はいはいメルツバウとかマゾンナとか言っときゃいいんだろ
ピンクノイズでエージングしてる(・ω・) ソニックユースのキムゴードンの飼い犬の名前はメルツバウ
Noise coreとかNoise grindでおすすめ教えて!
この前Cunts買ったら結構良かった
暴力温泉芸者をノイズと対極にある小室哲哉が絶賛していたという事実
>>13
ヘアスタイリスティックスの自主制作シリーズ(だいたい3曲)が2週に1枚くらいのペースで出ていて感心するわ ノイズっていうといつも灰野でてくるけどやめてほしいわ
ノイズだけでもスレは伸びないだろうに、「日本」限定かよw
>>8
> ノイズ聞いて何が楽しいの
風鈴ぶらさげて虫が鳴いてる夏の夜はノイズの洪水だが、日本人はそれを愛でてきたわけだ
似たようなもんだな ロックンロールヒストリーファックオフ( ´・∀・`)
スワンズは聴いてたな
ドールでジャンクって呼ばれてた時代
当時はソニックユースとかバットホールサーファーズもジャンク扱いされてたね
ホントに一時だけど( ´・∀・`)
日本のノイザーの作品で好きなのは水谷聖の1stとMSBRの1stかな
灰野敬二はインタビューが知的なんやな
裸のラリーズも、水谷の存在それ自体に本質がある
聴衆は、アンダーグラウンドが持つほの暗い神秘に触れようとし、伝説を追体験しようとする
こんなもん演者に知性と神秘性がなければ、ほんまただの騒音やからな
朝から複数の草刈り機の音がいい感じでハーシュノイズ
現代音楽からフリージャズにいってかな
結果ノイズは音源で聞く意味ないなってなったけど
>>33
人間の脳は大音量を聴き続けると眠くなる。
ルー・リードのメタル・マシーン・ミュージックなんかどうだ? ルー曰く背後にヴィヴァルディの旋律が聴こえるらしいがワシは未確認( ´・∀・`)
眠れない時はクラシックとかアレ嘘だからな
ダイナミックレンジ広すぎて落ち着かないだけ
でカオスUKの1st買ったらライナーノーツに
眠る時コレかけて寝てる友人がいるって書いてて納得
( ´・∀・`)
ちなみに今かかってるのがジザメリの1st
クソ暑い季節にサイコーに合うのよ
これも歌がなくてギターだけならほぼほぼ単なるノイズだな
しかし耳に優しいノイズ( ´・∀・`)
>>15
山塚君のノイズ時代はハナタラシだな
そのあとラップとかもやってるからね彼 メルツバウのメルツビーツだけ持ってるけど本当のノイズ好きからしたら物足りないだろうな
ラリーズもノイズみたいなもんだよな
ブートだけで生で観たことないけどさ
Les Rallizes Denudes - Metal Machine Music '82
ダウンロード&関連動画>>
>>41
確かに生は耳をつんざくギターだけど、ラリーズは「歌のバンド」って感じだったよ ラリーズは轟音ギターだけどノイズではないな
ジミヘンのエクストリームな解釈って感じ
ラリーズはノイズというか情念系ジャパノイズの祖ってカンジ
灰野敬二は「メルツバウだけは認める」って言っていた
ただ、秋田昌美と共演するのは嫌がった
「アイツ、アンプ飛ばすじゃん」だそうな
>>45
二人で何回もセッションしてんじゃん
KIKURIってデュオで音源も出してる いや、頼まれたら確かにやるんだけど本音は違うのよ
灰野敬二は吉田達也のドラムも嫌いだし
灰野敬二はいとうまくとのDuoは「嫌だけどアルバイトだから仕方ない」とさえいう
昔ソニックユースの前座で灰野の一人パフォーマンス見たけど
正直良くわかんなかった
ソニックユースがサーストンムーアの浮気で解散するって92年の工房のの俺に言っても信じないだろうな
>>47
嫌いなのに一緒に数えきれないぐらいセッションしたりバンド組んだり音源出したりするものかね? >>54
灰野さんは吉田達也みたいな高い音程のドラムは好きじゃない
ルインズがやっている楽屋裏で灰野さんが「もっとドスンとしたドラムじゃないとダメだわ「@」って言っていた
灰野さんはブラックミュージックのドラムを理想とするかり
その昔は不失者のメンバーに誘われたくらい仲良かったから本音は知っているよ
ここ2年は会ってもいないけど >>55
好きじゃないと嫌いは違うじゃん。まぎらわし。
不失者はブルーチアーやスワンズやカオスUKみたいな志向で、クリムゾンやサバスみたいなファッショなのは否定してるよね。 スレタイのミスリードで全然ノイズの話盛り上がらんな
ノイズだけではなぁ
全ての音楽がそうであるようにある意味完成されてしまった音楽
邦ロックでもテイスト的にうまく取り入れたバンドまで出てきた日には…
メルツバウのライブ
スタンディングで寿司詰のまま寝てたな
OPTICAL-8を聞いているのは自分だけか
大友良英なんてあまちゃんのサウンドトラックで知ってノイズやパンクのアルバムを聞いてびっくりした人が続出しただろうな
パワーエレクトロニクスはノイズだなと思うけどギターメインで作ってるようなやつはロックだなあと感じる
ギター系ってやっぱジミヘンの影響下だなあ、と
音源だけでなくパフォーマンスを見るとその辺より強く思う
初音階段すこなんだ🤗
やくしまるえつこも地味にノイズなアルバム出してるよね
完全にマゾンナの真似だけど缶にコイン入れて振り回してノイズ出してライブしてたわ
数回ライブしててデモテープ数本出しただけで世界中からリリースやライブのオファー来た
ノイズはチョロい
おまえらもやった方がいいぞ
めちゃくちゃミュージシャンの気分味わえる
やっぱ、ノイズが本来の捨てられるべき音、無視され異物として除外されるべき音という意味で
正しくノイズであった80年代までのやつが好きだ
イタリアのピエトロ・マッツォッキンがやってたニューサディズムとかスワスティカコマンドとか、
ひたすら耳障りで不快で無意味で底意地の悪い真性のノイズ音楽で実に美しい
ピエトロ・マッツォッキンってもっと評価されるべき偉人だと思うわ
赤い旅団の思想的支柱であったトニ・ネグリにインタビューを行った音源をテープ作品化したが、
イタリア警察のガサ入れによりそのほとんどを没収されたピエトロたん…