Steamの機能全部パクるだけでいいのになんでやらねえんだろうな
誰がこんないつ潰れるかわからんプラットフォームでゲーム買うんだよ
テンセントが出資してるからって何の保証にもならんわ
Crysisリマスターだけ買った
家ゴミベースのガッカリリマスターだった
スチームの実績とかプレイ時間で管理したいんや
他のとか許せんわ
steamで購入実績があればepicで無料配布してくれるくらいじゃないと移行するメリットがない
>>2
手数料少なくしてるからSteamみたいな大規模ストアは運営できない お前ら、毎回無料ゲーム落としてるけど
実際にプレイしてるの?
big pictureみたいなのが欲しい
何も考えなくてもPS4のコントローラが動くやつ
>>10
するわけないやろ
糞みたいな実績とプレイ時間表示
フォートナイトをたまにするためだけのツール >>10
civiだけやったが1時間で飽きた
ソシャゲに慣れてしまうともうあーいうの無理と感じた >>10
してない
無料ゲームはそれ以上値下がりしないからセールで自分が買った値段より下がって悔しくなることがないから 無料よりも390円とかの絶妙な価格設定の方がプレイされる
無料は買うだけ買ってインストールすらせずに放置される
買おうとしたらクレカがエラーになって他の手段がうんこだからsteamで買ったわ
なんだか味気ないランチャーなんだよな
steamは本当によくできてる
そもそもセールしてねーじゃん、クーポン使ってトントンくらいだろ
結局ある程度自分の財布から金出したゲームじゃないとモチベがな
VRに力入れてくれたらいいのに
ていうかちゃんと無料で配るゲームが新しくなったら5chでアナウンスしろよ
いちいちチェックするのが面倒なんだよ
貰うだけ貰ってやるから毎回教えろ
>>10
ヒットマンとウォッチドッグスはクリアした。
あとピクニックはいま途中 いやなんであんな使いにくいの?ストアもライブラリもsteam見習えよ
>>30
オフライン表示すらできないからな
Epicでフレンド作ったが最後プレイ情報筒抜け エピックは品揃えが圧倒的に悪すぎるわ
人集めたいならゲーム配るんじゃなく、品揃えを揃えないと
Subnautica 50h
Slime Rancher 40h
Just Cause 4 30h
Faeria 20h
Celeste 15h
これ位はやった
ちうごくに頭下げて中国人はepicランチャーの使用義務づけにしろ
ライブラリのサムネがインストールしてないゲームがモノクロなのすげえ探しにくいんですけど
なにかんがえてんだ
>>15
ソシャゲって本当に知能を劣化させるんだな、怖 Epicで買いたいもんもねえがお前らの実績好きさ加減もわからん
どうせ無料で来るんだろと思うと全く買う気が起きない
乞食を集めるプラットフォームは永遠にペイしない
これは様々な業界の膨大な先人達の墓から証明されてる
EPICは無料ゲーの配布を止めるべき 自殺してるようなもんだ
>>3
割とこれはある
積極的に整備してるなら本気なんだなって安心感出てくるけどランチャーとかクソのまんまだからな >>10
キンカム、レムナント、メッセンジャー、セレステ
良ゲーが結構あってプレイしたわ outer worldここで買おうと思ってるんだがsteamじゃないとだめ?
メインがSteamでepicストアは無料で遊べるゲームだけって奴が多いんじゃね?出だしが遅かった
PCやスマホやってる人はそれの維持費ですでに高額支払ってるんだっていう意識が圧倒的に高いからね
音楽やゲームや動画で別途お金払う事は極力したくない人が圧倒的に多い
目当てのゲームソフトがあってハードを買うっていうCSとはちょっと事情が違うのよな
なんとなくタダゲ収集は続けてるけど当初からこのライブラリ数増えたら使いづらいよな、ってみんな言ってた通り使いづらくなってて草
アーリーで買い逃してなんとなく放置してたsubnauticaだけやらせてもらったわ
>>42
気に入ったゲームならコンプしたいじゃん
絶対とれねーだろこれ、って実績入れてくるゲームとか腹立つわ
過疎ゲーのマルチ実績とか 無料ゲーム配ってるうちは買うやつ少ないだろそりゃ
ただepicはゴミだから無料やめたらそもそも利用ユーザーすらいなくなりそうだけど
UBIのを貰ったり買ったりして有効化してるだけ
無料のは地味にそのままだと日本語無いのが多い
買おうかなと思っても
やってないゲームたくさんあるしな
でやめてしまう
EpicはDRMで数年後にサービス終了してプレイできなくなりそうなので買わない
今更steamは無くなると買ったゲームが困ることになるかもだが、epicは困らんしな。
epicがsteamで買ったゲーム全部うちでもただでプレゼントしますよってんなら保管目的で利用するかもだが
ちょうど今だいぶ前に配ってたウォッチダッグスやってるわ
ユーザーからしたらプラットフォームは2つもいらない むしろ二つ目となると管理が億劫になったりで面倒を覚えてしまい買い控えまである
こういうのは最初に作ったところに完全に支配されるんだなとつくづく感じた
一番でないと意味がない
>>48
Steam版はテキストバグがまだ直ってないらしい
文章末尾にその文のフリガナが表示されるやつ
Steamだけの現象だしその内修正されるだろうけど
そういえばクーポンあったね
あとで何か買うかと思って忘れてた
1000円クーポンもう切れるから使わないといけないけど使うゲームがない
というか2000円ぐらいのゲームはいつか配りそうだから買えない
先月配ってたウォッチドッグス2が面白すぎてめちゃやってるわ
レギオンも半額くらいになったら買うわ
無料ゲーすらプレイできてないのに千円クーポンなんか使う暇ないやん……
ウォッチドッグスって1も2も配ったからなレギオンも配るだろう
インストール済のソフトの保存先変更くらい素で搭載しろよ
どこのストアもsteamより糞なのは後発のくせにかゆいところに手が届かないのばっか
GTA5、ヒットマン、ガンジョン、20XXはやった
テンセント関係だっけ?
逆に怖くて買えないんだけどw
でもまぁ中国は意外と正々堂々としてるよね
普通ならSteam買収して潰すでしょ
Steamでイイっす…
でもsteam焦らせるために他の人はEpic使ってね
>>10
無料ゲーは駄目だ
例えば100円で買ったゲームなら100円分は楽しもうと努力して少なからずプレイ時間が伸びて面白い所も見つかるけど
無料はプレイし始めて面白くない部分が一つでもあればもう終わりリセットボタン押してアンインストールで終了
面白くなるまで頑張ろうとか無い GTA5だけはやった。カジノ強盗で1億ドル稼いだところで飽きてやめた
steamライブラリにepicのゲームを追加出来るようにすれば大儲けなんだが
>>85
もともとやる気がなかったんだから、そりゃそうなるよな
気合の入れ方が違うよ >>77
クーポンと合わせて800円で買った
まだやってないけど >>85
それだったらこんな無料コンテンツが世の中に増えてないわ >>83
UIの改善が行われない時点でSteamの焦り一瞬で消えたよな
結局Steam SteamとEpic先に潰れそうなのは?って考えたらSteamでしか買えなくなる
Epicで先に出たゲームも後でSteamに来たし、もう無料ゲーしかもらわないと思う
本当にやりたいなら既に買ってるであろう有名どころばかり配布してるから
>>91
ソシャゲの事言ってるんやったら別やで
あれは無料じゃないし無料の時でもメインコンテンツは他人とランクを競い合うからな
ランク上位目指して課金した時点でその課金分は楽しんだり結果だそうとするから無料では無いしな steamもepicもなんでクライアントがクソなん?
steamはブラウザとアドオンでかなりマシになるけどepicはどうしようもないわ
無料で配ってユーザー囲いたいのがミエミエ過ぎて引くわ
買うとしたら時限独占のゲームくらいだけどその辺はDLC商法とかアーリーアクセスのゲームばかりだから不完全版なら全部出揃ってからでいいわってなる
レビューもないし日本語対応かどうかもよくわかんねーし
クソみたいなUIいつまでもかわんねーし買うわけねーだろ
テトリスエフェクトを早くSteamで買えるようにしろ
個人レビューがないのがな
ゲーム評論家()とかいう謎のやつらのおすすめよりそこらの一般人のレビューのほうが役に立つ
epicはシェンムーしか買ったことねえわ
Steamはなんかデザインとかレビュー欄見て昔、金もないのに中古のゲーム屋寄って
なんか面白そうなゲームないかなって見てまわったような楽しさがあるから
買う気がなくてもなんとなく最新リリースとかランキング上位のゲーム見ちゃうんだよな~
epicってコミュニティページも未だないんだろ
>>3
無料で配り始めた時、ケンモメンはSteamはもう終わりと息巻いてたのにいったい何故…… Epic先生のお陰でいかにSteamのユーザー評価が重要かがわかりました
ありがとうございます
レビューもフォーラムもsteamに依存してる状態をいい加減なんとかしろと
シェンムー3のために
仕方なくEpicで買ったな
steamのセールは毎回祭り感あるけど
Epicでゲーム買ってもなんか一体感が薄い
>>113
分かりにくいし一々下まで見に行かないと行けないのがダルい そら乞食相手に恩を売っても更にたかられるだけだろ
ゲームにちゃんと金落とす奴は無計画なばら撒き自体業界に対する害悪でしか無いと思ってるからネガキャンにしかなってない
>>10
Subnauticaはやったな
面白かったよ Epicの無料バラマキは叩く奴いるのにTwitchの(アマプラ会員限定)無料配布は叩く奴いないな
貰ったのでrailway empireはけっこうやってる
食わず嫌いしてたGTA V遊んでみて面白かったからSTEAMで買い直したわ
UIがクソだからな
ゲームするにも、買うにも分かりづらい重い操作しづらい
売る気ねーだろ
競争はいいことではあるが出来の悪いプラットフォームが分散するの良くないや
eaとかUBIもそうだけど
epicのランチャーとストアはマジで糞だよな
あれ見にくいから使う気失せる
ふぃあー2もらったよありがとうね
楽しいゲームかは知らないから遊んでないけどね
>>120
叩いてるけどな
ゲームばら撒いたおかげで予想以上に予算使いました
なのでプライム会員にもCM見てもらいますって舐め過ぎやろ UPIとかロックスターと紐付けせんと使えないんよな
したけどさ
無料のも楽しませてもらってる
UIいまいちだからsteamにあるならそっちで買うわ
>>5
ウイークリーだけ消化しているけど、ゲームやったことねーな 無料の詰みゲー増えすぎて困るわ
金なんてはらってる余裕ない
後発なんだから最低限利便性でSteam上回らないと
>>110
どこにでもいる対立煽り勢が言ってただけでしょ
本当にSteam終わりと思ってたならEpicでもっと買ってる筈 >>10
してねえよ。やっぱり無料だとモチベーションがねえからやる気が起きない 販売サイトなんかどこでもいいと思うけど
人移動させるってのは大変なんだな
:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-701
GTA5、ウォッチドッグス1と2、ヒットマンはクリアした
他はやってない
>>10
キングダムカムはDLC買おうかと悩んでる アサクリのエジプトとどっかの星の海に潜るやつクーポンで買ったぞ
セールに合わせるとクーポンありがてえ
洋ゲーばかりなんだもの
シェンムー3くらいしか欲しいのがないわ
Oxygen Not Includedが1000円クーポンで488円
結局無料でもやらんゲームはやらんし意味ないからスチームでええわ
無料でもらって満足して終わり
やりたいゲームはスチームで買う
ダウンロード販売はサービス終了したらそれまで買い集めた数十万数百万円の物が消えるからな
1番メジャーでまず大丈夫だろって所以外で買う気はしない
ゲームならsteam本ならkindle
無料ゲー、into the breachとか面白いのくれるしいいよな
まぁフレンド機能が分散するし買わないんだよね…
有名処のゲームが次々無料になるもんだから怖くて買えん
ps plusとかepic、prime gamingで配られるゲームは、ちゃんとプレイするのはほんの一握りだな、大抵は起動さえしないかプレイしても数分でやめる
無料で貰えるからと使ってみれば金落とす気になんかならない酷さが分かるだけ
何故改善しないんだろうか
EPICランチャーが買ったゲームのランチャーまで入れようとするのやめさせろ
そのまま起動させろ
originを置換する新ランチャーでたのに話題にすらならないEA desktop
現状ライブラリのソートやフィルタリングすら出来ないクソゴミだけど
>>10
もう30個くらい遊んだわ
SubnauticaとかShadow Tacticsとかメチャ面白い
もうEpicだけでいい EPICストアの初年度売上が750億円もあったの知らないのかねえ
実績がない
コミュニティまわりがよわい
レビューがない
ていうか何もない
かろうじてプレイ時間とフレンドがあるだけ
まあやるやらんで言うならsteamのセールで買ったあれもこれも別にやってないんだけどな
手数料下げまーすとか言ってsteamに比べて安くなるわけでもなくプラットフォームとして完全な劣化版だしで
無料ゲー配る以外でユーザにとってなんのメリットもないからな
中華プラットフォームってユーザーはコンテンツの単なる付属品としか見てないってのがヒシヒシと伝わってくるわ
配られた中で何遊んだら良いんだ?サブノーティカはやった
レビューがないのが致命的
良いか悪いかわからんゲームなんて買えるかよ
>>168
3DならBatman、GTA、Watch Dogs、Kingdom Come、Talos Principleとか、そのあたり
2Dは良作が多すぎて挙げるとキリがない PS3や360やってた時は実績トロフィーはちょっと気にしてたけどPCゲーの実績はまったく気にしてない
PCゲーマーって金使わんイメージ、オマケにチートだらけ
コンテンツが少なくてゴチャゴチャしてないからじゃない
結局ユーザー側は楽天みたいなゴチャゴチャを求めてるんだよ
>>154
psも貰う=即ダウンロードだったけどライブラリーに追加に変わったもんな
あれでいいわどうせやらんし箱のゴールドは即ダウンロードしだすからウザいのなんの epicってなんか重くない?
無料ゲーム落とすのにも画面切り替え遅かったりでイライラする
Epicとかどうでもいい
steamで売ってる日本製のゲームもっと安くしろ
なんで発売して何年もたってるようなゲームがフルプライスで売ってんだよ
割引しても30%かそこらだし
>>182
それはパブリッシャーがクソなだけだから ただで貰えるところとしか認識してないわ
v-bucksは買うんだけどね
やってるうちに勝手に解除される実績はいいんだけど、RPGとかのサブクエとか全部埋めてると絶対メインクエ終わる前に飽きるよな
あんな使いにくいストアを常用してる人がいることの方が驚くわ
そりゃすスチームも長年やって信頼を獲得した訳だからな
一朝一夕には無理
開発「steamで発売します!」
↓
steamのストアページ・コミュニティハブ開設
↓
開発「やっぱEPICで一年間独占するわw」
↓
EPICで発売後steamのコミュニティハブがSNSとして使われる
これで1年間コミュニティハブの機能タダ乗りしてるのよく見るんだけどOKなのか?
エピックは週イチで見るとしてアマゾンゲームはどういう周期で見りゃいいんだよアレ
>>5
steamとgogとガラに無料ゲー積みゲーのお仲間が増えただけという
消化しようとしたら人生5回は必要 10年くらい前にバルダーズゲートをやろうと思いたったはいいけど操作が馴染めずにしょうがなく買ったG13がめちゃ役に立ってる
無料でこんだけゲーム貰っといて
それでも尚ブーたれる奴居るんだな
流石にふてぶてしいぞ
>>10
結構プレイしてる
クリアしたのもあるしほんと感謝 >>3
確かに、電子コンテンツの場合は特にプラットフォームの安定性への信頼性は重視されるからなあ レイヤーズ2買わなくて良かったわ
日本語化された時3800円だったからスルーしたんだよね
SteamユーザーがMODでマウント取ってくるから
steamはゲームを買うゲーム
epicはコミュニティ機能がクソすぎてゲームを貰うゲームにすらなってない
>>110
最近下火ではあるけれどsteamセールスレがかなり伸びる嫌儲でそれはねえ...
君のトンネルビジョンだろうなあ 無料でもらってライブラリを眺めるゲームだもんなEpic
一回もインストールしたことないわ
>>205
昔はフラッシュセールとかあったからそりゃ伸びるわ
むしろ今はなんのイベントも無いのにセールってだけであれだけ伸びるんだからとんでもないよ ワークショップも実績もストリーミングもレコメンドもなんもないゴミプラットホームで、どうしたらゲームが売れると思うんだよ。
脳みそお花畑か?
まずGTAとかボダランとかcivとか持ってないやつとか居ないやろと
新作配れよと
日本語対応って書いてあるのに対応してないときがあるんだわ
epicの見難さが酷いってなんで気付かない?
steamまるまるぱくれよ
そらこれだけおもしろいゲームをタダで配ったら
もう金出して買うの馬鹿らしくなるでしょ
>>216
そうでもない。
epicで無料で配られるとそのタイトルのsteamでの売り上げ伸びるってデータあるし 俺みたいな貧乏ゲーマーからすると神
スペック追いつけないからゲーム自体やらなくなったけど
無料毎回思うのは購入画面がとても見にくい
中央に画像があって金額が右3分の1に追いやられてる
steamなら金額が中央にでてくるんだが
やりたかったタイトルでも何故か無料で手に入れるとやらない
>>217
気に入ったゲームsteamで遊びたいのわかる気がする 今日まで無料配布のlayers of fear2は珍しく当たりだから落としとけよ
やっぱユーザーレビュー無いと有名タイトル以外はイマイチどんなゲームか分からんからなー
>>1
1000円引きクーポンで初代ウォッチドッグスこないだ買ったわ
400円ぐらいで買えたからよかった
コンビニ払いできるんで助かった >>10
GTA5とウォッチドッグス2だけいまだにやってるわ
どちらもエピックで無料配布されてた
けど最近のエピック無料配布ゲーはしょぼいのが多くてエピックランチャーアンインストールしようか悩む ボダラン3もエピックオンリーだったのに気づいたらスチームにも出してたわ
まあ糞ゲーらしいが
無料配布ゲー全部貰ってるのにランチャーのインストールさえしてない
くれるなら貰うけどSteamより主流になったりしたら悪夢でしかない
あんなけ日本で配らない事で騒ぎになったwatchdoc2をアッサリ配ったのが凄い
>>228
ちょろっとウザいガキキャラでてくるだけで面白いぞ
ネトゲやってる奴がナーフ云々で大げさに騒いだせいだろう というよりラインナップ見てて面白くないのが致命的だと思う
>>9
結局安かろう悪かろうなんだよな
しかもユーザー側には安いわけでもない PCゲーマーは貧乏だからね
steamも返金させる乞食ばっか
UIがクソ
一時期爆発的に増えたWordPressブログみたいな小綺麗さがダメ
ゲームにもよるけど一画面で遊ぶローカルマルチしかないゲームでもスチームで買えばオンラインマルチ出来るし
epicで貰ってもやらないの分かってるから貰ってないわ
完全に、週に一度無料でゲームが貰えるストアとして世界に認知されちまった
ストア経営したことない奴がやりがちな間違いだ。例えば食品店で賞味期限が切れそうな商品をタダ配りしたら誰もその店で買わずに期限切れを待つに決まってる。だから半額弁当も半額以下の値下げって滅多に見ないだろ?
週に一度、無料ゲームではなく特価100円とかで販売すればまだ客になり得る人が集まったかもしれないが、もう乞食専用認定されたら終わりだよ。金を出す気がないけどゲームは欲しい人が大集合してるだけだろうからな。
こんなポンコツがAppleやGoogleまで敵に回して、PCゲーム界のラスボスSteamにまで喧嘩売るとか正気とは思えない。しかもストアアプリ自体がSteamみたいに「欲しい機能は大抵ある」みたいなもんじゃなく、単にゲーム買えるだけだし。
しかもEpicの主張が「売り上げは全額俺のものだろ!?ストア側は何もしてないのに何割も取るんじゃねえ」とか、お前は小学生からやり直せよ・・・クレカや電子マネーも同じ仕組みで利益出してて、このビジネスモデルを今更否定するのは無理があるし、
そもそもEpicのストアではゲーム販売した時にストアが取る手数料は0%なのかよ?お前もSteamと同じことやりたいだけなんだろ?
>>209
epicはゲーム買うのにそんな多機能なストアはいらない、シンプルで良いってスタンスだからな
ゲームレビューなら外部サイト使えとも言ってたし 本体無料でも面白いと言われるDLCは定価有料
Steamのセールで本体ごとDLC買った方が安いしMod入れられる
むしろ積極的に無料配布してるんだから、買わなくなって当然でしょ
無料でもらえるかもしれないのに、金払う必要ある?
くわえて、Epicはいざゲームを買おうとしても品揃えが極端に少ない
本当の意味で買うものがなさすぎる
あんな極小の選択肢から買うものを選べと言われても悩むだけだわ
売り物がどうしてあんなに少ないのか、疑問しかない
売る気ないだろって言われてもしょうがないんじゃないの
>>249
いやぶっちゃけepicストアの売上なんてそこまで大きくなくて良いのよ
unrealengineの囲い込みが本業だし ランチャのアプリケーションどうにかしろって意見寄せられてるだろうに
それを放置している限りsteamには勝てん
コントローラーのサポートとか
日本人って携帯電話が話したい相手に直接つながるのを知らないのな
わざわざ取次させて悦にひたってるとかきもすぎ
PCゲーマーって乞食しかいないよな
なんでPCに金掛けるのにゲーム本体には金掛けないんだろうな
ジャップ企業だったら無料ゲーもらうのにもクレカ登録とかさせそうだなーとは思います
定額やレンタルで安くできるならやるけど
同じような売り方をされても移行するのがめんどいだけだし
そもそもゲーミングPCじゃないからなあ
無料で貰っても遊べるゲームが少ない
epicはランチャー起動してるとバルーン通知で教えてくるから便利
ちゃんとクーポン使ったぞ
outer wildsとoxygen買った
あとウィッシュリストを実装してくれたのはありがたいんだが
もうちょっと何とかならんかったか
すげえ使い辛い
pcの高スペック要求はゲーム、特に3dグラフィックしか用途がない
>>157
これ。ウォッチドッグスシリーズやるのにuPlayまでインスコしなきゃならない。
んでエピックのほうでウォッチドッグスDLしたはずなのにuPlayのほうでもDLし直しさせられるんだよな。
ちゃんと連携とれってのよエピックとUBIは。 >>10
なんかやる気にならんよな
5ちゃんのほうがおもろいわ
5分くらいプレイすると飽きる 無料じゃなく200円で売るとかにしたほうがいいやろ
少額でもまず金を払わせればほかのも買う
>>217
謎すぎる
配信とかしてそれを見たやつが買うのかな?
最初からエピックでもらっとけよ >>280
steamでしかできないことが色々ある
それが現状steamの強み
そんなもんいらん奴にはどうでもいいだろうけど >>280
EPICアカウント持ってないとかその週までPC無かったとかなんぼでも理由はあるやろうけど
coop系配られたら必然売上は上がるやろうね
友達と一緒にするんやったらクソゲーでも楽しいもの ゲーム配っても肝心のプラットフォームとしての環境整えてないじゃん
>>55
作ってる側はマルチ流行ると思って作ったんやぞ(涙 Subnautica: Below Zero
Epicで唯一クーポン使って買った
UIガーとかフレンド機能ガーとか言ってるやつさぁ
そもそもお前友達とか居るの??
最近トーチライト2始めたけどハマったわ
ディアボログリムドーンPOE以外でおすすめハクスラ教えて
いっぱいタダでもらったからcontrolは買ったよ、独占販売の時に
でもsteamとepicで同時に売ってたら間違いなくsteam選ぶわな普通
批判されがちな独占販売だが、epicにしてみれば妥当な戦略だわ
言うてもSTEAMの最安よりだいぶ差ついてるときあるから
独占とかなくてもけっこう売れてると思う
無料ゲーも割とビッグ?タイトルあるけどどんなもんなんだろうね
>>251
その外部サイトがストア兼任してたら
そっちでいいやってなるのにな 多少の差ならSteamのライブラリにあった方が便利がいい
フォーラムで攻略見たりパッチノート見たりベータ版に切り替えたりSteamで完結するし
>>287
鯖見えないときフレ招待なら入れたりするからエアフレが自然と増えてく