ブスしかいねえw
女優やアイドル上がりでない
可愛い声優っていないのか?
ギャル好きやったから黒ギャルも白ギャルも消えたの悲しい
いまは真面目な奴も不真面目な奴もみんな黒髪の同じメイクに同じファッション
>>1
声優は顔を見せるな
リーマン前後から
歌って踊れる
糞声優ばかりになってしまった アニオタでなく声オタやろ
アニオタは金髪碧眼や釣り目系強気キャラとか
そういうのが大好き
アニオタだが俺は金髪ショートが良い
いちご100%の西野とか
そこでコイツですよ
AKBとかのアイドルが黒髪ロングで
逆に声優は茶髪金髪とかが増えたのがここ10年とかじゃないか
今ではAVあたりでも驚異の黒髪、ロング、化粧薄い系ばっかりだろ
わりと控えめくらいの茶髪好きなんだが今は流行らないのか実社会でもあまりいないな
こういうのでいいんだよ 24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/12/18(水) 15:58:34.07
そりゃバンドリが女性人気取っていくわな
梶の趣味に合わせてるのって誰だっけ
耳に梶の精子つくからそいつらの声聞きたくない
>>3
上がりじゃなく崩れだろ下に落ちるんだからw >>6>>9
オタク趣味に寛容な黒ギャルって黒髪処女よりありえないよな i☆risの久保田みたいなのか?
と書こうとしたらそのものズバリだった
声優みたいなブッサイクでいいって言ってくれてる貴重な奴らだぞ
こういうのは売れない
清楚系は録なのいないって声豚も流石に知ってる
こういうのは正直古臭いなと思うようになったな
金髪だったり緑髪だったり日焼けしてたりしててもいいよ
ラブライブの後釜らしいね
鬼頭ちゃんとアイリスの久保田は分かる
ミューレ3代目もこの髪型だな
怖すぎ
オタクの好みじゃなく”声優事務所のセンスの無いお偉いオッサン達の好み”でしょ?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/12/18(水) 16:46:12.71
これもある意味ユニフォーム化
ミスマガジンがみ~んな白ビキニみたいなもん
メリットとしては容姿の差がイヤでもつくってこと
デメリットは個性の否定
メイクのことはよく分かんないけど
確かにみんな似たような見た目だな
>>48
ケンモメンが普段言ってる量産型そのものだな machicoみたいに茶髪金髪なんて通り越して
青くなったと思ったら緑になってるくらいでいい
>>54
ぴょん吉もアレだし、ミリオンの信号機ヤバイな こういうのはakbの路線とまんま被るんだな
アニオタとドルオタって共通項多そう
声優だけでなくアニメキャラまでほとんどこんな感じだよな
おかげで無個性だらけで魅力的なのが少なくなった
白ギャル最高だったな
浜崎あゆみの全盛期は今のハシカンですら相手にならなかったと思う
>>22
売春婦の娘だっけ >>34
なんか批判する奴多いけど顔は美人だよな
単にデブって言うだけで そりゃ汚い小倉のほう とか
飯田とか
昔グレてましたー、
男と酒飲んでまーす
みたいなやつ応援したくないやろ
声優は黒髪を求めるのにアニメキャラの髪は金やら赤やらピンクやら
がいると云う不思議。
黒髪ロングナチュラルメイク声優ってこれか
現実だとこういうのっておたく君には目もくれず大喜びでモテ男のセフレやってんだろ
オタクが求める女子像()とオタクを馬鹿にするも
その女子像ってオタク以外の男も好きだよな
黒髪ストレートなんて大半が縮毛矯正(+黒染め)だろ
どこがナチュラルなんだ
アニメでは青髪キャラが好きだけど現実で青髪にされると引く不思議
青髪緑髪は黒髪美人の概念であり
実際それをやられても困る
90年代から00年代前半にかけて茶髪等髪を染める女が増えたのは
ヲタク避け(よけ)のためであった。宮崎勤事件後こぞって
DQNがモテたがそれに伴いDVが増え、一部を除きほとんどの
DQNはバカだったため収入がなく貧困に苦しみ、
さらにシングルマザーになる確率が高くなったのを見て
逆におとなしく黒髪にしてればハイスペ高収入の男を
ゲットできると踏み今は黒髪だらけになった。
染髪してない黒髪からは良い香りがしそうだから良いんだよ
>>23
タムタムだったかチャムチャムだったか 顔出した時点で声優じゃなくなるってこと知ったらこいつらどう思うんだろうな
単なる変な声使ってお遊びやってるドラマにも出れないブス女優ってだけ
ショートカットで髪の毛染めててピアスだらけでちょっと逝っちゃってくれてる方が好きかな(´・ω・`)
>>14
嫌儲の声優スレだったかで
アメリカのドラマで
ハンバーガーショップ店員の役で出演してそう
と書かれていて否定できなかった いつもの
18年前のアイドル声優
2001年10月10日 22時07分更新
声優の榎本温子さん(キャプテン翼の中沢早苗役/写真右)と、
植田佳奈さん(サイボーグ009イワン・ウイスキー役/写真左)。
俺は別に黒髪じゃなくていいし、ショートでもかまわない
ナチュラル系メイクは声優じゃなくとも好き
付き合いもしない女にエネルギー注いでも意味ねーだろ
オタク自体が没個性なんだから声優に没個性を求めるのはわかるだろ
バカ相手のチョロい産業だし声優がヘマしない限り金落とす奴らばっかだし
黒髪ロングならこんなのでもいいの?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/12/19(木) 03:16:22.06
>>100
どんどん劣化して画像ちいさくなってるな
>>73
アマガミみたいなキャラデザホント嫌い
無個性 声優の顔なんてどうでもいい
なるべく露出しないでほしいわ
みんなプロレスの覆面かぶればいいのに
>>100
日テレ24時間テレビで晒し者にされてる障害者たちみたいだな 声優の容姿に期待するのはキャラそのものだろ
悟空の中身は筋肉隆々の男がいいし、いおりんの中身はでこっぱちの可愛いお嬢様がいい
黒髪→茶髪
ロングヘア→ショートカット
ナチュラル系メイク→極厚メイク
でも反転させたら
シングルマザーまんさんじゃん
小倉唯が涙袋整形してる件
ビフォー
アフター
若い女が全部おなじにみえるおじさん現象がとうとう俺にもやってきたようだ
顔とスタイルだけで勝負できない容姿だから声優になってるのに何を求めてるんだ
>>120
そうでもないわな
今は世間一般でもあまり染めてる人は少ない
少し前だと黒髪だと重い印象になるって誰もかれも少し色を抜いてたものだが
結局、色を維持するなら染め続けなきゃいけない、髪が痛む
このあたりが原因で今は忌避されてるんじゃ? 一般人でも声優っぽい女多くなった気がする
単に最近の流行りのスタイルなんじゃ
>>14
この人ダンベルの動画見るとかなりゴツいけど ピカチュウみたいな声出せるんだから貴重だぜ 大谷育江系の声が出せる声優なんて木野日菜とか他にもいるだろ