東京都独自の新型コロナの感染防止宣言「ステッカー」を掲示していた店で集団感染が確認されたことについて、小池知事は13日朝、「対策をせずに貼っている店がないとは限らない」と述べました。
12日、客と従業員の男女あわせて8人が集団感染が確認された江戸川区西葛西のフィリピンパブは、感染防止対策に取り組む店として東京都が発行する虹色の「認証ステッカー」を貼っていました。
これについて13日朝、小池知事はこのように述べました。
「中には実践もせずに、ただ貼ってつけておけばいいやみたいな事業者がいないとは限らない。そして現実に、今回起こったわけです」(東京都 小池百合子知事)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4052283.html
これは無責任だろ 実践してれば100%感染しないっつーエビデンスがある場合のセリフだろこれ
頭おかしいのかこいつ
民間が勝手にやったことでーす
行政は何の責任もありませーん
もう国家として成り立ってないでしょジャップ
じゃぁほいほい配るなよ
許可を与える目安なのに適当に配るのも問題だ
くそう!じゃあ次も自民党さん!!って入れてくれるからな
この店も
そりゃシール発行してる会社自民党系だし意味のないシールだよ
これマジで意味ないぞ
店に次亜塩素酸か濃度50%のアルコールあればとりあえず付けてるようなもん
消毒しててもバイトの手抜きだからほぼ意味ない
なんで他人事のように語ってるんだよ
事業者の意識を高めるのも配ったヤツの責務だろ
>>14
入り口にウォーターサーバーと石鹸置いて手洗わせた方がマシじゃないかな リスクゼロになるわけではないが対策意識向上には役立っているとかじゃなくて
あくまで対策を徹底していれば感染するはずないという立場なのか
適当な対策出したおかげでこんなん貼ってるだけなんやで
>>7
配ってるんじゃなくて、
店が勝手にWEBから印刷してる シール業者に税金ばら負ければなんでもいい
アベトモと同じでしょ
じゃあ勝手に貼った店としっかり対策して貼った店はどうやって区別するんだ?
さらに認定シール貼るのか?
>>29
こういった事例が発生した以上、ステッカーが効力あるというためにはそこまでするべきだな
でないとこのステッカーは対策をしている店かどうかの判断に全く役に立たないということになる
マジで他人事のように語ってるのがイカれてるわ ただ配っただけのクソ知事が無責任なこと言ってんじゃねーよ
どんなに気をつけても無症状の感染者がくれば意味ねえのにね
それが出来るような仕組みなのがそもそもおかしいと思わんのか?
チェック項目に自分でチェック入れてプリントアウトするだけでOKとか
そんなものの何を信用しろって言うんだよ
>小池知事は今後、業界団体と連携しながら感染防止対策の確認などを徹底していくとしています。
ちゃんとやってくれよ
行政のマンパワーに限界があるなら業界団体にシールの配布を委ねればいい
ホームページから誰でも印刷できる現状はまずい
対策してなくても勝手に貼れるなら認証にならない
そんな意味のないことに税金を使っているならどのみち小池の責任だぞ
条件付けてもったいぶってちらつかせたシールがこのザマ
馬鹿かこの糞ババア
これ都のホムペから簡単にプリントできるしなwwwwww
シール貼ってある店を選んで行けって言ったじゃないですかやだー
>>43
だからそんなマヌケな仕組みを作った小池の責任だ この国の役人の責任感の無さは超一級だわwww
この蛆虫食わせるために所得の半分持ってかれる
マジで他国に統治された方が公務員以外は幸せになれる
>>1
>「中には実践もせずに、ただ貼ってつけておけばいいやみたいな事業者がいないとは限らない。そして現実に、今回起こったわけです」
そんなことは簡単にできないように対策しとくべきだろうが
「ザルになるかもと思ってたけど、なっちゃったね」レベルの言い訳だぞ ちゃんと対策とるならHPから印刷じゃなくて、
偽造しにくいようにキラシールみたいな正規品を発行して業界団体に配布は委ねた方がいい
なんでこんな間抜けな施策になったのかは知らないが
マンパワーが足りないのが理由ならそうすればいい
店側がセルフでシール作れる
都に届け出いらないし検査も無い
だけどステッカー貼った店は安全みたいな風潮作ったのは東京都
なんだこのザル制度
そもそもアクリルボードやフェイスガード本当に効果あんのかよ
ステッカーの意味全否定なのになんでこんな他人事で向こうが悪いだけみたいな言い種なんだろな~
対策ステッカーは何の保証にもならないことが解りました
ひでえな
実際に実践してたらどう落とし前つけるの?
手とか洗ったところで口から無限にウイルス出てくるし
A 「対策をとっていてもこの様な事態が起きてしまった事を残念に思います
都民の皆様が安心して飲食店を利用出来ますよう、改善しつつ制度を運用していきたい」
B「きちんと対策をとっていなかった店舗が出てしまった事を残念に思います
都民の皆様が安心して飲食店を利用出来ますよう、一段と引き締めて制度を運用していきたい」
AとB、都に責任が発生するのは変わらないとしてどちらがより誠実なのだろう
ステッカー作るなんて二の次で、先に感染防止の指導やチェックリストや抜き打ちの検査体制を作るのが先だろ?
店の評価する指針すらないのに、コロナ対策済みステッカーだけ作ってどうするんだよ?w
ステッカー作ったりTシャツ作ったりする前に、飲食店別の感染防止マニュアルや、検査体制を確立させろよ。
このババアは目立つパフォーマンスしかしないよな。昔からそうなのに、またコイツを知事に選んだ連中が1番アホやわ
対策して貼ってる店と対策せずに勝手に貼ってる店を見分けるにはどうしたらいいんですか
って小池に聞きたいわ
ケンモメンが二次会は嫌だって言ってるのに連れてくから
実態はどうでも良くてデザイナーやら代理店やらが潤うってか
今、ニュースで「ホームページで質問事項にチェックを入れるだけで印刷出来る」と知った
それは持続支援支給金などの申請に取るべき方法だろうが
資金援助にはひたすらハードルを高くして、感染対策は自己申告でOKにする
アホか馬鹿かと
万全な対策してても感染者がでてしまうから致し方ない。
それよりこの問題の論点は東京都の自治体関係者が管理しないのに「東京都」の名入りステッカーを発行してる事だ。
感染した客からすれば自治体が行った詐欺に騙されたようなもの。
そういうところでも出力できるような仕組みになってるステッカーなんて意味がないって証左だろ
お前会見でやたらステッカーついてる店は安全だからそこ使えとか言いまくってたじゃん
正直ガッカリした
一応、ステッカー貼ってる店は都として推奨してるんでしょ?
なんの意味も無いなら
車の赤ちゃんが乗ってますとか、ゆっくり走ろうステッカーみたいなもんじゃん
飲食店は絶対行かないようにしないとな
飲食店が一番、3密でマスク外して空気感染するヤバイ場所だから
何の根拠もない対策やってる感のステッカーって事だね
艦これのカレーキャバクラも貼ってあった
東京都の方がわざわざ来てくれたそうだ
いつものフカシ
これはしゃーないわ
全店舗ちゃんとやってるか確認しようがないからな
クズがおってもしゃーないわ
政策の不備があるならそれを是正すればいい
ワタシ悪くないは無責任
責任取れない奴に権力持たせたらダメ
正直、飲食店は都を訴えても良いレベル。
後、旅行業者も都を訴えても良いな。
無駄な自粛提案したから。
こんなの誰でも貼れるからこうなるって最初から言われてたよな
会見聞いてた時からアホかと思ったわ
俺以外アホになったんじゃないかと心配になったくらい