茨城県は、都内や県内での感染者の増加を受けて、今月3日から県独自の感染対策の指針を「ステージ2」に引き上げ、
外出自粛や営業自粛は求めないものの、都内への不要不急の移動や滞在は慎重に対応するよう呼びかけています。
大井川知事は10日の会見で、現在の対策を継続するものの、都内の感染者数はその上の対策を取るべきレベルに当たるとしたうえで、
「都内の感染拡大に伴い、県内でも徐々に感染者が増える状況にある。自粛ということばは使わないが、中身としては移動の自粛をお願いするのとほぼ同じだ」と述べました。
そのうえで、「行くなとは言わないが、都内に行く場合にはリスクが大きいことを認識して行動してほしい」と述べ、県民に対して改めて慎重な対応を求めました。
さらに大井川知事は、今後も新しい生活様式を意識した行動を促すことで、茨城県内では休業要請や外出自粛を行わず、ポイントを絞った対策を取っていきたいという考えを示しました。
都内に通勤してる奴の定期券を取りあげればいいだけだろ
少し前「東京メトロポリタン空港や!」
↓
今「東京へは移動自粛していただきたい」
挙国一致でGO TOキャンペーンを成功させようとしている時に
「自分の県にだけはコロナを入れたくない」という田舎者のエゴは許されないぞ
キャンペーン後も感染者数が少ない県はそれを恥と思え
今更じゃね
既に持ち帰ってる県民が大量にいても不思議じゃない
おいおい、今東京民敵に回してもええんか?
そっち行くで?
いい流れだ
他の都道府県もまじでやるべき
そして東京民の移動もお断りするんだ
都がやらないんだから各都道府県が独自でするしかない
そんな冷たいこと言うなよ 関東は東京と一蓮托生だろ
なあ
例えば大東亜戦争で茨城県だけ戦死者が突出して少なかったら国民はどう思う?
そういうことだぞ?
千葉や埼玉も危ないからなるべく県境は越えない方がいいぞ
カッペのくせに生意気な!田舎者はオレ達都民にひれ伏すの常識なんだが😡
沖縄県は9日、東京都在住の20代女性が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。
徳島県は10日、東京から来県した20代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
まじでトンキンお断りにしないと
また各都道府県のコロナ感染者が増えてスタートラインに戻される
7人とか、また常磐線かよって思ったら関係ないとこばっかり…。