法人複数経営してる人は、200万×企業数になるのか
5社くらい会社作ってる人はいるだろうから1000万くらい貰う人もいそうだな
山中教授と、メディア連中が「ウイルス報道」についての会合を開いたんだって。
>>9
ナマポに来られても困るだけだろまともな国民は。
ナマポのお前は仲間が増えるから嬉しいかもしれないが。 地銀だから見に行くのめんどくさいし
ダメでも書類揃ったからどっちみち無担保無保証の国金に借りに行くからどっちでもいい
>>12
インターネットバンキングをしていないのか。 >>14
商売やってると通帳のがいいんだよ
銀行員がご用立て聞きにきてくれるし。振込料が安い、どっちみちコンビニよりも近い >>16
商売をやっていると、そっちの方がいいのかも知れないな。 条件に合う月がまだないから申し込めないんだわ
途中で中止とかやらんでくれよん
俺の周り早い奴ら。
e-taxで税理士に申告代行頼んでる奴。
10万番台でも振り込みされてた。
>>19
そだね
ネットバンクは融資が糞金利の小口しかないだろ 1万台振込みされたよ
満額じゃないのが残念
ちなみに普通に会社で契約社員やってて副業の分で申請した
>>23
申請時にもらえる額が書いてあったとと思うけど、それと同じ額だった? 今日はもう振込こなさそうだな
来週月曜からか…つらい、
4000番台だったのに給付されないから、不許可だったのか不安なんだけど。
審査順番の基準を公表しろよ
今日と月曜以降の振込とでは差がデカいよ。切羽詰まったトコほど早く申し込んだろうに受付順が無関係なんて。この土日でギブアップしちゃう事業者もいるかもだよ。
3000番台で不備メールも届かないし入金もない。電話しても繋がらない。
>>34
電話しても無断
自分は電話繋がったけど、ここ入金とは別の部署だから答えられないで終わった >>37
事業継続の意思がないとダメって書いてたから形だけでも売り上げ出しといたほうがいいよ
いきなり廃業したらさすがに返還要求されそう 去年年収110万で100万入金されたんだが
車買うわwww軽だけどなww
次の振り込みチャンスは来週月曜日で良いのか?
2週間前後ルールだと来週金曜日まで振り込みが無いことになるが
レビュー順って、番号をランダムに抽出しているのではないか。
通帳繰越に郵便行ったらすげー込んでたのはこれか
3密どころの騒ぎじゃなかったからとっとと帰って来たわ
年末までだからまだいいやと思ってたが早めにしたほうがいいのかね
>>51
1日申請、25,000番台、三井住友だが、入金されていない。
それと、指摘を喰らった人っているのかな。 勤め人基準からすれば大金だけど
経営者にとってはまあ焼け石に水だろうね
>>57
そりゃ早いほうがいい
枠は決まってんだから早いもの勝ちだろうこれ
ただ要件厳しい >>60
次の支給、毎日何件支給のペースで行きたいとか言及してほしかった まさかの厚労省と専門家会議は無能で
経産省は有能という流れか
こんな簡単に金を借りれる日が来るとはな
200万プラス県の補助で地銀から無利子で融資受けれるから全力で引っ張りまくってるわ
後は数人解雇すればストレス経営から解放される やったぜ
>>66
水着マスクとか縫製業者総当たりでマスク製造してくれるとこ探したのも経産省だな 個人事業主は100万あればなんとかなるけど、中小で200万は厳しいわな
ゾンビ企業を救済すんな
こいつらが諸悪の根源なのに
ついこないだ開業届出した俺がもらえる給付金はないか?
なんつーか、口だけじゃ無くて本気で不正しようとしてるやつなんて5chにいんのかね?
給付金じゃないけど、スパコンの社長なんて補助金全額返金しても実刑判決だぞ。
>>67
公的な所から金を引っ張ったら逃げられないからな
俺も200万円貰って3000万円引っ張ってるけどw >>68
生産拠点の国内回帰する事業者を支援すると決めたのも経産やろ
少なくとも何かしらポジティブな結果出してるのは経産ばっかりやな
ただ官邸でアベノマスクを提案したやつも経産やのは残念やけど つーか100万の控除にしてくれねえかな
面倒くさいんだよ
>>76
2月国家試験、3月合格発表、4月厚生労働省に免許登録
してからの開業届だからなあ
時期が悪かった 1日の午後申請して25000番くらいだったけど
今日は入金されなかったわ 法人
せめて修正依頼のメールくらいよこせや
知り合いは500番代のUFJでまだだって
UFJが悪いんかこれ
>>82
俺も、修正依頼のメールが来ないんだわ。
対象月の収入金額を書き間違えただけなんだが、
指摘も修正依頼も来ていない。
申請番号:J00025296
早く、レビュー結果を頂戴よ。 >>89
売上の補填だから当然だろ
もちろん控除ならありがたいが >>85
952 fusianasan sage 2020/05/08(金) 16:12:05.37 0
不備処理が何故が複雑らしいから不備は後回しでいつになるかわからないらしいぞ。
フラッグ立ててマイページに修正箇所付けて入力し直すだけだが、その処理が複雑らしい。
基本不備なら放置だな。
作業工程から外れてる。 明らかな嘘をつくのもためらわれるし
今年いっぱい受付って言ってるから計画的に休業か1ヶ月収入を減らすか
毎月納品ではなく今回だけ2ヶ月契約を結ぶかしようかと思ってるけど
早くやっとかないと社会問題になってチェック厳しくなるよな
これ申請してるのってフリーランスの絵描きとか芸人とかだろ?
こんなもんに100万やる必要ある?
修正が必要か不要かだけでもマイページに出してくれりゃ
「そのうち入金されるだろ」って放置できるのに
入金をもって回答だからな
わざと混乱させてるのかっていう
>>96
てか、フリーランスで申請通るのか?
フリーだと売上半減してる証明なんてできないだろ 59万台だった
とりあえずは130万件分の事業者想定だっけ
まだ半分いってないというのかもう半分近いというのか
営業普通に続けてるのに100万もらってる奴がいそうだわ
ちゃんと調べてから金渡せよ
>>101
できるけど?
フリーランスを何だと思っているのか 申告やな毎年真面目に確定申告してるかどうかやな
申告~納税の国民の義務を遂行してるわけや
中小企業勤務って大企業や上場企業に入れなかった人の吹き溜り…
書類やアンケートの従業員数欄に「50人以下」に○を付けるのは情けなくならないのか?
ローンの審査も当然マトモに通りにくい。
悲哀の日々だよな。
入金された企業に勤めているというだけで恥ずかしい…
>>104
フリーなんて雇用されてるわけじゃないから、安定収入ないじゃん。
先月100万、今月0円も普通にあるし、どうやってもらうんだよ 資産管理法人の代表ですが貰えますか?
売上は下がってません
売り上げ不安定でも支給要件満たせば問題無い
ちゃんと要件読め
>>110
売り上げ不安定でも支給要件満たせば問題無い
ちゃんと要件読め 売上半減て条件は流石に厳しいけど期間結構長いから計画してどっかで売上抑えればそこそこの中小が貰えそうだよね
>>116
むしろ繁盛してるだろ
それに開業届とか確定申告とかしっかりしてないだろうから後でツッコまれたときに詰む >>52
んなわけないじゃん
普通に連休明けで混んでただけだろ これさ雑所得で計上した先物取引きでも申請できるの?
前年同月比でマイナスなんだけど
>>103
営業続けてても売上落ちれば貰えるからな
何十万件も調べるマンパワーなどないだろ 今年税金支払でヒィヒィ言いそうな感じだったのに
給付金貰ったせいで来年もヒィヒィ継続かと思うとアレやな
適当に売上書いてる奴らはあとで税務調査にて泣きを見るだけだからな
最悪詐欺罪でブタ箱行き、ご覚悟を
今のとこ売上半減してないけど去年の9月は駆け込み需要で売れたから確実に半分の見込み
毎年ちゃんと確定申告はしてるんだけど開業届は出してない、申請はした
>>130
確定申告をしていれば、いいと思うけどね。
俺も、開業届未提出で申請したけど。
IT関連の個人事業主って、意外に開業届を出していないのが多い。 >>127
9月ってどう考えても予算切れて終了してるんじゃないの
ていうか5月組も間に合うかどうかなレベルじゃないこれ? >>126
補助金や給付金の詐欺なんて
捕まるまでにいくら稼ぐかが勝負だろw
詐欺なんて死刑も無期もないから >>6
うわたしかに…
親族で名義変えたりしてるパターンな リーマンは給与所得控除で普段から優遇されてるのに、何が不満なのかさっぱりわからん。
個人事業主は百歩譲っても青色申告控除だけやぞ。
サラリーマンが本当に個人事業主と同じように実費で控除したら九割の人はただの増税になるけどそれでいいんか?
その代わりコロナで言及されたら12ヶ月分貰えるけど。
おまえらは経営層ではなく底辺層なんだから持続化給付金は対象外
15時の時点で入金なかったら月曜以降かな?
夜でも振り込みある?
持続化給付金、全額支給に制度見直し=梶山経産相
5/8(金) 18:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000118-reut-asia
[東京 8日 ロイター] -
梶山弘志経済産業相は8日夕に会見し、
今日から支給が始まった持続化給付金について、
10万円未満の切り捨てをやめ、
全額支給するように制度を変更すると述べた。
支給初日にコールセンターやSNSなどで寄せられた意見によって見直しを決めた。
ただ、現行システムを止めると支給に遅れが生じることから、
当面は現行システムを動かしながら、不足分を後日支給する形をとる。
梶山経産相は「できるだけ早期に、確実に支給する」と述べた。 >>142
確定申告いつも右の列0並びの底辺です/(^o^)\ 全額給付になる気配
売上台帳チョメチョメはセーフになりそう
>>146
売り上げ台帳って手書きでいいんだっけ?
改竄する人もいるんじゃないの 例えばフリーランスのピアノ講師で月収3万から1万になったらいくら貰えるの?
>>144
これって上限いっぱいだったら関係ないんだよね? >>153
そりゃすまん。去年36万だったら24万ちゃうの? お前らこれ課税対象だからな
来年の確定申告で税金めちゃもっていかれるぞ
>>156
そうそう
単にマイナス分×12じゃないと言いたかった 売上台帳勘違いしてそのまま帳簿出しちゃった
売り上げ0で経費と科目だけ書いて
>>158
大抵は落ちた売上の補填なんだからめっちゃ持っていかれることはない 去年末法人立てたばかりだから今年の方が売上あるんだよなー
もらえるのがうらやましい
>>132
予算切れて終了ってあり得るのかな。
これから影響出始める業種だって多いのに。
終了とか言われたら暴動起きるぞ。 ザルっぽいし不正受給も横行するだろうけど不正受給恐れて支給に2ヶ月も3ヶ月もかけてるような雇調金よりはずっとマシだな
流石に厚労省もケツに火が付いたのかガッツリ簡略化してるようだけど
間違いなく増税は来るだろうな
貰えるもんは貰っておかないと
確定申告してないからやった後に税金払って貰ったら何も残らないそう
知り合いも100万どかんと入金されてたわ
あれって売り上げ低くても差額かける5で100くれるのな
リアルに減った分だけかと思ったは
マジで自動車税払えねえや
10万もなーんも来ねえ
会社も休業
飯もねえよ
そもそも日本の企業は90%以上が欠損企業
つまり税金おさめてないくせに、こんな時は喜んで金を貰う
ナマポよりよほど税金にたかる寄生虫
いいんじゃないの
これは少なくとも確定申告していないと資格ないから、してないやつよりはマシ
>>178
白は年間収入しか記載が無く月毎の売上を確認できないから、12で割って平均を出す。
仮にその平均が100万なら、今年の売上が50万以下の月がひとつでもあればそれを対象月に指定して個人事業主なら100万ゲット 年末駆け込みなら知らんがこんな早い段階で給付金つまむとか事業として終わってね
32170905173205449(1): (ワッチョイW 6a10-K92F) 05/08(金)22:36 ID:6gxwU/VA0(24/30) AAS
>>439
保健所分だけで普通に再検査数分の件数があるから
別にそういうわけではない
単に民間から検査人数が上がってこないか
都が民間の検査人数を公表してないだけ
おそらく上がってきてない可能性が高い 美容室やってるうちのお父さんも貰えそうだな
どこで申請するの?
まさか、また安倍友優遇とか、上級優遇とかはないだろうな?
判定基準をどんどん下げてるから、反社とかもザルで貰えそう。
桜を見る会に行ってたんだ!で即振込みとか、まさかな…
>>66
マスクの転売放置は悪手
非常時に市場原理を優先させたのは間違い 開業届出しておけば良かった・・・
去年出そうか迷ったのにやるやる先延ばしたせいで
今から出したら無理かな?2019年から確定申告はしてる
>>170
分割と延期だけ申請してきたら?
できんのかな自動車税は >>187
厚生労働省でも生活保護関係はちゃんとしてるっぽいんだよな
中でも一枚岩ではないみたいで良く分からん >>157
バイトが全部吊ってから金貰ってどうすんやろうなこれ
どんだけ死んだんやろ >>188
確定申告してて事業の実績あればいけるんじゃないの?開業届必要なのって特例だけでしょ。 法人持ってるけど条件厳しいん?
インフラ系だからそこまで影響受けてないんだよな
俺にもカネくれよ
株で大損こいて損失補てんしてほしい
株式トレード専業は「個人事業主」にならんのか。
青色申告しとけばよかったのか。
>>176
自営でもやってなきゃ日中から書き込めないだろ 株為替は事業所得になるなら
パチンカスもいけるからな
だからしょうゆうこと
間違いはあとで直すから先に今すぐ振り込めよ。今日と明日で20万番台~30万番台をやっとけ。寝るな。
100万来たし、車改造して遊ぼう
給料減ってない自宅待機のやつらゴロゴロしてる中で10万ぽっちで叩かれまくる公務員憐れ憐れ
第二段は秋ごろかな?
今年は最高収益になりそうやな
白色60000台
地銀(18銀行)昨日の15時過ぎに入金確認して入っていなかったのでショボーンしてたら、ちゃんと入ってた!
通っても通らなくてもメールは来ない。
申請に不備が有ったときだけメールが来る。
>>208
15時過ぎに見たとき着金してなかったけど改めて見たら昨日付けでちゃんと着金してたという話かと
恐らくギリギリに着金したんじゃ ダメでも葉書は届くよ
>>213
売上金額「0」の台帳だと「不給付」になる可能性があるって事だな。
>>214
不給付通知を出すんだったら「マイページ」に結果を掲載して貰いたいわ。 先年法人化してそっちでは申請するが、フリーランスの野合でも申請出来るのか?
10万もゆうちょ組が先になりそうだな
口座持ってるが5年前にカード無くしてから使ってないんだわ
58370905375805>>206
1日何回するわけないというが通常1人につき鼻の粘膜と痰の2検体で検査するんやけどね
大阪は1検体に減らしたけどこっちが特殊なんよ
942(1): 05/09(土)01:00 ID:5EuPVwRI0(2/2) AAS
>>923
福岡県も件数だけしかわからないよ。実はわからない都道府県ばかりなんじゃね?
外部リンク[html]:www.pref.fukuoka.lg.jp
岩手県 昨日の検査数「14」 [885459586] (20レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイW 0ad4-kJWG) [age] 04/22(水)22:51 ID:pNybuHNF0(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
ソース
外部リンク[html]:www.pref.iwate.jp
画像リンク[jpg]:imgur.com
陽性疑いwwwwwwwwwwwwwwwwww >>217
ゆうちょは通帳だけでも引き出しも預け入れもできるからカードいらないよ >>213
まあ宣伝したいんだろうけど結局個人の憶測を書いてるだけじゃん
売り上げ台帳が0だと怪しまれるの意味がわからない 8日に入ってねぇ!
ゆうちょーなことしやがって、こちとら着金着金の江戸っ子でぇい
>>193>>194
ありがとう、白でもOKなのか
ギリギリ100万貰えそうだわ >>220
わいちょっと前に0申請した
通知来たら可否書くわ 売れるけど売らないで
7月にまわして50%減もアリなんだろ?
個人白色だけど前年の同月ではなく前年平均なの?
前年の月別の売り上げ台帳じゃだめなの?
今年は確定申告締め切りないから余裕で去年のやつできるよな
開業届でてなくても白で出せばいいだけの話だし
一応今年もこれからも継続して事業を継続する意思があるものに限られるから
1月2月の売上がゼロだと疑問
別に却下されないだろうけど
みんな結構マイナーな銀行使ってるんだな。
たいていメガバンクなのかと思ってたよ。
今日やったら60万台だった
いつ振り込まれるんだろ…
>>238
中小零細はメガバンが相手してくれないからな
中企業なら地銀
零細や個人事業は地銀すら相手にしないから
信用金庫や信用組合が生命線 >>195
対象期間のうちのどれかの月が前年比で売上半減以下ならいけるはず マスクもこないし10万もこない
安倍ちゃんは3ヶ月前から迅速とかスピーディーとか言ってるけど、迅速って何?
マスクは今更来てももうゴミなんだが
>>242
マスクは、殆どの府県で、未だに「未発送」で、
10万円は、各自治体によりけりだな。
あの人の言う「迅速」は「口だけ迅速」の意味だからね。 これやってない奴いるの?
ヤフオクやメルカリ主婦でさえやってるのに
めんどくさくて確定申告もこれもまだやってないわ。
そろそろやらなきゃならん自覚はあるがまだまだ慌てる時間じゃないかな。
これやって車買いたいな
まさかありもしない収入で確定申告してこの給付金申請したバカはいないよな?
そういう馬鹿なコジキは後で調査入って捕まればいい、今さら開業届け出したり青色新神戸してる奴は確信犯。
>>248
調査の前に今年度の住民税と国保料の納付書が届いてその金額に愕然とするだろ >>248
青色って前年に申し込まないとできなくない? >>251
青色申告って、審査があるから、前年申込で審査が通れば、
翌年から適用されると思っているが。
過去に「e-taxヘルプデスク」で、習ったことがある。 仮登録してみたけどめちゃくちゃ緩いなこれ
1年後くらいに名前公開されるらしいから祭りになりそう
1人くらい架空の確定申告で100万ゲットしてそう
確定申告を偽造できるかが問題だな。
通帳と免許証はなんとかなるとして。
>>255
名前公開は故意の虚偽報告した場合でしょ
ただでさえ他人が給付金受け取るのを叩こうと必死なアホウヨがいるんだから勘違いさせるような事を言うなよ これ一番やべぇのがまだ去年の確定申告受け付けてるとこなんだよ
申請ペース早すぎるし、どう考えても反社(自民党含む)に補助金モグモグされてるわ
>>245
ヤフオクとかメルカリでまともに確定申告してる人少ないんじゃない
それも事業所得で申告してないといけないんでしょう? >>256
100万の為にそこまで危険な橋を渡るのかよ >>258
まだと言うか確定申告はいつまでもできるでしょ >>259
今年は確定申告無期限で延長してるからこれから出せる
満額とまでは行かなくても×12月分貰えるし申請しないのが損まである 30000台だが昨日の昼には入金済
流石に当初の4/16までの確定申告が無ければ審議入って後回しになるんじゃね
>>259
すればいいし事業所得で出しちゃってると思うよ
ワンチャン狙いで
市役所GJ夕方に届いた
やっぱりマイナンバーカードなんて不要だったんだw 高々非課税じゃない100万のために今から確定申告所作るのは流石にめんどくさいだろ
毎年やっててもめんどくさいのに
めんどくさかったり対象じゃないと思って申請しない奴も多そう
自動車税納付書には笑った
このタイミングで役所から届いたのが「カネ払え」
もう勝手に差し引きしとけ
作家で年何回か印税が入ってくるけど、
去年 4月100万 5月0円
今年 4月0円 5月80万
だとして、4月分で申請できるんだよね?
ここまで極端じゃないが、似たような状況
>>1
昨日付けで8万件入金されてる
30日補正予算通ってるから8日間で8万件で1日1万件の処理かな
申請の番号が今だと50万台~だから
今申し込むと一ヶ月ぐらいかかるかも >>274
稿料は微々たるものだから、初版と増刷の印税が主収入になる
>>275
虚偽ではないのでいってみます 確定申告で事業所得にしていればいけるでしょ
ただ青色の場合、毎月の売上も見られるから微妙かもね
青色申告決算書を提出しないもの(任意)ってのがよくわからん
>>278
青色以下が出来る
白色は以上ができない 申請番号は20万台で出たのですが
その後確認しようと思い
ログインできなく
パスワード再発行しようとしても、そのメールが届かない
申請出来てない可能性ありますかね?
申請番号が出たら申請できてますよね?
>>277
俺も似たような感じだけど普通にいけると思うよ
印税だからとかそんな区別はしてないみたい というか消費税で毎年100万以上抜かれてるから100万もらっても返してもらったという感覚しかない。
免税の乞食事業者にも配るなよとはいいたい
>>285
1000マン超えてるやつは複数会社経営してるのか?
ソーラーパネルで金儲けしてる人はそんなこと言ってたかな。 作家はコロナでどんな影響が?
給付対象の主な要件
1.新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者。
2.2019年以前から事業による事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思がある事業者
3.法人の場合は、
①資本金の額又は出資の総額が10億円未満、又は、
②上記の定めがない場合、常時使用する従業員の数が2000人以下
である事業者。
※2019年に創業した方や売上が一定期間に偏在している方などには特例があります。
※一度給付を受けた方は、再度給付申請することができません。
862: 補償金 (ガラプー KKf7-hAxc) [age] 2020/04/12(日) 05:44:13 ID:IpISlLv9K
>>561や>>590
中身は>>571や>>642にあるけど、
融資や今回の経済対策では話にならないことは
政府自民党特に甘利明税調会長や
麻生太郎大臣もわかっている。
安倍晋三総理大臣はわからんかもしれない。
ラーメン屋の起業独立が年間1万件あるとする。
リフォームなどで500万円から2000万円前後。
1000万円は調達している。
1000万円調達して1万人が起業。
1000億円世の中にまとめて流れる。
更にバイト1名を各店舗に雇ったとすると
雇用は1000名。正確には起業者含めて2000名。
ところが1か月から6か月もたないことを理由に
補償金を出さなかったら
次から充分の資金無しに
ラーメン屋を開業する人間が減ってしまう。
500人しか起業しなくなったら
世の中に流れるお金は500億円減ってしまう
雇用も1000名減ってしまう。
雑に言って
500億円減るってことは
年収500万円の正社員が1万人分。
ラーメン屋独立なんてバカだよな
と思っている真面目な人。
真面目に働いているサラリーマン派遣社員
フリーランス工場働く人が500億円被る。
民間企業の売上が500億円減れば株価も落ちる。
バカでもわかる。
だから、政府が500万円程度くれて悪くない。
30万円なら全企業会社全国民に配っても
全く問題ないしやるべきだろ位に考えている。
自営業者はだいたいわかっているが
あなたのような他人事発言に無責任な人が
本当に害毒だなあと感じる。
http://2chb.net/r/poverty/1586594302/862 >>5
ホンマにそう。
固定資産税もすぐ来るのに。 >>88
番号出してもログインできなきゃ特定はされないよ >>288
うちはそうしてる
一億あるなら正直10社ほしい