ラグビーW杯スコットランド戦は瞬間最高53.7%&平均39.2% 今年の全番組でトップ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000110-spnannex-spo
2017WBC1次ラウンド
2017/03/07 11.9% 18:00-19:45 TBS 日本×キューバ
2017/03/07 22.2% 19:45-23:10 TBS 日本×キューバ
2017/03/08 12.3% 18:30-19:34 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/08 21.2% 19:34-22:32 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/08 16.0% 22:32-22:54 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/10 18.0% 19:09-21:54 EX__ 日本×中国
2019ラグビーW杯1次リーグ
2019/09/20 18.3% 19:30-21:54 NTV 開幕戦・日本×ロシア
2019/09/28 15.3% 16:05-17:08 NHK 日本×アイルランド
2019/09/28 22.5% 17:10-18:31 NHK 日本×アイルランド
2019/10/05 32.8% 19:15-21:34 NTV 日本×サモア
2019/10/13 39.2% 19:30-21:54 NTV 日本×サモア あら?そう言えばクライマックス何とかっていう野球の大会の視聴率は?
すごいでぇ!
ただ日曜のゴールデンタイムやさかいな!
同じ日本開催
同じ時刻
この同条件で視聴率惨敗するWBC
全メディアが煽り足してたのにこの惨状…
野球みたいな断続的なスポーツっておもろないわ
しかも顔も体型もアスリートっぽくない中年親父系だし
野球イジメやめたれwww
やきうおじさんが発狂して飛んできよるぞwww
おー凄いな
これこのあと全部いい勝負して決勝行ったら60パー行くな
スコットランドかと思ったらサモアだったか
どうりで勝てるわけだ
勝ちをキープした状況で「逃げ切れ!逃げ切れ!」は楽しい。
ラグビー日本代表 日本人選手
FW
姫野 愛知
堀江 大阪
北出 京都
坂手 京都
徳永 兵庫
稲垣 新潟
木津 大分
BK
田村 愛知
田中 京都
松田 京都
山中 大阪
茂野 大阪
流 福岡
中村 鹿児島
福岡 福岡
ラグビーやサッカーと比べて、野球の国際大会は明からさまにガラガラだから、世界の誰も興味がないとバレちゃうんだよな
あれ?平均40%超えなかったか
サッカーW杯のあの盛り上がりの無さから40%超えたのはなんなんだ?
しかしこれ競技単独だとオリンピック超えるんでは?
もう少し日本人にもわかりやすいルールとか言い方しないと。ノックオンとかわけわからん
2017WBC1次ラウンド
2017/03/07 11.9% 18:00-19:45 TBS 日本×キューバ
2017/03/07 22.2% 19:45-23:10 TBS 日本×キューバ
2017/03/08 12.3% 18:30-19:34 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/08 21.2% 19:34-22:32 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/08 16.0% 22:32-22:54 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/10 18.0% 19:09-21:54 EX__ 日本×中国
2019ラグビーW杯1次リーグ
2019/09/20 18.3% 19:30-21:54 NTV 開幕戦・日本×ロシア
2019/09/28 15.3% 16:05-17:08 NHK 日本×アイルランド
2019/09/28 22.5% 17:10-18:31 NHK 日本×アイルランド
2019/10/05 32.8% 19:15-21:34 NTV 日本×サモア
2019/10/13 39.2% 19:30-21:54 NTV 日本×スコットランド
ちなみに1次ラウンドも2次ラウンドもWBCはラグビーに惨敗
平均視聴率も惨敗
嫌儲でも実況勢い10万とか出してたからな
あんな勢い荒らし抜きで初めて見たわ
>>39
WBCの記憶全くないな…
イチローのやつしか思い出せないけどあれが2017年とは思えないし イオンモールの人がいっきにいなくなったからな。納得の数字
WBC
キューバvs中国の観客数
86人
電通仕事し過ぎだろ
相当ラグビーのプロモーション頑張ったんやろな
>>45
東京は子供の遊び場がないからな
運動神経が育つ環境がないというか >>36
勝てば官軍。サッカー2010のときも初戦勝ってリーグ突破したからな マスコミが煽れば数字は取れると確定したが、
毎日のように煽られても数字が低すぎる野球はどうすればいいんだろうな
巨人が勝てば野球が盛り上がるとか巨人の選手が言ってたけどどうなったの?
良いカラダの男のスポーツが流行るのは嬉しいわ
野球はだらしないカラダのおっさんが多くて見苦しいわ
NHKだったらもっといってただろうな
ほんと日テレの実況酷いし、上田うるさいし
>>67
どこが面白いんだ
球持って小移動してるだけだろ たまにはいいけどこんなの毎年だと胃もたれするしホモになりそう
その野球より遥かに低い球蹴りが如何に価値無いかの証明になっちゃったね
野球世界一 →2回
ラグビー →世界と只今互角以上
球蹴り→(笑)
雑魚すぎてジャイアントキリングもなく全然注目されないバレーボールかわいそう
だいたい選手がホモっぽすぎる
子供に見せられないだろ普通
アイルランドとサモア2回戦ってるみたいになってるし
勝っている時だけ群がって来る
日本の誇り
アホか、選手は自分の誇りの為にやっている
NHKとJスポ会わせたら平均50行ってるだろこれ…
球蹴り球蹴りって言うけどこの前のモンゴル戦は視聴率どんくらいだったの?
ホモの増加を懸念するのは一理あると思うけど単純にスポーツとして面白いわ
野球より動きがあるしサッカーより点入る
今度の週末に南アフリカ戦と日本シリーズが同時間帯でやる訳だが
野球は普通に一桁なるだろうな
東京五輪での野球、7人制ラグビーの参加国数を調べたら
野球は6でラグビーは12なんだな
野球はもうちょい競技の普及に努めたほうがよくね
トレンド凄かったしな
いだてんが気になる
ブッ飛ぶくらいの3とか叩き出して欲しい
報道量冗談抜きで1000倍ぐらい差があるのに視聴率惨敗
おれたちのやきうはどうしてこんなゴミなんだ…
>>83
あとはマスコミの雰囲気作りのうまさだな
ラグビーに興味ないやつまで興味もってるかのように錯覚してる
ナショナリズムもあるし祭りに参加する一体感みたいなものを感じてるんだろうな >>60
5%たたき出したときは裏が24時間テレビやってたときだが
それを除くとこの二ヶ月くらいだいたい7%前後で安定してた(15号台風接近のときに少しよかったくらい)
今回は記録更新だろうって言われてて思ったよりいい数字だった感さえある 2017年WBC1次ラウンド(対2013年比)
第1戦 18.7% (▼*6.7%) TBS 日本×キューバ
第2戦 18.6% (▼*4.6%) TBS 日本×オーストラリア
第3戦 18.0% (▼*2.5%) *EX 日本×中国
2017年WBC2次ラウンド(対2013年比)
第1戦 25.2% (▼*4.3%) *EX 日本×オランダ
第2戦 23.1% (▼*7.2%) TBS 日本×キューバ
第3戦 25.8% (▼*1.1%) *EX 日本×イスラエル
2017年WBC準決勝(対2013年比)
13.9% (▼*2.5%) TBS 日本×アメリカ
2017年WBC決勝
*2.9% *EX アメリカ×プエルトリコ
ラグビーのルール分かって見てる奴が何割いるやろなぁ
半分くらいはアメフトとの区別もつかないで適当に騒いてそう
>>86
ハードル高いんだし普及するはずない
7人制ラグビーの方がよっぽど普及するよ 日曜夜8時
台風のせいで在宅率高め
決勝トーナメントをかけた大一番
最後まで息詰まる展開
これ以上ない好条件が揃っててそれでも40行かないのはラグビーの限界を感じるな
サッカーなら60行ってたぞ
ワールドカップ終わってどのくらいが見るかだよな
サッカーも98年だか02年だか忘れたけど中田がJリーグも見てください的なこと言ってたし
そこからサッカーも定着したしラグビーもここからだよな
ここきっかけでみんなが見るかどうかだよね
野球の中継時間考慮してないアホみたいなデータ出されましてもw
今週末
日本シリーズ 巨人 ソフトバンク
と
ラグビー 日本 南アフリカ
同じ時間にやるけどケンモウ民は
どっち見る?
ラグビーは攻めてる時も守ってる時も緊張感が抜けない
玉をコロコロ転がして時間が過ぎるサッカーとは大違いで面白い
メディアの煽りでこれだけ視聴率が伸びるならなんでいだてんはダメダメなの(´・ω・`)
今のとこ戦績いいからな
これ例えばスコ戦まで全敗とかならこんなにはならなかったんじゃないか
>>101
当然ながらこれを機に見るやつは増える
が、それはそんなに多くないきがするわ
だってスポーツとしてみた場合面白くないからな
ボールに群がるあの感じにかっこよさがないから 2017WBC1次ラウンド・2次ラウンド 単純平均視聴率19.3%
2017/03/07 11.9% 18:00-19:45 TBS 日本×キューバ
2017/03/07 22.2% 19:45-23:10 TBS 日本×キューバ
2017/03/08 12.3% 18:30-19:34 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/08 21.2% 19:34-22:32 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/08 16.0% 22:32-22:54 TBS 日本×オーストラリア
2017/03/10 18.0% 19:09-21:54 EX__ 日本×中国
2017/03/12 25.2% 19:08-24:09 EX__ 日本×オランダ
2017/03/14 13.7% 18:15-19:42 TBS 日本×キューバ
2017/03/14 27.4% 19:42-22:50 TBS 日本×キューバ
2017/03/15 25.2% 19:08-21:54 EX__ 日本×イスラエル
2019ラグビーW杯1次リーグ 単純平均視聴率25.6%
2019/09/20 18.3% 19:30-21:54 NTV 開幕戦・日本×ロシア
2019/09/28 15.3% 16:05-17:08 NHK 日本×アイルランド
2019/09/28 22.5% 17:10-18:31 NHK 日本×アイルランド
2019/10/05 32.8% 19:15-21:34 NTV 日本×サモア
2019/10/13 39.2% 19:30-21:54 NTV 日本×スコットランド
やきう惨敗
>>101
岡野がVゴール決めた97年のW杯アジア予選の試合後だな やっぱりはっきりしたことがある
この国の人間はスポーツを見てるのではなくて自国が勝つのを見たいだけなのだと
>>85
あんま言いたかないがソフトバンクだからな10いったら奇跡
まあいかないんだが 10月21日
日本シリーズ 巨人 ソフトバンク
と
ラグビー 日本 南アフリカ
同じ時間にやるけどケンモウ民は
どっち見る?
>>104
野球好きじゃないと日シリみないだろこれ…
ミーハーはみんなラグビー行くぞ ケンモメン的には福岡堅樹を応援しないと駄目だろ
ダウンロード&関連動画>>
今大会終えたらラグビー引退して本格的に医者を目指すらしいぞ
センター試験は9割正解してる文武両道の天才。 大会終わった後もちゃんと応援しに行けよ
まさかホルホルだけで観てるわけじゃあるまいな
何やかんやで日本人はお祭り好きってことがワールドカップ通じて実感した
ラグビーは比較的マイナースポーツなのに、この盛り上がりよう
終わったのはサカ豚だろ
代表戦でしか視聴率が取れなくてJリーグじゃ大した観客動員も出来ないのに
豚双六どころかラグビーすら負けるなんて
>>116
野球なんて中継すらされないだろ
まじで誰も興味ない 日本テレビ、巨人CS初戦の視聴率苦戦の余波は新ドラマにも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191011-00000017-pseven-ent
>「視聴率は7.7%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)でした。
>今に始まったことではありませんが、日本テレビにとって巨人戦中継は悩みの種です。
>19時からの2時間が1ケタに終わった影響もあってか、21時台の『今夜くらべてみました』は6.6%と落ち込みました。
>視聴率は前番組の影響を大きく受けます。『今夜くらべてみました』は2ケタを取る日もあるので、かなり下がっている。
>裏番組では、この日から新たなシリーズがスタートした『相棒』(テレビ朝日系)が16.7%と好調だったこともありますが、
>巨人戦の7.7%も響いているでしょう」(以下同)
同じ日テレゴールデンで片や39.2%を記録し、片や過去最低の7.7%を記録する >>2
ラグビー>野球>>>>>>>>>>>>球蹴り(笑) 野球不人気すぎてワロタ
高齢者と無職もっと頑張れよ
こりゃ団塊が死んだら終わりだな
嫌儲ってアイルランド戦までは全く実況スレ立ってなかったよな
終了の5分前くらいにようやく「勝ちそう」スレが立った
あんだけ強がってラグビー敬遠してたのに結局はスコットランド戦に夢中とか笑える
>>131
後進国vs衰退国みたいなスレタイで実況2スレぐらい消化してたよ >>125
阪神対巨人のクライマックスシリーズファイナルも過去最低視聴率7.7%だったか
時代だなあ >>83
ルールがわかればすごく面白いけどな。こんなあついスポーツの他にないでしょ。ただ、ルールを理解することの壁が高い 視聴率100%と思っていたが、50歳以上の年寄りにはルールが難しいからな
それでも昨年のサカーにはまだ届かないというのが
子供が食いつかないからなのか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/15(火) 09:39:14.32
平均で 40% 超えてないのかよw
意外と低いな
俺も見てなかったがwwwww
>>139
自分の子供にはやらせたく無いスポーツだな怪我しないのにしてくれって すげえええええええええ
紅白につぐ視聴率だろこれ
国民的スポーツにしようぜ
>>136
熱いか?
局地的にグループ同士の相撲の対戦が行われてるだけで
それだったらきちんと名前がでてる大相撲見た方が熱くなると思うわ 自他ともに認めるホビットたちにラグビーが流行るわけだろ
その意味ではラグビー選手は相撲部屋に出稽古しにいけば強くなるかもな
>>148
野球一人負けやんけ
6.2%て何やねん!おい! >>136
ルールなんか野球に比べたらクソ簡単だろ 157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/15(火) 09:42:13.68
野球のクライマックスシリーズの視聴率
はよ出して!
>>39
つか、やきうって何でこんな中途半端な分割してるんだ?
インチキだろ
ま、それでも低いんだがw アイドル!金髪!軽薄なインタビューするアナウンサー!
結局ないほうが数字取れる
仕事回さないと困るんだろうけど
>>149
苦しいからこそ自国が勝つ快感を見たいだけだろ
これでラグビー人気が出るかっていわれるとそうでもない TVが盛り上げてるから私も盛り上がってみよう
って人が大半だと思うわ
あとはナショナリズムな
>>117
50代以上の視聴率=野球の視聴率が証明される時が来たな 週末の視聴率対決
野球対ラグビー
巨人7年ぶり日本シリーズだから
ラグビー脂肪確定
サッカーの直近のW杯って視聴率どれくらいだっけ?
ベルギー戦とか