日産自動車は、電気自動車(EV)オーナー向けの充電サポートプログラム「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム(ZESP)」を改定し、
「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)」として12月16日より加入受付を開始する。
2010年の初代『日産リーフ』発売に合わせ、オーナーに便利で快適、安心なEVライフを提供するためにスタート。
現在では、日産リーフを購入した約9割のユーザーが、現行プログラムであるZESP2に加入している。
新プログラムZESP3では、月額500円(税別)とNCS充電スポットを使った分だけ支払う従量課金制の「シンプル」プランと、
月額4000円から1万円の基本料金に、急速充電器の無料充電回数をパッケージ化した「プレミアム」3プランの計4プランを用意。利用ニーズに合わせてプランを選べるようになった。
https://response.jp/article/2019/12/03/329429.html 同じ距離を走るとした場合ガソリンや軽油に比べてコストはどんなものなのかね?
クソ高かったら電気自動車とか買うの個人ではいなくなるやろ
1分で1000キロ走れる燃料をチャージ出来るシステムがあるのに
最初からこれが目的だろ
車も課金しなきゃ乗れない時代になったらユーザー居なくなる
え、タダじゃなかったの?
充電に金取るなら電気自動車なんてポンコツでしょ?
なるほど
2000円で充電させホーダイだったからあんなに普及したんだな
初めにランプと油をタダで配って後から油を買わせる古典的な手口( ´・∀・`)
これ目当てで買った人も多いんじゃないかな
どんだけ走っても月2000円はコスパ良すぎたもんな
4千円 月に10回30分
6千円 月に20回30分
1万円 月に40回30分
らしいな
3年契約なら1500円引き
VWとTesco提携の買い物中は無料充電とかあるだろゴミかよ日本早くしろ
携帯プランとかもそうだけどこうやって勝手に改定するのって詐欺だろ
リーフ乗ってるけどマジで誰も賛同してないよ
ディーラーも困ってるみたいだし何がしたいんだか
プラン詳細はようわからんけど
従量制自体は考えによる
電池劣化,電力網との協調
vs利便性,急速充電器のコスト回収
不正偽装詐欺大国日本の企業にしては公開しただけ良心的
>>8
そもそもガソリン代かかるのに何を言ってんだお前は? アイミーブ乗りだけど役所とかの無料充電器しか使ってないわ
エコQ電使うと割にあわん
契約から5年は有効だから既存ユーザーは別になんとも
今から買うやつと日産の売り上げは悲惨な事になるやろな
でもすぐ救済でキャンペーンやるだろ
>>23
変更する場合がありますとか書いてあるし、契約から5年後の更新までは今のプランのままだし、ケチの付けようがない 電気自動車ってこういう風に携帯みたいな稼ぎ方をするものだったのね
>>42
別に新プランでもディーラーは充電では儲からないと思う たけのこ剥ぎをヒントに着想した新たなビジネスモデルだろ
すなわち現代の錬金術
家でリーフを普通充電してるから俺にはあんまり関係無いかな
リーフ乗ってるやつで家に充電器付けてなくて外で急速充電ばっかりしてる奴はマジで真性のアホ
ソフトバンクが車両0円で充電契約2年縛りとか売り出すんじゃね?
どうしていつまで経ってもバッテリー交換方式に
ならないの?
>>50
車体下部に敷き詰めてるのにそんなに簡単に替えられるわけないだろ
バッテリーの状態だって個体によってマチマチだし >>50
標準リーフでバッテリー単体の重量が300kg、
航続距離増やしたリーフe+で450kg(軽の約半分)もあるのに
ホイホイ簡単に交換できると思う? >>50
中国はやってるな
車自体700万くらいするけど 物流に関しては水素使ってる自動車のほうがよさそうだよな。
電池自体が重たいのに、電池を積んでさらに重いものを運ぶという発想がエネルギーの無駄感が凄い。
利用者が増えるとこうなる典型
EV車の比率がガソリン車を上回るようになったら
ガソリンから2割引くらいの価格まで充電スポットは値上がりすると思う
>>50
バッテリーが重すぎるから専用設備ないと交換なんてとてもじゃないけど出来ない 維持費で買う商品でもないだろ
あの圧倒的な加速はガソリン車じゃ無理
三菱充電カードで日産の急速充電使ってるから請求が毎月1万は超える
>>5
ガソリン 1L150円20km
家で充電 1kw30円10km(5kw150円50km)
エコQ電 1分0.8kw30円8km(5分4kw150円40km)
NCS 月3800円+1分0.8kw15円8km(10分8kw150円80km)
日産ZESP2使い放題 月2000円(充電し放題)
日産ZESP2従量制 1分0.8kw15円8km
↓
ZESP3シンプル 月500円+10分8kw500円80km
ZESP3プレミアム10 月4000円(3年定期契約なら2500円)+10分8kw350円8km(月10回までは充電無料)
ZESP3プレミアム20 月6000円(3年定期契約なら4500円)+10分8kw300円8km(月20回までは充電無料)
ZESP3プレミアム40 月10000円(3年定期契約なら8500円)+10分8kw250円8km(月40回までは充電無料)
>>64
M 普通にそういう機械が有れば交換できるんじゃね?
何も手で交換する必要ないだろ
ガソリンスタンドに洗車機みたいな交換機有ればいい
>>47
むしろ今までのプランならそれが正しい使い方だろ 家で充電しようにも値上がり傾向なんだよね
来年4月には九州電力と中国電力で新規加入打ち切った料金プランで値上げだし
>>61
維持費ならEVが勝つと思うわ
イニシャルコスト含めたら負けるだろうが