PS5は米国で2020年11月20日発売、2TB SSD搭載の噂
ソニーの次世代ゲーム機プレイステーション5(PlayStation 5)が発売される2020年末まで約1年となり、具体的な発売日や価格に関する複数の噂が相次いでいます。
そんななか、米国での発売日や現地価格、内蔵SSDの容量などの予測を詳細に語るリーカー情報が伝えられています。
PSErebusというTwitterユーザーは、PS5は2020年のホリデーシーズン(11月末からの年末商戦)に複数の国で、米国では11月20日に発売されるとツイート。そして推奨小売価格は499ドル(約5万4000円)だと述べています。
先日もスロバキアのゲームショップが「12月4日発売」とWebサイトに掲載した一件があり、そこに記述されたEU価格から米国価格は499ドルと推測されていました。それとは価格は一致しつつも、予想発売日は前倒しになったかたちです。
11月20日であれば米国のブラックフライデー(11月の第4木曜の翌日に当たる日。小売店などで大安売りが行われ、年末商戦の幕開けを飾る)時期に店頭に並ぶことを意味します。
これは確たる根拠の示されていない、単なる噂話に過ぎません。
が、未発表デバイスのリーク情報でおなじみのLetsGoDigitalによれば、PSErebus氏は『The Last of Us PartⅡ』のリリース日も的中させた実績があり、信ぴょう性はそれなりにあると思われます。
また別のツイートで、PSErebus氏はPS5が2TBのSSDを搭載して出荷されるともツイート。
2TBといえばSSDストレージとしては相当に大きな容量であり、それだけでPS5の製造原価の中でかなりの割合を占めるとも思われます。
こちらは内蔵SSDが交換可能なカートリッジ式になるという推測との関連が気になるところです。
PSErebus氏のリークは留まるところを知らず、さらにPS5用の『グランツーリスモ7』がゲーム機本体と同時の11月20日に発売されるとも述べています。
GTシリーズはPlayStationブランドを背負う一角だけにプロジェクトの膨大化が著しく、発売延期が半ば恒例になっていることもあり、PSErebus氏にはそう言えるだけの理由を根掘り葉掘り詳しく語って頂きたいところです。
https://japanese.engadget.com/2019/11/21/ps5-2020-11-20-2tb-ssd/ 2020年20月20日(実質2021年8月)にすればいいのに
まぁ個人的にはメモリ・ストレージの扱いがどうなるか
更にそれがPC等にどう波及していくかに注目だな
どうせ3万円台になってゲーム充実まで様子見だし
>さらにPS5用の『グランツーリスモ7』がゲーム機本体と同時の11月20日に発売されるとも述べています。
PS5移植版のグランツーリスモSPORTじゃなくていきなり7が出るのか(´・ω・`)
敵失でソニーの勝利は決まってるからな
マイクロソフトがもうCSやる気ねーし
さすがにストレージはHDDじゃねーの
カスタムしたSSDを内部に積んでるって程度で
>>22
ゲームアーカイブスをまったくフォローしなかったあたり
金にならないんだろうな、そこらへん
けっこう買ったんだが >>8
PS4 Pro
$399 → 税込4万8578円(消費税率8%)
PS5
$499? → 税込5万9400円?(消費税率10%) ねーよガイジ
あったとしてもどうせ+1~2万の上位機種に搭載されてるだけとかいうオチだろ
ジャップはいつ買えますか?(´・ω・ ` )
楽しみです(´・ω・ ` )
SSDカセットとかいうのが本当なら
標準搭載のは最低限の256GBで安価に抑えるとか可能だな
日本だと6万~7万か。
psプラスも月額1000円近くになったし
ますます自分でやらないで他人のプレイ動画をみて
買わないで済ます奴ばっかになるだろうな
ps5買うのはゲーム使ってネットで自己主張したいアホだけ。
グラが綺麗でロード早くなってやること同じだろ
VRのほう進化させてよ
最初のソフトによるな
余程じゃなきゃ初期型はスルーだ
ジャップ切り捨てて高価格帯で勝負するのはいいアイデアだとおもう
貧乏人相手に商売してもしょうがないもんな
2TB SSDはないなあ
それだけで2万円してしまう
>>38
あれは開発機のデザインだよ
しかし2以降初期型は黒しか出してないけど
黒は飽きたな 6万弱じゃ売れないだろー
PS3と同じ轍を踏みそう
>>13
年々ソフトの製作期間が長くなってPS5も性能活かしたゲームが出るまで3年くらいかかりそうだ
PCゲームをゲーム機でやりたい人ぐらいだろう 今年初めのセールで買った4で遊びまくってるわ
これで後2年はいける
消費税乗ったら5万5千円やろ?
消費税がゲームソフト1本分でワロタw
PS5がUHD BDで100GB容量で誰もが買うような大作ゲームは容量が100GB標準になるだろうから
ここは逆ザヤでもDLコンテンツ販売の利益のために2TBくらいは標準で出してくるんじゃない?
1TBの安いモデルを併売する可能性も捨てきれないけど
SSDカートリッジの噂もあるけど超高速でソニー専売だったら、追加カートリッジは相当な値段で出すだろうな
>>37
ホントこれ
マジで一昨年のVR元年って何だったのw
わざわざ6万近くもするハードを買わせたいのならそろそろVRに本腰入れてくれ
そしてVRのドラゴンクエストやダークソウルをやらせてくれ
別にドルアーガの塔やスペースハリヤーのVRでも良いがw >>55
youtubeでVRダークソウル奇声あげながらやってる動画結構あるけど
やはり自分で体験してなんぼだよな >>1
> さらにPS5用の『グランツーリスモ7』がゲーム機本体と同時の11月20日に発売されるとも述べています。
ロンチで映像だけ流してCMでも「やりたかったぞ~」ってやった挙句
実際には数年後にコレジャナイのが出るっていういつものパターンだろうなw
つーかこういうリークってゴキブリを釣るためにやってるとしか思えんわ むかしのげーむき1まん3000えんくらいだったのにな
ウサギ小屋には色んなハード置くスペースはねーんだわ!相互性つけろや!
ロード30秒とか1分とかもうゲームじゃないからな
そらみんなスマホいくわ
どんだけ独占タイトル用意出来るかに掛かってるわ
洋ゲなんて殆どPCで間に合ってるし EPIC以上に札束ビンタしまくらないとな
PS1、2、3、の過去ソフトを遊べるって話はどうなった?
>>63
ゲーム事業減収減益なのにそんな金ある訳ないだろw >>35
スマホの無料ゲーしかやらない日本のマーケットなんて当てにしてないだろ >>72
ってかSONYって箱捨てたら修理受付拒否じゃ? この値段でどうかなっていう観測気球かな。
豪語した性能をこの値段で本当に出せるのかよ
PS4のときのように出たときから低スペックなのと違って、フルHDで60fps以上を長期間使えることが見込めるから高いとは思わないけどなあ
互換次第だな
あれば4Pro買わないで5買うけどさ
なけりゃ値下げされる4Proでいいや
2TBSSDだけでTLCでも2万はするからな
それを考えただけでも安い
リテール価格と比較する男の人って・・・
スポット価格で512Gb TLCが$4だから、コントラクトなら2TBで$100くらいなんじゃね。1年後だし
SSDに100ドルも使っていたら他の部材にコスト使えないじゃん。直販オンリーならいいけど、流通、ショップと利益乗っけて売らないと成り立たないし、原価200ドル以下にしようとか考えると無理ゲーじゃ?
2TB SSDなんか積んでくるようだと海外699ドル日本円97,800円とかになりそうな予感。
>>78
お前は昨日から一体何と戦ってるんだ
日本人でも韓国人でも無い移民の嫌われ者の在日
チョンよw >>80
互換無しでも普通にPS5買うだろw
何が悲しくて10年近く前のPS4シリーズを買わないといけねーんだw
アーキテクチャが古くなったPS4Proなんていらねーよw >>73
なわけない
本体に貼られてる特定のシール剥がすと拒否されるってだけ >>85
実際3出たけど様子見したまま4が出て様子見したまま5が出る流れで
結局これはやりたい!って3~4のソフトが2,3本らいしかなくまあいいかの心で2以降に買ったPSはVitaのみ() ゲームデータとは別にロード爆速用に展開済みのデータキャッシュするのにも使うみたいじゃん
未フォーマット状態の速度がどうたらとか言ってるからゲーム落とすのに使える容量は半分とかでもう半分はユーザーは全く触れないシステム側で使うんだろ
このスペックないと出来ないゲームが思いつかない
PS4より実写に近いGTA やシムシティか
やりたいかそんなに?
発売から2年はいまある4で様子見
3の再来になっちゃかなわん
ドル箱の携帯機と据え置き統合して携帯機以下の売上の任天堂ってなにげにヤバイよな
内部のカスタムSSDが普通のフラッシュメモリだったら様子見しとけよ
あんなんDRAMほどじゃないにしても
読み書き頻繁に繰り返したらあっという間で読み書き上限突破だからな
今あるDDR3メモリPCを総取っ替えするよりPS5の方が安くなりそうだからもうこれ買ってPCでのゲームはやめる
とりあえず買うけどロンチは力入れてくれ
PS4みたいなゴミロンチだったら泣くぞ
>>90
魔法を使って2km先の蝶を識別できるスカイリム
欲しいだろ