
異彩を放つ「大容量エナジードリンク」を実際に飲んでわかったこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/29e35c2ece2857032725a3ed8d4f4431463fb616
エナジードリンクというと、200~250mlくらいの容量の商品が多く、500mlのペットボトルに比べると“少ない”というイメージが強かった。
しかし、今年5月に全国発売された『ZONe』(サントリーフーズ)は500mlという大容量で異彩を放っている。
黒い缶の『ZONe Ver.1.0.0』と赤い缶の『ZONe FIREWALL』の2種類が展開されているこの商品。価格はそれぞれ税抜190円前後だ。
1缶あたりの栄養成分は、『ZONe Ver.1.0.0』がアルギニン75mg、カフェイン75mg。『ZONe FIREWALL』がアルギニン500mg、カフェイン75mgとなっている。
この『ZONe』を愛飲しているという20代の男性会社員・Tさんは、その魅力についてこう話す。
「『ZONe』は、ほかのエナジードリンクに比べて、味にクセがあまりなく、とても飲みやすい。
『デカビタC』のような、“ほぼジュース”の栄養飲料に近いイメージでゴクゴク飲めるんですよ。
『レッドブル』や『モンスターエナジー』の場合、味が濃くてそんなに量が飲めないので、“水分補給”という感覚はまったくないんですが、『ZONe』であれば“水分補給”という感覚に近いんです。
コーラとかジンジャーエールの代わりに買うことが多いです」
ちなみに、『モンスターエナジー』の500mlボトルは、実勢価格が税抜296円前後で、栄養成分は1缶あたりアルギニンが約625mg、カフェインが200mgとなっている。含まれている栄養成分にかなりの差があるのだ。