https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000052224.html
2020年へぴょんぴょん!「ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~」カウントダウン上映決定!1期&2期&「Dear My Sister」も同日に無料一挙放送 ニコニコ生放送
ニコニコ生放送では、2019年12⽉31⽇(火)12:30より、「ご注文はうさぎですか?」1期&2期&アニメスペシャルエピソード「Dear My Sister」の無料一挙放送を行います。
また、2019年12⽉31日(火) 23:58より、「ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~」上映会&新年カウントダウン会場【ここだけはうさぎ年♪】を放送します。(※「ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~」本編開始以降は有料生放送となります。)
日本最大級の動画サービス「niconico」での配信情報を、アニメ総合情報サイト「Nアニメ」よりお知らせします。
ニコニコ生放送では、2019年12月31日(火)12:30より、「ご注文はうさぎですか?」1期&2期&アニメスペシャルエピソード「Dear My Sister」を一挙放送いたします。
さらに、2020年1月1日(水)0時より「ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~」の有料上映会が決定いたしました。Sing For You上映前は、新年カウントダウンの会場としてコメントにて今年1年を振り返ったり、ごちうさを語ったり等、是非ご活用下さい。 マリオコレクションに入ってたけどほとんどやらなかった
夢工場のキャラ設定は納得いったんだけど、無理やりマリオに置き換えられたから違和感しかない。なんでキノピオが力持ちだよ
好きだったけどマリオの方がキノピオより有利な局面がほぼなかった気がする
サテラビュー版のサウンドリンクゲームの放送時の録画がyoutubeにあったぞ
キノピオがお父さんポジション何だっけ
そりゃ頼りがいあるわ
平均的、ジャンプ力強、空中浮遊、抜くのが早い
味付けよく出来てたよね
小6で友人たちと晴海の夢工場行こうとするも東京駅でバス見つからずタクシー乗ったわ
全員で全面クリアする必要がある本家夢工場の方はやったことないけど
USAはED見るだけならファミコンマリオで一番簡単だったなあ
まあ結局人によるんだろうが
夢工場ってなんだろう。キャラバンといい東京ばっかずるいわって思ってた関西田舎の小学生の俺
>>12
ほんとこれ
ヘイホーとかキャサリンとかしれっとマリオファミリーに入ってんのも違和感しかない 若者モメンなんだけど、今でいうフジのお台場イベントのためだけに
宮本茂にキャラクターゲームを一本ポンと作ってもらえたの?マジで?
しかもセカンドパーティーじゃなくて任天堂本体に?
どんだけバブルだったんだよフジテレビ
>>28
他にもスペースハリアーのパチものみたいなゲームも出してた気がするフジテレビ 夢工場→さんま工場長→向上委員会
一応「工場」のテイストは現在でも脈々と受け継がれている
>>28
ファミコンってのがなんか子供に大人気らしいってのが一般に知れ渡ったころだから、集客に使ったんだろうね。任天堂はひょうきん族のスポンサーだったし、繋がりあったんだろうな モンティのドキドキ大脱走と間違って買ってしまった
子供心の思い出
「工場」という単語にまだロマンティックな響きがあったことに驚く
夢工場の敵にダメージ与えた時のホゲェって音が中毒性がある
ディスクでやった頃は割と面白かったけど
GBAでやったらクソつまんなかった
うーん
ディスク版も持ってたけど結局クリアできたのはスーファミのマリオコレクションでだった
鬼なのは家族全員クリアしないと真のエンディングがみれないこと
>>28
大企業が出資してCM無しの長編アニメをテレビのゴールデンタイムに放送させたりしていた
そもそもテレビ番組にしても、セットが異様に豪華だったり、ロケハンもやたら気合が入っていた オールナイトニッポン版スーパーマリオとかラジオ番組が任天堂動かしてたとかバブル時代だよな
追いかけて来る仮面
村雨城の般若
子供がガチで怖がるのは入れるなマジで
微妙に怖いのよなあれ
家で一人でやってるときとかなんか不安な気分になった
ディスクシステムでドキドキパニックやりまくってて数年後マリオで全く同じのが出てガチでパクりってあるんやなと思ったわ
フジテレビかなんかのイベント行ったけど面白くなかったわ
>>25
ほんとそれ
キャサリンも変える事出来なかったのかと インテックス大阪に行った奴いるか?
なぜかPCが置いてあってウルティマが出来た記憶あるんだが
>>64
滅茶苦茶売れてるじゃん
自分には合わなかったけど 元々別ゲームなのもあって
マリオコレクションだとちょっと特別感あった
引っこ抜いたり投げつけたりするアクションはなかなか珍しくて面白かったけど続編は出なかったな
背景だと思ってた雲の上にマスクが置けて足場にできてしまう
普通に夢工場見に行った思い出
夢工場が何か知らない奴も多いんだろな
ランプ出して暗い画面で野菜抜くのが楽しいよな
暗い画面中にアイテムが出ると焦る
バンドの夢工場は名前を変えて今でも活動してるんだぜ