おちんちんに任せて押し倒すくらいの感じがあってもよいのでは
現代の必須主人公属性に鈍感、難聴ってのがあってだな
ふるさと納税で2万円寄付すると1冊500円の漫画本8冊貰えるってどうなの?
1冊2500円だから損してない?
梶のリアクションがでかすぎて漫画読んでるとイメージと違う
俺は興味ない(大嘘)けど女に構ってもらいたいという男オタクのみっともなさの象徴
普通の恋愛経験者はこういう幼く微笑ましいマンガを楽しむ余裕がある。
しかし恋愛未経験こじらせた奴に限ってむきになってケチつけるw
続編で結婚してるってことは高木さんは主人公のこと好きなんだよな
つまり「からかい上手の~」を読みながら「こいつぜってぇ主人公のこと好きだよな」とかドキドキする必要は皆無なのである
高木さんと結婚してたのはまあわかるけど
となりの関くんはなんか納得いかんわ…
鈍感なんじゃなくて内心気がついてるけど恥ずかしくて態度に出せないだけだろ
そういう経験ない?
西方を三瓶由布子でイメージしてたからアニメに違和感あって見られない
ネチネチとした「高木さんめー」を何度も何度も聞かされてアニメ切ったわ
安倍「勘違いさせちゃったっていいの」
加藤「特別だなんて 思ってったって」
平パニ「言わないけどね」
少年漫画の主人公は恋愛下手じゃないといけないみたいな原則あるよな
イオンの本屋でPVループしてた
うろたえる声がうっとおしい
アニメは見ていない
少し読んだだけだが、あそこまでやられて怒らないヤツなんて世の中に存在しないと思うわ
一ヶ月くらいやり続けられたら絶対ぶん殴ってると思う
普通にいじめじゃね?と思った
男のほうも半分以上ガイジ入ってるしキツイ
加減を間違えてふれちゃいけない部分に入り込んで普通に人間関係修復不可能なほど嫌われる最終回
たしかに西片の声を男にしたのが唯一の失敗だったな
まだ声変わりしてないような時期なのに
高木さんはいいんだけど
梶君がうざくてしかたない
関君みたいに無言ならいいのに・・w
あんな中2になっても帰宅部の西片が将来高校の体育教師なんてなるはずがない
高木さんにからかわれた分筋トレしたっていう伏線はいいんだけど
リアル世界ならあそこまで女の子に雰囲気作られたらどんな童貞でも絶対キスするからな
まあアニメ1期は良くも悪くもそんな感じだから退屈に感じる人もいるだろうけど
個人的には高木さんは2期からが本番だと思うので最後まで視聴することをおすすめする
関係が進展して異性として好きであることを隠そうともせずアプローチしてくる可愛らしい高木さんと
からかわれ翻弄されながらも高木さんの気持ちに正面から応えようとする決して鈍感ではない西片君を見てもらいたい