高橋秀樹[放送作家/発達障害研究者]
***
コント作家・放送作家として長く活動してきた筆者は、コント界の隆盛を願っている。もちろん、マンザイも落語も好きだし、笑いは何でも好きだ。
マンザイも落語も劇も出来はともかくとして、書けと言われれば書くが、やっぱりコントを書くのが好きだ。だから、コントがもっと人気になって欲しい。
ところで、今のところ、コントはマンザイに比べて分が悪い。コントで売れても、大スターの道へは遠いように思う。近頃はちらほらコントの番組も見るようになったが、
テレビのコントで笑ってもらえなくなってからも久しい。だから、コントの人もマンザイをやっているのだろうか?
他局も含めて変な権威付けしてんのがなんか気味悪い
ただのTBSのイベントでしょ
オークラがやればいいと思うよ
あとカジとサクマとか
番組持っててバーターで使える人材発掘場として機能する審査員じゃないとな
審査員のトークとか基本いらん
オンバト方式とかリモコン投票すればいい
まず初代チャンピオンがバッファロー吾朗だったのがアカンよ
M-1は初代が中川家で権威付けできた
三村は気になった
三村の下振れのせいで人生変わりかけた芸人がいた
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/09/28(月) 19:10:14.54
日村と三村がいらん
ネタ作ってない方が何を審査してんだ
ジャルジャルが優勝するようなうんこ番組見てるやるがアホ
前みたいに芸人の評価でいいんじゃね
かもめんたる キングオブコメディ 東京03
その方式で優勝した奴らはおもろいし
上沼・松本・中川家礼二・サンド富沢・志らく・ナイツ塙・巨人
松本・さま~ず・バナナマン
今年のコント日本一を決めてるらしいが他のテレビ番組のコントと較べてもレベル高いかといわれるとなあ
エントリーしたなかで優勝することがそんなに大事なんだろうか
キングオブコントとR-1ている?優勝しても売れてない方が多いだろ
まずネタ自体がくそつまんないんだから審査員変えても意味がない
>>12
三村あんなんだけどコントには真剣なタイプだからな
あのクラスでちょくちょくコントライブやってんのさまぁ~ずとバナナマンくらいじゃね?
後はコントキチガイの03飯塚入れたげて そもそも5人って少なすぎ
ひとりの比重が高いから無難な採点に終始する
空気階段とヘンダーソンとビスケットブラザーズが面白かった
オードリー サンド しもふりで
若返ってもいいね😉
ファイナルステージ得点・ニューヨーク
設楽 95
日村 95
三村 90
大竹 91
松本 92
コンビは審査員どちらか一人でいいわ
ネタがつまらんことを審査員のせいにされてもね...
ウダウダ言ってるのって各々演者のファンとかだろ
コントといえば志村とウッチャンだろ
なんで二人が入っていないのか不思議
>>1
同じコンビからは1人でいいんだよ
三村と日村は要らない ( ゚Д゚)「サンドウィッチマンがおらんのか」
(; ・`д・´)「なんやて!」
仲本工事を入れてはどうか?
あの人はコント作りの天才だったらしいよ
キングオブコントはどっちみちつまらんからどうでもいいよ
今思えばものまね王座決定戦の審査員のシステムってよくできてたな
>>40
それは松本が絶対に拒否するだろw
藤本義一にあんな目に遭わされたんだから 太田光
有田哲平
多目的トイレ
インスタントジョンソン
ここらへん入れない松本人志界隈縛りがすべての元凶
バナナマンとさまぁ~ずは片方だけでいいわな
渡辺正行、大竹まこと、東京03飯塚、劇団ひとりとか入れたら?
大会自体に権威がないからそれこそ残りカスで毎年争ってるようなものだから盛り上がらんよな
>>47
大田は本人が審査員はしないって言ってるじゃん 日村は解説的なことは何も言えないな
ベテランで渡辺正行入れて
劇場で若手育成手がけてるから最適じゃね
参加してるコンビも三村や日村に審査されたくねーよって思ってるよ
>>8
何か関わってんちゃうの?
スタッフロールに名前流れてたような コントって滅茶苦茶好み出るから審査とか向いてないんだよ
漫才はまだわかるけど
三村もロリコン日村もつまんねえからな
こんな奴らに審査されても
内村と仲本工事を入れればそれなりに権威は出てくるよな
パチンコが資金源のテレビでドのつく半島顔が優勝するのが一番笑える
松本は嫁もコリアンだし早い時期からジャルジャルを贔屓にしてた
千原兄弟や雨上がりとも仲良い
そもそも何でさまーずとバナナマンが審査する立場にいるのか 不思議でならない。
ダウンタウンが一番上だと松本が調子こいて
浜田との掛け合いで時間取り過ぎるから駄目だな
ここでチャンピオンとったやつ入れりゃいいんじゃね?
それでも医学部こと七光り面接パス学部の面接ほどの茶番では無い
さまぁ~ずはさま×さまを一回も欠かさず見続けたほど好きだけど
コントで笑ったことは一度もないんだよな
松本人志
内村光良
大竹まこと
大竹一樹
飯塚悟志
…くらいかなあ
リーダーはコント一筋だし若手の育成とかもしてるけど
いかんせん今の笑いを評価できるセンスがすでに無い
1人の点が重すぎるから人数増やした方かまいいと思うわ
全員ヘラヘラしてて
演者もレベル低かったわ
M1と全然違うのな
>>71
リーダーはね
優しいんだってさ
みんなに良いよ良いよって言っちゃう人なんだってさ ケンモメンみたいなのが手紙渡し合うやつ、つまらんかった
点数ってフィギュアみたいな基準がある訳じゃなくて
感覚で付けてるんだよね?
キングオブコントの前のコーナーに出てたヘンダーソンは面白かった
コンビを分けて1人ずつにするなよ
日村と設楽なんてセンス同じようなもんだろ知らんけど
決勝行くまでが大変で、決勝はただのお遊び感が強いよな
これ浜田がいらなくない?
浜田の出演者との絡みがこの大会の緊張感欠けてる原因だわ
他のやつが馬鹿みたいに高すぎて三村の点の方が納得だった
いろんな感性を反映させるならベタと下ネタしかわからないおじさんが一人いてもいいと思うけどな
全員松本みたいな審査がいいなら松本一人で決めればいいって話になるじゃん
ケンタウロスのネタだって万人受けしないのは明らかでそのまんまの点数になった
アンタッチャブル柴田も入れるべきだな。正直消えるまでは何がおもしろいのかよく
わからんかったが復活してから力量が他の奴と明らかに違うと気づいた
ジャルジャル最下位でもおかしくない
でも銀河点で優勝!キム・ヨナか!
バナナマンは良いけどさまぁ~ずは審査員に向いてないな
特に三村は外した方がいいわ
代わりに歴代王者を数人入れた方が納得感あると思う
さまぁーず抜いて東京03飯塚とバイきんぐ小峠入れればいい
>>89
三谷とかクドカンとか喜劇作家連れてくるのはいいかもしれんね 芸人審査は華やかな若手の評価が不当に低くてすでにスターのやつか苦労人ぽいおっさんが必ず勝つからダメだわ
1ネタで200点差くらいひっくり返るから見応えはあったけど
>>85
審査員より上の立場の司会はいらんわな
アンジャ渡部ぐらいが最善だったんだが キンコメの高橋だったらどんな審査するのかすげー興味ある
審査員にコントや漫才やらせたら酷いものになりそうだしな
そもそもお笑いに審査はいらない
審査員変えろとか言ってるやつは東京03を入れろとか言ってるんだろ?
それはないわー
M-1が斬新だったのってひとえに松本人志を審査員に引っ張ってこれたって点につきる
キングオブコントも同じ流れ。その辺理解しないで審査員叩くのはアホすぎ
大会前に審査員を一般投票で決めたらいい
間接選挙みたいじゃん
>>95
歴代王者が審査員だとトレンディエンジェル優勝とか糞みたいな結果になる 審査員は
さんま、タモリ、たけし、内村、松本、ヒロミでいいよ
紳助席がほしかったな
率直に褒める所と駄目な所
評論だけは真面目にやってる雰囲気
日村ゲラッてるしアカンて
設楽さんが一番まともに審査してる
ジャンポケの解説とか納得、しかも演者を潰してない
オークラは謙虚過ぎたな
三人目のバナナマン(本体)としてもう少し表に出ていれば
ダウンタウンなんかごっつでネタ作ってたの作家じゃねえか
飯塚なんかは適任だろうけど出たがらないだろうな
メリットが何もない
>>50
それがもう業界終わってるな、って思うところよ。
松本と太田の確執をコロナの今と言うタイミングにでもぶち壊せないと
今後も一生無理だろうな
フワちゃんくらいしか触れれる人間いねえんだよ 採点競技はゴミって散々言われてるから、採点以外で1番決めろ
点差がシビアすぎるから
1人ブレるやつがいると一気に引っ張られる
>>25
三村おもしろくねーから問題なんだよな
「なんでお前みたいなのが辛口なの?5人の中で一番面白くないよね?」みたいな感情が出る これだけ関東人を審査員にしても関西コンプトンキンはジャルジャルの結果に発狂してるからな笑
何が一番だめかって多様性がないんだよな
全員が全員似たような感性で採点やってるからたとえば下ネタやりゃあ全員が高得点付けるし、この5人にはまらないテイストのネタはとことん点がつかない
その象徴が去年のどぶろっくであり何年か前のにゃんこスター
もっと渡辺正行とか清水ミチコみたいな人材入れて活性化させたほうがいい
萩本欽一、加藤茶、石橋貴明、松本人志、内村光良、ヒロミ、大竹まこと
審査員7人制で
冷静に分析してくれるのも、単純に好き嫌いでも構わないと思うが
コンビ二人で好みが似通っている傾向が強かったので
どっちか片方だけか、コンビ・トリオで1審査員枠にしたほうが良さそう
考えてみるとボキャ天の審査員席に清水圭が座ってたって、すごいことだよな
清水圭のどこに他人を審査できる素養があるんだよ
三村がやっぱ一番気になるよな
「俺の思う展開じゃない方向に進んでいって好みじゃなかった」←これが審査コメントってありえんやろ
M1に比べるとコメントが薄いよな
例え的外れでもいいから技術的な感想語って欲しいわ
日村と三村いらないな
ネタ書いてない方はいらないだろ
>>136
ウッチャン審査員席に座ったら胃潰瘍でダウン試走 分析する審査員がいいの?
ドリームマッチで誰からも指名されない塙みたいなのが本当に審査員として適役なの?
日村と三村は論外だけど大竹も酷い
設楽もコメントはまともでも点数に差をつけないからいらない
まともに審査してるのは松本だけ
陣内とかサンドウィッチマンとか入れたらいいんじゃね?
>>31
最初は権威付けに呼べば良かったが断ったんだろな いつも思うけど、お前らすげぇ偉そうだよな。何なんだよその自信は
大竹設楽オークラ松本飯塚アンガ田中富沢
こんな感じなら時代にも会うんじゃない?
>>122
太田は格で言えば十分に資格あるけど絶対にめちゃくちゃやるじゃん
審査員20人くらいにして薄めるならありだと思うけどね >>147
太田は審査員という存在自体を嫌悪してるから駄目だな サンドウィッチマン富沢
バイきんぐ小峠
東京03どれか1つ
もう書かれてるだろうけど
コントの王者決めるならこいつらいないとな
重鎮をステージに立たせて逆評価したほうがおもしろそう
松本はああ見えて義理堅いから紳助に気使って東京03飯塚は絶対に審査員には使わないよ
紳助に義理立てして東京03飯塚は絶対に選ばない
松本はそういうやつ
ジュニアもない
ジュニアだと松本軍団の内輪感が出て箔が落ちる
内村がうなづけば内村
あとは秋山くらいか
>>85
全体的に緊張感がありすぎ
客が笑ってなさすぎ 出場者より一回り以上上の世代で審査員にふわしい人間がパッと思いつかないのって今司会者クラスの人間がいかに芸人としては面白くなかったかって事の現れだな
極楽加藤 ロンブー敦 有吉 くりぃむの2人 恵辺りか
ナイナイ岡村とかとんねるず石橋の名前は出ても良さそうに思う 松本と食い合わせが悪いんだろうけど
M1とかこれとか審査してあれこれ批評するのは裏でやってくれ
ただ見せてくれるだけでいいのに松本らの顔気にしながらだと面白くなくなる
何人か見たけど緊張し過ぎて面白さよりも転けるの待つフィギュアスケート見てるみたいなストレスだったよ
歴代通してごっつのコントより面白かった作品あるの?
さまぁ~ずとかバナナマンて他人の審査できるレベルなん?
例えばさんまは笑いのロジックを理解して実戦してそうだけど
そういったコントの笑いのロジックを理解してやってる・やってた人っているのかな
加えて実際のコントの結果・お客さんの反応を合わせて、総合的・客観的に評価できる人物
三村はもう現役降りた普通よりのオッサンだから外したほうがいい
コントなら欽ちゃんとか山口君と竹田君とかゆーとぴあを審査員に入れろよ
M1もそうだけど審査員がボケるの止めてくれ
何が良くて何が悪かったのかちゃんと言ってやれよ
松本が頼み込んで引き受けてくれたのがバナナマンとさまぁずなのに変えられるわけない
だから審査員を減らすより増やすしかない
>>6
権威付けの仕組みとして機能すればそれいいと思う。
優勝したからブレークするわけじないのは証明されてるし。
優勝したら1年くらい大きく露出が増えるチャンスを活かせるどうかは実力が問われるところだし。 誰一人としてコント師が審査員に居ない
のは本当に意味不明
松本ありきでやってるからどうせ
吉本のごり押し決まりとしか見えん
最低でも内村とか東京03呼べや
去年優勝したどぶろっくはバナナマンの番組にはよく出てたわ
三村と日村はまじでひどかったな
まあKOCはM-1ほど権威もないしこのままでもいいっちゃいいだろうけど
M-1が塙とかサンド富澤レベルでもしっかりしたこと言ってるのに
それより年上の人らが同じくらいおもしろかったからーとか俺ネタ作んないから難しいことわかんないーとか
あんなのに審査されて出場してるコンビもうれしいんか?
審査員が評価したいコントと視聴者が面白いと思うものは別でもいいんだけど視聴者からしたら不満は出るわな
>>180
そういうのは全然ありだと思うけど
今回のはまじで審査員のコメントが酷すぎたんだよ
松本すら本職がコント師じゃないからかもしれないが
M-1では毎度緻密な採点してんのに適当感あったし 吉本で、いちばんおもろいほんこんさんを審査員にしてくれ
まあ選挙もそうなんだけど、国民投票とかにすると困るんだろうな
以前、馬鹿よ貴方はが
ウッチャンに審査員やらない理由を聞いたら
性格上みんなに高得点をあげちゃうから
審査員は断るらしい
バナナマンとか漫才も全くおもんないしオンバトも予選落ち常連だったのに
なんでそんな奴が審査員なんだ?
バナナリストラして紳助級の大物2人入れろよ
さまーずもひとり抜いてくりーむ上田入れろよ
さまーずとバナナとかなんの実績もねーだろ
日村、三村よりも
高木ブーや仲本工事の方が良い審査しそう
ジャルジャルが今年優勝できたのは、人に意見を聞きまくったからなんだと
自分たちのこだわりで突っ走って12年優勝できなかったから、今年はめちゃくちゃいろんな人にネタ見せて意見聞いたらしい
それこそ養成所時代の先生とかにも
審査基準が曖昧で点数の根拠が視聴者から見ても分からない
プロだからちゃんとやってるように見せかけて台本で点数決まってるってオチな気がする
漫才評論家とかいないのか お笑い芸人の大御所級ですら俺は好きみたいなのばっか
三村が酷いと言うがニッポンの社長は三村が低い点を入れてなければ3位になっていた
そしたらあんなお笑いマニア向けのネタが勝ち上がって一般人無視の順位かよと言われていたのも目に見える
三村日村がコント師目線ではなく一般人投票だと思えばそんなもんかなってことよ
全員プロ目線の審査もそれはそれでおかしくなるよ
先日の吉本の3人組が静岡を旅する番組で、そのうちの二人が結託して票を
操作してるんじゃないかと、これまた吉本の一人がずっと疑ってた件、疑心暗鬼?
ていうか番組自体もういらなくね?
東京の事務所主催で新しいのやったらいいんだよ
吉本なんか目じゃない大きい事務所いっぱいあるのになんでやらないかね?
>>195
あれはマニア受けでもなんでもないだろ
ケンタウロスとミノタウロスが出会って恋して声が入れ替わるっていうマンガみたいな子供でもわかるネタ
ほんとにマニア受けなのはザギースだよ
大オチの小田和正のジャケ写なんて茶の間の何割がピンと来るんだよ >>195
ニッポンの社長は声入れ替わっただけで
そこからもう一回展開あればよかった 今回はどのコンビも優勝したからってテレビでは活躍できなそう
しいていうなら空気階段くらいか
ニッ社のネタつまらんかったけどな
半人同士がHYの曲でデュエットするってアイディア以上のインパクトは正直なかった
事前にお笑い通がキングオブコントでケンタウロスっていうめちゃくちゃおもしれーネタやるから期待しとけよ!かなんか言ってハードル上げまくってたから肩透かし食らったのもあるけど
さまとバナナ同じ路線だしシュール系の審査員も欲しい
>>197
塙が何度も言ってるが
自社で金出して
予選は自社の会場も貸して
それなのに他社所属どころか素人でも出場資格ありまっせなんてイカれた事務所が吉本しかないんだろ お笑い芸人板では
松本
大竹
設楽
内村
ジュニア
小林
飯塚
小峠
あたりがベスト審査員として名前上がってるよ
あと秋山か
初期の優勝者で今もテレビで活躍してるなら審査員の資格ある
最近だとにゃんこスターは例外だけど、
どぶろっくには案の定下ネタで不覚にも笑ってしまった記憶
俺「うわっつまんね」
客席「シーン…」
審査員「95点!95点!95点!95点!95点!」
ガチで審査するなら作家とかにやらせればいい
これはTVショーなんだよ
バカリズムが名前全然上がらないの見てキレ気味に悔しがってそう
>>198
いまググったらわろた
なにこのジャケ
ラブストーリーは突然にで
なんでこのジャケなんだろ 三村のせいでさらば青春の光が永遠に優勝できない
そういう意味で審査員の変更は必要だと思う
>>214
お笑い好きの間では定期的にこすられてるネタなんだよあれ
布袋のギターみたいな
あそこであれを持ってくることがイマイチってのはユウキロックがコメントしてたわ 女性入れろよ
松本はあれだけ得意げに社会問題論じておいて
こんな男性ばっかの状況で恥ずかしくないのかね
渡辺直美とかゆりやんとかで良いんだから
>>201
俺もハードル上がりまくった状態で見たから肩透かし食らった
同系統なら2700のキリンスマッシュとか
天竺鼠の寿司とかジャルジャルのおばはんとかのほうが圧倒的に面白いわ >>217
ギースはハープ大喜利とお笑いオタ向けのあるあるネタ寄せ集めって感じだったな 視聴者投票は単なる人気投票に堕してしまう恐れがある
このコンビは有名だし好きだから入れる、このトリオは知らない芸人だから面白いかもしれないけど入れない、みたいなテキトーな評価基準で人生左右されたのではたまったもんじゃない
M-1の敗者復活戦がまさにそんな感じでクソ滑ってるのに本戦に拾われたり上位にランクされたりする
>>219
ダンソンもそこに入れて良いと思う
女子高生にウケちゃったからお笑いマニアには過小評価されてるけど どうせ来年も審査員はこの5人なんだから、
出場者もこの5人の好みに合わせてネタを作ればいいだけ
審査員は変えなくてもいいけど100点満点は変えるべき
一人5点でいいよ
95点以下だせないようにするとか
つーか
トーク力勝負の時代だから
ネタとか冷めるわ
売れるとネタなんかやらんのだから
>>224
5人に合わせればいい説はよく出るけど、じゃあこの5人に合うネタってなにかの答えがない件 >>158
ニューヨークのネタって好き嫌い別れるんだろうな
一回目は腹抱えて笑ったが二回目はそうでもなかった
SNSのコメント見ると逆の人がたくさんいた >>199
あれはあの展開自体がひねってて面白いよ
普通は「もしもファンタジーの存在であるケンタウロスが、リアルに現代日本で高校生をやってたら」
っていうもしもシリーズというか、非日常の日常化というシュールレアリズムの基本構図だけでも一本ネタ作れるんだけども
そこを掘り下げずに「ミノタウロス女と出会って恋をする」というさらに飛ばした方向に展開させたのが偉いんだよ >>224
変えて欲しいわ
M1と比べてレベル低すぎ >>230
設楽はネタ構成とかちゃんと審査に加味してコメント出すからいて欲しいわ
日村は感覚で点数入れてるから審査員には向いてないと思う
さまぁ~ずも大竹だけでいいや >>234
ありものの曲だったのが残念だな
その曲の面白さもあるからなんか一歩引いて見ちゃうんだよな コントってキャラも大事だよな
日村もそういうタイプだけど、出てきただけで面白いとか
>>232
あれはザギースのネタと基本プロットは同じなんだよ
他人のために何か芸を見せるっていう
ザギースのほうはマジでハープを弾いてて、それが面白さになってるんだけど
ニューヨークはぜんぶ当てブリだから
俺はニューヨークのネタは「それはレベル低いんじゃない?」と思ったけど
思い返すと「結婚式」という設定が絶妙だったんだと思う
緊張と緩和の落差を作るのに、結婚式の余興という設定は絶妙
新聞配達の先輩に、控え室で芸をやる、じゃ緊張と緩和にならんもんな コントは好みに左右されるからな
03のドラマ仕立ては俺は苦手やわ
あと、質が下りまくり
今回の箱を移動とかあんだけクスリともなく時間使ったらかなりの爆発力を期待するが大した事ない落胆
自分でハードル上げて自滅するつーね
お笑い大好きだけど
録画全部見れずに切ったわ
余りにも酷すぎて
多分二度と見ないと思う
ジャンポケは女には受けるネタだし、演技がうまかった
本人も言ってたけどおたけがちょっとかかっちゃってたな
おたけの最初の長台詞が、練習より1.2倍くらいのスピードでしゃべっちゃったんだと思う
くちゃくちゃってなって聞き取りづらくなっちゃった
芸人板ではタンバリンとケンタウロスは伝説のネタみたいに言われてたけど、
タンバリンは確かに俺はハマった
アンガールズ田中も評価してたけど
ジャルジャルは漫才もコントも極めてるから、漫才のテンポ感での掛け合いができてるし、そのうえでコントとして役に入りきってストーリーを成立させてる
正直ぶっちぎりというか、何枚も上手だと思ったな
バイきんぐが優勝した時になんて
小峠が西村にほんの僅かな間に駄目だししてたからなソデで
心地良いリズムにならないと
もう今はやり尽くされたのか?質は下がるし世間もコントに興味が無くなってる
さまぁ~ずとバナナマンはわかるけど
松本さんて現役じゃないじゃん
>>248
さまーずも現役じゃない
つーか
コントは嗜好性が強いから すれ違い物を確立したアンジャが
他のコントの評価出来るのか?と言えばそーでもない >>248
M-1が歴代チャンピオンが審査員になったときのたけしのコメント「現役が審査員をやったらダメだよね、自分を脅かす奴に点を入れるわけないじゃん」 コントやってるのがさまぁ~ずしかいないから
ウッチャンナンチャン、出川哲朗、サンドウィッチマン、さまぁ~ずに変えろよ
>>250
昨日ワイドナショーで「すれ違いコントはネプチューンのコント参考にして作った」って大嶋が暴露してたんだが ロングコートダディのネタけっこう好きだけどな
冷静に考えれば誰が見ても非効率かつリソースの無駄づかいだとわかる作業が組織の中に定着してしまって変えられない
昔からこのやり方でやってるから、みんなこの慣習に従ってやってるから、という理由で自ら思考することを放棄した人間を皮肉たっぷりに描いた名作だと思う
コロナ鍋で見えたハンコ不要論にも繋がってくる社会派ネタだ
でも設定凝ってるわりに笑いどころがなかったのは確か
>>250
すれ違いはコントの共通の基本だよ
ニューヨークのヤクザも空気の夜間高校もすれ違いコントの変調だろ つか糞みたいなファイナリストしかいないのがおかしい
他はもっとつまらないのか?
お笑い終わってんな
しかも優勝がジャルジャルとか
>>239
新聞配達員がすごテク持ってる意外性も大きくないか >>259
でもこれでジャルジャルを見なくても済むぞ こんなの誰が審査員でも批判は出てくるだろ
仮に飯塚や富澤がやったとしても好みがあるし
台詞覚えない三村に審査して欲しくはないわなwコンビで感覚がにてるなら大竹だけで充分。バナナマンも設楽だけでいい。世代的に松本じゃなくて内村にしてあげたら?
バナナマンも若い頃は面白かったと思うよ
前に徹子の部屋に出てたの観たけど、あんなに徹子を弄る芸人って他にいなかった
ていうか司会が浜田なのが良くないんじゃないか?
テレビバラエティのノリになりすぎてる気がする
M-1の今田とかはピリピリしてるじゃん
大竹まこと呼んでくるか
本人審査したくなさそうだけど
あとニューヨークがこの前言ってたけどコントならラーメンズでしょ
結局ある年代より下の芸人はみんなラーメンズみたいなことに憧れてたんだから
大竹まことってM1の審査員やってただろ
コントの人間なのに
>>133
これに関しては三村の言ったこと分かるけどなw
「観客の」に換言しても成立してる。だからあんまウケてなかった ファイナリストがほんとにすげぇ大勢の芸人から選ばれたのかって感じはある。
にちようチャップリンとかに出てるやつらのが面白いまである。
渡辺正行とか大竹まこととかM-1じゃなくて本来こっちの審査員やるべきだろ
大竹設楽はネタ作ってるからまだいいわ
ネタ作らないほうが審査するのはどうかと思うわ
三村は最終3組全部同じ点数付けてたのはひどいと思った
もう審査する気ないじゃん
>>115
松本のコントやってた時代しらんやつも5chにいるのか 固定にしてるのは問題あるだろうな
M1みたいにある程度入れ替えた方がいいわ
あと人数を増やす
自分たちもキャラ重視のふんわりした雰囲気コントしか出来ない2組が序列をほのめかせるコメントするだけだからなぁ
なんでお笑いの方向が同じのコンビで審査するのかマジでわからん
片方でよくない
前より笑えたとかそんなのばかり
テクニックとかさ審査するところ色々あるだろ
ジャルジャルは何であんなつまらんネタを持ってきたんだ?
YouTubeチャンネルにあるネタの方がよっぽど面白い
そもそもさまーずとバナナマンのコントで笑ったことがないよな?
>>283
他にも渡辺だの大竹まことだの言ってるジジイが居るけど
昔の古いセンスの人間は要らん ネタ作ってないやつを入れる必要無い
てか視聴率低いし誰も興味ないんだから別になんでもいいだろ
さまぁ~ずとバナナは年替わりでよくね
サンドとか入れてよ
とんねるずは両方ネタ書けないから、秋元が入るしかないな
とりあえず展開が無かったら点数伸ばさないからなぁ
かといって展開しすぎるとゴチャゴチャしてるまとまってないとか言ってくるし
人数が少なすぎんだよ。4人しか審査しないなら誰がやったって同じ
「ネタを書いてない」
↑こんなんに評価される理不尽さw
設楽くらいだろ言語化できて合理性のある評価は
>>195
ジャルジャルとニューヨークみたいなクソつまんねえネタが上位に入ってる時点で一般人無視のクソ審査なのに何言ってんだ? >>10
オンバトは観客の好みと、今では組織票で無理
自分は無理だけどオードリーも出落ちで嫌われてた(春日の登場シーン)
しかも、好かれるテクニックを芸人がしゃべってた ジャルジャルとニューヨーク推し込んでる時点で吉本大会
>>302
タイムマシーン3号がしくじり先生でゲロってたな ウッチャン審査委員長で新しいコント大会作ったらいい
吉本以外だけの大会
ここに出てくる連中は技術力や演技力はある がずば抜けた者もいない
もう審査は好き嫌いでしかない
バイキングやサンドイッチマンみたいなグッと来ることも減った感がある
吉本系だらけだと問題だけど
非吉本系いれると事務所総出で潰されるという上沼恵美子の前例をつくったからな
非吉本はオファーあっても出にくいし、出たとしても自分の思った得点じゃなくて「吉本トップの松本が好きかどうか」
が採点基準になるだろうから結局意味がない
「キングオブ吉本」「Y-1」に改名したらいい
学生の寸劇か?てくらいつまらなかった
まだ昨日のコントットとかいう番組の方が面白かった
>>158
マジで放送事故レベルだった、ボケの方の棒演技すごかったし ちゃんと漫才やってウケを取れそうな審査員ならともかく
もうできないでしょう?この人ら
8時間も見て収穫がヘンダーソンたった1組だけという
>>316
やるわけ無いじゃん
審査員なんてなんの得もないんだから
さまぁ~ずとかバナナマンも松本に頼まれて断れないから仕方なくやってる感丸出し まずさまーずの実力はそこまでないってのとバナナマンはその域にも達してないってのがな。
死んだけど志村けんやコント番組ずっとやってる内村なんかを審査員にした方がいいと思う。あとはイッセー尾形。
オール巨人みたいな厳しい目がないのがな
さまーずも特に三村はいらんし大竹だけでもいい
バナナマンも設楽だけでいい
M-1と比べてキングオブコントに緊張感がまるで無いのは
ほぼ審査員のせい
>>159
でも小慣れてる感じ出すとハマタがいい顔しない いまの5人になる前の準決勝で落ちた芸人集めて審査する方式で良かったわ
お祭りっぽくて
M-1と同じで決勝は点数じゃなくコンビ指名で採点しろよ
>>277
大竹まことは絶対こっちだけど
コントに関しては松本より偉いから松本がやりにくいんじゃないか お笑い評論家ってそんなにスポーツ化させることが望みなの?
紳助の影響力凄いな
キングオブコントは初回のバッファロー吾郎のせいで
やらせの大会という印象を拭いきれないよな
あれはよしもと最大の失敗だろ
M-1の中川家は地味だけど実力は高かかったから理解できるが
バッファロー吾郎のコントを評価してる奴なんて業界にもほぼいないし
その後も活躍の場が一切ない
で、ファイナルで負けた東京のカリスマ・バナナマンが今では審査員。
あれは最大の失敗だよ
誰がやってもどうせ満足しないだろお前らは
今のままで良い
笑いで上下決めて競わせるって難しすぎるわ
客に決めさせたら元々持ってるファン数のパワープレイになるし
審査員制だと仲がいいとか人間関係に引きずられる
純粋なネタ要素以外の部分が強いし 好みもあるから
誰が優勝しても基本納得されんだろう
そもそもアウトプットが観てる側の感性で評価されるもんを数値化してランク付けしてるわけだからな。そりゃ言語化も上手くいかないし納得いかない奴はたくさんいるよ
>>334
東京03が優勝した時は客も審査員だった芸人もそしてきっと視聴者も
納得の優勝だった うるとらブギーズは有ジェネでやってたネタの方が面白かった
>>300
そもそもネタ評価に言語化も合理性も必要ないんだけどね
面白くないバカはそれ求めがちだけどw >>338
有吉「お笑い評論家ってなんでそんなコントをスポーツ化させたがるのかね」 ハープ弾くやつが面白かったな
飛び道具があると強いな
ジャルジャルもメンバーに恵まれただけで優勝できたようなもんだな
あの内々で微調整してそうなメンバーが一番やりやすいんだろ
こういうスレが立って審査員が好き勝手に審査されるから、やりたがる奴が少ないのでは
>>323
子慣れてるカンジは昨年のM-1で上沼恵美子も和牛にガチギレしてたからな
やっぱり基本はフレッシュさのある若手に頑張ってもらいたいんやろ テグス使うのってそんなにあかんことなんか
明らかにあれで点数下がってたよね
審査員決めるときにいろんな人に断られてさまぁ~ずとバナナマンがやっと引き受けてくれた感じだったから、しばらく変えることはないんだろうな
評価偏るからせめて人数増やしてほしいけど
審査員はそのままでも良いけど賞金1000万のショーレースではないと思う
松本さまぁ~ずバナナマンのポケットマネーで総額100万円がいい所
賞金無し、番組起用無し、名誉だけの大会が以前は劇場で行われていたんだけど
コロナでしばらくの間は「面白い芸人の基準」が大手事務所の思い通りになりそうだ
審査する人の好き嫌いが大きいからなー
カラオケ採点のようなAIが数値化すれば公平なんじゃね
ガチで審査されてダメ出し食らってもお前らは発狂するんだろ
そもそもコントの審査ってどこを見るのかね?
聞いてみたい
準決勝の客にウケるネタと決勝の審査員にハマるネタのタイプが違うのに同一ネタで勝負しなきゃいけないのも辛い
設楽以外は言ってる内容がバカみたい
「笑い」に逃げるのも
頭の悪さを隠そうとしててダサい
日村は下ネタは好きだけど、人をバカにしたネタは嫌い
三村はその時の気分
>>40
芸人から逃げた奴らが何を審査するというのか?
って、現役の芸人達は思いそう(実際下に見てるだろうし) ダウンタウンの漫才は微妙
腹を抱えて笑うほどではない
博多華丸大吉レベル
「お前が腹をかかえてる漫才、DTの影響受けてるぞ」
で論破できてしまうほど漫才ブームから
一気に笑いを変えたと、たけしが評価していた
>>364
このまえのBSの突っ込み史でもダウンタウンは小さくしか紹介されてなかったよ
たけしが浜田をちょっと誉めてたけど、、
何っていってたかも忘れたわw
つっこみにも観客がわくだかアイドル性があるだか重みが増えただかだったかな?
ダウンタウンには内容によるけど皆それほど影響受けて無いと思う
後藤のたとえ突っ込みのほうが歴史に残ってる
ダウンタウンには漫才ではなく、アイドル性、ファッション性、破天荒な芸風、コントの不条理性、に影響受けた奴が多いんだろうな
でもそれってダウンタウンがとんねるずに受けた影響だからw
ていうことは、皆とんねるずに影響受けてることになるよ >>365
ハマタはツッコミそのものじゃなくて間の取り方とタイミングが上手いからな。ツッコミという立ち位置として有名ではあるがツッコミ自体が有名とまではいかない >>365
たとえツッコミこそ松本が得意とする芸じゃん
たとえツッコミは
たけし→松本→上田→後藤 の系譜