぉお!?!?!」
?????
一応国民的漫画で読者も多いんだから速攻で論破させるような口だけのトークは
より品格を落とすだけだと思うぞ
特に初期のベルメールさんやドクターヒルルクで即ツッコミだろこんなん
アラバスタ編で死んだと思った鳥ヤロウが実は生きてましたとかそれもそれで炎上してたし
キミはゆでたまご先生じゃないんだよ
これはその通り
でも今のオタ層は100万人うんたらとかいうパクリウンコ作品を
人が死ぬから重厚と迂遠なくそのまま言うような脳死が幅利かせてるからな
正直この手のよりなろう小説の元ネタ集大成みたいな韓国ドラマ参考に作った方が流行る
エースは実は生きてンのか?
白ひげは?
おでんとかいうのはどうなった
>読者に失礼だと思うんです。
読者が少年の間に完結を見せないという遥かに失礼な事してるくせに^^
尾田くん、ワンピースで感動して泣いたやつなんて居ないぞ…
魁男塾ですら特攻美化を決してしない様に死亡確認しても蘇らせてたからな
最近はクリエイターの配慮が足りない
DQNに受けてる漫画家が腐女子に受けてる漫画叩いてる
まあわからなくもない
白箱のずかちゃんがちょっと報われた時とかはまさに尾田上の言う感動の涙だよな
言いたいことはわかる
俺はアッパレ戦国とオトナ帝国だとアッパレ戦国のほうが泣けたけどそれは俺が底の浅い人間だからだろうと思う
でもそれキャラ死なすことで泣かせる尾田くんが言っちゃ駄目だよね
つまらなかったらどうしようもないよね
何言ってんだこいつ
まさしくゾーニング論で人が殺されて悲喜こもごもさせるような作品を小学生に面白おかしく見せていいのかって話なのよな
人が死んでい悲しいなんて話は中学生向け以上の作品で存分にやればいいのであって
小学生に向けた作品ならいかに人を殺さずに心を動かすかを考えて描かんとな
死んだと思ったけど生きてたを繰り返したジャンプの漫画の罪は重いと思うよ
大袈裟に言えば死生観を歪めたとさえ言える
エース殺して発行部数歴代1位取った人のセリフかそれ
すまんが尾田くんの話で感動したことない
ワンピースって凄く邦画的なここ感動のシーンですよ!泣いてください!みたいな浅い表現しかないんだもん
ぽっと出を雑に殺しても感動じゃないってのがまずわかってないだろ尾田
キャラが死のうが死ぬまいが見せ方が上手けりゃ面白くて泣けるんだよ
お前の漫画はつまんねーんだよ そもそも絵がキモい見づらい
ばーーーか!!
実際、鬼滅は人の生き死にをドラマの中心に据えてるやろ
感動ポルノやね
だらだら続けてるのがカッコ悪いっていう風潮、賛成です
泣くとか以前にワンピースはキャラクターが死なないことが分かってるから戦闘に緊張感がないんだよな
それはバトル漫画としては極めて致命的な欠点だと思う
鬼滅は、しのぶや無一郎といった人気キャラですらあっさり死ぬから
インタビューで海賊の話だから空を飛ぶのは禁止事項って言った直後に空島行ってたが
エースが死んだあと呆けてるルフィの口の中に麦わら帽子が入ってたんだがあれなんかの伏線?もう回収された?
そもそもなんで後付けで兄弟出したの?
しかも1人死んだらもう1人出したよね?
>>22
ドクターヒルルクとかもう現実世界で20年前の出来事なんだぜw エースのやらかしで全てを終わらせてしまった尾田くん…
ミナの育ての親殺されて泣いたわ
チョッパーの育ての親死んで泣いたわ
鬼滅で泣く奴とかおるんか
逆にそっちがびっくりだわ
それもあるけど、とにかく絵がごちゃごちゃして見ずらい
>>5
空島までは良かったよ
なんで今やねえ... ワンピースの泣き顔は汚い
いつもワンパターンだしあんなんで泣く奴いねーだろ
全部さ
おんじんが殺されて
それの敵討ちしてお涙ちょうだいしてるよね
ワンピースで涙流すほど感動するような場面なんかあるか?
煉獄さんが死んだとき泣いたけど
炭治郎の悔しさが伝わってきて俺は泣いたよ
妹を鬼殺隊の一員として認めるとこでも嬉しくて泣いたし
最後の笑顔でも切なくて泣いたよ
悲しくて泣く映画じゃないんだよ鬼滅は
ワンピースでぇ
ルフィが兄エースを救い出すシーン
これが泣けたなぁ
マジいいシーンなんすよ
マジいいシーンなんすよ
いいシーンなんすよ・・・
鬼滅はむしろ音柱とか殺しておけって感じだったわ
ねず子が突発的に解毒できるようになってなぜか生き残ったし
最終決戦でも蛇や恋は死なせたのに義勇は生き残らせたのは明らかに忖度
読者がしつこいまだやってんのかよと耐える時間がすごく長いんです
[2007/7/14 週刊プレーボーイ]
タイムマシン
男塾。聖闘士星矢、ダイの大冒険。
死ぬ死ぬ詐欺三大漫画
鬼滅がそんなに面白い漫画とは思わんがワンピよりは遥かに格上やろなあ・・w
その結果が、煮えてなんぼのぉ~
すぅ~
なのですか?
エースの死に方は笑いを誘うもんなぁ
レベルたけーわ
尾田は同調圧力で台無しにしたよな
鬼滅よりは物語的に面白いけど今の世間が求めてるのはヒューマンドラマとかそういうキャラクターの魅力だしな
「先生、ワンピースの涙の質は全然違いますね!」
「んふふ」
>>122
マジか知らんが
やっぱ理性ある頃の尾田だな なかなか死なない鬼=尾田くん
そりゃ尾田辻無惨のパワハラ会議も開催するわな
死ぬから、老いるから人間は素晴らしいという吾峠聖人と真逆
いのちがもっだいだい!(ドン!)
なんだそりゃ・・w尾田くんさあ
鬼滅の刃への当て付けなんだろうけど
滑稽だなぁ
本当にワンピースしか誇りがないんだろうな
人を殺して感動w
これしか出来てないのはいわゆる
お涙頂戴 >>90
これ恋ちゃんも...?と最後まで怖かった エース死亡回はただただ失笑だった
るひーとか結果政府に逆らうは大罪人脱獄させるわの悪党になりさがるし
それを知らずにビビとかしらほしがるひーがいいヤツとまだ思ってるのも失笑
ジャンプ漫画は週刊の勢いで進むものだからその「溜め」が難しいよね
あんま長々と鬱展開で溜めようとすると人気落ちるし
だから人死にを使うのも別に禁じ手というわけでもなし一つの手ではある
最近になってインタビュー受けまくってるのは焦りなんだろうな
ジャンプ本誌じゃないのがせこいわ
最近ワンピースでおでんが死んでみんな泣いてたけど
路線変更か、尾田くん
見損なったぞ!
エースってそんなに活躍してないし取ってつけたような兄弟設定だったから死んでもどうと思わない
>>1
これはその通りやん
だから死亡フラグなんてもんもうまれたし
女キャラの悲劇で安易にレイプ持ち出す奴も多すぎ >>36
かなり昔聞いたことあるわ
空がどっかが舞台の戦いの時に「これで死者0はさすがに変だろ」って突っ込まれてた気がする 尾田君に限らず作者の人間性が悪い方で透けると凄い萎える
ネタ系でバズった奴が真面目王道系に移行しようとして全然いいね付かずにヘラる流れとか
でもこの安易に人を死なせて感動!は昔からケンモメンが批判してたよね
吾峠先生みたいに普通に感動させる場面書けないもんね
エース犬死とかギャグだし
ええええすうううううううって何週間も叫んでたから見るのやめた俺にそれ言う?
>>137
[尾田栄一郎 インタビュー] 死んだキャラは生き返らない
10周年に週刊プレーボーイに掲載された尾田先生のインタビュー おっさんになったら戦闘シーンが長すぎる漫画見られなくなったわ
単行本何冊も使ってバトルするのやめろよ、早く決着つけてストーリー進めろよ
エースは腹立った
せっかくみんな命懸けで助けに来てくれたのに無にしやがって
鬼にも悲しき過去→死亡
まあ尾田くんの言うとおり陳腐だよね
人を傷つける傷つく描写がない漫画で面白いのが一級品だってのはきいたことある
かなり難しいね
ワンピも何人か死んでるけどそれに対して泣いてるやつはどうすんの?
読者に失礼って、初期の読者を切り捨ててる尾田くんがそれ言っちゃうかー
愛してくれてありがとぉぉぉぉぉぉ!!
とかいう恥ずかしい辞世の句を残した哀れな死人がいましたね
>>159
キャラを死なせないなんて話は一切してないけどw
お前は頭が悪いのか 尾田くんは自己評価がやたら高いけど、君の漫画はそんな大したことないぞ
ワンピースの涙くらいクッサイものねーなと思ってたけど、なんか引っかかる所が違うのか。
尾田くん、自分のネームで号泣
エースと煉獄ってどっちが先なの?
炎キャラだしなんか被ってるよね
>>1
ナミの育ての親の扱いは御涙頂戴の典型的な話じゃないのかな? >>156
エロでつってたやつが
エロを露骨にしぼって青春感動ものにスライドさせようとしたりね
ほんと見苦しいわ
あのプラスのコスプレのやつ
あいつも尾田組だったな 尾田くんの漫画って戦闘する必要ないよね、誰も死なないママゴトなんだし
タンジロウ、ゼンイツ、イノスケ、ネヅコ、水柱、風柱
けっきょく生き残ったのこいつらだけ?
キャラがアップで涙ボロボロ流してさあもらい泣きしろってのがワンピースのやり方じゃん
>>175
葬式で泣くのは当たり前でしょって言ってるじゃん
キャラが死んだことに対して泣くことの否定はしてないぞ 尾田くんの作品がどうかはともかくまあこれはそうだよな
映画なんかでもよくある
エースってアラバスタ編でちょろっと出てきただけでほんと殺しかたが下手くそだったな
あんなギャアギャア騒がれても思い入れねえよという
ジャンプ連載
火属性能力者
隊長格
主人公の兄貴分
胴体を貫かれ死亡
敗北者
エースと煉獄さんこれだけ共通点あってどうして差がついた・・
尾田「ドンッ!ってのは、はいここ感動する場面ですよって合図です、僕って親切でしょ」
キャラが死ねば悲しくて涙が出るのは当然
これは痛烈な鬼滅ディス
四皇戦に入ってからイキって喧嘩ふっといてマラソンしながら逃げてるだけってのが最高にダサい
>>1
これは一般論として正論
正論に逆恨みするのみっともない ワンピースは階段で転んで死んだとかあったよな
無駄に死んでるやつ結構いるけど
尾田くん、頭いかれてるの?
ワンピって何時終わるの?っつうかまだグダグダヤッてるの?
俺は夢の中で家族が炭治郎をなじって
炭治郎が鬼に「俺の家族を馬鹿にするな!」ってキレるシーンと
逃げる鬼に「煉獄さんは負けてない 誰も死なせなかった 戦い抜いた 守り抜いた」って叫ぶシーンで泣いた
煉獄さんが死ぬから泣いたわけではない
>>204
キャラを死なせないなんて言ってないけど? エース生きてるとルヒィが頂点取るうえでクソ邪魔だからな
残念だが当然
猗窩座の回想シーンとかお約束の域を出ないお涙頂戴なのに凄く響くのよね
尾田くんと一体何が違うんだろう
I was born,,,to boil!
(私は生まれた~、、、煮るために!)
バトル漫画家の分際でいっぱしのクリエーター気取りかよ
エースの死に様は笑ったしなw
寿命間近の白ヒゲが命張って助けたのに
挑発されて死ぬアホ以下やでw
はっきりいって
バトル漫画家なんて軽蔑しかもってないぞ
ジェラシーかよ見苦しい
それとこいつのは鼻水だろ
涙ではない
なんでペルは生きてるのかと
ダイと同じだけど、ダイはマザードラゴンあたりが助けたのかな
葬式で泣いている人なんて見た事ないが
尾田は葬式行った事ないのかな
人間に興味ないサイコパスが人間ドラマ描けるわけないんだよなあ
マシリトが正しかったよマジで
尾田先生も被害者なんじゃないかな、と
初期は今みたいなゴチャゴチャした画風じゃなかった(ジャンプ買うことはあるけど読んだことないから伝聞)
だから人気が出て忙しくなったせいでアシスタント多く雇って…
雇ってしまったら、落ち着いても減らせないタイプの人なんじゃないかな?
無駄に仕事与えるために、背景とモブ書かせて今の駄作が出来上がってるような気がするのよ
煉獄さんが死んで悲しいんじゃないんだよね。
母とのやりとりで泣けてくるんよね。
というかあとはベルメールとサウロくらいしか泣くとこないよね
ゼフのとこか?
縁壱と兄上のエピソードは淡々としていて逆にグッときた
尾田くんは下品
尾田くんてルフィのガイジづら見てもわかるけど
結構なガイジだよな
マンガの主人公って作者の人間性やら結構現してるよね
>>235
うん、別にキャラが死んで泣くことを否定してないからね ギャグ漫画的な感動なのよワンピは
アカデミー賞とは真逆の感動
ワンピースで感動できたのはクリークらへんくらいだな
なにこれ
漫画の中でキャラがどう泣くかの話してんの?w
どうでもよくね?それw
読書をどう泣かせるじゃないのねww
>>225
いやマシリトが正しかった、は流石にない
最近になってあれこれ批判されちゃいるが楽しんだ人間も大勢いるんだから
ワンピに関して見る目がなかったのは揺るがんよ キャラが死んだら泣くのは感動ではない
葬式で泣くようなもん
吾峠呼世晴くん…尾田くんの珠玉のお言葉理解できたか?
死なせて泣かせるのは下の下っていうのは当たってる
一時期世界の中心で愛を叫んだけものとか恋空みたいなチープな物語が流行してたな
戸愚呂弟に殺された時ではなく最終巻で寿命で玄海があっさり死ぬ描写みたいなのが一番泣ける
>>250
そういうことか
ソース全然読んでなかった は?尾田さんはエースを殺したワンピースをディスってるんですか?
あなた半日ですか?😡
>>250
違うよ
読者がキャラが死んだときに泣くのはそりゃ当然のことだから
キャラが死ぬ以外のところで感動させたいって話してるね 日本「しつこい。お前たちは本当にしつこい飽き飽きする。心底うんざりした」
日本「口を開けば日帝の記憶だの植民地支配だのバカの一つ覚え。第一お前たちは何にも関係ない世代じゃないか」
韓国人「お前は何を言ってるんだ?」
日本「あれは時代の災害だと思え。何も難しく考える事は無い。数百年前のモンゴル兵に今も復讐したがってる国がどこにあると言うのか?」
日本「お前たちは今は独立してるのだからそれで充分だろう?大昔に支配されたからなんだと言うのか。今を幸運に思い未来に生きればいいだけの事」
日本「終わった歴史が変わる事はないのだ。いつまでもそんな事にこだわってないで日銭を稼いで稼いで静かに暮らせばいいだろう。ほとんどの国はそうしているなぜ韓国はそうしない?」
日本「理由はひとつ。韓国は異常者の集まりだからだ。異常者の相手は疲れた。いい加減終わりにしたいのは私の方だ」
韓国人「チョッパリ・・お前は存在してはいけない生き物だ」
エスーが死んだのは何だよ
ボロボロモンキー泣いてたやん
その結果設定も展開もワンパになってるんじゃ本末転倒だろ
>>15
ドン!
オレは海賊王になる! ←勝手にやっとれ! >>262
そんなこと1ミリも書いてないからもう一度ちゃんと発言を読もうね ウンコを意味なく我慢してからぶっ放す爽快感を
感動にすり替えてる卑怯な漫画がワンピース
エースはロジャーの息子とか
いきなり色々ぶっこんどいてアレだからなw
当時は尾田君自身だいぶ精神的にキてたんだと思うわ
集英社の看板漫画で主人公の兄を殺したワンピースをディスるとは許せないわ
尾田くん…マジで見損なったぞ
殺せとは言わんが死ななさ過ぎてマンネリなんだよな
展開を予測できるようになる
>>266
死んだなら作中でキャラが泣いて当たり前だよねって発言してるね >>134
このゲロ糞キモ絵出されて感動できた奴っているの? わかるわ、俺もエースがゴミみたいな死に方して泣いたもん
>>264
そうなんや
(死ぬ以外のとこで)キャラを泣かして読者を泣かすってことだよね 長く連載してるからか沢山インタビューのソースがある男
身内にゃ過剰に涙を流すが
他人の痛みにゃ、異様に冷淡な人種をなんて言うかおしえてやろうか
ヤンキーっつうんだよ
維新でもいいぞ
ヒルルクもチョッパーがかわいく見えるか微妙な人外にしか感じないかでだいぶ評価分かれると思う 俺は失笑した
もうアルツハイマー入ってるね
世界旅行でもしてお薬のんで療養してください
皆を守って死んだ鬼滅のキャラ
いっときの感情に任せて死んだエース
>>182
ターちゃんの作者のとこでアシスタントからやり直したほうがいいんじゃ? これはまあ正論やろ
セカチューとか余命1ヶ月の花嫁とかもその類いだし、まんさんはそういうのが好きやねん
そりゃ人が死んだら悲しいし泣けるわな
>>186
あの人トラブルなんて読んでたら虐められるって言ってた癖に
今じゃ尊敬する漫画家は矢吹先生ですって言ってたからな相当なサイコ野郎よ 意味がなくてもウンコを我慢してからぶっ放すと
誰でも爽快感を感じますよね?
それがワンピースなんですよ
お前のエースの死に方は泣くどころか爆笑したわw
助けるために死んでいった味方も無駄死にで草しか生えなかった
ペルが生きてたので
萎えた人のが多くない
あれで茶番感ましたやん
あー
みんなの力を合わせギリギリで救出したのに
お前の父ちゃんはカスと言われて
またキレてしまった人の事?
じいさん死んだ時俺は涙出なかったけど、いとこがえらい泣いてたな
漫画家新人を叩くのが今の上弦の漫画家
こいつらが居るから新人漫画家は成長しないしジャンプはワンピースの独壇場になってるし
ワンピースを中心に上弦の漫画家達が鎮座してる
日本の漫画を良くするにはこいつら鬼を倒すしかない
ワンピ読んで思ったんだけど、死んだと思った傷を負ったキャラがしばらく経ってピンピンしてるの多くない?
回復力どうなってんだ
Googleで「尾田」を入れるると2番目に「尾田くん」が出てくるようになったんだけど
何が起こってるの
取り消せよ......‼︎!今の言葉......‼︎!
取り消さない!俺の言ったことは間違ってない!!おかしいのはお前だ!!
大正吸血鬼サムライ活劇で誰も死ななかったらアホでしょ
アバッキが死んだときが一番衝撃だったなぁ
そん時の今にも落ちてきそうな空の下でってタイトルも良かった
アニメは知らんけど
サンジがクソお世話になりましたって別れるところが一番感動したけど、今はああいうの無いの?
>>317
死なせないなんて言ってないから当然でしょ 殺すためだけに後付で登場させられたエースってキャラがいてだな
これだけ毎日尾田スレ立ってるし
流石に本人も気付いてるだろうと思いたい
>>308
肉ーー!!
宴だーー!!!
で治るから・・w 尾田の鬼畜発言探してるならバチバチって相撲漫画描いてた作者が病死したときの発言漁るとええで
それが話題になったことに合わせて尾田は作者が死んで作品が途中で終わっても~発言してる
なかなかの鬼畜発言で当時はちょっと話題になった
そういえばワンピースのメインキャラ誰も死んでねーな
骸骨とかフランキー?とか死なせてもいいんじゃないかもうそろそろ
俺はカタクリが意味不明な倒され方した時萎えたわ
ダメージでいやルフィが倒れてないとおかしいだろ
たしかに
主人公側で頑張った奴を殺せば泣くに決まってるからずるいよな
煉獄さんとかいう人は最初から殺して感動させるために考えられたキャラってことよな
薄っぺらい
もう時代は「友情」じゃないんだよ
この個人主義の世の中
今必要なのは「家族の愛情」なんだよ
鬼滅はそこが一番違う
>>308
宿屋に泊まると全回復するゲーム理論を採用してるんだぞ 実際そういうシーン意識して作ってる感はあるな
各篇でその繰り返しだからワンパターンで嫌いになった
>>144
ドラゴンボールってあっさりしてるから不快じゃないんだよな
このシーンだって鳥山なんて鼻くそほじくりながら描いてるかもしれんが、それくらいの熱量のほうがリアル 尾田くんの漫画で泣いてるのって
作中の登場人物だけで
読者は誰も泣いてないよね?
すぅ~つって、アレとかさ
お葬式の涙って近しい人だろ
例えばあかざが死んで泣くのって師匠と娘とお父さんだけじゃん
読者はあいつの身の上話で泣くからお葬式の涙とは違うよね
なあ、尾田栄一郎スレ最近多すぎじゃないか?
あまりにも不自然にスレが立って伸びている
>>347
これマジでどういう顔すればいいのかわからない
尾田はこれで泣くんか?
真顔のままだったわ ゼフみたいなかっこいいキャラ出てこなくなっちゃったよね
>>322
そんな気持ち悪い設定嫌だ
鬼滅は訳のわからん呼吸でなんとでもなるのがなー
ストーリーがつまらなさすぎるよ >>335
スレ関係なしにグッズもコミックスも世代交代で売り上げ落ちるから本人めっちゃ効いてると思うよ
一般のお宅行くけど玄関のワンピースグッズが鬼滅に一新されてるからワンピース置いてる家なんて今いない 日本の心を伝えたいとか言ってたから、ワノ国は力作のはず
もう見てないけどなんかまだワノ国編やってるみたい、長すぎ
>>355
あなたには響かなかっただけで泣いてる人もいるとは思うよ >>358
尾田栄一郎のクズさと、あと鬼滅への嫌がらせの酷さにみんな怒ってるんだよ え?ワンピ人気を支えた桜のエピソードは人の死を泣きのトリガーにしてるやん
漫画家が鬼滅の刃のどこが面白いんだとかここまで人気になる理由がわからないとか言ってるけど
その程度の物差しだから鬼滅の刃のように売れないし人気にもならないんだよ
てめえの物差しで面白さ決めんなよw
面白さは客が決めんだよ
お前じゃない
いつからお前が面白さ決めるようになったんだよ?
天狗が
この尾田栄一郎って人、鬼滅が大ヒットしてから
ワンピースのPRにもの凄い必死だよね
やっぱり悔しいのか?w
でも尾田栄一郎が死んでも泣かないけど鳥山明と冨樫義博と宮崎駿が死んだら泣くじゃん
キャラが死なないと戦闘に緊迫感が生まれないんだよね
鬼滅はバンバン死にまくるから戦闘に見入っちゃうというか
だれも死なない戦闘なんて玩具の刀でチャンバラしてるようなもんだよ
漫画家なんて無数にいるのにこれだけ性格悪いエピソード出まくるって
よっぽど誰かに憎まれてるんだろうな
人が死なないのを売りにする海賊漫画ってどうなのよ・・・
>>347
世間は「やべえ!すぅーやべえ!すぅー」てsnsやら大騒ぎで湧きに湧く思って書いたんだろうな本当寒い >>255
鬼滅キッズには信じられんかもしれんが左のときのルフィは結構かっこよかったんだよ 普段は能天気のおちゃらけ野郎なんだけど腹の中では物事の核心を捉えてるという少年にはドストライクのキャラだった >>379
なんかその並びに尾田がいるのが違和感昔からある
尾田はナルトとかブリーチとかそのへんの類じゃん ゲームとか映画でもそうだけど死ぬ時に長々喋るのほんと冷める
鬼滅の最終巻読了後涙が出たのは
今生きていることへの揺るぎないエールを感じたから
喪失や悲しみの涙と違ったぞ
>>1
キャラが死なないからストーリーに緊張感がない
ただのガキ漫画 好きなやつに見させられて10巻ぐらいまで読んだが感動の涙はもちろん笑い泣きもしないし無機質すぎて何も心に残らんかったわ
そもそも葬式でも泣かないわ 俺の涙はとうに枯れている
言っている内容は一定の理解はできるがワンピースの涙は軽い印象しかない
ワンピースで感動の涙なんて精々ビビのところくらいかな?
死亡描写に関しては沢山の仲間を犠牲にしておきながら自殺したエースの死ほどしょうもないのはないぞ
煉獄さんというポッと出のキャラで泣かせる
ごとうげ先生すごない?
まぁ実際最初の方は良かったと思うわ
チョッパーの最初の師匠が毒キノコと知りつつ食べてたとか
ただ、同じ漫画でやり過ぎた
アニキ的な存在が死ぬとか定番だしいろんな作品で名シーンになるけど、
同じ漫画でやってたらまたかと飽きるんだわ
さすが尾田っちだよな!
ルヒーはエースが死んでクソがつくほど落ち込んで泣きまくったけど
あ、仲間はまだおるわ!
で立ち直るもんな!
…尾田くぅん…
>>388
まず富樫が跳ねられるだろう
いや俺はワンピよりハンターの方が好きだが ルフィは腹貫かれても肉食ったら治った、歯が抜けても牛乳飲んだら生えただもんな
>>394
尾田はそういう感動を作りたいねって話してるね >>118
これ思い出したけど、なんだっけ?なんのコマーシャルだっけ? 東日本大震災で多くの人が死んだ時ふざけた
マンガエール出した尾田くんだけあるな
東日本大震災被災者は尾田栄一郎というクズを許さないだろう
全然人間描けてないけどな
尾田くんの人形劇にしか見えない
まあでもこれは同意
きめつの映画見たけど「泣かせたい感」が強すぎて涙出なかったわ
煉獄さんが母から教わったことを全うしたその生き様に感動したんだよ
死んだから悲しいってのもあるけどそれだけじゃないでしょ
鬼滅の刃(福岡)
進撃の巨人(大分)
ワンピース(熊本)
キングダム(佐賀)
スラムダンク(鹿児島)
NARUTO(九州産業大)
九 州 凄 す ぎ る
半沢直樹からゴーストオブツシマ、話題のコンテンツは全て九州初
芸能界からスポーツまで圧倒的強さ。
美男美女と才能の宝庫
流石におでんとエースで泣かせようとした人は言うことが違うな!
アホだろ尾田くん
長すぎて子供は入れんし初期世代はもうアラフォー近いしなんでもいいからはよ終われボケ
>>347
人間いろいろ考えすぎると行き着く先はアホになるな ワンピースって主人公側が絶対に死なないから読んでてつまらんわ
永野護のファイブスター物語と手塚治虫の漫画を読んで勉強してほしい
白ひがが死んだ時(銃で)は忘れたけど
おでん(尾田くん)が死んだ時(銃で)は庶民ら泣いてたような
>>409
無限列車編で言うなら
「言うわけないだろう!俺の家族がそんなこと!」
が一番の泣きポイントなんだが >>424
キャラが死んで泣くことを否定してないよ ワンピースはやたら泣くのと
雑魚キャラが声を揃えて驚く場面とか寒すぎて付いていけなくなった
おでん死んだのかよw
ワンピース長すぎてもうあきて見てないからここでネタバレ食らったわ
ワンピース読者皆あきてんぞ
糞みたいな勧善懲悪バトル漫画で泣けるとかもうその時点で危険人物だよ
そら自民党が圧勝するわ
論点ズレすぎ、日本語と国語のお勉強をもっとしよう!尾田くん
尾田とかっていう男、いつまで最強気取ってやがんだ?
ワンピの売り上げは絶対の壁じゃねえだろ
おでんって魅力ゼロのキャラなんで作ったのか理解できない
無限列車は煉獄さんの死が直接泣けるというより炭治郎の何かひとつできるようになってもまたすぐ壁ができるからの伊之助の言葉が良かったな
特に直前まで全集中の常中の訓練でやっとものにしたばかりなのにこれだから
普通の漫画ならやっと成果が出てくるようなタイミングなのに
鬼滅映画見てないけどネタバレされた
まあ予告だけでもこの黄色いの死ぬんだろうなって感じは出てたけど
ワンピースの重要なキャラ+その他の雑魚みたいな描き方って
あまり宜しくないような気がする
>>415
漫画だとそこまで大仰にやってないからちょうどいい塩梅だと思う
アニメでも実写でもそうだけど映画だとなんか大仰なノリを出さなきゃいけないみたいになるの劇場版商法の悪いとこだわ そもそもなんでルフィって海賊王になりたいの?
そんなになりたいと思える強い動機あんの?
ワンピは泣ける!とかで宣伝したのが悪いわ、作者も間違いなく影響されてる
>>347
”ひとつの伝説が幕を下ろし”ってこれ自虐かな?
尾田君…… >>347
めちゃくちゃウケると思ってこれを脳内に思い描きながら
このメッセージ書いてたと思うと悲しい
尾田の言ってる事には色々反論したいが
エースの死に関してはマジで感動シーンのつもりで書いてないと思うわ
予想を裏切ってみたろww的なつもりで書いてると思う
まあ、色んな意味で裏切られたけど…
いかにも社会経験が一切ないのがわかる
いきなり漫画家になっちまったもんなぁ
ワンピは不自然に名前がついたキャラが死なな過ぎだわな じゃあそういうお約束の世界かというと
名も無きモブは普通に死ぬ
なんかやたら死なせたい奴いるよな、これこそリアルとか言って
海賊の癖にどんな悪人も〆たら殺さずにやってる糞漫画緊張感ないよな
チェーンソーみたいな奴はついていけないわ
死にすぎだし意味わからんし
なんで殺したのかもわからん
>>347
「おでんに候」もソースがあったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 尾田君の一番の甘さはアニメをいい加減にしても無条件で売れるとおもっているところだな
売り上げで壁になってからアニメをいい加減にしちまったよな
今のワンピ作者の叩かれよう本当に凄まじいな
これ爆発するまえに明らかに火薬が積み上がってたんだろ?そうじゃないとこうならないよな
全然知らなかった
エースのとこだけ異常に下手くそだよな
そっから先は読んでないから知らんけど
エースのギャグ死は俺がワンピ見限ったキッカケだから死ぬのはあかんな
奇形しかいないしワンピ
ぜったい仲間が死なないって分かってしまってるから戦闘に迫力がない
京アニの時といいけもフレの時といい
ほんとゲスいなアフィ業者
そんなこと言い出したら我々日本人は
どれだけアジアの罪なき民衆を殺害したんだよ
だから我々日本人は全員が永遠に
謝罪を続けなければならない
おでんって尾田から来てるのか
作者の俺が死んだんだからそりゃみんな泣くわなってわけか
>>471
まぁ、引き伸ばしに次ぐ引き伸ばしでめちゃくちゃダレてるからなぁ… 尾田君や、豪華声優ばっかり使ってんだからアニメをいい加減にしてんのは声優に失礼だとおもわぬかね?
それはそうとてめえが休んでばっかりいるから木原君の中の人、緑牛が活躍する前になくなっちまったよな
>>458
ビックマウスで「有言実行しなきゃカッコ悪い」と自分を奮い立たせるのはなぁ
アメリカあたりならよく見るけど日本じゃちょっとキツいわな
有言実行出来てない訳だし >>347
最近読んでない俺にこいつが何者なのか教えてくれ
エースとか白ひげぐらいの大役なの? (´・ω・`)え?!😲😲😲じゃあ炎より燃えるマグマパンチは?!!
そういえばワンピじゃないけどNARUTOって死で悲しむ要素まったくなかったよね
ネジっていうチョイスも微妙だったし
べ べ ん !(向き合って立つ炭治郎と無惨)
炭治郎「ヒノカミ神楽···円舞···!」
モブ全員「ええ~~~!!!!!!??!!!?(全員目玉飛び出し)」
モブA「なんだぁ!ありゃ!刀から火でも出てんのか!」
モブB「回ってるぞ!回りながら切りつけてるんだァ!」
無惨「···フンッ(イカつい触手で振り払う)」
モブC「触手で振り払った!?バケモンかあいつ!」
モブD「触手に気をつけろ!あの触手に触れたら真っ二つにされちまうぞ!」
モブE「あの触手1本1本が鉄みてぇな硬さだ!」
炭治郎「···ぐっ···グハッ···!」
モブE「炭治郎が苦しそうだぞ!もしかして呼吸が···!?」
モブF「あんなに苦しそうな炭治郎は初めてだ···!」
善逸「もう···やめろよ···このままじゃ肺が潰れて炭治郎が死んじまう···(涙グシャグシャ鼻水タラタラ)」
モブ全員「頑張れ!頑張れ!炭治郎!俺たちが!ついてるぞ!(涙グシャグシャ鼻水タラタラ)」
>>470
アニメに不満ある事を割と匂わしてるぞ尾田
細田が作った映画にキレて、もう俺が原案やるわ!ってなったぐらいだし >>347
これ海外掲示板で意味わからんって言われまくってたな アラバスタの鳥とか死なないほうがおかしいしエースもクソみたいな死に方だしこいつほんと下手だよな
イキっていいけど、発言がどれも人間性というか浅いんだよ
単巻発行部数ギネス記録を抜かれる悔し涙を流さなくて良かったね
ワンピースを例えに出されるとその時点で話が成立しなくなるからなあ
>>491
これだけでコマ割りまで想像できるってワンピースすげえな >>416
良いところに気づいたね
死を恐れているんじゃない
為せずに死ぬ事を恐れているんだよ
その視点で無惨戦をもう一度読んでごらん
何を恐れて足掻いているか
明瞭に見えるだろ
気づかせてくれら尾田上に感謝だね
世は正に大敗北時代! エース殺すにしても何であんなマヌケな殺し方にしたんだ?
尾田のリスペクトを感じない俺が俺が感
>>471
芸能人でいったらベッキーや渡部みたいに深いところでアンチが増えていたんだな
好調なうちは不満を言いにくいが、一度傾くと言いたい放題になる >>507
ルヒーの方が腕を前に出してる事に拘ってそう まあ鬼滅はキャラは味方は雑に死んでいるので泣けるとかは無いな
>>507
性格の悪さが滲み出てる
悟空を立てろよ たまに全然目立ってなかったキャラが突然スポット当てられて
「この戦いが終わったら結婚するんだ」とか言い出すのはどうかと思うけどなぁw
人気出そうなサブキャラガンガン死んで行って感動する暇無しの方が面白いかな
こいつこーの漫画こそ感動ポルノの荒らしだろ
陳腐過ぎてDQNみたいなアホか小学生くらいにしか共感性持たせられない
幼稚なウケ狙いの感動シーンしかない
ワンピースの内容とワンピースの声優の良さが釣り合っていない
声優に失礼
実際、ワンピに対する批判って尾田くんまで届いてるんだろうか?
ワンピースの方が作者のお膳立てが透けて見えて気持ち悪い
感動がわざとらしいんだよ
エースを殺すっていうワンピースにしては割と思い切った事をやったけど散々だったな
泣けるどうこう以前に読んでて「は?」ってなったし挑発に乗って死んだのに弟を庇って死んだ事になってるのもイラつく
>>508
「こっちの方が面白いんだ!」って言い合いは決着がつかないのもあって遺恨が残らないが
売り上げでマウント取って封じられた場合は恨みが残るからな
しかもワンピは作者も信者同様に売り上げでマウント取ってたんで
抜かされたら馬鹿にされる
ドラゴンボールを始めとしたジャンプ黄金期の漫画や作者にも喧嘩売ってたもんな
あの時代なんて載ってる漫画全部傑作で子供たちもどの単行本を買うか分散してたから
大記録が生まれなかっただけなのに 音楽家や芸能人や配信者のワンピ切りが始まってて受けるw
ワンピースのキャラなんてすぐボロボロ泣くじゃん
読者は置いてけぼりよ
ほらな、死なねぇであの旗のコラ誰か作ってくれねぇかな
>>528
鬼滅が出てからワンピース斬りは始まってる >>507
そりゃ悟空なんて2次創作上のパクリキャラですやん
そんなん誰がリスぺクトするよ? >>480
完結まで長すぎるのはなぁ
熱が冷める前に終わらせた作品の方が名作として心に残るわ
アカギとかマジうんこ >>525
汽車に乗り込んでから面白くなるでヤンスよ!
ここ一番泣いた
次点でヒルルク 師匠の漫画の狂四郎2030くらい絶望とエロと笑いと切なさと感動できる漫画を作ってから言えよ
シンプルにワンピースってつまらんやん
本当に人気のキャラも生み出せてないし
ルヒーなんて好きな奴いんのか?ってレベルだし
>>471
俺はかなり前からワンピスレが経つ度に
少年が少年のまま完結を見させないくせに「少年のために書いてる」とかほざく尾田はクズとずーーっと言ってきた
時代が俺に追いついた 小学生の頃はウソップ海賊団の解散で感動した気がするな
チョッパーの師匠やエースでやってるのに忘れたんか?
>>508
俺もリアルでそういうポジションになりがちだから尾田上が叩かれまくってるの見るの正直つらい
あんまり悪気があるわけじゃないから表立っては中々叩かれないんだけどところどころで微妙に嫌われていってるあの感じ・・・ 本当に効いてるんだなあww
もう心身ボロボロって感じ
か?
キメツは死んで泣いてるわけじゃないから、きちんと読めてないし
見損なったぞ
>>548
マジで徳弘先生に再教育してもらったほうがいいぞ尾田くん 煉獄
自分の責務を全うする
母の教えを貫く
後輩に熱い想いを残して逝く
エース
自分の責務を何も全う出来ずに黒髭にボコられるだけボコられる
挙げ句の果てに惨めに捕まり処刑されかける
救助に来た仲間に迷惑をかけまくり助けて貰うが親父と慕っていた船長を死なせる
軽い悪口に過敏に反応して逃げずに立ち止まり殺されて全てを無駄にする
別に弟に何も残さず死ぬ
比べたらいかんだろ
耐える時間が長いのは読者だろ。中々話が進まなくてさ
やっぱり
鳥山明の方が好きだな
謙虚だしイキらない
最近の尾田は天狗過ぎて嫌だ
数字ばかり
>>553
今まで言えなかったけど鬼滅の刃のおかげで言えるわ
前まではその勇気がなかった
この感情は恐怖だったのか
僕の漫画面白いでしょ? >>433
映画だと逃げるな卑怯者のシーンがヤバかった
あそこは男にもぐっとくる >>546
かっこよかったころのルフィだな
何も言わずにじっと見てて黙って仇討ちに行ってくれた時代の >>255
昔のルフィはかっこよかった
今のは池沼 >>546
名シーンはいっぱいあったなワンピ
大量の駄シリーズに埋もれてしまったが あんなみえみえの挑発に乗るんじゃねぇ!
乗るなエース戻れ!エース!
鬼滅の死ぬ間際回想入れる仕様あんま好きじゃないからこの意見は理解できるけど
いつまでもダラダラ続けて金搾り取ってるクソ漫画よりはマシ
>>471
ダウンタウン松本的な感じ
全盛期凄かったにしても老害化が凄いわ >>491
まあワンピプロット的なもんは良くも悪くも完成されてんだよな
ただこういうのは誰がどんなものを作っても繰り返されれば慣れによって新味が薄れて飽きられるのは必定
だから一旦一つの物語を畳んでからまた新たな世界を一から作ってキャリアを重層的積み重ねていく
これが作家性とか作風へと昇華されていくのが本道なんだろうけど
尾田君はこの一世一代の大ヒットを初連載で引き当てちゃったもんだから異常に固執して引き延ばしちゃうし畳む勇気が出ない
桁外れの成功って呪いにもなるんだよな >>565
生殺与奪の権を他人に握らせるな
主導権を握ってワンピ叩きまくれ >>586
空島、ギリウォーターセブンまではファンだったんだ… >>563
あの頃は良かったのに
物語が進むに連れてキャラの人間性が退化してくから困る 鬼滅の単行本減産させて子供たち泣かせまくってるもんな
引き伸ばし商法が通用しなくなった今、尾田の求心力は急激に落ちていくだろうな
休み癖が付いてて体がなまっていそうだな
盛り上げまくった決戦で肝心のエースの死を困惑にした罪は重たい
死因親父を馬鹿にするなだから泣ける要素もなかった
せめてルフィを庇うとかならなぁ
こ れ 本 当 に 尾 田 が 発 言 し た も の な の ?
画像が見切れているから
また嫌儲お得意のスレタイ速報じゃないか少し疑っているんだけど
でもエース殺したところが人気と話題性的にはピークじゃん
エース死んだ所から一気にラフテルまで行ってればまだな~てかエースの死に様が火拳のエースがマグマにパンチされて死ぬってえ?(笑)ってなるよな
>>606
ソース読めよ
漫画のキャラが泣く理由と納得度の話だぞ >>62
いやだからそれは感動ではなく悲しみの涙と説明してるんだが ワンピースはこれからモブキャラ驚愕顔実況と
ワー!ギャー!のにぎやかし書き文字全部禁止でヨロシク
過去エピソードでいくらキャラ殺してお涙頂戴やってもノーカウントの謎ルール
かといってペルを生かしたのは悪手でしょ
あれで死なないならエースも白髭も生き返らせておk
キャラが死ぬ死なない以前に
尾田君の作品は「ハイ!ここは感動シーンです!泣きましょう!」といった押し付けがましいから感動できないんだよな
少なくても鬼滅にはそれは感じないわ
>>586
エース死んで散り散り再終結あたりまでは楽しみに読んでたかな
だんだん興味薄れて惰性で読みつつも菓子ババアで読む気も失せた まぁワンピースはルパンとか水戸黄門みたいなテンプレパターンが多いから飽きられた
「愛してくれてありがとう!w」
散々仲間に迷惑かけてこれはないわな
ルフィなんて毒の治療で寿命削ってるのに全部パー
確かにエースが死んだ時はみんな笑ってたよな。アホらしくて
>>507
これコラじゃないのか?気持ち悪いんだが そんなんだからエースもコラさんも同じになってしまうんやなあ
ウソップが船降りるとこと戻ってくるとこは少しうるっと来た
>>621
泣かせるべきなのは読者であってキャラじゃないからな というかワンピース見たことないや
見る気がまったくしないんで
白ひげの命令無視して捕まり反省
反省したのに白ひげの命令無視して情けなく死ぬ
>>631
これのこと?
赤ちゃんみんな載せたから重くて低空飛行してるって解釈で良いのかな?
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/12/08(火) 20:01:52.16
悔し涙の概念すらないのか
ワンピースの売り上げのピークって実は2015年らしいな
底から少しずつ落ち始めてた
なぜこのあたりからワンピ切りできなかったんだろう
>>15
何であそこまで安っぽく見えるんだろうな
多分ファンでも感情移入とかも一切出来ないだろアレ ヒルルクのは劇場版だかスペシャルだったんだよなぁ
桜感動したわ
感動の押し付けが良いのか悪いのかはともかくこの漫画家ヤバいと思ったのはふたつのスピカ
>>646
ごめん読んだことないから想像で語った
辛いなそれ ナルトの1話目とワンピースの1話目見れば一目瞭然
尾田くんは幼稚過ぎる
ワノクニ編は週刊が終わったらまるごと書き直せよ
ワンピース改で
>>5
メリー号が沈むとこだけうるっときた
キャラはかってに死ねばいい ぶっちゃけエースはまだマシだったんだなと感じたよ
おでんとかいうクソキャラが死んだから何って感じだし
地獄で煮えてろよ
> 僕の漫画のキャラクターは、耐える時間がものすごく長いんです。
いや全部長いだろ…
>>546
大ゴマの使い方や描き込みも少なくてかなり見やすい
尾田くん自分の作品読み直せよ
アシスタントたくさん雇って無駄に描き込ませてるんか知らんけど そのうちワンピースもはじめの一歩みたいに「惰性で買ってる奴がいるから作者が調子に乗るんだぞ!」と罵倒されるようになりそう
ワンピースは負けた奴が出てきて普通に会話してたり
そんな過去の雑魚は誰も求めてないっての尾田くん
銀魂とのコラボを拒否する尾田
アニメしか見てないけど、最新話で爺の部下たちが出てきた時に
「また無駄にキャラが増えるのかよ・・・」って泣きそうになったわ
オマエのマンガのちょっと良い話は海外の寓話のパクリばかりだよね
>>657
個人的にメリー号が喋りだして台無しだった
喋らなきゃ一番良かったシーンかも 一方、銀魂
映画の入場特典を鬼滅イラストカードするぞ!
>>631
これやな
そんなに漫画読んでるわけじゃないけど俺にとっては今までで狂四郎が一番かっこいい主人公だった
徳弘先生の漫画面白いのに新刊あんまり売れてないみたいで本当に悲しい
昔あんなに面白かった漫画とそれを生み出した漫画家が今こんな事になってるってのに泣くわ
別にこれは間違ってないんじゃない?
鬼滅も例えば煉獄さんが死んだこと自体の悲しさというより炭治郎の悔しさや無力感やそれでも前を向こうとする姿勢に共感して涙が出るわけだし
>>657
そんなに大事やったら最初から大工探しとけや >>682
狂四郎は滅茶苦茶面白いんだけど読み終えた時の疲労感も滅茶苦茶凄い ワンピって昔読んだけど腹減ったからって自分の足食って泣いてる漫画だろ確か
作者が読者に伝えたいテーマが薄いから哲学がない
印象に残るシーンや台詞ないだろワンピ
だからキャラを大げさに泣かせて、
はいここ泣くところです!!ってわざとらしくなる
ただマイルドヤンキーみたいな薄い生き方してる人には共感できるものがあるらしい
仲間\(^o^)/みたいな
謎の逆切れした挙句返り討ちにあって無駄死にしたエースじゃ感動せんわな。笑えるけど
まあ、鬼滅で泣ける一番泣けるシーンは
「斬れねえ」
「だめだ 炭治郎」
「できねえ」
って伊之助が涙流すシーンだから多少はね。
エースの死がネタにされてるから開き直ってこんな事言ってんのか
>>687
尾田の言う「キャラが泣いていいとき」ってなろうでいうナデポ落ちのシーンだからな
なろうのスタートラインが尾田のとっておきの大オチ >>674
しゃべるとこの前の勝手に修理した妖精が無理
ネタバレスレ見てた時期だがみんな予想とか推理しまくってたのに
全く見当違いのファンタジーで萎えた まあこれは分かる
ていうか俺は登場人物の死では悲しみより怒りの感情のが強くて泣けないな
なんか簡単に泣いてるイメージだけどなワンピ
鼻水垂らして泣いてる感じ
実際どうかは別としてにわかからしたらそんなイメージだよ
>>548
狂四郎は個人的に全漫画の中でも最高クラスだからそれは酷だと思う 鬼無駄な引き伸ばししないで作品を完結しろよ
尾田くんは鬼滅作者の爪の垢を煎じてジョッキで飲むべき
嫌儲での狂四郎の評価の高さに驚くわ。あれ感動もするんかい
男用女用があるリモートバーチャルセックス機械くらいしか見てねえ
そもそもルヒーが池沼だからな
モノローグがない池沼キャラ
エースの死で人気は出たが作品も死んじゃった感がある。
鼻水垂らしてきったねえ顔でおんおん泣いてるイメージ
作者が、これはこうなんだ!って自作について解説しすぎるのすきじゃない
キャラの死を感動として描くのはどうかと思うってのは分かる
でも自分の漫画の読者の泣き所を指定してる所が怖い
ワンピでもキャラ死んだら信者は無くだろ
これから先何巻続けようと全23巻に勝てないという現実
尾田よりもこのインタビュアーがキモいんだけど
なんやこいつ
>──「ワンピース」を読むと登場人物たちの泣き顔がとても心に残ります。昨今、「泣ける」といわれている作品の多くは
>基本的に人が死ぬことで涙を流しますが、「ワンピース」の涙の質は全然違うと思うんです。
ネットで尾田と五峠で対立させられてるけど本人にダメージ入ってるの?
自己犠牲の死はテンプレで安易だけど、それなりには丁寧に描かないと駄目かな
>>1
これ自体は賛同できるけどワンピでそれはできてない 尾田くん、ワンピースを感動売りにしたい割には読者が感動してないんだが
マジ泣けるんすよォの代表格の漫画じゃないのか
ジブリの鈴木から影響受けたのかな
宇多丸も「死を美化しすぎてるのはどうかと思う」っつってたな
必死に誉めてたのにここで本音出した結果叩かれてて可哀想だった
今は勢いがあるから皆黙ってるけどその内ワンピ以上に歪な感じになると思うわ
週刊プレイボーイ31号より 尾田栄一郎インタビュー
2007年だってよ。
ゾロって何斬ってるの?
エースの死ってほんとになんの意味もないただの犬死になのがすごいよな
ワンピースの涙の質が違うって何?上質な感動を届けてくれるの?小汚い顔して泣いてるキャラのイメージしか無いんだけど?
>>728
👹負けるようなナマクラ描いたあの子が悪いのや 尾田のキモい漫画はしらんけど
それはさておき正論だなこれは
人が死ねば感動になると思ってる作家は多い
あと映画で展開作るためにとりあえず人が死ぬとか
ストーリー上必要な演出ならキャラ死ぬじゃん
感動させようとしてキャラが死ぬわけじゃないだろ
>>730
そもそも尾田が吾峠のこと何か草してるわけじゃないんだからなぜ対立煽りさされてるのかすら理解不能だろ 鬼滅全部読んだけど結局主人公に絡んで目の前で死んだ仲間って煉獄だけで
あとは最終決戦で特に主人公に看取られるわけでもなく淡々と死んでいくんだよね
章ごとに強敵倒すために柱が一人ずつ犠牲になるとかそういうのイメージしてたわ
それだとマンネリだからな
>>747
尾田は最近、おでんというキャラ殺して他の登場人分全員泣かせて感動させようとしてたんだよ
尾田は昔と言うこと真逆で、しかも陳腐に感動させようとしてたってことでより叩かれてるんだよ
もうジャンプ降りろよ、尾田 >>730
それは分からない
嫌儲以外でも対立煽りは良く見るくらいだし本人には届いてはいるかもね
関係ないかもだけど休載は増えたみたいね >>730
実際抜かれた事で苛立ちは有りそうだけど、
ネットでこんな言いがかりレベル食らってると知ったら冷めそうだな >>757
まるで昔は陳腐じゃなかったみたいじゃないかw >>546
今だったらモブが出てきてセリフで燃えてる家が誰のか解説してそう >>754
俺も最初は遊郭編で派手柱が死ぬんだなと思って見てた
禰豆子がすげー軽い感じで毒燃やして解決したの笑ったわ 狂四郎もそうだけどさ
戦争文学(のようなもの)では死を描くのは当然で
死を描くためにはそれ以上に生を生々しく描かなければいけない
何を想いどう生きたかがテーマになる
それは仕方のないこと
>>705
俺も漫画で滅茶苦茶衝撃受けて胸が締め付けられて、うおおおお主人公滅茶苦茶かっけえええってなったのは狂四郎2030が初めてだった。
まぁちょっと人には勧めづらいけどかなり名作だよね
ターちゃんも名作だと思うし、徳弘正也先生の漫画凄く面白いからまたブレイクして欲しいな いや、味方のキャラ死んで感動なんて誰もやってないだろ
鬼滅最終巻初版395万部に抑えて記録抜かせないのは見損なったぞ
後はバスターコールプロジェクトのステマな
>>751
対立抜きしにても
尾田栄一郎の言動がクソすぎ、マンガがつまらなさすぎだからな
過去に漫画家と言われるのは他の売れない漫画家と同じだから嫌だと言ってのけた尾田よ、
もう漫画家辞めたら? エゴサしなくても過去の恥ずかしく勘違い発言を掘り起こされるのはキツいだろうな
って尾田は何とも思ってないだろうけど
気になったんだけど、ワンピースって初版400万刷るじゃん?
これって全部さばけてるの?まさか初版店頭に余まくってるとかないよね?
>>730
尾田みたいな虚栄心の塊がエゴサしてないとは思えん 鬼滅もくどいし ワンピースはマンネリ 仲良くしろよ 一発屋同士
ドンとビックリマークばっかりで全然情緒がないつうか単調じゃね?ワンピ
>>773
全盛期でも最終300万部しか売れてない
100万部は廃棄されてトイレットペーパーになってるよ! エース「・・・」
白ひげ「・・・」
おでん「・・・」
人は死ぬぞ(キリッ)
→エ~~~~~~ス😭😭😭😭😭😭😭
そりゃ感動じゃないだろ
それを感動で泣いてると思ってるのか…
今のジャンプの中では一番チェンソーマンが読みやすいと思う
肝心の内容はサブカル一色だけど
セリフは極力省いて必要な箇所だけ喋らせるから
下手な王道漫画より王道だと思う
>>676
自虐できるのは、自尊心がきちんとあるからだわな。 今の登場人物は殺さなくても過去の登場人物は殺しまくってるじゃん
感動物は大概人死にが絡んでいるのは間違いない
もう自分の作品を客観的に見ることができないんだろうな
何を言われても、でも売り上げトップだしって言えちゃうしね
鬼滅で目が覚めればいいけど
相当このmovementにピキってるようだな
尾田くんみそこなったぞ
>>729
全力で周りが媚びないといけないくらいガキなんだと思う
尾田以外でインタビュー読んで不快になった経験無いな たしかに煉獄死んでもさっぱり泣けなかったわ
もっといろんな死地を乗り越えなきゃダメだろ
あってすぐの他人が死んだからって泣けるか?
>>676
銀魂は昔読んでたけど
こき下ろす系のギャグでも一定のリスペクトがあるから見てて不快感ないわ
例えば
マダオは負け犬の無職おっさんでも、たまにカッコいいシーンがあったり
ヲタクネタやるにも、準主人公がドルヲタだったりする >>676
草www
銀さんも泣かないし幼少期が悲惨だし意外とかっこいいよな
俺は泥臭い男らしい主人公が見たいんだ
ルフィと言いギャンギャン女みたいに泣きわめく主人公はあまり好きじゃない おでんとか知らない奴の思い出話聞いただけで号泣してたじゃん
>>793
なんか大事なもんでも守ったのか?
奇形ジジイがバカにされただけで全てをぶち壊しにするドアホだぞ
アホが死んだにしかならん エース死ぬとこでキャラファン以外誰か泣いた?突っ込みどころとルフィの顔で台無しだったろあれ
白ひげもクソ弱いし
>>805
あれ先に泣いてるシーンを出してたけど
どこに泣く要素があったのか今でも疑問 煉獄は柱で最初に死んだからちゃんと書かれただけで、あとの柱は使い捨てみたいに死んでいくからな
尾田は自分が書いたものを忘れるくらいの痴呆にでもかかったのか?
あそこはルフィをかばって死んで100点だろ
バーカバーカで死ぬのはバカ
>>812
ガンダムは人型のロボットが出てきて戦ってる時点でギャグ漫画にしかなりようがない
真面目に語ってるやつは単にバカなんだと思う 変態ロリ漫画家のせいでワンピースはゴミと化した↓
尾田:
今だから言えますが、最初の頃はルフィのキャラクターですらつかみ切れていなかったんですよ。
和月先生に相談したら「まだルフィは何か裏で考えてる」とか「お前の描くキャラクターは腹黒い」とか言われたんですよ。
それって作家の計算が見えている、ということですよね。
キャラクターが素直に動いてなかったのだと思います。
ワンピースでも人が死ぬシーンがあったような(もちろん感動シーンとしてなので泣く)
て事はベルメールやヒルルクは作者は嫌々ながら描いてたって事か
よりによって名作って言われてる話が編集に言われて描かされてたのか
>>809
うわーん僕今辛いよぉって子供や泣き虫女みたいに自己表現する主人公より、裏で泣いてたり自分の好きな人を守るため弱さを見せない主人公の方が大人でかっこいいと俺は思う ペルはなぁ
あんな爆弾なら必死になって止めなくてよかったよな
台無しですよ、尾田くん
「ワンピース超泣けるんスよ~!」ってのが一種の流行だった時期がある
麦わら一味にだけ殺しをさせないのは逃げでしかないね
>>824
涙が出るうちはまだ余裕があるってことだもんな
真顔になったらやばい 悲しみの涙を区別するっていうのはわりと良いこと言ってると思う
>>730
尾田は意識しまくりで鬼滅イベントのたびに休載 鬼滅は死んで泣くと言うより容赦なく死ぬからバトルに緊迫感が出るというか
>>817
この理論本当に意味不明
人間だから裏や負の感情があって当たり前じゃん
本当にこの頃のルフィを返してほしい
時々この理論を金科玉条としてるアホがいるけどこれだと一般的な殺人や戦争を扱う作品自体が駄作って事になっちゃうだろ
感動させる表現にこそ意義があるのであって人が死ぬかどうかなんてなんの関係も無いだろ
人が死んでも泣かない奴もいるし競技で優勝しても泣かない奴なんていくらでもいる
人が死なないのに涙が出る感動シーンってものにこだわってなんの意味があるんだ?
ストーリー上必要だから描いてる上に人が死んだら悲しいよねって共通認識の上で泣かせてるだけで回避する上がアホだろ
でもこいつの漫画ってどんだけ作中の設定が凄かろうと
絶対死なないから敵が強いイメージ全くわかんわ
正直カイドウの攻撃食らってもナミウソップ死なないだろ
>>433
今日見に行ったけど
ツッコミかwと思ってみてた >>841
あいつの攻撃にこいつ当たったら死ぬわっていう組み合わせは
基本避けて同レベルタイマン対決させてるだろ
だから糞長い戦闘になるんだが 鬼滅では人が死ぬ以外でもウルウルとなったけどワンピに関してはゼロなンだわ
船が急にしゃべりだして泣くんだろ
もうなんでもいいんじゃねーか
>>823
名作は作者の暴走・自由を編集が程よく抑えるから生まれることも多いんよ
鬼滅だってプロトタイプを見るに、ね 毎日のようにソース有りでイキリ倒すの辞めろw
こいつ息を吐くようにイキって来たのか?
>>845
クライマックスの伊之助の使い方は本当にうまかった 人参は避けて食べる
ファンはこうして好きなシーンだけ楽しんでるんだよ
>>347
ぽっと出のおでん(尾田)なんかを神扱いさせるからアンチ増えるんだよなあ
ワノクニ編くっそつまらんから信者も湧かない... 鬼滅は煉獄さんの死そのものよりも遺族とのやりとりの方が個人的にくる
>>850
メディア戦略なんだろうけど失敗だよな
漫画家は表に出てきちゃ駄目だわ 柱の奴らってあからさまに死んでお涙頂戴する専用のキャラだったよなw
鬼滅は主人公は比較的最初から完成された人格だったけど
同期4人の精神的成長の描き方が漫画のお手本のようだった
親が子供に読ませたくなるのも分かる
漫画しか知らないけど、煉獄さんめっちゃ強くて面倒見がいいのにすぐ死んじゃうのが悲しいよね
FF6のレオ将軍みたいなキャラ
>>740
何も切って無い
切ってたらそこら腕や足が転がってるはず >>817
だから何も考えずに無駄死にするようになったのか
キャラが可哀想 >>856
キングダムの作者は出てきちゃダメだったね 尾田君のはむしろ殺さなすぎ
はいはいどーせ死なないんでしょ生きてんでしょってなるし
珍しく殺してもそれ意味あんの?みたいな無駄な殺し方する
>>730
嫌儲の中だけで盛り上がってる内輪ネタだよ 死んで感動ってわけじゃなくて何のために死ぬのかで感動するんで
エースが死んでも意味わからなくて感動どころじゃなかった
たいして読み込んでないけど流れとして感動するようなもんじゃなかったな
尾田くん、貴方の描く死には意味がない
ドラマが先に来てその為に人を殺してる三文芝居だからだ
吾峠呼世晴さんの作品をよく見てみよう
まず人がいて、ドラマを描いてる、そこから必然の死を描いてるね
だから感動するのだ
尾田くん、君はこの新人の女性より漫画を描くのが下手だ
いやもっと言うと、漫画家としてのセンスで劣ってる
>>730
Twitterやってなくてよかったやね だからワンピースは軽いんだろ
ワンピースはプロレス
鬼滅は総合格闘技
>>859
え、誰だっけそれ
FFは6が1番好きなのにマジで覚えてない
全く印象ないけど敵方に居た人かな? 死ぬとか死なないではなく
そのキャラクターの役割がストーリーにどう影響するかって話で
アホみたいて似たようなキャラで似たようなストーリーでダラダラ書いてるアホは
死んでろって話だよ
どっちも読んだことないけどストーリー上必要かどうかじゃないの
>>657
全巻揃えてるけどあそこだけはキモすぎてちゃんと読んだことないわ >>650
ヒント
所詮売れてるだけの漫画家
藤子・F・不二雄先生が最高峰だと思うよ 尾田君の言うことはとにかく浅いな
そして漫画もつまらないから救いようがない
でもそのつまらない漫画が日本で一番売れたという
まあ、相当力入れて描いてたっぽい?エースを殺してもまるで泣けないシーンしか作れなかった尾田はさすがというか
アラバスタ編が二十三巻までなんだよな
ちょうど鬼滅の最終巻と一緒
>>433
人として見本のような怒り方をたった数ページで表現できたのはたしかに凄かった >>730
対立煽りの源泉である尾田のイキりにしっかりしたソースがあるし、これからも掘り起こされるだろうからそのうち必ず届くと思う 正直同じ海賊モノの漫画のヴィンランド・サガの方が感動する
そして大体史実に沿って描かれてるらしくて驚く
我が身の犠牲が前提の復讐作戦ってだいたいゲストキャラにやらせるもんだと思ってけど
わりとメインに近いキャラでやったのは鬼滅すげーなと感心した
逆に尾田くんの漫画は戦ってるくせに全然死なねーからなんの意味も無いんだわ
なーにがやべぇサンジだよ
鬼滅の刃って人と鬼の対決で
人は簡単に死ぬし失った身体は元には戻らないって当たり前の事を描いてるだけやろ
ワンピースほど感動の押し売りしてる話は見たことない
>>891
農奴編いいよね
あとアシェラッドがアトリに金渡す時のセリフとか >>657
あんだけ雑に扱ってたのに話の都合で急に大切にしだして矛盾は全部ルフィが池沼だからで片付ける
こんなの誰がありがたがるんだよ >>890
ソースなしスレばっかの嫌儲で毎回必ずソースがついてくるのすごい それは死ぬべき人じゃないのが死ぬことやろ
例えばタッチのカッちゃん
死ぬ意味が分からん
でも死ぬべき仕事をしているのなら死ぬのが普通やろ
まあ死ぬ仕事なのに死なないから英雄と言われるんやけどな
加藤隼とか零戦に比べて欠陥機なのに敵を撃墜しまくるから英雄視される
しかし仲間がしなないとかあり得るのだろうか?
池沼ピース如きの糞漫画が他の漫画を貶すな
幾らキャリアを積んでも鳥山明の影から抜け出せない人止まりな自分にいい加減気付こうぜ
>>385
海賊旗ってモチーフが有ったから
そこともリンクしててレベル高かったな
今は海賊旗折れてるから何やってもダサい ワンピース途中で挫折したけど
挫折して本当に良かった
>>857
最終巻で家族の身長図ってた柱が出てきたじゃん
亡くなった柱は在るべき理想だからはじめから居なかったんだよ チョッパーが仲間になったのは20年前
ロビンが仲間になったのは15年前
エースが死んだのは10年前
カタクリ倒したのが5年前
無限パクリ編無限パクリ編無限パクリ編
無限パクリ編無限パクリ編無限パクリ編
無限パクリ編無限パクリ編無限パクリ編
無限パクリ編無限パクリ編無限パクリ編
無限パクリ編無限パクリ編無限パクリ編
>>15
とりあえず涙と鼻水出しとけばいいって感じだよな 尾田くん、君の漫画の登場人物が泣いてる時、読者は笑ってる
吾峠さんの漫画の登場人物が泣いてる時、読者も泣いてるのだ
何故か?
君のキャラクターは生きてないからだ
キャラクターという魂の容れ物が有り、そこからキャラが独立して動き出してない
ワンピースの全てのキャラの中には、尾田くんしか入ってない
だから、どのキャラもギャグが同じだし
笑う表情も怒りの表情も同じだ、見た目が違うことが「違うキャラ」ではないんだよ
ワンピースで感動できるかって言われると、正直かなり難易度高い。
>>837
少年漫画の主人公に必要なのは共感であり
主人公は不屈の怒りの代弁者であるべきなんだよな
弱い負の感情はまわりのキャラにやらせないと主人公の格が落ちる 外人のファンボーイが編集やった時から感覚狂ったろ尾田は
>>850
というかソース読めよと言いたくなるレスしかないw >>657
殺しとるやんけw
あとエースとかいうの結局死んだんじゃないんか? お前のはお涙頂戴連発しすぎて飽き飽きするんだよ尾田くん
>>918
はっきり言っちゃうと尾田くんの独りよがりな押しつけでしかないんだよなあ >>1で尾田が言う感動の涙ってのはランス10のラストバトルみたいなやつだろ
こいつが語るのは100年早いわ 「いぬやしき」で獅子神?だかがジャンプ読んで今週のワンピ泣けるって言いながら涙してたシーン
あれ絶対作者が馬鹿にして描いただろw
>>792
ワンピースが一番暑いときに映画化さえできていればな >>901
アシェラッドってクソかっこいいよな
名悪人だったわ本当に
>>929
はじめからラストがみえてるから書けるんでしょ >>901
農奴編終わったの?おれ、トルフィンと同僚が大旦那様に気に入られて、あの軟弱皇子が有力貴族潰して財源確保から見てないんだけど。
いま、面白い? >>937
犯罪者と世界政府の戦いで死人が出ないとかお遊びにも程があるよな 主人公の池沼っぷりが作者の自己投影にしか見えんように成った件
何故日本一売れてた(過去系)のワンピースに
外伝的作品が無いのだろう? 商業系はもちろん、ファンによるSSも見かけない
せいぜいあるのは、エロティックな同人誌か、ゾロとサンジがイチャイチャしてるホモ本だ
だが、鬼滅の刃は違うね
既に何作も外伝が有り、同人誌と言えばほぼエロ同人の昨今
ほとんどがエロではなく一般の、鬼殺隊の日常やサイドストーリーをファンが描いてるのだ
これなんでだと思う?
ファンが、ワンピースのキャラを動かせないからだ
何故? 「何考えてるか分からないから」
鬼滅の刃のように、キャラがひとり歩きしだして「このキャラならこういう場面で、こう言うぞ!」というファンの妄想を形に出来ないから
それを、キャラが死んでる と言う
>>931
これ主人公のアシェラッド死んでも続いてんだよな ワンピ信者はあの薄っペラい話しの 何に感動するんだよ
>>940
単行本だけ読んでるけどトルフィン結婚して子供出来てるぞ
昔親父が死にかけの奴隷に話していた理想郷を実現させようとしてる >>944
ワンピースはキャラが致命的に弱いよ
レギュラーの四人はほぼルパン三世と被ってる
どんどん追加される仲間は話が進むと空気化するし こだわりを隠さずにどんどん話しちゃっててすごいネタ尽きたらどうするのって思う
>>926
パシフィックリム2アップライジングで「目的地は…富士山だ!」の台詞に感動の涙出たわ まあ幼児が見るプリキュアと一緒なんだよ
それを深夜アニメ並みに持ち上げるからおかしくなる
クレヨンしんちゃんをわざわざ叩く奴おらんやろ?
いい歳した大人が池沼ピースっていうだけでお前は幼児なんだよ
まぁ、そういうこと言う作家もいるけど
それは「技能があれば誰でもできる」と言う話であって
エースでしくった尾田くんが言っていいことじゃないんだぞ
ストーリーに本当に必要なキャラって案外少なくて
それだけを描くと短いストーリーになる
無駄なものが多すぎると人は呆れてしまう
アラバスタまでは涙腺に来る話結構あるがW7ら辺から微妙だなエピソードとしては良いけど
2年後に関しては茶番が過ぎる
特に和の国編は悪い意味でその集大成になってる
世界の均衡を破るくらいの相手なのにフランキーハウスに攻め込むくらいのノリ
いやまだそっちのが真剣だったわ
格の違いを見せつけに来たか
初版発行部数記録ですでに勝負はついてるからな
確かにルフィはなに考えてるか分からんからモノローグ入れて欲しいくらいやわ
>>950
そうなんだ。農奴編も一気に読んだら面白そうだしまた読もうかな。 >>940
俺も最近のは見てないから分からん
嫁がブス過ぎて見んのが嫌になったから、嫁が登場するまでは本当に面白かったわ >>944
尾田氏はワンピースのキャラや世界観を他人に弄らせたくないので
外伝作品を作らせないと聞いた まずどっちも「泣ける」のがヨシって考え捨ててくれないかな
エースは死に方がアホすぎて逆に涙でないよな あんなアホおる?
>>966
スピンオフは無いけどワンピースをネタにした派生作品はあるね 回想入れて引っ張りすぎだしそれがお約束の流れだからつまらないから飽きたわ
見ない間に仲間増えてるし
ロビンチョッパーでもう十分だろ
>>945
ジョジョは死んだキャラに感動する話じゃなくね? ワンピースを下げることでしか
良さを語れない鬼滅というコンテンツ
>>458
サムライのいる和風な風景に海賊服きたルフィが大暴れするのが見たかったのになぁ 俺「鬼滅の何が面白いの?」
キッズ「ワンピースよりマシ!!ワンピースよりマシ!!」
>>968
あんなにアホなのにワンピフィギュアで麦わら一味より優先されてるところ見るとファンはあのアホ好きなんだよ >>972
どっから見ても鬼滅下げたいみたいにしか見えんが
池沼ピースは幼児しか見ないから鬼滅みたいな大人も面白いと見るものに売り上げが勝てないんだよ エースの死を「は?」って思わなかった人いるの?
DBのピッコロが悟飯をかばうシーンだって、事前にピッコロと悟飯を交流を描いて伏線を張ってるのに
あったとしてもうっすい感動だけど
あれ?あなたの漫画にもありませんでした?という
>>976
具体的に何が面白いのか語ってみろよな
下手くそな絵と低いギャグセンスはよく知ってるぞ 尾田も可哀想だと思うよ
こっから主要メンバー死んだら鬼滅の真似って言われること間違いないし
ガイジ「ワンピースがーワンピースがー」
俺「で、鬼滅の何がいいの?」
ガイジ「ワンピースがーがーがー」
>>691
下手な映画のCMとかで泣けること=感動みたいに思われてる昨今
徳弘漫画のようなmoveの意味での感動作がもっと広まって欲しいというのはある 主人公の兄ちゃんあざとく殺してなかったっけ?この人
結局ワンピースに乗っからないと何も評価できないんだろ?
>>980
普通に繋がりに違和感がない
1番びっくりしたのは最後と敵を倒すのの連携がすごいって事かな
あれを映画にするべき
まあおぎゃあはアキラぽかったが
それまでは2期アニメでしろw ワンピースって泣けるマンガ(?)なのかわからんけど
三巻くらいでつまらなくてついていけなくなった。
ワンピースって感動の押し売りが強過ぎてキモい
それも安っぽい低俗な感じの
>>890
というか尾田の発行部数超えないような忖度しなきゃならないような環境がある時点で尾田っちイライラmaxなのは確定だろ
1000話目前だったんだぞ >>38
それな
一味は絶対死なないし、ルフィ勝っちゃうから緊張感ゼロ
新しい島に行く→悪者倒す→ルフィ凄えって水戸黄門的な展開飽きた
もう読んでない 麦わら屋…、見損なったぞ
lud20201229163443ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1607420251/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【正論】尾田栄一郎「キャラが死んで泣くのは感動じゃない、僕の漫画はそんな泣かせ方しない」と鬼滅の刃を批判wwywwywwyww [426633456]YouTube動画>2本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・尾田栄一郎、鬼滅の刃に嫉妬。最終回掲載号でわざと休載したり、お疲れ様コメントを若手らに禁じるなどの嫌がらせをする [192334901]
・尾田栄一郎「常に子供向けに描いとる。少年漫画やから」少年「えっワンピなんて読んでないよ」 [579392623]
・尾田栄一郎「ワンピースのキャラは自由に解釈してエロ妄想で楽しんでください」 [748768864]
・尾田栄一郎「海賊描けって言われた普通眼帯キャラ描くけど、ワンピースには1人もいない」
・尾田栄一郎「僕は天才じゃない。人より多く努力してきただけ」 [805025356]
・【動画】尾田栄一郎「それ描いたの僕ですw」コスプレイベントに突如登場しファン騒然 [802034645]
・尾田栄一郎「〝Oda〟を反対から読むと〝Ado〟になるので、僕の娘なのかな(笑)」 [377482965]
・尾田栄一郎「ワンピース海賊団にはもう一人の『Dの一族』がいます」
・【悲報】尾田栄一郎「大人になった読者は出ていくものだと思って書いてます」 [875850925]
・尾田栄一郎「とにかく外に出たい、あと家族旅行もしたいでも出来なくて辛い」
・さんま「ワンピースってあれやろ?絆みたいな」尾田栄一郎「違います、そういうの嫌いなんで」 [606483924]
・【朗報】尾田栄一郎「入院したら編集部がビビって休みくれるよになったから海外旅行行ってる」 [593285311]
・尾田栄一郎「あと5年で終わる、結末はめっちゃ面白い」ワンピってこの"作者の作品愛についてけない"のがしんどいよな [963243619]
・尾田栄一郎「下ごしらえに25年かかりました。ここからが、ONE PIECE!隠してきた世界の謎を全部描いていきます」 再開に向けてコメント [565880904]
・3大天才漫画家「尾田栄一郎」「手塚治虫」あと1人は? ©bbspink.com
・【悲報】尾田栄一郎さん、来週から始まる鬼滅スピンオフから逃げてしまう…
・【画像】漫画家・尾田栄一郎が自宅を公開「この世で一番面白い家」 ドン! [952522887]
・【漫画】『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎さん「最終回を視野に入れた展開が、もう始まっています」
・【悲報】尾田栄一郎さんとワンピ信者さん鬼滅の圧倒的な人気の前に惨敗し現実を突きつけられ病むwwwwwwwwwwwwwwww
・ワンピースの原稿を落とさせるほど尾田栄一郎を夢中にさせた漫画が発覚 「音楽の表現がまあ見事」 [257242595]
・【漫画家】尾田栄一郎はいつから叩かれるようになった? 要因は繰り返されてきた〝イキり発言〟か [muffin★]
・【漫画家】『東京ワンピースタワー』5年間の歴史に幕 尾田栄一郎氏「本当にありがとうございました!!」 [爆笑ゴリラ★]
・【漫画】尾田栄一郎氏、「ONE PIECE」表紙カバーで横井庄一氏をネタにし炎上 「故人をいじって馬鹿に」「冗談でも絶対に書けない」★2
・【悲報】尾田栄一郎、海外でぺドフィリア扱いされ大炎上してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
・【悲報】 コナン作者「尾田栄一郎くんは同志、100巻出したら2人で対談してみたいね」 [426633456]
・尾田栄一郎 「LGBTが話題だしゲイをいっぱいワンピースに出したろ」→炎上。何故なのか? [487763496]
・『ジャンプ』×『ポケモン』初コラボ実現 尾田栄一郎がピカチュウ&ルフィ描く [861717324] (62)
・【悲報】韓国の漫画が「鬼滅の刃」盗作疑惑で大炎上 [329614872]
・【悲報】煉獄さん、鬼滅の刃を漫画バンクで読んでいた [561344745]
・【悲報】韓国の人気漫画家が鬼滅の刃をパクってしまい大問題に… [824966858]
・【漫画】ワンピースが今年最も売れたマンガ1位に!2位は「鬼滅の刃」!! [345611343]
・文春砲が「鬼滅の刃」を直撃!?家庭の事情で連載終了後は東京を離れて漫画稼業から足を洗う [229078592]
・【朗報】彬子女王、鬼滅の刃について熱弁・大絶賛 皇室公認漫画になってしまう [517459952]
・漫画マニアほど「ワンピース」「鬼滅の刃」「進撃の巨人」「キングダム」読んでなさそうだよね [619868692]
・「鬼滅の刃」のキャラ「伊之助」、南米チリで抗議デモシンボルに [773864888]
・【速報】岸田文雄「鬼滅の刃を全巻読了しました。好きなキャラクターは猗窩座です」🤓 [115554946]
・鬼滅の刃読んでたら半天狗ってキャラの扱いに泣けてきた 美少年や美少女が醜いおっさんを懲らしめて、今の読者ってそれで満足なのか? [474314982]
・「子供の担任になって欲しいアニメキャラ」ランキングが発表。3位は鬼滅の刃の竈門炭治郎、2位はアンパンマン、1位はあのキャラ [738130642]
・【速報】鬼滅の刃、ついに千と千尋超え!宮崎駿がコメント「僕には関係ないこと、観てもいません(プルプル)」 [743191609]
・鬼滅の刃読んだけど禰豆子ってほとんど登場しないじゃん こいつ居る意味あったか? [986696346]
・遅ればせながら『鬼滅の刃』を読んで泣いてしまった。カルト宗教の教祖じみた「親方様」に洗脳され死んでいく少年少女があまりに哀れで。 [533955596]
・【朗報】鬼滅の刃、朝から6万人動員。ガチでまた400億へww [931522839]
・【悲報】鬼滅の刃グッズ、91%オフにしても売れ残るwwwwwwwwwwwww [426633456]
・エロ漫画家さん「漫画キャラでの政権批判は思想を誘導する行為だから問題だ! ってならアニメと自衛隊のコラボなんて完全にアウト」 ★2 [706971445]
・劇場版 鬼滅の刃「無限城編」三部作 [452056903]
・LINE「鬼滅の刃、男女共に若者に人気だわ」 [928490765]
・【朗報】鬼滅の刃、つまんないのでオワコンになる。 [961998241]
・『鬼滅の刃』はなぜここまで人々を引き付けたのか [303493227]
・【急募】実写版『鬼滅の刃』で安倍晋三に演じてほしい役 [748563222]
・鬼滅の刃で一番シコリティ高いのが、女無惨様な件 [875588627]
・【速報】鬼滅の刃、史上初の全巻ランキング総ナメする異常事態。 [726831463]
・TVアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編、今週末で最終回。70分の特別放送 [565880904]
・劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、公開17日間で興行収入157億達成 [368289528]
・『鬼滅の刃』無限城を独学3DCGで作成した小学生の男の子がすごすぎる! [928490765]
・映画 鬼滅の刃 無限列車編が381億円を達成し歴代興行1位のワンピースについに並ぶ [273822876]
・劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』、『千と千尋の神隠し』を抜き歴代最高興収を更新、1位に [368289528]
・鬼滅の刃って、皆が話題にする名シーンや、思わず使いたくなる名台詞ってあるの?w [671846145]
・【朗報】人気声優の櫻井孝宏さん、鬼滅の刃・冨岡義勇役を続投。岸田「おめでとう」 [517459952]
・【朗報】 鬼滅の刃最新話、映画超えるクオリティの戦闘 そして来週最終回45分拡大SP [801324839]
・お前ら「鬼滅の刃」知らないってマジかよ・・・引くわ・・じゃあ何なら知ってるんだよ? [575684941]
・【悲報】 鬼滅の刃さん、買取価格が30円に落ちてしまう 鬼滅ブーム完全終了へ…… [426633456]
・【衝撃】劇場版鬼滅の刃 入場者特典第三弾はスペシャルブックに決定 争奪戦確実 [243251451]
・劇場版「鬼滅の刃」何がすごいのか?元ジブリアニメーターがジブリとの違いも含めて解説 [228425521]
・鬼滅の刃の岩柱「最強です。人格者です。悲しき過去があります」←こいつが不人気の理由 [715065777]
・【速報】鬼滅の刃さん、朝からとんでもない数値を叩き出してしまい興収スレが壊れるwwwwwww [726831463]
・【朗報】TOHOシネマズ新宿さん、劇場版鬼滅の刃を1日42回上映へ 視聴率16%を受け更に拡大 [765383483]
05:56:39 up 102 days, 6:55, 0 users, load average: 19.38, 16.86, 16.32
in 0.2929961681366 sec
@0.2929961681366@0b7 on 072818
|