世界的快挙の後で予算削減 困惑の天文台・水沢観測所と、研究者の思い
昨年4月、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトEHTが、史上初めてブラックホールの影を画像で捉えることに成功したと発表した。日本グループの中心的役割を担ったのが国立天文台・水沢VLBI観測所だ。
だが、同観測所の今年度予算は前年より半減され、研究者の間で強い動揺が広がった。なぜこんな事態になったのか。困惑する研究者に取材するとともに、天文台台長にその真意を問うた。
・世界初のブラックホールの撮影
「皆さん、準備はよろしいでしょうか。イベント・ホライズン・テレスコープの最初の成果をご紹介します。こちらです」
2019年4月10日午後10時10分、東京・永田町にほど近い会議室「紀尾井カンファレンス」。国立天文台・水沢VLBI観測所(岩手県)の本間希樹所長の言葉に続き、スクリーンに1枚の画像が投影された。映っていたのは、闇の中でリングを描くオレンジ色の光。世界で初めてブラックホールの影をとらえた画像だった。記者席から「おお」とどよめきが起こった。
世界13カ国、200人以上の研究者が参加する国際協力プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」。世界6カ所に点在する8つの電波望遠鏡の観測データをまとめることで、地球サイズの大型電波望遠鏡をつくり、地球から約5500万光年離れた場所にあるブラックホールの影を撮影した。
同時刻の米国の会見では、EHTの代表であるハーバード・スミソニアン天体物理学センターのシェパード・ドールマン氏が、「私たちはついにブラックホールの姿を初めてとらえました。200人以上の研究者が一丸となって成し遂げた偉大な業績です」と喜びを語った。
EHTには日本人の研究者も約20人が参加し、中でも大きく貢献した水沢VLBI観測所の研究者たちの働きは、ニュースで広く報道された。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1816
まさかの予算半減
だが、華々しい発表から1年後、同観測所は思わぬ事態に遭遇した。2020年度の予算が大幅に減らされ、観測所の主要なプロジェクトが2020年6月に終了する見通しになったのだ。水沢の2019年度の予算は約3億円。
だが、今年3月の段階で、国立天文台執行部が決定した水沢の2020年度の予算は約1億5000万円と半額だった。現在の規模では人件費が約1億円かかるため、観測プロジェクトの運営費に回せる予算は約5000万円しか残らない。
「この金額は、VERAの4つのアンテナを維持できるものではありませんでした」
水沢の所長、本間氏はそう語った。
「VERAは、水沢、小笠原(東京)、入来(鹿児島)、石垣島(沖縄)の4カ所に配置した4つのアンテナを組み合わせ、直径2300kmの巨大な望遠鏡として観測するプロジェクトです。もともとは、太陽系が所属する天の川銀河内にあるたくさんの星の位置を精密に観測し、天の川銀河の3次元地図をつくるというのが目的です」
EHTと同じように、遠く離れた複数の電波望遠鏡(アンテナ)を組み合わせるVLBI(超長基線電波干渉法)という技術と経験を20年間蓄積してきた。EHTで本間氏らが活躍できたのも、VERAでの蓄積があったからこそだ。
水沢の予算半減に、日本の天文学の学術コミュニティにも強い動揺が広がった。ブラックホールの影をとらえるという世界的な偉業に貢献したにもかかわらず、それが評価されなかったように映ったためだ。 だからどうしたんだい?
その金で沢山の人の命が救えたよ?
遊びみたいな研究で大切な税金を使い潰したとか許せないわ
研究者の驚きと困惑
「水沢のニュースは衝撃的でした。予算が減らされるかもしれないという話はうすうす聞いていたのですが、ここまで減らされるのかと」
EHT日本チームの一員で、米マサチューセッツ工科大学(MIT)ヘイスタック観測所のリサーチサイエンティストである秋山和徳氏はそう振り返る。大学院生のころ、VERAの4台のアンテナでブラックホールを観測し、自身の研究の核となる技術を磨いていった。現在は、抽象的な観測データを画像に変換する重要な部分のリーダーを任されている。水沢の予算が激減することで、今後、VLBI分野の研究者が出てこなくなるのでは、という懸念がある。
「正直言って、VERAに関わっていなかったら今日の自分はなかったと思います。国内から望遠鏡が消えてしまうと、新しい技術や装置を開発して最先端を切り開いていこうという意識を持った研究者が育ちにくくなるのかなという心配はあります」
しかし、国立天文台の全体の予算を調べると、あまり大きくは減っていなかった。
国立天文台の運営予算は、大規模学術フロンティア促進事業予算(フロンティア予算)と運営費交付金の2種類の予算に分かれている。フロンティア予算は、ハワイのすばる望遠鏡などを使った世界にまたがる3つの大型プロジェクトに配分されるもので、それ以外のプロジェクトの資金は運営費交付金で賄われる。その運営費交付金の総額は、2018年度が62億円、2019年度が61億5000万円、2020年度が61億3000万円と、ほぼ横ばいで推移している。にもかかわらず、水沢の予算だけ前年比で半分となった。 糞の役にも立たない学問よりも
仲間に配るのに必要なんだよ察しろよ
別に大した成果じゃないのでは
他に優先すべき課題があってそちらを優先したのだろう
記事に無理やり感があってさめるわ
コネとか接待が足りんかったな
ジャップ予算の獲得は成果だけじゃ無理だわ
これ安全保障絡みなんじゃね。防衛費経由になるってことだよ。目的も変わるだろうけど
基礎をボロボロにしてイノベーションとか
中国の手抜き建築を笑えないぞ
金を流さず学問優先したんやろな
日本は既にそういう国なのに
そもそもが天文台内での予算配分の話であって
国立天文台には前年通りの予算が国から降りてきてるわけだろ
記事のタイトルはまるで国が予算を半減したかのようなミスリードを狙ってて糞
ブラックホールの影撮ってもさ社会の役に立たないよね?
税金にたかるばかりじゃなくて自分で金を集める努力をしないと
>>19
アベノマスクはなんか「国民の」役にたったのか?(笑) 記事に書いてある
評価委員がもうええやろって判断した結果だそうだ
FLASHだったかFRIDAYだったかの記事では
首脳部が代わって傍流扱いになったのに起死回生の大成果上げちゃって
首脳部がメンツを潰されたと勝手に逆切れされたとか
削減した予算で日本の景気が良くなるわけでもないのに
ブラックホールは撮影できても安倍ちゃんのアナルは撮影できない無能研究員
そりゃ予算半減は妥当でしょ?
取り潰されないだけマシだと思え無能www
>>3
ほんとこれ!
俺たち労働者の血税はジジババ無職の生活保護に回す為の物、意味の無い研究で俺たちの和を乱さないで欲しいよな!
そんなに研究がしたいなら他の国でやれ! ブラックホール見えました!
だからなんだよって話だわな
大丈夫だろう。理系は国家観がそもそもないんだから
国から守られているという意識もない。
いまさら予算削減されてもなんとも思わないだろう。
理系はもう日本にいなくていいよ。ろくなことしないから。
経済制裁食らう前にさっさとぜんぶ支那に出て行ってくれ。
食料とエネルギーがないと死ぬけどブラックホールはどうでもいいからね。 こういうの菅に声あげれば人気取りでやってくれそうじゃねえ?
経団連もぜんぶ支那に行ってもらいたい。
車や電子部品は食べられないからな。 予算がブラックホールに飲まれるところが見れてよかったじゃないか
面白い映像なら動画サイトで売り捌けると思うし天文学も撮れ高重視しろよ
もしくは天文ファンしか見ないようなサイトを作ってこの先は有料みたいな感じでファンから金を絞ればええんや
日本人だから必要とされてるとか思わなくていい。
必要なのは食糧とエネルギーであって車でも電子部品でもないから。
一刻も早く、トランプ大統領が再選する前に日本から出て行ってくれ。死ぬから。 文系は社会に貢献しないから不要
もちろん社会に貢献しないと判断された科学も不要
これには理系も大喜び
これがアベノミクスだから
支持してたなら反省してね
あらゆる面で衰退していくからな
次はあなたの番かもしれません…
共産党の畑野議員が5月28日の衆議院科学技術特別委員会でこの問題を
とりあげその後追加予算が決定され来年3月末までは継続が決まる
それ以降は未定
クラウドファンディングしろよ
2000万くらい集まるやろ
いまの政治家は学問軽視だからね
ネトウヨもそう
没落する国にありがちなやつ
衰退とかどうでもいい。
必要なのは食糧とエネルギー。
支那共産側に入れられてブロック経済されたら死ぬから。
天文台も車作ってる奴も部品作ってる奴も即刻出て行ってくれ。
日本に必要ないからマジで。 国立天文台、就活の時行ったけど面接が若干圧迫だったからいかなくてよかったわ
米と魚があればなんとか生きていける。
そのためのエネルギーや肥料、飼料があれば。
こいつら理系のオナニーのせいで死ぬわけにはいかないから。 戦闘機を値切りもせず言い値で買った差分だけでも相当に研究者助かるだろうになあ
国立天文台執行部が決定した水沢の2020年度の予算は約1億5000万円と半額だった。現在の規模では人件費が約1億円かかるため、観測プロジェクトの運営費に回せる予算は約5000万円しか残らない。
へーたった1.5億ですごいな、あのガイジが3000億つけて北方領土くれてやるとかしてたの何なの?
今やってる最先端観測は100年200年先のための投資だろ
未来に投資しなくなったら国は確実に貧困になるし今にも宇宙ビジネス始まろうとしてるのに何やってんだか
これだから文系はダメなんだよ
今だからこそ投資を増やさないと50年後他国に特許ガチガチに取られてほんと何も作れなくなって日本滅ぶぞ
ブラックホールの影なんかいくら捉えることができたところで、韓国の慰安婦像設置をおさえこめたり
中国の尖閣侵入を止められるわけじゃないからな。自民ネトウヨ反知性政府にとって重要なのは
近隣国への糞ジャップの僻み根性と対抗意識を満足させることにあるようだから
それに使えないものは評価不能だろ。
8つの国の研究者が国境を越えて力を合わせることができたのは、それが無害で無益な研究だからだろう
葬式に莫大な予算使ったからな
毎度おなじみ売国自民党です
東京の研究所は予算削減されてないから何の問題もないね
>>62
あのさあ、配分決めたのは国立天文台なわけ。ソース読めよ馬鹿
国立天文台にはいつもどおりに国から金が配られて、
内部の分配で水沢が削られたんだからこの分野を良く知る理系が決めたんだろ 腐敗した馬鹿政治家だから科学の重要さがわからないのと
腐敗した馬鹿政治家だから不景気で科学に使う予算ないのの
Wパンチ!
そもそもあの日食もどきな画像がブラックホールの画像だと言われてもな
こういうことを民主党政権がやると何て言われるんだろうな
キタムラが農本主義的な暴れかたしてるから
やることなくなった
研究も需要と供給で決まるぐらい法人になってもまだわからんのか
研究費ほしけりゃスポンサー見つけてこいよ
一方ガリガリ君ですら経費で落とす首相いるのにケチやな
これ恐ろしい事に一律半分だぞ
完全に日本は終わってる
それが何の役に立つんだよw
コロナで大赤字なんだから当たり前だ
誰も使わないマスクには…
〇〇万円じゃないからな
単位は億、億ですよ億
執行部が文科省ベッタリの御用学者だから嫉妬してプロジェクトを潰した
>>70
国立天文台は文科省の関連機関なわけよ
そんで霞が関から出向してきた役人が
「私は研究のことは何一つわかりませんが、皆さんは私の指示に従ってもらいます」
とか言い出すんだぜwどうしろっていうのよ 李氏朝鮮に何を期待してんだ
日本国民は近い将来ウンコ食い民族になるんだよ
セロンかなんかそんな名前の機関がミニブラックホール作ろうとしてた気がするけどそれくらいワクワクするようなことやってくれないと
何万光年あるような遠いの観察してあーだこーだ無駄な研究は意味ないだろ
寝てる議員連中の金くれてやれよ
こっちのほうが有意義
なんかこの国着々と墓じまいならぬ国じまい始めてないか
だって別に「無くてもいい仕事」じゃん、天文学なんて
宇宙のことなんか真面目に調べて何になんの?人を救えます?経済回せます??
マジで何の役にも立たないじゃん天文学なんて
趣味で仕事してるようなお気楽な身分のくせに、文句言うんじゃねえよ
そんなにやりたきゃ税金払ってる俺ら国民の前で土下座でもして頼んだらどうだ??社会をナメんなよ
まあ解ったところでジャップには関係ないし権限もないからな
反知性主義の私利私欲のゴミが政治牛耳ってるんだからそうなるに決まってんだろ
研究者とかに金払うよりも自民利権の関係者に税金全部使う方が優先なんだわ
>>38
我々の力だからはない
彼は時期が来たから勝手に辞めただけ 芸術に対してもヨーロッパなど文化的な国に比較すれば関心がないんだよな
コロナ禍で多くのアーチストが生活に困窮しているが
それに対する支援の厚さが全然違うという
恥ずかしげもなくサインコサイン使ったことないとか言う馬鹿が
大都市の知事や市長を歴任して今も一端のコメンテーターぶってる国だもんな
アレはジャップのバカさを象徴してるわ
つまり自分の今生きてる社会の成り立ちを理解してないんだから
橋やビルがどうして建ってるのか車がどう走り家電は何故動作するのか
当たり前のように存在する社会の背後にあるものに注意が向けられていない
そんな国になってんだから科学や産業で没落していくのは当たり前だわ
宇宙で人は救えないけど、政治で人は救えます
どっちの仕事の方が有益かなんて、小学生でも分かること
天文台なんて税金の金食い虫だろ潰せ潰せ
どうせ趣味で星見て金貰いたい怠け者ばっかりなんだからさ、仕事ナメてるよなこいつら
クソオブクソだよ
日本からイノベーションが起こらないわけだ
ホント無能
ジャップで大事なのは科学や未来ではなく上級の懐だからな、和を乱すな
それでも中曽根葬儀には1億出すって
予算の使い方はおかしいわな
1億ありゃそれなりの研究予算の1年分になるのに
>2020年度の予算は約1億5000万円と半額だった。
元総理の葬式に1億使うから仕方がない
>>5
国際プロジェクトなんだが
報道のせいで日本が見つけたみたいに思ってるやつ多いよな 宇宙観察とかただの遊びじゃん
ロケット飛ばすのはわかるよ?いざとなれば火薬積んでよその国に落とす際の練習になるからな
オトモダチがいないからだお
でも、オトモダチ連れてくると腐っちゃう諸刃の剣
史上初の事が出来るなんて予算やり過ぎたか減らすわ←これがジャップ仕草
結果を出したら減らす
なお安倍晋三記念小学校に金出そうとしてた模様
成果は出したんだからもう用済みでもいいじゃない
まぁ正直今は宇宙よりも高齢者どうにかしなきゃ宇宙に行く前に滅びる
そもそもブラックホールって子供の頃同じような絵見たしw
あれなんだったんだろうなw
出る杭を打っただけ
日本ではみんな手を繋いでゴールするのがしきたりだから
こんなん趣味の世界やからな
ゲイツとか遊んで暮らせるくらい金持ってる人がやるもん
国がやるもんじゃないから正解
>>3
これなんだよなあ
個人的な探求心を全体に押し付けんなって話 この技術が俺のPCスペックも上がる様な技術が含まれてるならぜひ研究続けて欲しい