・id Softwareのプログラマ
twitter.com/axelgneiting/status/1304179692447109120
Xboxのメモリの少なさは本当に最悪だ。このせいでマルチタイトルの最低スペックは非常に低くなる。
AAAタイトルでもアセットは最低スペックのハードに合わせて作られるだけなので
PC向けだろうとXboxのせいでショボいアセットのままになる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
・CODのゲームデザイナー
twitter.com/DavidMickner/status/1303391432183435264
安いと言われても、ボトルネックになる低性能なゲーム機をリリースしたという
現実について考えざるを得ない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Axel Gneiting@axelgneiting
Really bummed about this RAM situation on the Series S. This isn't easy to compensate and drags down base spec quite a bit for next gen multi platform.
RAM increase was already small compared to previous gen, now it's almost non existent. RT BVHs also need a lot of mem on top.
シリーズSでのこのRAM状況については本当に困っています。これは簡単に補償することはできず、次世代のマルチプラットフォームのベーススペックをかなり引き下げます。
RAMの増加は以前の世代と比較してすでにわずかでしたが、現在ではほとんど存在しません。RT BVHには、さらに多くのメモリが必要です。
https://twitter.com/axelgneiting/status/1304179692447109120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Axel Gneiting@axelgneiting
Also "it always scaled on PC" is nonsense. Every AAA game in the past decade or so has their assets made once so they run on min spec.
Increasing sample counts a bit here and there for high settings isn't what you could truly have done with more power. Min spec matters.
また、「常にPC上でスケーリングされる」のはナンセンスです。過去10年ほどのすべてのAAAゲームでは、アセットが1回作成されているため、最小仕様で実行されます。高い設定でサンプル数を少しずつ増やすことは、より多くのパワーで実際に実行できるものではありません。最小スペックが重要です。 >>2
PCにも影響出るってことはPS5にも影響出るよな?ヤバいじゃん xssだけ切り捨てりゃいいだろ
廉価版買うようなゴミは前世代のやつゲーパスでやらせとけ
MSファーストだけがそれに合わせて作りゃいい話
211: 名無しさん必死だな sage 2020/09/11(金) 11:01:10.35 ID:909Pt46w0
この人は元Crytekのエンジンプログラマーで
Doom2016からの
Doomシリーズ再建に貢献したガチの有能プログラマー
それに言われちゃ
流石にしょうがないな
XSSはメモリが10GBでXSXより少ないが
レイトレーシングもするからメモリが足らんってのは主張として尤もだし
MSはおとなしくXSSもメモリ16GBにしたほうが良いかもなぁ 現世代機の時点で高性能機種が全然売れてないから
シリーズSのほうが主流になる可能性あるよな
てっきり容量とかディスクドライブとか削ってコストカットしてるのかと思ったら性能下げてんのかよ
こんなん買うやついるのかよ
レイトレーシングなんて間違い探し機能切ればいいじゃん
糞ワロタ
ホルホルしてたアホは責任持って買ってやれよ
>>15
2Kと4Kでは4倍面積が広がるからかなり性能が落ちても問題はないはずではある インディー系やオンラインゲームなら下のクラスでも十分だろうって判断なんだろう
卑劣なる任天堂信者らはいつもXboxとPCを木馬のように使って
PSを嘲笑する
こんな卑劣な所業を許しておくわけにはいかない
任天堂信者とは、文化の愚弄者であり単なる悪鬼である!
PC版みたいにスペックに幅を持たせても良いようなフレキシブルなゲームを作れってことでしょ
これから先10年はアセットのリダクション技術が進歩しそうな予感
いや半分SSDも忘れないだげようぜww
なおこれで大赤字の模様・・・・ww
というかこれが狙いだったのでは?
マルチタイトルもロースペック基準で作らせりゃ足引っ張って
ソニーもろとも次世代機は共倒れに出来るし
Tflops4て事はリファレンスのGTX1060 3GBバージョンくらいか?
アーキ変わればTflopsの比較はあんま当てにならんからあれだけど
>>19
性能すべて画像描写に使えると思ってる馬鹿 普通にゲーム作りにくくなるわな
下の機種でも動くように調整しないといけないんだから
MSアホだろ
>>19
むしろ問題はXSXというか高性能なのにアセットはXSS基準で作るからレイトレ付いたりはするけど
あんまグラフィック綺麗にならないんじゃないかっていう 下位モデル出すくらいなら前世代ので良くね?
意図がわからん
「Series Sには対応しません」と書いとけばええやん(´・ω・`)
低スペック向けのキラータイトル作るか
懐ゲー専用機になればいいんじゃね
マジでアホだと思うぶっ壊れたxsxの性能で破格の499ドルで出すのに糞のxss縛りあるとか
所詮xssの高解像度版にしかならないとかファックだね
ソニーへの嫌がらせのためだけに性能を下げる迫真妨害
性能が倍変わるとかじゃない限りXBOX買うくらいならPS5にするけどな
低性能版を買う客がどれほどいるのかも疑問
売れないと対応する意味がなくなって除外されそう
誰も得しないンだが
ゲーム制作者が「ゲーム機よりロースペックPCの方がスペック低いです。」ってはっきり言ってるが
>>39
今世代みたいに専用ソフトは作らせない方針継続するでしょ XBSのフルHD
XBXの4K
性能差を考えたらこれで同じように動くようになるだろ
Firestick 4Kの代わりみたいになるんかな?
動画再生機にするには高過ぎだよな
ドライブが無いだけじゃなくハード仕様が高価格版と低価格版で違うなら
少なくともデバッグのコストが倍になるな
消費者は安いものに飛びつくしな
しかも足引っ張って競合相手の高性能って売りを潰すいい戦略じゃん
ここまで性能差ある場合、開発側はどっちに合わせるのが正解なのかねー?
>>48
そう言う問題じゃないだろ
ソフトが低スペモデルに合わせて作られるからどっちもゴミ化するってこと もともとMSは箱専用ゲーよりもPCとのクロスプラットフォームを推しているんだから、これでも問題ないんだよ
開発者がXBSとそれと同等のPCを最小スペックと想定すればいいだけ
俺のPCスペ低いからマルチタイトルはXSSのおかげで少し寿命伸びるのか
数字はよく分からんが低性能言ってもswitchよりは高性能なんでしょ
>>59
まともな開発なら機種ごとに対応する
フォトナとかSwitchにも出してるけど他ハードでSwitchグラフィックなんてやってない >>59
どっちかに合わせないといけないならPS4と同じで性能低いほうに合わせて作るしかない
性能高いほうに合わせて作って低いほうに合った仕様作ると動かなくなる可能性が大きいはず シリーズSに対応させろってMicrosoftは絶対に言ってくるというかそれをライセンスの条件にしてくるくらいあると思うし、開発者は大変だよな
全タイトル低スペにも対応させる必要があるから無駄に開発リソースが食われる
スイッチの携帯モードみたいなSモードで動かせばいいだけでは
4テラってことはps4proぐらいだし十分だろ
どうせスペックスペックと騒ぐアホは買わねえんだから
問題なのは値段だろ頑張って199ドルで勝負しろよ
パッケージとして出すものと基本無料は違うから
コスト掛かるし上限が下がるのは確かだろうな
PCみたいにスペック幅持たせればいいだけだろう
どうせPCと同発が多いだろうし
RAMを減らしたのはうんちと言わざるを得ないな
グラフィックに関しては比較的スケーリングは簡単だが
2GBとはいえ帯域幅56GB/sはちょっと怪しいな
化石の750Ti、650とかのローエンドグラボより遥かに下やん
はやくコントローラー売れ
microBのオワコン使いたくない
1080pなら余裕そうだからよくね?
それよりでるソフトがなぁ
>>61
それ同コードで動いてる訳でもないだろ
この問題は同じxbox内だから別バージョン用意するとかじゃないんだぞ
それかxssはダウンロードオンリーだから別バージョン強制すんのか?
まぁそれもありっちゃありだけど >>14
いや当然に主流はXSSでしょ
ゲーム開発も全てXSSが基準になって作られる
ハイエンドグラボとか話題にはなっても、実際に売れる数なんて高々しれてる
ゲーム機の上位機種なんてのも同じ ハードだしすぎだろ
XoneXて一年前に出てなかったっけ
ファンもついていけない
16GB用のアセット
10GB用のアセット
って2つ用意するだけじゃないんか
どうせゲーム容量数十GB~数百GBだから誤差だろ
>>1
何度見もしたがこれで黙って売ろうとしてたのか
詐欺じゃねーか
PS5と同じようなドライブレスかと思ってたわ >>39
それをMSが許すならな
普通考えてXSS抜きで開発なんてしたら、Appleに逆らったEpic状態になる ソフトメーカーはスペック低い方に合わせて作るだろうから、そういう心配は要らんだろうが
そのうち非対応ゲームとか出て来るんじゃねーかな
早速ソニー陣営のネガキャンきたなw
お前らのハードが一番低スペックだっての
現実見ろ
>>85
Xboxにそこまでする理由がないから上位版のハードでも10GBのアセット使えば解決
まあPCゲーではよくある話だな (´・ω・`)なんかよっぽど経済危機が起きるのを見越してるようにも見えるな😂😂😂もう起きてるか
>>59
性能高い方に合わせて作る→二本分かそれ以上の開発コストがかかる
性能低い方に合わせて作る→一本とちょっとの開発コストで作れる
さてどっちだろうなぁ PC版も作るならもっと低いメモリ想定して作るだろうし実際そんなネックになるの?
メモリ帯域やら同じ世代の兄弟機で違うって箱用に2本作らなきゃいけなくなるって事だからな
アホだよこれ設計した奴
>>2
>マルチタイトルの最低スペックは非常に低くなる。
PCゲーマー的には金掛からないからむしろいいわ
家ゲは一生30FPSでやっててくれ >>87
というか両方で動作しないとMSのチェックで落とされるだけだと思う 普及台数考えたらマルチタイトルってSwitchも入るのだから
この程度の性能差なんて誤差みたいなもんよ
ただ負けるだけじゃなくて低スペでゲームの進化も妨げてやろうとかほんましょうもない
スイッチとおなじようにまともなゲームでは同発から「切る」べきでしょ
こんなのに一緒に出す必要はない
>>95
推奨動作環境が低いPCゲームはどうしたってグラショボい
それと同じ事が起きる PS4(前世代機) → 8GB 176GB/s
XSS(次世代機) → 8GB 224GB/s + 2GB 56GB/s
クリエイターのわがままとかどうでもいいんだよ
金もらってるんだから黙って作れよ
まあこれはいらないよなあ
499ドルで十分安いんだし
家庭用ゲーム機はもう終わりなんだって
ゲーム配信、Esports、オンラインゲームのpcクロスプレイ
最近のゲーム業界のあらゆる要素がPC移行を後押ししてる
ソニーはもうゲーマーのpc移行は止められないとして囲い込み戦略辞めた
だからPS+も値上げしたしファーストタイトルを今後もpcで出すし、pcでただゲー配ってPC移行を促進してるEPICに出資した
マイクロソフトも同じ考えだからXBOXのファーストタイトルをPCに出す
プレステはゲーム界のメインストリームから外れて、ソニーの社長が言う通りニッチなゲーム機になる
Sony wants to bring more first-party games to PC
この記事にあるとおりソニーは大きな戦略変更をした
今後ゲーマーはPCへ移行が進んで、そこにとどまるとソニーは考えてるんだと
>>86
サイズが全然違うのにさすがにそんな訳無いじゃん
こんな中途半端な物出してくるとは予想してなかったけど PCゲーが8k版と2k版二つ作ってると思ってるの?
設定落とせばいいだけでしょ
サードに金払って箱版だけを劣化させてるクソニーが戯言ほざいてんじゃねえよ
上位版で4kで動作しないやつは下位版ではまともに動かせない感じかな
>>112
MSにケンカ売って箱いじめが出来るほどSONYって金持ちなのか? だからヘイローの新作はあのクオリティだったのか
テクスチャとかわざわざ解像度を下げる意味わからなかったし
そんな事より現状でもoneのパッケージソフトなんて一切売ってないのに次世代機出たら売るの?ダウンロード専売ならxもあまり意味無いよな。百ギガ単位を毎回ダウンロードはキツイよ
これのせいで次世代ゲーム全てが足引っ張られるとか笑えんわ
>>86
言っちゃなんだがシリーズXと200ドルの価格差あるからな
形の差からも分かるがただのドライブレス仕様のわけがない >>114
手間を考えると普通に逆になる
下位モデルのゲームの画質を上げる PS4とPS4proを同日発売するようなもんか
pro発売後のPS4のゲームって前例ではどういう対応だったの?
グラって本当に求められているんですかねぇ
そのせいで開発費上がるわ、開発期間が長くなるわ
動かすマシーンも金かかるわで、一度初心に帰った方がいいと思うわ
まあ正直単なるディスクレス版を$399で出した方が良かったんじゃないかとは思うけど
作る方はいろんな環境あるとテストがかわいそう
>>112
1440pかそれ以下まで落とすだけだよね 逆に考えたらわかるよ
もしPS5に下位機種があって変な遅いメモリ組み合わせてたりしたら
それこそアンチソニーが鬼の首を取ったように大騒ぎしてたって断言できる
低性能版だけファミコンみたいな8bit仕様にしたらええな
>>123
そういうのはSteamやらのインディーズゲーに任せたらいい でも現在の覇権タイトルはほぼクソグラのマルチプレイヤーだからな
超絶グラゲーが泥を被るだけの話だともいえる
>>122
PS4とProは同じアセットを使うことが決まりになってる
Proの性能向上分は解像度とかフレームレートとかそういう設定一つで負荷かけられるものに使われる
Pro専用ソフトは禁止 XBS版はSwitchとか言う低性能ハードと仲良くマルチ作ればいいのでは?
PS5、XBX、PCでマルチ作ればいいだけ
日本人で箱押しのひとは何を心の支えにして箱押ししてんの?
こんなんやったらxsxのスペックもうちょっと落として399で良かったわ
同じソフトでもメモリ違ったら片方では読み込み完了してなくてテクスチャバグったり異次元に落ちたり
それをこれから全ソフトでテストしなきゃならんのだからいらん手間だよ
Xbox One
Xbox One S
Xbox One X
Xbox Series S
Xbox Series X
PS4
PS4 Pro
PS5
PS5基準で作ったらロード遅いわ低画質だわでクソハード確定やん
問題は用意するアセットだろ
低解像度のテクスチャがもったいない
>>127
そんなんアンチソニーより先にソニーファンが叩くだろ・・・ >>130
でもソフト代が上がると文句言うでしょ?
フルプライスで10000円超えたとして本当に売れるか? >>134
XBXは専用タイトルが2年は出さないようになってるはず >>139
ロード時間短縮に全振りしたハードでそれはないだろう こいつに合わせる為に次世代タイトルが次世代でも何でもなくなっちゃうのかね?
つーことは次世代ゲーム機発売以降出すはずのタイトルはPCでもそれ以下のスペックじゃ動かない前提で作ってるってこと?
>>138
XBSて略すとoneなのかseriesなのか分からないからXSSだな つかいい加減ProとかXとか性能差別化したゴミ出すのやめようよ
捏造、ネガキャンはソニーの十八番だからな
安倍政権並のクソ、だからこいつらのハードは絶対に買いたくない
何で低スペ基準になるんだ?
PCゲーの低設定モードみたいにジャギジャギボケボケにしてでも動きゃいいだろ
>>150
性能差別化するのも、後からパワーアップ版がでるならともかく、最初から劣化版出すってのはなあ…… >>147
PCは基本しょぼく作ってあるよ
アセットも家庭用と同レベルで高性能なら解像度やフレームレート、フィルタ精度に振ってる
その制限なく専用で作れば凄いものできるけど商売ならんしね Sだけハブれば良いだけ
別にサードにも対応強制してるわけじゃないんだろ?
>>103
Switchとのマルチなんて和ゲー以外にある? マルチは低性能のPS5が足引っ張るんだろうなヤダヤダ言ってた箱信者いたが
アイツはコレ見てどう思うんだろ
自分とこが足引っ張るオチになるとは
Sで動くように少容量のデータを用意するとかそんな感じじゃなくて、完全共通で行こうとしてるんか?
まあ別々のデータ作ってテストして、も面倒臭そうだけどな
どうせテクスチャが大半占めてて、基本的に
ミップマップテクスチャ使うんだから
XSSの場合はハーフサイズ以下のテクスチャだけ
ロードするようにすりゃ解決だろ
んぐらいのエンジンの工夫はしろよ
よくわからんが、俺のXBOX ONEはどうなるんだ?
実際足引っ張るのは間違い無いな。
まあSwitch含めたマルチなら気にする必要も無いが。
低い方基準で作ってもVRAM足りなくて高い方がフリーズするみたいなの結構あるけどな
というかProの時あったし
XSS切り捨てろって言うけどMSと購入者が許すわけないでしょ
普通に考えて切り捨てるならxboxごとじゃないの
XboxがPSを潰してくれると任天堂派としてありがたい
頑張って価格チキンレースしてくれ
安かろう言うほど安くないだろ
せめて14800円にしてから言え
>>133
PC版の必要スペックと推奨スペック程度の違いで済むのか
映像作品もBDとDVDが混在したままだし安い方が主流になりそう >>170
低品質でもいいんだ~ってなると、1番被害を受けるのは任天堂なんじゃないのか… メモリ少ないモデル作るとか、いかにもパソコン屋らしい発想
お抱えのゲーム開発者に意見聞かなかったのかね?
PCとマルチなんだろ?
最低設定固定すりゃいいだけでは
これはひどいと言いたいけどXBOX買うマニアックなやつは
メモリとかCPUとかよくわかんないけど安いから買ってみるかな
みたいなひといないから問題ないでしょ
ゲームハード界のWindows VistaプリインストールPCだな
内部で揉めたんだろうな
もっと低性能でいいから安くしろ派と高くてもいいから絶対高性能派とで
結果両方の意見採用と
>>172
中間世代の性能で出さなきゃならんほど、今世代の価格が高くなりすぎるって事だろ
\499でも赤字確定だし、PS5は\699予想だろ
そんなんで普及するかよ Xは性能考えたら安すぎるくらいなのに
Sに引っ張られて全力出せなくなる可能性大って感じか
そのうち高性能な方専用ソフトとか始めてグッダグダになるだろうな
色んなバージョン作られると対応するのが面倒くさいだろ
なんの為の専用機なんだかっていう
結局リーク通りだったんだな
今でいうスイッチみたいなもんだよな立ち位置
最初めちゃくちゃ安いと思ってたけど思ったより値段相応だった
価格でも性能でも勝負できないソニーさんとファン、案の定ネガキャンに走る
3万円のゲーム機にGDDR6を10GBも積んでいる時点で自作PCマンとしては驚き
うち2GBはOS用なのか低速のようだ
マイクロンが安くしてくれたんだろうな
言うてもどのみちPCマルチ前提だから、ある程度低スペックなPCでも最低設定にしたら動くように作らなきゃいけないし、まぁある程度の手間はかかるにせよ、全体の基準を引き下げると言うことはないのでは
ソニーだってPS4では一切動かない完全PS5専用のゲームなんて出さないだろ
PCは色んなスペックがあるけどそれぞれに最適化出来てるんだろ?
2種類しかないxboxとか余裕だろ
XBOXのほうが性能高いと謳っておきながら自ら長所潰してんじゃん
低性能理由に切ることが出来たWiiUやSwitchと違ってダウングレード作業を強制されるから厄介だな
メモリ構成も変わってくるから別々にチューンしないといけないのか
クソ面倒くさそうやな
>>137
最初のうちは大作ソフトはPS4マルチだろうから低性能なぶんは余裕でカバーできるやろw >>199
最適化してない
動かなかったら返金ってスタンス 最低動作環境がアホみたいに低く設定されてるPCですら
最高環境だとCSのそれを遥かに凌駕するのだから
何か問題になるのかね
あんまり詳しくないけどPSとPCで出来ない箱オンリーのソフトってあるの?
流石にいらんわ
パソコン Switch PS4でカバー出来ない筈が無い
PCでわざわざアセット替える良心的ゲームなんて
お前らの嫌いなFF15くらいしかないもんなw
あれもnVidiaが販促費出してくれたみたいけど
>>201
Switchもダウングレード作業強制されてるが?
だからソフト少ないしバンナムやコーエーに任天堂は金配って
ソフト作って貰うしかなくなってる MSはPS4が爆音か?なんてまとめサイトを使ってネガキャンはしない
何故なら白人にはフェアネス精神があるから
だが、ジャップは平気でそれをやる
尻X:D4,D5,4K
尻S:D4,D5
この5種類の環境でテストプレイが必要になるのか
現実が格差社会なんだからゲーム機にも貧民版あっていいんじゃないの
開発の人はやりづらそうだが知った事か
SIE製のPS5専用ソフトが一番いいグラになるだろうなこれ
サードは悲惨だねえ
どうすんだろMS
>>196
サードがPS5/XSX専用のゲームとか採算面考えたら無理だから100%PCマルチにはしてくるしそうしたら少なくともミドルエンドくらいまではターゲット見据えないとダメだからSが無くても似たような感じにはなるだろうねえ
最初はMAXで作っておいて低画質用のアセットを別に用意するって感じか
ガセでなければこれが本命の主力だろうな >>198
既にPS5ではラチェクラ、XSXではMediumがあるよ 値段差見たらこんなもんだろ
ソフト1、2本しかやらないやつには十分
買わないから適当なこと言えるんだけどな
世界の選択肢がPS5になるならソフトも増えるし何より
>>199
できてないよ
PS4と同程度のグラボ挿しても同じソフトを同じパフォーマンスでプレイできない
例えば最近移植されたhorizonとかPS4と同じ750tiじゃまず動かん つーか箱一Xの方がメモリ帯域も上なんだな
cpuだけか次世代なの
>>210
海外サードはSwitchとのマルチなんてやらないし手抜きで出したい日本メーカーには逆にいい口実になってるだろ >>210
スイッチにマルチにしてるのは金配ってるからじゃなくてスイッチ対応じゃねえと日本じゃ売れねえからやろ PS4から学んだこと
「多少性能悪くても安けりゃ買う」
多分売れるよ箱
>>234
PS4は箱ONEより性能上なんだよなぁ >>213
問題は「貧民版」より旧箱Xの方が性能高い
セールちょこちょこしてて299ドルだがいずれ恒常的にその価格になる
最初のうちは旧世代切り捨てもしない。ちなみに縛りは二年だが二年過ぎたらS切り捨てされても全然驚かない
Sの存在は「小さい」しかないと思う 4Kモニタ無いからXSXのパワーはいらないんだ値段は十分安いけどね
PC買い換えようかと思ったけどもうちょい戦えそうだな
>>233
Switchは任天堂ソフトしか売れてないよ
ちゃんと現実のデータ直視しなって
メーカーの決算も大嘘だとでも言うつもりかな? ゲーミングSurfaceとしてやり直したほうがいいレベル
>>238
そっちは生産完了したので競合しないよ
競合するから終わらせたとも言う >>158
次世代機Xboxとして売るためにはXSS対応が必須だと思うよ
PS4世代だってPS4とPS4pro対応決まってるみたいにさ 俺の最強ゲーミングパソコンがまた延命されてしまうということか
考えようによってはむしろ朗報だろ
パソコンゲーミングのコスパ良すぎてワロタ
性能低いってそこらじゅうで言われてるけど実際どれくらい低いのよ
PS4よりは高性能なんだろ?
>>231
拡張パーツ付けたら新世代機になるとかやるというコア構想的なことやってほしい ステマより同業他社のネガキャンのほうが効果あるからね
gpuがしょぼくなるだけとか見たけどメモリも削減かよ
全ゲームが作動するとは言ってないから推進のみのゲームになる
>>198
そもそもSony開発のPS5ゲームって全部PS4では動かんのでは
デモンズみたいなリマスタはPS3でも動くじゃん、みたいのは無しで これメガネのおっさんが極端な思想なだけじゃん
Self Destructive @Remij010
Wouldn't lower res textures and sampler feedback streaming potentially alleviate some of this though?
しかし、サンプラーフィードバックストリーミング(必要な解像度のテクスチャだけをロードするXBOXの機能)を使ってテクスチャ解像度を下げれば、軽減できると思いませんか?
Axel Gneiting @axelgneiting
For some of it, yes. Thing is, looking at historic growth, we should have seen 128GB this generation as absurd as it sounds. Even 16GB isn't nearly what I wanted for a true generational leap. SSDs are nice though and we will make the best of it.
その一部については、そうです。でも歴史的な成長を考えると、16GBでさえ、私が真に世代を飛躍させるために望んでいたものではありません、
馬鹿馬鹿しく聞こえるかも知れないが128GBは欲しかった。
SSDは良いですし、それを最大限に活用します。
>>87
それ箱がハブられるだけじゃねえの
iPhoneは半分くらいシェア締めてるから強気にもなれるが箱じゃそんな態度でいたらPSに逃げられるだけじゃん 日欧は当然として北米でも5の価格へのプレッシャー的な意味しかなさそう
せめてhaloが炎上延期してなきゃなぁ。せっかくロンチに出すのにギアーズ話題になってんの見たことないし
>>240
たとえばファミ通の売上で見ると直近で出てるキャプ翼とかスイッチ版のほうが売れてるぞ? いや、売りたい側が要求スペック引き上げても客が付いてこなくて尻すぼみになるよ
ユーザーの殆どはライトユーザーだって事をマニアはいい加減学ぶべき
>>263
だからこそ、その保守的な客を新たな領域に引っ張り上げるのが、家庭用ゲーム機の世代交代だったはずなんだけどな
それをMSはぶっ壊そうとしてる PS4PROレベルの機種が低レベルになってしまう世代なのか・・・
VITAとPS4でも弊害あったからな
ソフトが下がるっていうかVITA版がバグ増えたり画面に出す敵減らされた失敗作で4版推奨になりがちってニュアンスだけど
久しぶりにONE S起動してアプデしたんだけどホームUIのメニュー階層や画面遷移がクソすぎて頭抱えたわ
こういうとこ任天ソニーの2周遅れくらいなんだよなー
STOREのラインナップも肌色成分皆無で辛気臭いし
RXなんとかいう十万以上のグラボ買うやつバカ丸出しだねこれは
騙されてる奴>>257みろよ
サンプラーフィードバックストリーミング使えば一つのアセットからXSXとXSSで異なる解像度のテクスチャロードできるから普通にメモリスケーリングできるみたいだぞ
ヒゲメガネハゲが無茶苦茶言ってるだけ 死産確定か
何でMSって誰も期待してない製品作っちゃうんだろう
PS5とPCのマルチ
箱Sとスイッチのマルチ
こうなるだろうな
あー不具合避けたいなら下のスペックにあわさなきゃならんてことか
MSはあの無能そうなフィルとか言うトップ変えたほうがいい
>>277
本音を言えば16GBでも全然足りないんだから
そんな「軽減」じゃまったく物足りないって話やん 次世代機こりゃあ終わったな
この低スペハードで動くように抑えて作らないとならない
>>280
ならんてw新世代機の実数が伸びてくるまで採算取るために世界最大市場のPS4いれてマルチにしないとならないからPS45箱1sxPCマルチ以外ないってw >>286
最初はな
途中からPS4は切られるよ
GTA次作あたりのAAAとかはPS5専用だろうし >>281
どこがだよw
カテゴライズが支離滅裂もいいとこだし何でフルシャットダウンが設定メニューの最下層にあるんだよ >>281
今の箱のUIはゴチャゴチャしすぎだわ
↓こういうのを作れる人居なくなったのか?
スマホみたいに低スペ機種ではマトモに動きませんというわけにも行かないだろうし、スペ違いの機種をテストするだけでもめんどくさいな
それでもシェア取りたくて出すんだからMSが開発費補填してくれるんだろう
>>284
今のゲームのメモリはテクスチャが支配的だから解像度半分にすりゃほぼ半分になるよ
普通に余裕
16GBで足りないならそもそもPS5でも足りないんだから足引っ張るとかいう話じゃなくなるだろ 4Kモニタ無い奴はコレで十分だろ、CPUは遜色ないんだし
>>287
採算とれないから専用なんてやらんてw
PS5専用で1千万本売るよりPCと箱にもだして2千万本売ったほうが利益になるんだものw そりゃそーだろ
せっかく新ハード出して基本を上げる意味が無いじゃんこれじゃ
MSのやってる事はアホ過ぎる
PS5➡10Tフロップスの次世代ゲーム
XBOXsS➡4Tフロップスの旧世代に毛が生えたレベルのゲーム
XBOXsX➡�sSのゲームを4Kにアプコンするだけ
性能はPS4proとxboxONEXと比べてどうなの?
Switchがマルチの足引っ張るなって散々言われてんのにこれかよ
>>280
スイッチなんてPS3世代の性能だぞ
無理がある 性能下げてる方に合わせて作るから
性能アップの方意味あるんか
>>96
その前の世代でproだのなんだの作っちゃって商売が成立しちゃったからだろうな
おまけにpcでも商売してるからスペック違くてもいいんじゃねってなっちゃうんだろうな ps4 はproが出てもノーマルの方が売れつづけた
結局安い方が売れるし、開発も低性能側に合わせるしかない
MSもDL専売って逃げ作ってるし何年かしたらハブるんじゃねえかって
切り捨てりゃ良いじゃん
そうすりゃ誰も買わなくなるし
PCはチーター多いって言うけどプレステはwarzoneもフォトナもクロスプレイオフだとマッチングしないから
オンにしてPCのマウサー勢やチーターとパッドで戦わないといけない
APEXもPCクロスプレイ決定してるからそうなるだろうし
バトロワ以外のプレステのマルチてCODとBFだけしかないけど
その為に5-6万と月850円払うって割に合ってない
>>25
もしくはPSが完全に市場を掌握する諸刃の剣やんけ ss縛りのせいでsxの超性能が出せずにクソグラゴミゲー連発
ファースト囲い込み戦法のPS5に負けて終了
という流れを打ち切るためには売れないssを大量生産して売れないssのためにマルチ対応を強いなければならない
どっちにしても茨の道
低スペック版出すてマジだったのかよネタだ思ってたわ
メモリ8GBとかすげーな
家庭用ゲーム業界の足を引っ張りたいというMSの熱い想いが伝わってくるな
>>262
パッケージの売上だけしか見てないって失笑もんだよ? >>311
WindowsPC買わせたかったんだろ 前世代はkinect同梱による本体価格上乗せが縛りになってなかったっけ
MSってアホだなぁって
>>312
データ見ろって、その口でちょっと前では言ってたのに公表されてなデータをどこで見ろとw azureで儲かってるだろうしセコい事しなくていいのにな
SONYも金融や保険で儲かってるし安くして欲しいわ
>>292
PS5にはSSDから直接読み込む機能がある
だからSSDの話をしてるんだよ