まあここまで点差がひらいたら投手使うのももったいないっていうのはわかるけど阪神は馬鹿にしてるよね
こんなのやったらメジャーなら頭に死球が飛んでくるやろ
一方、上原
>>13
ローテ枚数と試合間隔とロースター人数が違うけど >>11
でもこの人雑草魂とか言われながら裏金もらってたんでしょ 増田意外と良かったわ
甲子園ベスト4くらいはいけそう
この密日程なら全然あり
むしろ阪神はぼこぼこに打ち崩せないのが渇だろ
堀内は悪太郎とは言われながらも情に厚い
邪悪そのものの原とは大違い
メジャーだとイチローも青木も投げてる
老害には理解できないだろ
絶対やっちゃいけない起用に抑えられた近本と大山はどうしたら
メジャーだと長引いた時に野手が登板することは稀によくあるよね
あちらは合理的なんだろう
>>10
イチローも青木もやったことあるぞ
イチローに至っては42歳でMAX142km出した 結果オーライだけど増田普通にいいピッチングしてたわ
何よりストライクをポンポン取れるのがでかい
間合いの取り方も独特で阪神のバッターがみんな面食らってたな
犯罪者の巣窟巨人にふさわしいじゃん
何紳士気取りしてんだカスが
堀内は巨人とか関係なく投手目線なのはブレないよな
そしてこういう形で前に投げてた投手に三行半を突きつけた原もまたブレてないなと思った
こういう時ってバッターも本気出さずに諦める不文律とかあるんかな
シーズンで考えたらブルペンの温存もひとつの戦略でしょ
負け試合だったらチーム問わずどんどんやるべきだと
思うんだけど何がいかんのこれ
>増田大輝がマウンドに立った。
「キズナアイの声が変わった」の改変コピペかと思った
>>5
リトル巨人くんを読んでた子ならワンチャンあるかもしれない 昔オールスターでピッチャーイチローバッター松井になるところでノムが高津にかえてたなw
>>46
制球カスいやつが投げると死球になるかもしれないから 馬鹿にしてるのは事実だろうよ昨日の北村の件も含めて
阪神は巨人戦ここまで1勝今年で13年連続勝ち越しなし
チームとして見下されてんだよ
これは報復デッドまで読めたわ
まあ伝統と言うやつだな
メジャーは普通のシーズンだったらサスペンドにしてでも決着つけるからな
7回に私を野球に連れてってを歌うけど14回とか21回にもやるからな
選手時代なら堀内が圧倒的だけど
監督としては原に文句言えるような成績残していない
捨てゲームなんだから合理的だよ
それを使ってない投手の調整にあてるか
不安定な投手の試用にあてるか
完全に棄ててしまうか自由
野手の休養はありで投手はだめとは馬鹿馬鹿しい話
文句あるなら一軍枠の撤廃訴えたら?
そしたらいくらでも疲労無視で投手ぶっこめる
怒るのもめっちゃわかる
舐めプすんなってこったろ
メジャーではあっても巨人軍()ですんなってのもわかる
投手だけ専業ってのがそもそも意味がわからんよ
少年野球や高校野球みたいに野手がピッチャーやったっていいしそれが自然だろ
>>56
昨日その制球がカスな奴が投げてたからその仕返しだよね >>65
だいたいあそこにいる方がおかしい
もちょ下位打順でいいじゃん 投手デストラーデってあったな
デストラーデ、元気にしてるのか
>>72
老害が勝手に自分マナー押しつけてるだな
ルール上は全く問題無いし
今年はコロナで超過密日程でクライマックスもないから
どうしても首位になりたい むしろ何がなんでも優勝取りに行く気概を感じるけどおじさんの考えてることはよう分からんな
0-11なんだから試合放棄すればいいじゃん
その場合0-9になるんでしょ得じゃん
>>77
youtubeクロマティチャンネルで元気にしとったで、メジャーの解説やな
AKD砲なつかしそうに話しとったわ 堀内ってなんで辞めたんだっけ
なんかナベツネとやりあったのこの人だよな
DAZNで見たら4球投げてやっと実況解説野手が投げてるって気が付いて笑うわ
普通に球速かったんで気がつかなかったのか
>>88
おれが知ってる中では最強のクリーンアップや >>91
自分が打者の時に狙われるから指示でもやらないだろう ヤクザに1億原ってんだから野手を登板させるくらい屁でもないだろ
シーズン通して考えたらあの負け確定場面で中川とか勝ちパターン使う方が舐めプだから
合理的な考えだよ
怒って良いのは堀岡の親だけ
11点差で後一回なら良いんじゃね。アウェイだし叩くほどでもないだろう。
あたり前だけど投球フォームが投手のそれじゃなくてワロタ
まともにストライクが入らないとかなら相手に失礼だけど、ちゃんと投げてたから良いだろ。
いやテレビも増田が出てすぐに9時になって終わっただろ。
おまえだけじゃなくほとんどの人がチャンネル変えたわけだが
イチローと青木が投げた試合も大差つけられてて負け確定してた時だからなMLBだとよくある戦略
嫌儲世代は今の野球見るよりも
昔の野球の話する方が盛り上がるよね
落合が監督やってる頃から合理化の方向に向かうと発狂しだすバカが居るんだよな
球宴拒否とか道義的にありえん事もやるから全肯定するわけじゃないが
戦略としては当然あり
でもエンタメとしてはなしだろうな
1位ぶっちぎりなのに野球人気がなくなる理由がわかるわ
>>98
早いテンポで投げ込めるし
スピードそれなりに出るしあれはあれで正解なのでは 失礼と思うなら打てばいいじゃん
打ち取られとるがな
観てるファンに対しては失礼かもね
>>59
マジレスするとプロ失格の行為
興行でやってるのにアマチュアレベルのもの見せるとかファンをなめてる 増田って誰?
なんで投げさすことに異論が出るの?
高卒ルーキーとか?
これは批判するのに大差での盗塁や打率稼ぎの打席調整は肯定するんだよなNPBファンて
こういうときって降参とみなしてお互い淡々とアウト重ねて終わらす暗黙の了解でもあんの?
こんな敗戦確定なら原が投げればいいけど、そんな舐めプは許されないから野手がなげるんだろw
悪童と言われた弱小無能監督がなんか言っててワロタw
年1くらいこういう事態があってもええわ
盛り上がるし
ガチでやってるってことじゃん
過密日程なのに勝てない試合に投手消費する理由はない
そこをボコボコにして二度こんななめた真似させないとできないところが悲しい
昨日の北村といい巨人の小物感すごいわ
そりゃソフトバンクに全然勝てなくなるわ
>>108
昨日
北村「当てられる前にバットに当てましょう」
阪神ファン「失礼だろ!謝罪しろ!」
今日
野手が投球
阪神ファン「もし当たったらどうしてくれるねん!対戦相手に失礼だろ!」
関西人は滑らんなぁ 最後まで全力で勝つ姿勢を見せないのは失礼みたいな言い方よくするけど自己満足を相手のせいにして正当化してるだけに感じる
旧軍じゃあるまいし無駄な抵抗に付き合わされるほうになってみろよ
シーズンは長く続くし観客の興味が勝敗から外れたなら新しく興味をそそられるプレイをするのがプロってものだろう
事実ファンもニュースができて大喜びだし阪神も撤収モードで失礼もクソもあるかよ
暗黒時代の監督に言われてもね
そんな固い頭してるから勝てなかったんじゃないの?
>>118
不文律がある
代表的なのはやってしまいましたなぁっていう事件 日本の野球ってこの辺の歴史の中間層が厄介なんだよねぇ
V9のせいで1番は足が早くて2番は小技とか固まった考えしか出来ない保守が多い
野球が日本に来た時はそんな固定概念無かったし今の世代は必死にその固定概念を脱却しようとしてるんだよ
62歳の原監督がこの采配出来るのはあっぱれだわ
正直スライダーとカーブ、できればツーシームくらい完璧に覚えれば一線級の敗戦&大差処理投手になれる
そもそも高校時代、徳島県大会完投(但し決勝で負けてる)から投手経験ありなんだよね。
大学(中退)→四国ILでの投手経験ないから、プロ入り後にどっかで練習させてるんだろうな。
ときどきこういう大量点さがひっくり返るのも時間制限じゃない野球のおもしろさだけどなあ
なんでもかんでも効率化を是とするならAIでよくなるからつまらんわ
原のコメント見るに
投手温存よりもあのボコボコ打たれた投手への叱責の意味合いがメインだろ「お前投げ続けさすより野手出したほうがマシだわ」っていう
まあ余計性格悪いけどこういうチームが一個ぐらいはあってもいいんじゃないの
贔屓にはやって欲しくないけど
半笑いで投げてすばらしいプレーですね
負け確定の試合でこれ以上投手を消耗させられないから野手を投げさせることに何の不満があんの?
こいつの立ち位置が分からんけど普段酷使を批判するような奴なら矛盾してるよね
育成上がり増田に抑えられる
ドラフト1位の大山、近本の方が問題だろw
客が喜ぶんならありだろ
つまんない試合でも金払ってんだから
>>137
>>141
11点差からの逆転はプロ野球では今までにない
しかも8回裏の時点でこの点差だから100%無理 抑えたって言うけど
データないそこそこ投げられる選手が
登板したらそら打てんわ
メジャーだと大差負け以外でも延長戦で投手いなくなったら野手投げてるからな
そもそも阪神も内野手の遠山をよく松井にぶつけてたしな
バースが王のホームラン記録抜きそうで敬遠攻めされた時の話
結局1打数1安打4四球で記録は達成できず、翌日の報知新聞には「バース記録達成失敗」という見出しと「自分はバースに敬遠を指示しなかった」という王のコメントが掲載された。
当時巨人に在籍した外国人投手キース・カムストックは、後に自らの著書でこのことを振り返り、「バースにストライクを投げると、1球につき罰金1000ドルが課せられていた」と記している。
指示を出したのは、当時一軍投手コーチだった堀内恒夫であった[5]。
>>132
こんなのあるならコールドせいにしろよw
か、降参いって終わりかにしろよ >>141
日本プロ野球の歴史上、11点差をひっくり返した試合はないんじゃなかったっけ
数年前にヤクルトが10点差ひっくり返したのが20年ぶりとかだった気がする >>146
大山はそれなりに惜しかったが近本は普通にセカンドゴロ打っちゃったな 166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/06(木) 22:28:37.82
増田大輝って日本シリーズ暴走した奴だが首になっていなかったんだ
堀内は解説で偉そうに言っていたが監督やらせたらボロボロだったな
功績は清原と野村を排除したくらいかな
>>158
いやハリーはそんなことしない
むしろ投球ほめる >>1
こういう時やっぱ巨人はそういう事して欲しくないってのはあるな
不思議 投げられる投手全員使い切っちゃったならともかくそうでなくてこれはちょっとなあ
KOJI UEHARA
@TeamUehara
内野手登録の選手が、外野を守ったら失礼になりますか?? 外野手登録の選手が、内野を守ったら失礼になりますか?
限られた人数で、どう使うかは監督の判断だと思います。
きちんと投げれる野手をピッチャーに使うのは失礼にはならないと思うんですが… だったら打てばいいだけの話かと😅
投球がくそならともかく、この投球でしのごのいうのはおかしい
日程が厳しいんだろうから負け試合は野手で良いじゃん
首位ならよりピッチャーを温存した方が良いだろ
投手の肩なんて消耗品なんだからいいよ
勝ちの目はほぼないのでこういう効率重視の考えでいい
こういうのはハムとか横浜がやりそうなのに
よりによって巨人がやったのが荒れる原因だなw
KOJI UEHARA
@TeamUehara
内野手登録の選手が、外野を守ったら失礼になりますか?? 外野手登録の選手が、内野を守ったら失礼になりますか?
限られた人数で、どう使うかは監督の判断だと思います。
きちんと投げれる野手をピッチャーに使うのは失礼にはならないと思うんですが… だったら打てばいいだけの話かと??
>>175
知っとるんか? 大洋の平松はシュートを教えたっけかな? そんなこと言い出したらそもそも違法賭博常習犯でヤクザと繋がりのある犯罪者が監督やってる方が問題だろ
>>137
今年はコロナで延長も非常に短い
超過密日程だし投手に披露蓄積しやすい 増田の能力の高さを面白がればいいのに
野手に打ち取られて恥って別にそんなことないよ
青木がジャッジを片付けた時ジャッジが恥だなんて誰も思わんかったよ
じゃあ今日からどのチームも捨て試合は野手が投げて良いな
打たれまくって試合が合わらなかろうが知らんな
終わらせたければ勝手に三振すればww
決着つくまで延長するアメリカではピッチャー使い切って野手が投げるってあるでしょ
プロ野球って「子どもの頃からエースで4番」の成れの果てだしな。
早実のエースで強打者だった王貞治は世界のホームラン王、
甲子園で通算第3位のホームラン打った桑田真澄はエースピッチャー、
エースで好打者だったイチローはヒットメーカー、
増田も甲子園までは行けなかったけど、県大会決勝戦まで投げられる投手だから問題はなかっただろうよ。
>>56
藤浪さんが投手のままでいいのかという議論に発展しそう 巨人大鵬卵焼きお爺ちゃん
>>171にて発見される ピッチャー使い切ったとかならまだしも
普通にピッチャー残ってたんだから使えばよかったのにな
>>181
確かにw
でも原でさえごちゃごちゃ言われるんだからラミレスがやったら酷い世論になってたかもね >>183
元投手の野手なので、上手い
替わりに出てくる二軍投手と遜色ないか
内容もよかった 流石に7点取られたらやる気無くして野手投げさせるわな
老害どもが拒否反応起こしているってことは
今回のは合理的に基づいた革新シーンってこった
満塁ホームラン見て阪神勝ちだなと思って見るのやめたけどその後こんな面白い展開になってたのかよ
こいつはブレねえな
ダルも同じような事言いそう
>>199
コロナによる過密日程が大きい
原監督も初の采配だろう
それだけ非常事態でやってる >>189
ストライク取れるなら打たれまくったとしてもいいと思うよ
自陣の投手は経験詰めないし
相手チームのタイトルに貢献することになるからメリットゼロだけど 普段のシーズンならまだしも
6連戦連発の今年はこれ許してもいいと思うけどな
野手を投げさすのが失礼と言うなら藤浪を登板させるほうがもっと失礼
>>199
もったいない
肩を作るだけでも消耗する >>183
11-0で試合はすでに決まってたから
勝ってる方も審判も察して力抜くもんだよ ルール上問題ないしこのおっさんが何を言うのも自由だ はい解散
>>210
張本みたいな精神論者じゃないから
野村は合理主義者 失礼だと思うけど
それならもう5点くらい取ってやりゃいい
アメブロ野球部門ランキング3位ってすげーな。じじいどもしか観てないのかそれとも若いやつも見てるの?
メジャーは人数足りないから投げさてルだけで今日の巨人は違うだろ
優勝が全てなんだよ
今の巨人は昔とはもう違うんだから勝ちパを休ませる為に柔軟な対応をした原が正しい
>>210
新庄を投手に起用したいと言ってキャンプで投げ込みさせたノムさんだぞ >>220
ジジイしか見てないと思うけど
堀内のブログは結構面白いしファンの間では有名 勝ってるチームがやるなら舐めプだけど大差で負けてる側がするなら投手温存の作戦だろ
なにを怒ることがあるのか
>>210
野村も同じことやってたんだが知らんの? 甲子園とか外野から走ってきてピッチャーとかよくあるじゃん
別にプロがやったっていいだろ
各チームどんどん増えればいいわ
投手の肩は消耗品なんだから大事にしろ
じゃあ打者も打席で座ったり後ろ向けばいいんじゃね?
これがダメなら野村が投手を一塁守らせたのもダメになる
死球連発してヘラヘラしてるようなやつピッチャーに据えとく方が失礼だとは思わんのか
>>210
ノムさんは左打者に投手遠山で右打者になったらファースト遠山
また左打者が出てきたら投手遠山とかやってたやん >>210
投手に一塁守らせながら遠山葛西遠山やったじゃん >>245
そんな奴には連続してバット投げつけたらいいんじゃね? この状況で無駄に投げさせられる投手もかわいそうだろ
ある意味チームの投手には優しい采配だぞ
あれか、控えのキャッチャーとか残ってるのに代打で投手出すのも「失礼」なのかな?www
>>232
そもそもまだだし
そのルールで言ったら今回は登板可能じゃん >>221
その京都の地名みたいな変換は何なんだよ 巨神には西義之みたいな敗戦処理専門投手はいないのか?
弱いチーム最下位ならやってもいいのか
やっちゃあいけないものは強い弱い関係ない
ルール上全く問題ないし批判する意味わからん
まあわかる
巨人は首位だろうが最下位だろうが横綱だからね
偉そうにしてないと駄目だ
姑息な真似はそれが似合う球団がするもの
野球に礼の精神とかあんの?
野手あピッチャーやるとバッターに何が無礼なのかがわからんね
大差負けや勝ちで主力引っ込めるなんてどこもやってるのに野手投げさせるのが失礼ってのは良くわからんね
上原とかは肯定してるけどこれ続けたら野手にビーンボールが行きそうだし結局やらんほうがいいと思うけどな
球蹴りでも小野がナメプしてたらぶっ壊されたとかそんなんあるじゃん
ヤクザに1億渡したり、百万単位の賭けゴルフするような
反社系監督だからな
味方投手としては休めて助かる
対戦チームとしては馬鹿にされてると感じるかもだが付け入るスキ
観客としては賛否両論
ってとこかねえ
老害はどーでも
メジャーだと、敗戦決まったような試合に投手一人たりとも使うのもったいないから
野手に投げさせるとかあるらしいから、有りという意見も分かるけど、
OBの「今単独首位の巨人、しかも巨人は球界の横綱。こんなセコい事するな
たった1回投げさせる投手がいない選手層でもなかろうし、堂々と投手に投げさせろ」
っていう意見も分かるしな
今となっては巨人も他と同じ多田野1チーム、勝つためにはなんでもするって考え方とは噛み合わないだろうなぁ
勝ちパ投げさせて故障したらどうすんねん
当然の作戦
堀内なんて一度も優勝できなかったやつだろ。
説得力ないわ。
それよりもスタメンで2番バレンティンの工藤の方がやべえよ
増田は小松島高校のエースで徳島大会ベスト4までいった筈だが
読売巨人軍なんて十二球団あるうちで一番最低な球団だろ
その程度のチームだよ
中日とか大差ついたら根尾や岡林を投げさせればいい
間違いなく盛り上がるだろう
まあ広いナゴドがホームだから19失点するとかそういう展開になることは稀だろうけどな
>>273
まあそやね。
良くも悪くも読売巨人軍ってブランドなのに、みっともないなぁってのはあるかな
ハイブランドが半額シール貼るか?って話よね >>273
そういう「巨人だから~」みたいな考え方の方がよほど不文律に縛られてると思うんだけどね 甲子園で投げたことあるとかなら敗戦処理よりも興行的にありだと思うけど県大会レベルじゃなあ
ただの試合放棄と見られてもしかたない
そんな些細なことよりヤクザとズブズブの中絶強要が監督やってることに苦言しろよ
まぁ完全に馬鹿にしてるよね
昨日も「今日は藤浪だからぶつけられる前に打ちましょう!」とか
円陣でやってそれをツイッターで配信したからな
対等なライバルだと思ってるの阪神だけという
>>1
まーたメジャーの猿真似かよ
メジャーほどひどい日程でもないくせに
まあ今年は結構きつめだが
ちょっと野球に飽きてきてんじゃねえの原は
監督変えるべきだな >>285
ナゴドで19点も取られる球団なんてあるわけないよな! 上原が肯定してるのは選手目線だから
監督としては否定する人のほうが多いと思う
>>176
その年左翼にコンバートされた原がチーム事情で三塁で出場した試合でエラーしたのを思い出した
「サード狙え」って客が野次ってた 客が沸けばそれが全てだろうが
バカがプライドなんて持つな
いくら敗戦処理でも形はあるわな
例年より短いシーズンだし投手を使わない理由の方がないわ
これは堀内に賛同する
今後の対戦に向けて万全の体制にしたいからこの試合を捨てる
と考えると馬鹿にしてるわけでもないような
大差で負けてるからむしろファンサービス
巨人ファン今日一番の見所
>>20
野球ってそんなんばっかりだよなマジで
オリンピックの正式種目にしちゃいかんわ 11点差でも「俺たちはまだ逆転するんだ」という気持ちを見せて欲しい。
スポーツ報知 巨人取材班 @hochi_giants
1h
原監督
0-11の8回1死から野手の増田大輝の投手起用に
「最善策ですね。6連戦という連戦、連戦、連戦の中でね。あそこをフォローアップする投手はいないですね。
ピッチングコーチが彼を選んだってことですよ。一つの作戦だから。
あそこで堀岡を投げさせることの方がはるかに失礼なことであってね」
???
メジャーのように引き分けがないならまだしもねえ
特に今年は上限10イニングなわけでさあ
例えば堂林とかだったらちょっと観たいけど
できれば満塁で
>>142
練習だとしてもびっくりするほどイキイキしてて草 今年は変速日程の六連戦だしな
大差で投手消耗させてもしょうがない
>>309
にわかファンも沢山増やせよ
サッカーに取られるぞ >>283
プロの一軍になれるレベルの選手は、運動能力と野球センスの塊。甲子園常連の強豪レギュラーなら野手でも県ベスト8が精一杯程度のチームのエースで4番できるんじゃない。 >>43
それなりにあるんじゃないの
明確に試合を諦めたっていうメッセージでもあるし >>318
あんま言うと良くないけどそうなんだろうな 首位がこれをやるのか、という所に集約される気がするな
>>300
キャンプもままならず怪我人続出なんだけど? 仕組みが全く違うのに「メジャーではよくある」とかドヤ顔で引き合いに出してるのはアホ
メジャーでよくあるものだからMPBでもやっていいというなら報復死球とか望むのか?
mlbだと登板した野手が肩痛めてdl入ってのがあったけど大丈夫かな
全力でリーグ優勝狙いに行ってて好きだわ
巨人は金で補強してとにかく優勝がアイデンティティ
>>20
よくそれ言われてるけど努力してそこまでこぎつけたんだろ >>325
というかそもそもメジャーの日程知らんでいってんだろ
ニワカって表面上の知識はそれなりにあるからな
メジャーは20連戦とか普通にあるから理解できるわな いやそのやっちゃいけないような起用に抑えられた阪神はどうしたらええんや
自民党から出馬して税金泥棒してた奴がなに言ってんだ
>>328
中継ぎ節約したんだろ
大差の負けゲームだったしな バカ「メジャーでは普通」
天才「それはダブルヘッダーとかがあって投手の負担が大きいからでは?」
采配だけ見ればナメプかと思ったけど
増田の球見たら結構良いたま投げててアリかなと思ったわ
投げるチャンスを奪われた投手もいるわけだ
原は野球に飽きてんだろあれ
クラウンライターライオンズの頃 当時左の代打の切り札だった長谷川一夫外野手を
左投手の駒不足でピンチに登板させたことがある(1977年)
因みに投手でプロ入りし野手に転向という経歴
>>340
まあ調整やテストの投手も用意してないってことだからなあ 今日に限らずいつかやろうと準備してたんだろ
候補は他にもいるだろうな
>>337
今年のスケジュールならその条件に近いよ ギリギリ投げれるレベルならいいだろ
ピッチャーが代打する事だって稀によくあるんだから
野手といってもアマチュア時代に投手やってるなら普通に投げられるし
富士なみよりコントロールもいい
>>341
映画スターと同姓同名ってだけで入団できた人だな >>343
だろうな
ぱっと考えてできることじゃないわ
前々から増田の投手力もそれなりにチェックしてたんだろうよ 点差ついててブルペン消耗させたくなかったってわけだろ
メジャーでもたまにあるな
よく考えたら賭博の前科がある巨人が公で敗退行為がよく出来たよな
日本球界としてはドライで異例な戦術だけど、6連戦日程で大差負けだしブルペン温存は理解できる
投手経験があって野手Pとしてはマシな選手を登板させたから良かった、草野球のおっさんみたいな投球だったら大炎上だったろう
スポーツなんだし機能すりゃ誰が何やろうがいいんだよ
なんで外の政治力で純然たるスポーツの結果を歪めようとするのか
そちらのほうがよほどやっちゃいけないことだよねw
>>351
そこらへんの繊細な問題もあるわな
特に巨人は >>342
その敗戦処理の連中がボコスカ打たれたから代えたんだが
>>350
11対0の見所の無い試合が珍しい起用が見れた試合になって巨人ファンは喜んでる 中6日で先発させ100球目途で降板させる監督もいれば
6連戦の途中で投手温存のために野手を登板させる監督もいる
いつからNPBはヌルイぱっとしないベースボールリーグになったな
なんJでは概ね好意的に受け止められてるな
発狂してるのは嫌儲のジジイだけだということが分かった
外野やOBは色々言うだろうけどこの過密日程の負け試合で
主力投手の消耗避けられるなら他のチームもやりたいだろうな
6連戦いうがパリーグはずっと6連戦だからな
でもこんな起用したチームはない
敗戦確定の試合で盛り上がったんだからいいだろ
しかも無失点に抑えたんだから何も問題ないわ
>>355
巨人ファンだけ喜べばいいって話でもないだろ 今年スケジュールきついからな
そこそこの玉投げて抑えとるしナメプやないやろ
堀内みたいな無能を監督にすることと比べたら
投手を登板させることなんてなにも問題ないね
何がダメなんかねえ
ルール違反でもないし敗戦処理なんだし投げられる奴なら誰でもええやろ
>>351
賭博に監督は反社の金づるだった男のチームだしな まぁ阪神は巨人の犬だからな
犬がたまたま調子乗ったところに舐めプも仕方ない
別に嘉勢とか面白かったとは思うけどね
このレベルなら普通に投手あてがえよ
>>333
え、程度の問題なの?
具体的にどれぐらいまでいけばやってよくねやって悪いの?
どっちにしてもどんどん消耗していくのは確かなんだけどその線引きの理屈はなんなの? >>207
野手の球打てないほうがおかしいんだよな
今まで何振ってたら野手の球打てなくなるんだよ 戦力外トライアウトの取り柄が球速しか無い田中豊樹までチャンス与えて一軍で使いこなしてるからな
原は用兵の天才
要するに堀岡続投でもっと大差がついた方が阪神ファンにとっては気持ちがいいから切れてるらしいな
観客に失礼とか言ってるその観客ってのは阪神ファンだけ
野手に交代された投手とそんな野手を打てない打者が悪いだけや
堀内の野球観念に対しては柔軟な方だよ
張本や金田みたいな老害ではないわ
セイバーメトリクスがメディアに普及する以前からQS率やFIPといった投手指標を沢村賞の参考基準に制定するよう提案していたし、この件に関しては投手としての信念や自尊心が疼かせたんだと思う
賭博球団が敗退行為は絶対にやっちゃいけない
これは二度とペナント出れないレベルの制裁くるぞ
>>340
残ってたのは勝ちパターンの投手だけ
重要な場面でいくらでも投げさせてもらえるよ 勝ち越してて今回は負け試合ほぼ確定
抑えればファンの溜飲下げれる
中継ぎ温存できる
これ名采配よな
日本の野球でもキャッチャー使いきったり故障したりで野手が臨時でキャッチャーするしな。
なんでピッチャーだけ特別扱いすんの?
というかこれが失礼ならそもそも「勝ちパ」「敗戦処理」っていう役割そのものが失礼になる
リードしてても同点でも11点差ビハインドでも常に勝ちパを投入しないと「失礼」になるだろ
野球みてるのって保守的なやつ多そうだし そいつらに合わせたエンタメ提供するならやらん方が良かったんじゃない
落合が捨て試合してるとかでぶっ叩かれてた時代から変わったもんだな
>>52
リトル巨人くん読んでたら外国人なのに人格者に描かれていたブーマー崇拝するよね >>388
投手なら別にいいんだけどいきなり野手使うなよって話
敗戦処理ってのも結構重要で上手くゲームを収めてくれると野手も守備の時間が短くなるしね >>382
そういや賭博球団だったわ…じゃあアカンわこれ >>401
とはいえ投手にはそういう日もあるのは事実なので メジャーでは投手温存策でよくやるんだよ。
イチローや松井も投げた。
2017年にヤクルトが十点差逆転したときでさえ7回からだからな
>>2
まあでもあれはノムさん正しいと思うわ
今回の登板は別にどうでもいいけど なんかプロの人は野手がピッチャーすんのって異常に屈辱に感じる人多いようだね。
そもそも敗戦処理って考え方だって投手に大して失礼やろ
4番にバントも失礼とかいってキレそうやな
打てない方が悪いのに
言うほどいきなり野手が投げたか?
堀内の時代は三連戦が江夏村山江夏とか堀内が第一戦先発して三戦目リードしてるとリリーフみたいな時代だからな
真夏の連戦で11対0の負け試合
投げさせてもいいだろ
育成選手上がりだな
少しでも試合出たいだろうし
プロ野球選手なんてみんなエースで4番だった奴等ばっかりだろ
野手が投手やっちゃいけないルールでもないし
それでキレるならピッチャーやっちゃいけないルール作れや
投手で入団して一軍登板出来ずにクビになる選手も沢山おるし
本人にとっては自慢になるだろ
辻内は超えたわ
これ増田本人はどうなんだかな
本来はスタメンで活躍しなければいけないところをマルチにできるとはいえ敗戦処理投手とは
俺なら屈辱だが
内外野に捕手もできるんだろ?
高校時代はピッチャーだし
ストライク入るし変化球もなげれるなら何も問題ないやろ
ん?チームは勝ってるし増田は絶好調だったんだろ?
なら監督采配は正しかったということじゃん
今の時代に巨人を絶対視する奴なんて身内にもおらんよ
プロ野球選手なんかほとんどがピッチャーの経験あるだろうしいいだろ
>>426
むしろ何でも屋としての仕事を果たせて満足だろ プロ野球選手になる奴は大体エースで4番だった奴らだらけなんだから余裕だろ
増田は小松島高校で夏の県大会では投手として全試合完投、35.1回22K8失点
めんどいからいっそのこと投手兼業野手で登録すればいいじゃん
投手は敗戦処理専門で
それなら文句も出まい
堀岡は抑える匂いがしないどころかアウトの匂いすらしない状態だったからな
11点差でアウト2つ取るために鍵谷は出せないだろ
阪神も糸井登板させたらよかったのに
kinkyな大学のエースだったんだし
別にええやろ いかにも融通が利かない頑固で昭和な考え方だな
ユーティリティな選手こそ大切にせえよ
野球てこういう前時代的な人間がいつまでも発言力持ってるよな
糸井って今だと何キロぐらい出るんだろう
公式の最速が151らしいが
元々代走守備要員だし投手として出れるなら本人としても嬉しいだろ
大正義巨人軍の監督で一回も優勝してないのも
絶対やっちゃいけないことだぞ堀内くん
堀岡を続投させる方が失礼という原コメは怖いけど
実際ストライクすらまともに入らず
たまに入ると全部痛打されてる状態だったからな
あんな投手を一軍に置いてる方が失礼だわ
大谷の件もあるんだからもっと投手兼野手を採用すればいいのに
打撃微妙な守備要員で投手経験あれば
もっと投手兼業登録して積極的に投げさせていいと思う
中継ぎの故障も減るし
>>426
高校時代投手で予選敗退
甲子園に出れなかったらしいから、登板は嬉しいらしいぞ 藤浪なんか投げさせてるチームの方が失礼だよw
当たりどころが悪かったら選手生命終わりかねないんだぞw
デッドボールは当たった場所を問わず危険球退場にしろやw
プロ選手って専門外のポジションでも高校球児より上手いんだからいいじゃん
>>459
しょせんは客商売だからな
こんなときだけペナントを考えてるだの真剣勝負だのと都合よく曰うほうがどうかしてる あの強打者アーロンジャッジを討ち取ったエイオキとか言う選手がヤクルトにいるわね
投げるために肩を作るだけでも消耗するからな
観てる観客には試合を捨てて失礼でも
マラソンのリーグ優勝目的なら正しい
そして巨人はリーグ優勝だけが目的のチーム
そうじゃなきゃすぐ欲しがりまくって
金で補強しまくらない
欲しがり坊やの球団
>>455
その前の江越のは三振だろ。ど真ん中じゃねーかw メジャーではふつうは大量得点差があって負けてるほうがやるからな
勝ってるほうがやるのはあまり聞かない、まあ過密日程のせい
>>428
別にルール上問題ないよ。
メジャーだと6点差以上か延長って制限ついたが、11点もあったからそのルールがあっても問題ない。
コメントや話題でせっかく阪神勝ったのに話題全部持っていかれたw 阪神に11点取られた時点でテレビを消すだろ
今日、失点した投手は増田未満
>>472
高橋が復帰登板で凄まじい球投げてたのにな
5回まで11奪三振はおかしいわ
最後は明らかにスタミナ切れで三振取れなくなったけど MLBでもレッズのロレンゼンみたいに
中継ぎもやるし代打もやるし守備にもつくみたいな便利屋いるしな
引き分けってつまらんよな
メジャーだと翌日の先発も使っちゃって誰もPいなくなっちゃって早朝3時とか野手がガチで投げるとか緊迫感ある
原は確信犯だからな
しかも結果も出すから叩いてる奴が余計腹立つという
>>421
一人称がわしの団塊なんて実際にいるの? しかしMLBでわざわざ二刀流とか言ってるの馬鹿みたいだよな
今日のもMLBでよく見る光景だが「投手だ野手だ以前におまえベースボーラーやろ投げてこい」みたいな考え方が根底にある
カープファンはみんな佐々岡に投げさせろっていってる
でもこれで他の監督も真似できるようになったんだから良かったな
今シーズンは後半アホみたいに連戦続くしこういう思い切った策が使えないと投手が死ぬ
メジャーでも普通に行われてるし
批判してる馬鹿は上原コメで全論破出来るし
やっぱ原ってすげーわ
日程が厳しいから他の球団も大差で負けてる試合は野手に投げさせとけ
メジャーでやってるんだからNPBでやっても何の問題もないでしょ
この件に対する見解で有能無能が見極められるよな
真中とかは褒めてそう
谷繁辺りの無能は叩いてそうw
そもそも野球賭博やってた高木投げさせてることからして絶対やっちゃいけないレベルだろ
さすが賭博チームのOBだけあって感覚がズレてるわ
昨日の北村の件もだけど巨人阪神戦ってだけで騒動が5倍10倍に膨れ上がるな
敗戦処理とかいう言葉が普通に使われている野球界なのに
>>485
怪我のリスクがあるから今回のように残り1イニングもないみたいなケースでもない限りやるべきではないだろうけどな 反社にガッツリ資金提供してたのに戻れる業界ってすげぇな
そんなことするくらいなら試合放棄しろよ
金払って見てる奴らを侮辱してる
野球らしくいいんじゃない
球団と自分を同一視してるガイジばっかなんだから
弱いけど堀内巨人が一番好きだったな
4 仁志
6 二岡
9 ウルフ
3 清原
7 ローズ
5 小久保
8 キャプラー
2 阿部
先 工藤 上原 高橋 内海 マレン
リ 前田 シコースキー 久保 林
もう原1人だけ日本プロ野球界を2周くらいリードしてるから
他球団はだれもついていけない
>>505
名前見ると強そうなのにな
リリーフがダメか まあ長いペナントだから捨て試合あるのは分かるが
今日その日しかスタジアムで見れない中で足を運んでくれたお客さんがどう思うかだよな
面白くて結果が出りゃ何だって良いだろ
プロなんだから客を楽しませなきゃなんねぇんだよ
真面目にやるだけなら小学生だって出来るっつぅの
>>510
でも大差負けの試合で主力引っ込めるってどこも普通にやってるでしょ >>511
ビジターで負け試合ならお客さんどうでもいいと?
それはさすがに傲慢すぎるわ 親の借金でがんじがらめにするだの
反○使うだの賭博だの
車内で自慰漏らすだのそんなもんに期待すんなよ
野手登板はメヂャーじゃ普通にあるやろにゃ
普段米帝見習うならこれ批判すんなよ死ね堀内にゃ!!!!!!
>>10
メジャーではたまにあるし
敗戦処理で野手が登板したらあまり打ち崩さないのが不文律じゃないの >>513
敗戦処理投手とかまでなら良いけど
延長戦入ってるわけでもないのに野手が登板はルール上明記されてないから行けるってだけで
ちゃんとメジャーみたいに話し合って何回以降何点差付いてたらとかルールとして明記しないとモヤモヤするファンも居るでしょ
勝った方のファンからしてもこんなのでニュースになって自分たちの勝ちにケチついたみたいな感じだし純粋に楽しめないやん こんな騒動になっちゃって堀岡くんはイップスになるんちゃうの
野手よりアウトとれないってな
堀内は巨人から清原軍団追い出しただけでも価値はある
伝統だなんだ言って
野球をこれ以上つまらなくするなよ
点差あるならナメプレイや、記念登板でも何でもすりゃ良いじゃん
それだけ相手にはチャンスになるわけだし
代打で投手出てくるのはたまに見るし中継ぎで野手出てくるのだって全然アリでしょ
野球のレギュラーシーズンってアホみたいに試合数多くて一戦の価値がクソ薄いんだからサレンダー制度作ったほうが良いな
野手登板させて無駄に時間消費するより有意義でしょう
野手なんて高校時代投手だらけじゃん
今さら何発狂してんだ
>>19
あの時期の巨人とバックアップしまくりの原巨人と比べてやるなよ… ダル「最高です!大敗しているときは全然ありです!しかも増田選手は投手の才能あると思います」
補強したり三軍まであり結果のみで過酷な競争させるから巨人は強いんだろうな
ある意味1番フェアなチームやな
重圧に耐えられなくてこういう試合ぶっ壊すイレギュラーも起こるわな
やっぱり腐っても巨人
球界の主人公や
今の近本と大山だったらそれで十分よ
大山に関しては堀岡でも抑えてたし
2004年の堀内のせいでスモールベースボールが正当化されてしまった 国賊
これでボコボコに打たれてるならファンは怒っても良いが、しっかり抑えてるから文句は言えんだろ
野球観の古さと巨人コンプで珍カスガイジ大発狂って感じだなw
あんな状態の堀岡を出しておく方が相手にも客にも失礼だろ
>>510
ただ0-10で負けるより記憶に残ると思うけどな つうか堀内がブログやってたことの方が驚きだわ
もう80とかのじいさんだろ
敗戦投手だったら相手をリスペクトしてるから問題ないかどういう線引だよ
優勝することが目標だしローテ温存して次に挑んでくれた方が勝ちにこだわってる感じしてええわ
過密日程って言ってもダブルヘッダーがあるわけじゃないんだろ?
>>505
ウルフとかいう外人いたっけ?
記憶にないわ >>544
たぶん日ハムのピッチャーとごっちゃになってる プロ野球選手なんてエースで4番やってた連中がゴロゴロいるからな
高卒で20代とかなら全然投げれるだろ身体は覚えてる
イチローなんかは昔から準備してたらしいがw
いまだに野球賭博選手が出てる反社会的な球団だしモラルとか無いもんな
不倫もみ消すためにヤクザに1億払うバカがいるからな しゃーない
野球が賭博対象なら一発アウトではある
試合終わってないのに諦めるならそこでゲームセットにしろよ
試合終わってないのに諦める方が観客に失礼だと思うが
堀内がキレてるのは別の理由だが
結果的に抑えたにせよ、
投手を差し置いて野手に投げさせるのは敗退行為だって言われたら言い返しづらいわな
点差を野球賭博のハンデ(ちょっとありえないが)にあわせるための行為って邪推も不可能じゃないよね
って宮國に聞いてみたい
>>325
メジャーの報復死球相当の暗黙のルールってよくわからないんだよな
相手に失礼だからってことで大量得点差付いた時に盗塁やセーフティバントしたら160キロの報復ビーンボールが飛んでくるが
じゃあ今回一部のファンがぼやいてるように大量点差ついたからって野手を登板させるのも失礼では?と思うが
どうやらそこらへんは都合がよくて野手登板はやっても問題ないらしい
ま、所詮アホの白人アメカスらしい一貫性の無さと言われればその通りだがw まさか野手が投げたのを打てない野手がいるのか
そっちのほうがやばいだろ
>>529
堀内時代も原に負けず劣らずのバックアップだったぞ?
原を2年で解任して追い出した連中の面子もかかってたしな
堀内は投手出身で守りの野球を内心やりたかったのに、何故かフロントは他球団の4番ばかり引っ張ってきてちぐはぐだったってだけw 今年は延長も10回までしかないし色々短縮されてるからな
堀内は嫌いだけど今回は堀内が正しいと思うよ
巨人は今や横綱でもなんでもない
ギャーギャー騒ぐ焼き豚が古臭いおっさんばっかりなのがよくわかる
そもそも70代80代は米国にあこがれた世代だろ
嫌いなくせにあこがれてた世代だろ
野手が野手に抑えられる
これは相手にとったら屈辱以外の何者でもないから普通に侮辱行為
打てばいいだろとかいうやつ、お前は10割バッターなのか?
>>510
それを言い出すと、大差で勝っていても主力をさげれなくなる。特に今年は、過密スケジュールだから、何でもフル出場させていたら選手の身体が持たない。 原のコメントは炎上してる奴を投げさせ続けるよりは良いだろって趣旨だが
これは何年か前にあった藤浪の晒し投げを念頭に置いてたりするのかね
あれも敗退行為と言えなくもない采配だったろ
捨て試合も作れなかったから監督としちゃ無能だったんだろ
何の問題もない
顔面に死球投げる投手使う阪神の方が失礼
まあでもろくにストライクも入らないうんこみたいな敗戦処理出すのと特に変わらんだろう
イチローや落合級のミートコントロールがあれば増田の両スネに打球飛ばして負傷引退させるぐらい怒る事案
よく知らんが野手を登板させたって事?
メジャーでイチローが投げたみたいな
>ちなみに、巨人では40年呉波外野手が1試合、46年千葉茂内野手が1試合に登板した例がある。
記事になってたけど巨人も戦前、戦後の頃はやってるんだよなぁ
プロ野球とはこうあるべき、巨人軍とはこうあるべきって多分V9時代に生まれた固定概念がほとんどなんだと思う
近年それを覆そうとしてるから面白いわ
阪神目線だと増田の球を打つより菅野の球を打つ方が簡単だろ
>>417
酷い試合だなw
ピッチャーいなくて仕方なく野手出したのか >>576
同じ敗退行為でも趣旨としては逆だろ
藤浪の場合は本来のピッチングをしてない事に対する怒りの采配だから期待の裏返しだけど
今回の原の采配は戦力として見切った上での行為でしょ >>567
勝ってる方がこれ以上やるなってことだろ
もし逆で阪神が11点差あるから野手に投げさせたらメジャーでも報復死球だよ 巨人は今年になってようやくSNSを積極的に使いだした
公式でYouTubeやインスタ毎日更新してるし選手がライブ配信したりTikTokで踊ってるからなw
ネットに疎いOB陣が知ったら発狂するだろw
オールスターとかじゃなきゃいいよ
チーム事情ってもんがある
そういや堀内って投手だったけどガチると打撃凄い得意で3打席連続本塁打とかやってんだろ
二刀流やってたら成功したんじゃないか
>>585
戦争の影響で選手層が異常に薄かったって事情もある
(呉昌征は投手としても才能があったのも事実だろうけど)
まあ、「敗戦処理の代わりに野手が登板」が常態化しちゃうと
紳士協定で今でもギリ守られてる感のあるペナント終盤のタイトル争いが
より酷いことになりそうだしな アムロが「ガンタンクで十分」とか言ったのと同じ感じ?
俺は野球しらないけど
増田大輝の気持ちも考えてやれよとは思う
こんな言い方ねーわ
メジャーならやるが条件は違うぞ
試合数の多さと同点終わりないからである
カンセコもこれをやって選手生命が終わった
原が監督やってること事態色んな人に失礼だろ
ヤクザと繋がってたんやで
>>609
菅野優遇したクズっていう認識も印象悪すぎ 阪神がガチで野手相手に点を取れなかったと思ってるとか馬鹿にしすぎ
馬鹿にされて手を抜かれたのは巨人の方
ガチなら点取られまくってるぞ
合理的だし何で話題になってんのか分からん
野球よく知らないけどさ
何十年もプロ野球やってて素人でも思い付くような采配が出てこなかったレベルの低い業界ってこと?
>>611
ちゃんと芯で捉えてるし手なんか抜いてないだろ
増田はたまたま抑えただけだから阪神が馬鹿される筋合いもない 別にいいだろなんなら盛り上がるまである
所詮エンターテインメントだし
>>612
暗黙の了解ってヤツだよ
大谷みたいなのが出て来て変わりつつある 堀内の文脈だと「弱小チームなら別にやってもいい」と読み取れる
つまり野手を使ってイニング稼ぐ行為を、状況によっては許されるが、王者には相応しくない姑息な手段と捉えている
堀内が問うてるのは、野手登板の是非ではなく、巨人軍のあり方なのだ
>>613
たまたまでも抑えられたらただの馬鹿じゃん >>621
別に馬鹿じゃないよ
野球は相手が雑魚なら必ず打てるってわけじゃないしそれはしゃーない >>2
あれは松井に対して以上に、選ばれたパ・リーグの
投手陣に対して失礼な采配 プロの試合でこんなアマチュア試合をやるなら、その分だけ金返せよと飯田区なるわ
どちらのファンもな
>>624
まあ試合は決してたし阪神は大量リードしてる側だから
バカにされたってわけでもないがな
これが大量リードしてる側がやったらヤバいが 阪神のバッターも一球も降らずに立っとけよ
こんな舐め腐った起用なんだから
>>600
日本人最後まで諦めないとか好きだもんな
合理性と正反対だし 途中で投手経験のない野手が投手としてリリーフに出されて代えられた投手が一番かわいそうだわ
原のコメントを聞いてもクビ宣言だとしか思えん
続投させてやるか、投手に代えてやれよ薄情だな
>>407
?
投手経験のない野手がリリーフでマウンドに行って投げたんだが? >>2
まだオールスターは余興だからいいけど、公式戦でやられると金払って真剣試合を観に来た双方のファンを舐めてんのかと思うわ プロ野球選手なら殆どは高校の時にはエースか準エース、中学ならまずエースやったはずやから敗戦処理ぐらい余裕やろw
>>492
試合内容も知らんアホがコメントすんなよw 1/3 7失点の投手を変えて
2/3 無失点の投手にしただけだろ
失礼なのは7失点のほうの投手では?
11対0の試合見てたらむしろ喜ぶんじゃねえの
そうじゃなかったら帰るだけだろ
>>625
負けてる巨人ファンはあれで納得できるぐらいのレベルの低さなのか?
自分なら金払って観に来た試合でこんなことやられたら、負けてる側でも頭に来るけど
最後まで諦めずに真剣勝負やれよとな 去年のシーズンから投手の準備して投球練習もしてたんだろ
ならいいじゃん
>>634
投手経験のない野手をマウンドに送ったんだが?
プロの試合に高校生を投げさせたようなもんだ >>637
それはそいつを起用した監督の采配のせいだろが
監督が責任逃れしてんじゃねえよ >>631
ほんとこれ こんな敗退行為が横行してしまうと、じゃあ7回は良いのか、6回はダメなのかってめちゃくちゃになってしまう 賭博の温床にもなるし辞めさせるべき 専業投手じゃない奴が投げて頭でもぶつけたらどうするん?
過密日程の今年に関しては7回コールドでもいいんじゃねえかと思ってる
>>631
確かに公式戦でやっちゃったのはちゃんと見解聞くべき
代えられた投手に対するペナルティ的な行為なら相手を無視した行為だし(前日の北村の発言もある)
メジャーガー言ってるやつはMLBは基本引き分け無しで延長するから投手が足りなくなる時があるから誰でも投げる可能性がある、ってことは知らんのかな >>648
単純に試合数減らせば良いだけの話だよ
球団側が欲掻いてるだけやろ >>649
今年は過密日程だからな
明日のピッチャーが足りなくなるからってことだろ 今年は延長も10回までで引き分けになる
コロナで投手がいないとかなら別だけどさ
一応球界の盟主を自称しているところがやっていいことかは
ちょい疑問だよね
>>646
させてたぞ
捕手の練習もさせてて
投手の練習もさせてると言ってたw >>649
メジャーは基本的に延長に限界がないから、やむなく野手が投げるというのはまだわかる
そのことを見据えてある程度プランも事前に練って、対象になりうる選手にも練習させたりしているだろうしな
ところが、今年の日本プロ野球は延長は10回までだから投手起用にも余裕があるはずなのに、双方のファンを馬鹿にしたこの起用だからな
この前阪神に20点取られたヤクルトは、それでもちゃんと投手を投げさせていたというのに 原が監督なんだから堀内は嫌なら観るな
俺はもう数年間やきうを観てない
>>643
最初からやるきだった
過密日程云々関係なく準備させてたってことか >>207
だったら打てばいいだけ
正論すぎて勝ち目ない >>654
延長してもせいぜい10回なのに、投手ぐらい使えや
ど素人に毛の生えた試合に金取るんじゃねえよ キン肉マンで言うと、ロビンマスクやラーメンマンがいるのに彼らを使わないで、ジェロニモを戦わせるようなもの?
>>659
その素人からヒットも打てなかった阪神に失礼だろww >>658>>661
こんなふざけた投手起用でまともに相手して打つだけ恥ずかしいわ
阪神の打者も一球も振らずに立っとけよ
あるいは投手を代打に出しとけば良かったんだよ
オールスターの野村みたいにな これに文句言ってる連中ってやばいくらい老害だな
老害ホイホイ
>>10
去年のルール改定から
二刀流登録の選手以外の野手は
6点差以上
または
延長戦
これにしか投げられないから
メジャーでもルール内でセーフだけど
去年のルール改定がなければ
9回以内に野手が登板したら俺もぶつけられてもおかしくないと思う 本気の対決で阪神の4番が負けたんや
あきらめろやw
>>629
やらかした投手のために次からの試合捨てられるかよ
甲子園出られなかったけど投手やってた野手を投入してもらったのを感謝しろよ セリーグ首位独走チームがやる事か?と思うと情けなくなるね
事実上の試合放棄
試合見に行った巨人ファンはもっと怒っていいよ
チケット代と時間が無駄になったってやつ
増田大輝
高校で甲子園でられず
大学中退から鳶職へ
鳶職から四国独立リーグ
ドラフト育成枠から
一軍へ
投手で甲子園登板
日本人はこういう叩き上げのサクセスストーリー大好きだからな
残り投手が僅差、勝ちパターンで出す投手しかいなかったし、11点差あったからあそこで鍵谷とか大江無駄に消費された方が嫌だわ 怒ってんのはメイシュガーデントウガー言ってる老害と珍しく巨人に勝てたのに話題かっさらわれた珍カスくらいだろ
元ピッチャーやってた奴も多いやろうからなエンターテイメントとしたらアリやないの
まあアメクソみたいに人種のルツボなら誰にどういう恨み買うか分からないから日本人はしない方がええやろうけど
>>10
メジャーは逆に野手が投げることあるんだが 今年は日程がキツいんだから大差ついたりしたら他でも野手が投げればええ
でも投手として覚悟のないものがマウンドに上がるのはどうなんだ?
例えばこれでピッチャーライナー喰らって野手としての選手生命が終わったら悔やんでも悔やみきれんだろ
敗退行為に使えるルールの不備を賭博球団が明らかにしてくれたおかげで野球くじがまた遠のいた
11失点被完封の大敗の原因も明らかに前日の藤浪への挑発が引き金だし
他の球団舐めきってるのは間違いないわな
コイツもどんだけピッチャー崇拝主義なんだよ
そもそもピッチャーできるのはピッチャーだけって
日本野球のそのカタワ的な考え方がおかしいんだわ
ピッチャー以外が投げたら相手に失礼?
むしろ打ちやすいなら感謝されるだろw
メジャーは投げられるヤツが投げる
それが普通のベースボールなんだよ
まじ日本やきう氏ねよ
コロナの中、無理矢理野球開催なんかやるからだ、馬鹿
野球は見ないんだけどいつも原が監督やってる印象あるなw
俺も結構古いタイプだけど、投手温存で何も問題無いわ
プロになる選手はエースで四番みたいな才能の塊だからな
こういうこともできるだろう
これ揉めてんのかよ
もう負け決定してんだから投手使うの勿体なかったんだろ
何がダメなんだ
敗戦投手いなくなったんやからええやん
投手が代打で起用される事もあるしねぇ
新庄は公式戦投げたんだっけ?