https://news.careerconnection.jp/?p=85313
同部門2位には「鳥取県鳥取市」がランクイン。3位は「静岡県静岡市」という結果だった。
続いて、若者世代部門では、ベンチャー企業の誘致などを積極的に行っている「愛媛県西条市」が1位に。
以降は「鳥取県鳥取市」「静岡県静岡市」と総合部門と変わらなかった。
子育て世代部門の1位は「鳥取県鳥取市」に。官民と地域が一丸となり、
支援に取り組んでいることが高く評価されたようだ。2位に「福岡県北九州市」、
3位には「宮崎県延岡市」といずれも九州地方の自治体が続いた。
シニア世代部門では、東北地方から唯一の選出となった「山形県酒田市」がトップだった。2位以降には「山口県宇部市」
「福岡県北九州市」と他部門と同様の顔ぶれがそろった。
小さいまちランキング、シニア世代部門の1、2位はいずれも「大分県」の自治体に
小さいまちランキング総合部門では2年連続で「大分県豊後高田市」が1位だった。手厚い移住支援や子育て支援が充実しており、”移住先進地”として知られている。
2位には「山梨県北杜市」、3位には「島根県飯南町」が名を連ねた。 若者世代部門では、就業、婚活など200もの住民支援制度を用意する
「大分県臼杵市」が3年連続の1位に。2位以降は「島根県飯南町」「長野県飯山町」がランクインした。
子育て世代部門の1位には、総合部門1位の「大分県豊後高田市」が輝いた。
2位は「大分県臼杵市」。3位は「島根県飯南町」という結果だった。
シニア世代部門の1位は、2年連続で「大分県臼杵市」だった
。2位には同県から「大分県飯南町」が選ばれ、3位には各部門のトップ3に唯一「兵庫県養父市」が入った
どうしても山口県に住むなら、角島
アノ綺麗な海は良かった
海岸にハングルと中国語のゴミが無ければ、最高だったな
九州旅行で臼杵の磨崖仏を見たが
ああいう石仏が現存しているのは不思議な感覚がした
豊後高田も悪くはないけど
交通がバスだけなのがなあ
田舎は人間がクソだからやめとけ
余所者が認められることは絶対にないからな
飯南町なんて大分にあったか
県民だけど聞いたことないぞ
飯南、雲南、邑南あたりの島根県内陸部って
子育て支援はガチなんだよな
でも、定住するひとは少なくて、人口減になんとかブレーキがかかってる程度
静岡市って政令指定都市じゃん
そら広いから田舎の部分も大きいだろうけど場違いだろ
臼杵はセメントと石仏のイメージしか無いとな
豊後高田は昭和の街並みで最近評判みたいだけど
しかし福岡にも大分にも遠くて不便
>>19
臼杵にセメントなんかねえよ
それは隣町の津久見だろ 静岡市と北九州市はおかしいだろ
どこから田舎だよ
札仙広福はどっちだ?
名古屋は?
うううううう宇部WWWWWW
大学行くまで18年間住んでたけどないわ
なんでよりによってあの薄汚い炭鉱都市なんだよ
いくらセメントマネー積んだんだ?えぇ?
つけ火して…カツヲの気分が味わいたいならいいと思う
医療面からみれば宇部は大学病院と宇部興産病院があるから納得
娯楽面は壊滅だかな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/01/09(木) 20:10:19.57
山口県宇部市の航空写真見たが道路の整備が狂っているぐらいすすんでいるな
安倍支持者だと思われそうだから山口県とか絶対ないわ~
知らない人の為に言っておくけど保守王国の山口県でも宇部は割とリベラル寄りだぞ。
市議会議員28人で共産4人・社民1人だし。(ちなみにその他では公明4人・自民2名・無所属17名)
>>33
宇部興産が潰れたら宇部は消滅するだろうな 宇部って田舎というような田舎じゃなくね
小岩とか八王子にあるレベルのものは揃ってるぞ
山口のなかでは宇部は異端児ではあるよな
宇部興産があるからだけど
>>33
自腹で30キロくらい道路作ったすごい会社らしいな 西日本は創価多いし犯罪多いしガラ悪いし夏蒸し暑いし絶対にイヤ
災害にも弱いし
岐阜、滋賀、奈良あたりがいいと思う
荒川区の南千住あたりはちょうどいい田舎じゃないの?
シニア世代の需要で上位取っても全然嬉しくねぇわ
それって老害ジジババ天国って事やん
>>47
宇部市は田舎てレベルじゃない
ジャングルの奥地で原始人が出そうな場所じゃないか
人が住める土地じゃねーよ 静岡市で働いてるが鳥取市に移住したいと思ってる
年末様子見に旅行がてら鳥取いってきたけど、あの過疎感が心地良くて良いわ
静岡もたしかに住み良いけど海沿いはずっと中規模な街が続いてるから山の方に行かないと牧歌的な雰囲気にならないのが鳥取との違いだな
そもそも田舎が陰湿だとかも良く判らんはハラスメントなんて都会の被害が多い訳で
ベトナムのスタバで差別行為した日本人に対して現地のベトナム人は地域や格差を馬鹿にする日本文化に怒ってたじゃん
山口宇部路線って政治家パワーで就航本数多いけどあれ実際各社どれくらい赤字抱えてるんだろう
子育て世代部門の1位には、総合部門1位の「大分県豊後シニア世代部門の1位は、2年連続で「大分県臼杵市」だった
。2位には同県から「大分県飯南町」が選ばれ、3位には各部門のトップ3に唯一「兵庫県養父市」が入った
>>1
大分県飯南町とか存在しないんだが。 瀬戸内か太平洋側で近場に景勝地があるところがいいなー
自称「山口県出身」の安部首相が一度も住んだことのない時点で
想像つく山口県の住みづらさ。
鳥取県鳥取市にすみたいってなんだよ
人生で一票たりとも鳥取市について考えることなんてありえないだろ
本当かこれ?
>>48
小野って地域はまじでそんな感じ
人より猿とか猪のほうが多い >>13
さいたま市って口に出したりスマホで打ったり文字におこすだけで劣等感で死にたくなるやつが多い 静岡市はこの中でもダントツの暖かさだからな
今日ですら17℃超えてる
中国地方って寒い雪降る水害多いでろくな所じゃないだろ
田舎に憧れて~とか言って栃木とか群馬とか茨城から来られるとムカつくよな。
>>49
鳥取はいいよな
静岡県と同じく東西に長いが鳥取市近くにも岩美温泉あったり、賀露イチ、三朝温泉、米子に境港で魚介も豊富
大山に投入堂、山の自然も近いし
ただ人口、気温、天候、日照時間、大都市アクセスの点はどうにもならんが >>16
島根の出生率沖縄に次いで
全国2位だぞ。 山口県の元企業城下町なんて地獄だ
同じ瀬戸内沿岸部でも広島や岡山とは全然違う
モノカルチャーで閉鎖的。街育ちが住めるところじゃない
>>49
鳥取駅から神戸の三宮BTまで2時間41分だけど
山陰なら米子―松江もおすすめ。
国立の医学部も二つあるし空港も二つある。
速めに買ったらま出雲・米子から羽田まで1万2千円以下。 >>49
鳥取なら鳥取市より米子市の方が良くないか?
米子なら松江出雲にも近いし出雲空港は出雲ー静岡便も就航してるぞ >>42
そーかが多いのは首都圏だな。
人口の割に少ない所は名古屋。 >>32
山陽線が1時間1本あるかどうか怪しい地域なのに
車持ってても行くところがないド田舎なのにな 中四国は医療が充実してるわな。
埼玉とか高齢化が進んだら医療崩壊するけどな。
豊後高田は伊方原発近いからなあ
まあ地震があったら速攻逃げればいいけど
>>78
そういう所に行かなきゃいいだけの話。
県庁所在地やそれと同じぐらいのところなら
ああいうのはない。
やっぱ生まれ育った首都圏から出られないか?
それも田舎者と言えるんじゃないかな。 臼杵もブンタカも微妙
あんなとこに住むのはマゾ
結局大分県なら大分市
鳥取は人口日本最低で県全体で50万人しかいない
その分人付き合い少なくてストレスフリー
>>52
だよな 記事自体がねつ造じゃねえのかこれ 実際に住んでみると濃厚ジャップしぐさにケンモメン化必至だけどあ
>>10
知らなかったからググったけどお堂で囲っちゃってるのな
意味は分かるが風情が無いなあ そりゃ冬にアンケートを取ったらこうなるだろ
暑くなってからなら東北北海道がならぶよ
豊後高田市は蕎麦の産地だから蕎麦打ちにハマった暇と金を持て余した爺さんが家カフェレベルで蕎麦屋やるのに良いかもな
別府でいいやん温泉もあるし隣が大分市だしなぜ好き好んで大分の辺境に住むんだ
田舎に住みたい人がわざわざ騒がしい観光地を選びたがるか?
詳細版 本当に住みたい街
1位 世田谷区
2位 練馬区
3位 大田区
4位 江戸川区
5位 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 埼玉県 川口市
9位 東京都 八王子市
10位 杉並区
11位 板橋区
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 愛媛県 松山市
15位 大阪府 東大阪市
~~~~~~~~~~
59位 横浜市 港北区
67位 岡山市 北区
71位 福岡市 東区
72位 仙台市 青葉区
75位 京都市 伏見区
78位 札幌市 北区
82位 相模原市 南区
95位 北九州市 八幡西区
99位 静岡市 葵区
山口に住むなら萩市がいいな、図書館大きいし
大分なら別府やわ、毎日町湯に入れる
元カノが宇部市民だけど案外住みやすいらしい
大型スーパーはあるし下関や小倉までそんなに離れていないし
山口宇部空港は羽田便しかないけど宇部興産関係者のおかげで便数はかなりあるし空港の駐車場も無料らしい
まあこういうのは妄想ランキングなんで
実行するやつはごく一部よ
それにしたってなんでそこなの? って疑問はあるけど
俺も妄想でもし余裕を持ってリタイヤ可能になったら
移住したいところあったけど、西日本豪雨で
ただごとで済まない被害がでたのを見て考えを改めた
静岡市はまあまあ栄えてるけどちょっと山の方に行くと異次元かと思うよね
梅ヶ島なんてチベットかよって感じだし
>>74
創価は九州が本場です
というかカルトってみんな九州から
九州ってパチンコの来店告知自主規制してないか?
熊本に至ってはデータ公開すらしてない地獄かよ
その癖いそまる来店日には1500人とか並ぶ
>>83
これなんだよな
どっちも買い物が不便すぎるし、大分市郊外だって普通に程よく田舎だ 田舎って給料安いのに光熱費かかるし気軽に毎日利用できるような飲食店も限られてるから1人暮らしでも自炊がほとんど
行くところがないってのがつらいよね
宇部市が田舎だと思ってるやつはこういう都会的な面を見たらショックで失禁するんじゃないか
看護師だと本当どこにでも住めるからオススメ
次は静岡住もうかな、ゆるキャンで見た浜名湖の奥の方とか
豊後高田出身だけど働き先がないから来ても豊かな生活はできんぞマジで
宇部とかありえないだろ、住民に聞いたってどんどん寂れていきますねと言ってるぞw
井筒屋は潰れるし新天町も銀天街もシャッター街。
楽しいことなんてときわ公園の動物園の猿山位。
遺体をホルマリン漬けにして一緒に暮らす文化もあれば、遺体を食べて弔う文化もある。
スマホで写真を撮るのも新しい弔いの手段なのかもしれないよ。
臼杵は業務スーパーも24hやってるマックスバリュもあるし
買い物は不便ではないよ
年寄りにはちょうどいいだろうね
若者は隣に大分市があるからそっち行くだろうし