SGホールディングス傘下の佐川急便は9日、名古屋市内の営業所で勤務する協力会社の男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
男性は配達業務を担っていた。
配達先の顧客や営業所の職員と濃厚接触した可能性があり、調査を進めている。
営業所は9日から休業しトラックなどの消毒作業を行っている。
名古屋市内の一部で集配に遅れが生じる可能性がある。
消毒作業が終わり次第、業務を再開する予定。
同社によると8日夜、名古屋市港区の港営業所で集配業務を担当する60代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが判明した。
同社では新型コロナの感染拡大を受け、出社時に従業員の検温を行っている。
7日朝の出社時、37度以上の発熱があったため業務は行わず、医療機関を受診した。
男性の家族に新型コロナの感染者がいるという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56552020Z00C20A3000000/ 物流も小売もこうやって止まったら生活できなくなるな…
さらにインフラまで止まったら完全に終わりだ
>>1
アフィカスは派遣と協力会社の区別がつかない池沼 国が自粛呼びかけてるんだから配送業にはちゃんと支援してやれよ
前はゆうパックで此花新大阪郵便局で陽性でたよな
アホほどの荷物を扱うセンター
死ぬほど人とドアノブ接触する配達員
隠れキャリアは至るところにいるだろう
地獄はこれからだ
>>11
マジでトイレットペーパー大丈夫かな?
物流が止まらないと良いけど 中国の宅配便の2m離れて受け渡しを馬鹿にしてたけど
あれが正解だったか
冗談抜きにトラック業界に特攻命令が来るのも時間の問題だな
スーパーもそうだがいちいち止める必要ねーよな
どうせちゃんとした消毒殺菌なんかできないんだし
かかったやつ休ませて国が補償すりゃいいんだよ
こんなのでいちいち閉めてたらきりないだろ
短期のバイトなんか入れてるとこは数十人下手すりゃ100人以上雇ってたりするんだし
国難の非常事態時に物流がいつもどおり回ると思ってるほうがおかしい
一ヶ月二ヶ月前からゆるやかに買いだめして、物流に頼るな、いつでも止まるものと思え
ティッシュ、トイレットペーパー、非常食をかいこんでおかないと…
郵便局のがやばそうだけどな。葉書、封書、レタパ、ゆうパケ、バルクやら色々扱ってるし。区分けしてる人が素手だったらねぇ
うちに来る佐川のおっさんが長い時は10分くらい世間話していくの勘弁して欲しい暇なのか?
食品工場にはN95を配布しろ
ウイルスが食品に混入する
宅配の遅配が出始めたら食料と医薬品だけは確保しとけ
>>7
原発とかでコロナ出たらどうするんやろ
知識持った作業員が皆入院とか自宅待機とかなったら終わるよな 最近の配達員は老人しか来ないからマスクして受け取ってる
アマゾンだけはチンピラみたいなのが持ってくる
ドアを自分で開けない
ボタンを指で押さない
受取り印はハンコ以外接触禁止
佐川のスマホサインは即刻やめよう
おるかー?おるな!
ここやで
ゴホゴホ(コロナを撒きながら)
ここの営業所会社の荷物配達しに毎回来てたから今会社がプチパニックだわw
さっさと置き配やれよ
くだらんスマホにサインとかやめさせろ
佐川は上から下まで脳筋過ぎるから一番あぶねーんだよ
コロナをお届け
ちょっと前のニュースで外食での飲食が客減って
デリバリーサービスが伸びているって話をやってて
アホか
と思ったわ
倉庫や集積所は空気悪そうだから、流通業も感染拡大しそうだな
>>49
多分そのうちパナソニックあたりが作るだろう
次亜塩素宅配ボックス >>34
細菌じゃねーんだから食品に付着してもずっと生きてるわけない、まして増えたりしない
3時間もおけば死ぬ
そんなものよりレジのねーちゃんが商品に触ってることに気をつけたほうがいい >>51
>倉庫や集積所は空気悪そうだから、流通業も感染拡大しそうだな
俺も前からクラスターだろうなと思ってる
それと下水も怖い、特に雨季の下水 正社員の佐川マンに業務しわ寄せと配達先でいろいろ言われるんだろうな…
そして正社員は「また派遣がヘマした」って思うんだろうな
>>34
まぁ、コンビニ系はあんま食わん方が良いな。トッピングの人間は一切、私語厳禁にはしてるみたいだけど。まぁ無理だわな、特に外人。ベトナムな >>34
レンチンでウイルスはタンパク質だから死ぬって言われたぞ >>31
郵便局って近いからたまにメルカリとかで利用するけど老人ホームかってくらい老人しかいないな >男性の家族に新型コロナの感染者がいるという。
これ分かってても出歩いてるし誰が止めるんだよ
>>64
冷やし中華もう始まってんぞ。ざる蕎麦は年中だしてるけど ほえーこんなんで配送とまるんか・・・
通販もいつまで安泰かわからんぞコレ
物流止まったらどうなるんだろ
田舎の百姓のところまで車走らせて米や野菜買付に行かないといけないのか
>>56
ドアノブで9日間生存が確認されたウイルスなんだよなぁ >>74
大手が止まっても命知らずの個人事業者が居るから大丈夫
こんちわぁ~ コロナ便でぇ~す 佐川ってタッチパネルだろ?
あれサインしたあと手洗いしてないと
ヤバいやん
もうコロナにかかってるの前提の装備にしてくれ
荷物の仕分けと配送時だけ防護服みたいなの着てさ
ここまで広がったらそっちのがリスクが減る
テレワーク篭城+オンライン発注作戦で万全だと思ったのに
北海道でマスク配給していた郵便局は大丈夫だったの?
こういう風にじわじわと首が絞まっていくんだろうなあ
>>84
>テレワーク篭城+オンライン発注作戦で万全だと思ったのに
もう最悪トラックにカメラ付けてパソコンから操縦するしかない >>39
アマゾン配送って輩みたいなのが持ってくるな
どっから見つけてきたんやろう ひええ
安倍なんかよりよほど大事な業種人材に倒れられると洒落にならない
コロナに感染したくないから宅配依頼してるやつが多い中
宅配するやつがコロナとかまあ予想の範疇だよな
中国みたいに2メートル離れて受け渡しした方がよかったんじゃね
大きなトラックの正社員はみんなマスク付けてるけど委託っぽい軽バンのおっさんたちはマスクとかしてないもんなぁ
>>50
宅配ロッカーとか使えるようになってるだろ
登録しろ >>34
菓子パンとかヤバいよね
底辺労働者しかいないぞ工場 荷物を受け取ったら他の物を触る前に手洗い 荷物に中性洗剤ぶっかけて拭いて
また手洗い これ面倒なんだが?このままじゃストレスで死ぬんだが?
>>85
マジか。賢明やね
あんな1日に何百人触ったかわからないものヤバいに
決まってるよな >>34
最近は加工工程で加熱処理したものか食べる時に加熱するものしか買ってないわ
コロナ怖い! とりあえず食料品の奪い合いだな
もう買いだめとか一人何個とか言ってられないよ
人間食えなくなったら簡単に人も殺す
60代で集配業って
先月すき家行ったらヨボヨボのジジイがワンオペやってたし
これがこの国の姿か
ガラ悪いの多いから意味不明に咳するドライバーは前から多い
箱に唾付着とかこえーな
危惧していたことが
起こる可能性のあることは
いつか必ず起こる
物流止まったらトイレットペーパー買い占めてたやつら大勝利だな
>>68
感染者がいるなら余計に働かなきゃ食ってけないからしょうがない 身内にコロナいるのに外出て働くとかなんなん?
家に籠もってしばらく様子見しとけや
こんなん契約解除やろ
派遣じゃ収入減っちゃうから休めないな
バシバシ働いていこう
自己責任なんだから底辺はコロナになっても働くしか生きる道無いからな、それが嫌なら社会を変えるしかないそし変えて欲しい奴の自己責任な
感染者出た運送止めたりスーパー閉店したりするのは違うだろ
生活に影響出まくるやん
ここってターミナル的なとこだろ
東京やら大阪から何か届くときここ経由してるし
>>126
物流がヤバいと考える人が増えたら買い溜めが加速して輸送力の逼迫から物不足になる 豊山村豊場神戸 空港南大規模営業所大丈夫?
どうする
担当営業所, 名古屋北営業所. 営業所番号, 6113.
住所, 〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場神戸80-1.
集荷専用電話番号, 0120-700-850. お問い合わせ電話番号,
0586-68-7222.
FAX番号, 0586-68-5861. お持ち込み締切時間(当日発送分).
もう個人や小口なんか「営業所に取りに来い」でいいと思う
不満があるならウーバーイーツに代理回収頼めよ
田舎で仕事はテレワーク、買い物はネットショッピングで生きていけると思ったがダメそう
ダンボールに付いたウィルスも結構長いこと残るんじゃないか?
>>136
発表してないだけで、普通に感染者いるぞ
西東京市な 俺もコロナ感染しても倒れるまで出勤し続けるけどね^^
>>142
10日間くらい荷物を外に放置すればオッケーだな 出勤を強制停止する手段も法律もねーからこうなるわな
体温測定も自己申告だし俺は適当に35℃で1ヶ月分書いて置いたしw
>>112
佐川の宅配請負はよぼよぼのおじいさんが結構多い 集団感染したババアと同居の家族なんだと
当たり前やんけw