10月の米消費者信用残高 リボ払いローンが急増
北米
2019/12/7 6:46
【ワシントン=長沼亜紀】米連邦準備理事会(FRB)が6日発表した10月の消費者信用残高(速報値、季節調整済み)は、
年率換算の前月比で5.5%増加した。
金額ベースの残高は4兆1653億ドル(約452兆円)で、前月から189億ドル増加し、
ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(135億ドル程度)を上回った。
同指標はローンなどの借り入れによる個人消費の動向を示す。
内訳はクレジットカードなどの「リボルビング払い」ローンが前月比プラス8.8%で、9月のプラス0.2%から急増し、
消費の強さを示した。
続きはうぇbで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53076410X01C19A2000000/ 無計画カード使いまくり大量消費米国人もリーマンショックからは守りに入ってるって聞いたけどまた復活したのか
アメリカ人ってすげえよな 入った分を全部使うんだろ 資本主義社会にはうってつけじゃん
景気が悪くなれば盛大に借金
内も外も借金大国のアメリカ
物価も賃金も経済成長する国は貯金するより使う方が得だろうしな
>>5
物価も賃金も上がる世界で生きてるから、使わないと損する
使うから物価も賃金も上がる 向こうのクレカって基本がリボって聞いたけどマジ?🥺
リボにすれば毎月5000円だけ払えばいいから安心だね
アメリカは日本と違って消費しないと損をする
日本は消費したら罰金
米中関係摩擦してて怖いなトランプも我が身かわいさに引くに引けない状態になってるし
プロテスタンティズムは貯蓄を奨励するからアメリカで資本主義は芽生えたという学説を聞いたことあるんだが
老後のためにと若い頃から愉悦も趣味も諦めてひたすら貯蓄に励み
職場と家を往復するだけの毎日を送る日本人とどっちが幸せなんだろうな
アメリカ人の方が笑顔で死んでそう
あいつら金使いの荒さは異常
年収300万の労働者がリボ払いでクルーザーやベンツ買うからなw
>>23
いや貯蓄しまくりで有名やったやろ
今は当時よりは貯蓄率下がってるで 賢い人は無理なくスマートにリボ払いさ
日本人は遅れているよ
インフレだから不動産も買っとけば値上がりする
給料もあがるしため込んでてもしょうがない
使わなきゃって思うんだろうな
消費も貯蓄もできなくなった貧民ゴブリンジャップさあ…😅
あれだけサププライムで痛い目見てるのにまた同じ事するのかよ
子無し爺婆ならリボで優雅に死んでいったほうが幸せなんじゃね?
出来ればブラックとかプラチナぐらいの枠は欲しいしVISAMasterJCBAMEX各種数枚は欲しい
1枚辺り月1万か2万返せば大丈夫やろ
>>13
マジだよ。だから店の手数料は安い
後から一括で払うようなこともできない >>5
入った分を全部使うだけならいいけど、実際は借金してまで使ってるんでしょ アメリカの消費者が馬鹿なのか
回収出来ると思ってる銀行が馬鹿なのか
不良債権買いやつが馬鹿なのか
欧米大好きオバサンが
リボ払いは当たり前、日本人は何を怖がっているの?
とか言って欲しい
>>31
日本もずっと安倍政権だし内側にいる人間にしかわからないことあるんだろきっと 顧客に前借りさせることが会社の成長につながるんだから構造そのものが間違ってるんだよな
リボ払いで生活を謳歌して、苦しくなってきたら戦争おっぱじめるんだよな
アメリカ人はそんなにほいほい使って貯金とかしないの(´・ω・`)?
債券は日本に回すから心配せんでええ
なぜか日本の銀行つーかお前らが損するから
>>35
今大量にアメリカのジャンク債買ってるのは日本だぞ アリ=日本人
キリギリス=アメリカ人
↑
これって実際どっちが幸せなんだろうね?じじいになって動きにくい体で金あっても意味あんのかなぁ
日本人はリボ払いすら怖くて手が出せないようなチキンばかりだから
そりゃ新しいビジネスなんて生まれるわけ無いわな
いま繁栄してるのは米中のような借金をいとわない楽天的な国民性のところばかりだろ
日本が上手く行ってたのは外国の製品を真似て安く作るだけで儲けられた時代のみ
>>31
だって借金しないと経済回らないし
それが資本主義だから 枠使い切ったら破産すりゃいいだけ
ジャップはとにかく破産に対してびびり過ぎなんだよ
月々数千円が払えなくなるまでは贅沢な暮らしが享受できるんだから
元々大した資産を持ってない連中はリボ使いまくった方が正しいわ
>>48
日本だって破産すれば許されて終わり
誰に洗脳されてるのか知らないが破産したら人生終わりみたいなイメージ持ってる奴多すぎ >>51
アメリカは破産したら何年くらいブラックリストにのってカードが持てなくなるんですかね? そもそもアメリカでは高額なピックアップトラックがアクアプリウスばりに売れてるのが信じられん
>>5
むしろお金の価値が緩やかに下がり続けるから持ってたら損なんよ
だからドンドン使って今を謳歌する
そしたら景気が良くなってお金が回り回って自分の給料が上がる NHKスペシャル「個人破産~アメリカ経済がおかしい~」は全ての中高生に見せるべき
>>61
アメリカはクレカの信用が社会的信用に直結してるとか見たな 貯金も良いけどさぁ、やっぱ金って使ってなんぼだよな
貯蓄だけでどうやって経済回すのか
日本の経済って完全に血栓出来て詰まってる状態だもんな
>>63
物価も2-3年で劇的に上がるってわけでもないから数年我慢して貯めれば、リボ払いで買うより
沢山買えるんじゃないの? 経済成長してるうちは使いみちによってはリボでも悪くない
リボ払い使って転売やればレバレッジ効果でものすごい勢いで稼げる
>>43
全然しない
家買ったり年金や運用で老後資金貯めてるから手持ちは全部使う
年収2~3000万でも口座に200万くらいしかないやつよく居る インフレしてるんだから金使うか株買わないと大損なんよ
アメ公は懲りないな。
どうせアメ公のリボ債権で莫大なファンド作ってるんだろ。
>>5
老化する貨幣(自由貨幣)の原理が資本主義には最重要だと本能的に理解してるんだろう
貨幣はインフレし続けるからこそみんな使わなきゃ損だとして使い出す 学習しないのか、延々とババ抜きをしてるのか
どっちなんだ
アメリカ人ってコンビニ行く感覚で自己破産するらしい
>>83
アメリカでは自己破産した場合、何年くらいブラックリスト入りするんですかね?
自己破産するような人でもすぐにカード持てる? >>84
知らんけど、それでカード作れたらおかしいわな あいつらは何でも返品する、高いスーツとか買って儀式終わったら即返す、ジャップと違って企業ごときに忖度してられんのよ笑
>>81
資本主義は永遠のババ抜きやで
ちなみにアメリカのババを押し付けられてるのが日本な >>89
日本人って武力侵攻ばかり恐れて
経済的侵略にはまるで無頓着だよな
ほんと馬鹿みたい ひとえにトランプのおかげよな
減税、FRBしごいて利下げ
株爆上げ、賃金も上昇
>>5
貯金とか言ってお金をためてるつもりでも
銀行預金は単なる電子データだからサーバーが飛べば終わり
為替で円が暴落すればお札も紙屑
それなら使った方がいいよね >>89
買ってねーよバカ
ジャップ株は日銀ジャップと年金とヘッジファンドしか買ってねーから ビビってた企業の投資に走らざるを得ない
こんだけ消費強いと
脱中国が加速
ぼくのアジアETFが輝くのです
>>26
ベンツくらいならって思ったけどクルーザーは意味がわかんねーな
身の丈知らねんだろな あとは何かあったか?
持ってる不動産を、抵当に入れて
さらにお金を借りるとかは?
いわゆる2階建て、3階建てのクレジットだ
不動産抵当を回転させる借金方法は
色んな国で結構行われてる
中国とかシャドーバンクで
10階建ての不動産を抵当で回転させてるとか
>>71
運用資金は確保してるって事は資産自体はちゃんと確保してるって事か
じゃあ問題ないべ
リボマックスなんてごく一部だろうし 中国の不動産バブルに比べたら大したことないよ
あれが弾けたら人類が今まで味わったことのないレベルの不況が押し寄せる
どーせやりたい放題やって最後にケツ拭くのは日本だよ
>>106
中国はシャドーバンクで10階建て位回して
金借りてるとか
いざとなったら夜逃げするらしい >>107
今回はレッドチーム入りする直前の韓国へ押し付けてやろうぜ こういうの見るとバブルって何も悪くないよな
例えば50%成長してバブル崩壊でマイナス30%になっても
20%は成長してるんだから
日本みたいにバブル崩壊で膾吹くようになって
三十年間ゼロ成長よりは
>>106
建設費用回収の見込みのない高速道路とか高速鉄道路線とか
バブル崩壊したあとも残り続けるのヤバいよな
一般庶民が所得の8割を不動産関連の負債の返済に充ててるのもヤバい アメリカでリボ払いが人気!
みんなも乗り遅れるな!!
>>98
なお日本の対外債務は過去最高を記録している模様 借金を真面目に返すのなんて日本人くらいだからな
日本の常識は世界の非常識
バブルの気配感じたら増税で抑制すればよいだけだしな
スピーディーに出来ればバブルすらコントロール出来る
そもそもあるだけしか使わないなら資本は増えていかない
信用を担保に借金できるから成長するんだよ
みんなで借金すれば怖くない状態だな
一斉に飛んで徳政令出してくれるの期待してそう
>>121
実際にはトランプが減税してるやん
世の中そんなうまくいかないんだよ これクレジットカード会社に搾取されるだけの一生を送る馬鹿どもだろ
>>124
でも日本企業はアメリカ人の消費で持ってるからお互い様やな 合衆国って気軽に破産してその後カードも改めて作れるってマジ?
>>126
本当に搾取されてるのはクレジットカードすら持てない層
彼らがクレカの利息を負担してるからな >>130
ジャップじゃないんだからそんなもんとっくに潰されてるよ アメリカの自己破産制度調べたけど日本よりかなり緩いな
自己破産は3回出来てクレカも半年経てばまた持てるようだ
借金してインフレにしないと回らない仕組み使って借金する奴は馬鹿っていうジャップ
>>5
資本主義に向いてるよね。
それに比べてけちけち不安症の日本人なんて資本主義なんて向いてないんだよね。 >>5
日本だと貯めるのが普通って感じたけど、これ世界的に見て非常識だから
現金のまま持ってるとかもびっくりよ 中国もアリペイで囲い込んでリボ払いで儲けてるんだろ
超大国の条件は国民が後先考えないで消費することなんだな
インフレしたら貯金なんて損するだけの馬鹿な行為だからな
そこをちゃんとわかってる
だから手数料が安い
叩いてる奴がいるが日本もリボ払いの比率が増えないと小売店が収める手数料は下がらない
からカード使える店も増えないこれ以上は
>>133
すげえな
ここまで消費者保護したら
あれだけの経済成長できるってわけか アメリカは経済だけじゃなく科学もすべて発展してるからなぁ
何が先で何が後なのか見えない
>>129
まあ確かに簡単に自己破産が出来る社会なら借金してる奴はそこまでの割りを食わないな
借金踏み倒す奴が多く居てもそれ以上の大量消費で経済が成長すればなんとかなるって社会なんだろうか🤔😥 日本でもバブル期に
個人もどんどん借金して不動産を買えばいいんです
だって金利より地価の上昇が上なんですよ
と言ってる評論家をテレビで見たぞ
インフレ言うけどリボ払とか年10%とかでしょ
年2%程度のインフレで割に合わないでしょうが
当然やん
分割使えば生活が豊かになるんだから使わない方がもったない
自分も最近分割残高がアホみたいに増えまくってる
人生短いんだから楽しんだもん勝ち
一応アメリカはそれをするメリットがあってだな
日本と違って年間2%のインフレは達成してるからいま100万あっても
来年は98万くらいに実質減るから老後資産以上は貯めといてもしょうがないわけよ
で借金したとこで給与も上がるから利息が仮に2%だったとこで問題ない
自己責任で切り捨てた日本は縮小し、アメリカは回復する
将来の不安とか言わずに今をある程度楽しめない社会は落ちぶれるんだろうな
もし破産しても貸した奴が悪いという意識が強いんだろ
日本だと借りた奴が悪いで一貫してるから金を貯め込んだりしてリスクに備える
>>46
日本人の寿命が80歳、アメリカ人60歳だからな
日本人は20年分長生きだから無理できんよ 国連とかでリボ禁止条約作れよ
世界に迷惑かかるんだからさ
>>159
なんかの拍子に収入なくなったら直ぐに人生つむな トランプがアメリカは貿易赤字だとしきりに言ってるけど、国民がそれだけ消費出来ている国内の経済が健全な証だから本当は誇るべき
>>156
正論だな
バブル弾けた原因は売国中曽根の円高ドル安プラザ合意だからな
これで日本の経済力は落ちた 経済がパンクしても悪いのはエリートで最悪教会前のフードスタンプで金貰えばいいし
最悪政府が保証してくれるしね
馬鹿で無能は自分なりに賢く生きればいいよね
>>5
貯金はしないが、その分余った金は投資してるからな
そこが日本と違う まともな株が数十万用意しないと買えない国じゃねえ
100株単位とかあほくさ
>>31
現代の信用創造システムだと
借金を増やし続けなきゃいけないんだよ
良い悪いではなくこれが事実 >>67
俺と俺の家族以外の誰かが沢山消費して苦しめ!
自分だけ助かりたい!
を全員が思ってるからなw アメリカの自己破産?は2種類あってチャプター7はチャラになるが
チャプター13はまとめて整理して少しずつ返していくって方法なのか
米国の所得格差は50年ぶりの高さと失業率50年ぶりの低水準まだまだこれからだろ
アメリカ人って現金預金より、株や不動産投資に回すと聞いた。だから、不動産価格もどんどん高騰していく。
破綻したら戦争ふっかけて日本にもたかるか
戦争せずに日本にたかるかするだけだし気楽なもんよ
>>133
そんなゆるゆるなのに、クレヒスなくてカード作れないとか言ってるアメリカ人と移民が多いとかわけわかんねえな アメリカの政府が日本の政府よりやさしいと勘違いしてるやつ多くてワロタ
アメリカは基本的に社会主義と資本主義の混合形態をとってない
だから国民皆保険もないし自分の責任で借金して勝手に破産したものへの視線は冷たい
自己責任が宗教になってる国
今のアメリカ人が何故か馬鹿みたいに消費してるのはまあインフレ誘導で説明できるんじゃないの?
>>193
WSJでちょくちょくバブルが膨らんでる様子を考察する記事が出てるから
アメリカ人もこのままじゃヤバいのは何となくわかってるみたい
でも現に今それで儲かってるからあまり突っ込んだ悲観論は出てこない アメリカの自己破産は医療費が払えないものが多いのか
これだけ使いながら老後の資産は日本人とは桁違いなんだからすげぇよな
>>198
アメリカの対外債務を見てみろ
あれだけ海外から借金してれば国内に金が溢れるのは当然だ オバマとバーナンキの腐れガイジどもが
リーマンの後始末をよりによって異次元緩和で粉飾した
これが終わりの始まり
>>200
恐慌を乗り切るにはバラ撒きしかないんだよ
日本もバブル崩壊で辿った道
資本主義というゾンビを生かし続ける唯一の方法 >>31
痛い目見てもまあ死ななかったし、ってな感じなんだろ >>74
80万で買った泡の出る気持ちいいジャグジーに入ってる 非常におおざっぱに言うと
来年の所得が10%以上上がることがほぼ確実な状況なら
金利10%の金を多少借りるあるいはリボ払いでも何の問題もない
デフレ日本で来年の所得がほとんど上がる見込みもないのに
金利10%の金を借りるというのは種籾の先食い・自傷行為に等しい
多少なりとも目先の利いた人間が金を借りるなら用途に応じて
リボ払いより金利の安い借り先がある
オツムに欠陥のある=所得が低くこの先上がる見込みも乏しい底辺層が
リボ払いに頼る
貧困ビジネスそのもの
>>5
恐怖遺伝子がある日本人だけだよこんなに貯蓄するのは アメリカ人は401Kで米国株式や債券を買えば老後の資産は形成できてしまう
貯めておく必要がないんだろう
日本だってバブル時代は金借りない奴は頭の足りない低能なバカ扱いだったらしいからな
>>208
当たり前だけどインフレ・デフレは金利に直結してるからな
インフレならデフォでマイナス金利が掛かってる状態
だから利率も高くなるしデフレはその正反対で
消費のインセンティブにも直結するし
デフレがいかに経済に良くないかという事でもある >>171
それって胃ろうとかのゾンビも含まれてるから微妙だわ >>209
アホかデフレなんてものは存在しない
そもそもデフレでなければ経済成長などしない
お前の使ってるPCもスマホもデフレの産物だ あいつらほんと消費強いな
貧乏人も金持ちも借金してまでバンバン金使う
借りれば借りるほど幸せになれる、買えば買うほど儲かる
コレがアメリカ、オレたちの求める理想の国だよな
>>210
アメリカもな
デブで身動き出来ないのアホほど居る >>115
社会主義国なんだから赤黒気にする必要無いだろ
あれらは全て儲けじゃなく人民の利便性や生活向上の為に作られている
有事の際は戦車や軍事物資のスムーズな輸送にも使えるしな >>113
バブる→ナイアガラ→バブる→ナイアガラ
を繰り返しながら経済は発展するんだろうな
底が上がってりゃ問題無い >>217
日本はバブル崩壊ですっかりインフレ恐怖症になってしまったからなぁ
その結果が失われた30年という世界でも稀に見る最悪の結果を招いた訳だけど >>143
中国はリボじゃなくてアリペイに金入れておくと結構な利息が付く
だからあれだけ流行って中国人はアリペイに金突っ込んでる 昔も日本は多く給料貰えたしたくさん使ってもまた貰えるから
よく消費するという信頼関係が社会の中にでできていた
今はなぜかネガティブなことを言う方が称賛される社会だし
マスコミも事件だーと叫ぶ方が注目してくれるから同じくネガ発言をまき散らしている
その中でかつての在り方は崩壊してしまったね
>>215
そんなこといっても借金はなくならないし
ほとんど人の住んでいない地域の高速道路だの
鬼城だの
景気対策のために作ったのは明らか
バブル崩壊したら借金だけ残るぞ >>5
使うと経済回るし給料上がるよって洗脳されてる >>75
でも現実問題、紙幣は老化しないので貯められる
よって血行障害を引き起こす 恐慌の周期が短くなっていくのは資本主義を回すのに無理がある証拠
>>218
不良債権処理が5年遅かった
まともに処理したら大手銀行の社員が特別背任でたくさん逮捕されていた ちなみにアメリカ人世帯収入8万から25万ドル層はそれ以下に比べて極端に破産率高い
リーマンショックの端緒はBNPパリバ
アメリカのバブルは海外の大手金融機関がヤバくね?って言いだすまで弾けない
>>47
中国人の貯蓄率は日本をトリプルスコアで上回る >>47
米中のような借金をいとわない楽天的な国民性って
なんでこんな適当なこと言えるんだ
中国人は貯蓄の鬼だぞ Chinaも都市戸籍の親がマンションなり家持ってる若い子は貯金しても無駄って使いきってる
10万もするCPUをリボ払いで月2000円で購入したわ
韓国もこないだまで定期的に徳政令やってたし、むしろ金貸し行為(金利略取)自体が根本的なエラーなのでは?
>>240
年間2.4万円の返済じゃ9000円しか元本返せてなくね やめてよ、またサブプライムに端を発した○○ショックに発展だわ。
>>31
でも俺は生きてるから(迫真)
これがアメリカ人 >アメリカでは毎年53万世帯が破産しているが、その約6割が医療費によるもので、4割が病気による収入低下によるものだという。
>『American Journal of Public Health』に掲載された研究によると、破産の原因の66.5パーセントは医療に関係しているという。
医療関係が一番大きな原因なのか
ニューヨーク・タイムズは、Consumer Bankruptcy Projectの調査を引用して、アメリカでは破産を申請する高齢者が増えていると報じた。
老後収入がなくなって病気になったら医療費が払えなくて破産するってパターンが多いのか
>>249
毎年2~3%成長してて労働人口も増え続けてる国の話とは思えんな
そりゃトランプだのサンダースだのエリザベスウォーレンだの出てくるわ >>211
何その非常識な俺理論
経済学の基礎からも外れた俺理論語るなよ
バカだと思われるぞ 医療なんて受けるだけ受けて破産すればいいんじゃね?
>>133
もはやローン会社に生活保護費肩代わりさせてるようなもんだよねそれ そんなに買いたいものがあるなんて羨ましい話だな
今の日本では買いたいものを探す方が骨が折れる
今日も半日買い物してやっと買ったのは秋物衣類(赤札700円)と900円分のお菓子だけ