アメリカ父さんもそういうときあるよね 怒らないから安心してよ
いままでさんざんアメリカのキャラクターパクってた奴がパクリ被害者演じるんすか
ライオンキングはまだいいが、 アトランティスはなんとかしろ
これほど明らかでも公式には絶対認められないってのは 訴訟社会の弊害なんやな
日本人にはピンとこないけど 向こうでレオはキンバって名前になってたんだよ
手塚もパクリまくってるから国内じゃ問題ないけど、 世界ビジネスとして展開するディズニーがやるのはちょっと問題あると思うわ
手塚プロが、ディズニーに影響を与えたなら手塚治虫も本望でしょうっと当時声明を出したよ
アニメの時に「昔見たジャングル大帝のリメイクかと思ってた」と声の出演していた俳優がインタビューに答えてたぐらいだし
手塚の漫画ってディズニー風キャラに 陰湿ジャップ邦画のマネゴトさせてる 近親相姦だのケモノだの人間天ぷらだの
ジャングル大帝はバンビのパクりて手塚自身が言ってる わ
手塚の親族も欲がないよな 訴えときゃ数百億ぐらいとれただろうに
散々抗議したのに権力でねじ伏せてきたくせに今更かよ
>>27 アメリカの弁護士ドラマ見ただけの印象だけど、向こうで訴訟起こそうとすると時間稼ぎやらで経済力が重要なんやなと思った >>10 手塚治虫がディズニー好きすぎて、そのディズニーにパクられたのを逆に喜んじゃったからね ウォルト・ディズニーと手塚治虫が生きてたら和解で解決できたけど、故人となった今じゃ負けたほうが莫大な損害賠償請求になるから誰も触れられない爆弾状態にある ジャングル大帝がディズニーの… それに、ライオンキングって手塚プロのジャングル大帝よりよっぽど虫プロっぽくよく出来てるだろ むしろ不出来なリメイク群の方を怒れ
ジャングル大帝にパクられたって裁判しようとしてたろ当時
ジャングル大帝ってアメリカでも放送されてたんだろ よくと堂々とパクったもんだ
この頃のディズニーは爆死続きで迷走しまくってた時期だから大目に見てやって欲しい
事実はどうあれツイ元のアカウントが薄汚い醜悪なアジアンなので却下
>>26 手塚はバンビを映画館で何度も見てるんだよな 世界がジャップなんかパクるわけねえじゃん 自意識過剰 劣等種だって認めろよ
ジャングル大帝は初っぱなからレオの父ちゃんが毛皮にされててびびった レオの最後も酷すぎるし 手塚作品は後味悪いものばかりだよな
>>38 放映年で齟齬が発生するのにんなことするわけないだろ 不思議なのはディズニーアニメの動きをなんとか自分のものにしようとした手塚のマンガが あきらかに当時世界最高レベルのマンガ作画なのに アメリカのマンガって90年代くらいまで動きのある絵がぜんぜんダメなんだよな 手塚と同時代のアメコミとか子供のらくがきっていうか手塚のマンガ見てる日本の小学生にも劣るレベル
そのなんとか大抵ってのもどうせ他のパクリだから気にすんなチョッパリ猿だぞ
>>38 ジャングル大帝のほうが半世紀昔だし、ダンボより1年前に連載してるから裁判しても勝てない 手塚プロダクションは「本人が生きてたら喜んでるから良いんじゃない?」と気に止めなかったし アレってできた当時から堂々とパクるなと思ったからきっと手塚のスタジオとも話がついてるんだろうなと思ってたけどマジでパクっただけか
>>54 作画でしか評価できないガイジ AKIRAの作画でオナニーとかしてそう 手塚もディズニーパクリはやってるからなぁ 元ネタ主張は微妙だわ
>>49 白人が未開の地から珍品を「発見」して 自分の書斎に飾るのはよくある事 これ、昔話題に成ったけど手塚プロだかが手塚死んでるし別にいいよってとっくに許してたろ
>>54 スタジオでの役割り分業制と写真の書き写しで作画能力が向上しようも無かった それでもアメコミ売れるから問題視されんかったし インターネット見始めた頃のホットトピックが アトランティスはナディアの丸パクリ、似てるカットがこんなにあるっていう話題で 検証ホームページとかあったな
ワンピースとパイレーツオブカリビアンも似てない?どっち先なの?
重要なのは日本とアメリカで デザインが分岐したことだわ 本当によかった 日本のアニメがディズニー路線のキモい絵にならなくて。
>>70 無許可じゃなく当時の日本の配給会社からの依頼でコミカライズしてるんだぞ 実写ライオンキング見る奴っているんだろうか コミカルな動きがあってこその作品と思うんだが 実写つかリアルなcgにされるとただの動物ドキュメンタリーに近いよな
>>77 映像よりハンス・ジマーの音楽が気になってなあ つーか、アニメ映画の方のサントラをちゃんと出せ お互いにパクってるからwin-winで良いじゃないか
逆にパクられることに快感を感じるジャップの奴隷根性 そういうレスばっか
>>77 見るけどまあ見慣れたキャラが見慣れた歌歌って見慣れた話するだけではある ナディアをぱくったのは消えたけどライオンキングだけは延々と著作権侵害し続けてるね
パクリに気付くなんて一部のオタクだけなんだから堂々とオリジナルと主張する厚かましさが大事よ
動物が主役でテーマが弱肉強食なら誰が作っても似たような出来になるのではないか
手塚自身もディズニーから影響をうけて初期の作品にはまるパクりに近いのもあったな まあ著作権の国際的なルールが確立した時代の前の話だったけど まあディズニーが手塚をパクるなんて名誉なことじゃん
70年代にアメリカでも放映されてたからむこうでもバレバレだったらしいな
>>54 今のアメコミアニメだって作画はひどいが 少年漫画と少女漫画みたいなもので方向性が違うんだろ ディズニーって少しでも似てようものなら死ぬほど激怒するくせに 自分たちはパクりまくりだからな
ライオンキングの監督は東京に2年程働いていたし影響受けたカノウセイハあるだけか 手塚のバンビみたいなもんだな
アジア人はパクりばっかで創造性がないとかほざいてるからな
動画見たけどこれはパクりどころか盗作レベルだな もちろん創作は別の作品に影響を受けたりするのは当然だけどこれは盗作レベルだわ 仮に日本で同じことやっても大問題になるぞこの盗作レベルでは
>>27 娘がせめて一言手塚に捧ぐと言ってくれればそれだけで十分なのにって言ってたな 手塚のディズニー信仰も凄まじいものがあるから、幾ら酷いパクリだと思っても揉め事を起こしたく無かったんだろう キリストは聖徳太子のパクリ 日本で出土した1万2000年前の土器に聖徳太子が描かれている
パクリだろうが 売れたもん勝ちだからな ジャングル大帝よりライオンキング 甲殻機動隊よりマトリックス バトルロワイアルよりハンガーゲーム
バンビは影響うけたといってもパクリではないだろ キャラが全然違うし
>>54 当時世界最高って比較してる相手や作品は何? アイズナー?コール?フォスター?ベイリー?誰の何を読んでぶちあげた持論よそれ >>35 アニメ版上映当時からパクリパクリ言われ手塚遺族が「デズニーヲタクだった手塚はパクられて本望でしょう」コメントしパクリ騒動収束しただけ ライオンキング作ったスタッフの殆どがジャングル大帝知ってた時点でパクったのは公然の秘密 日本の漫画と世界の漫画を比較するやつって大体世界の漫画を全く読んで無いネトウヨもどきのホルホル野郎しかいないから話に具体性が無さすぎてつまらん まだ30年ぐらい前のポパイのサブカルコラムのが100倍マシなレベルで笑ってしまうわ
動画見たら予想以上にパクってた 当時ディズニーにパクリを認めさせる署名運動まで起こった訳だ
ライオンキングは全世界アニメ売上1位になったから 手塚がディズニーを超えた瞬間でもある
Kimba & The Lion King - How Similar Are They? 「ジャングル大帝」と「ライオン・キング」 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>109 あきらかにコミックブックの話でアイズナーを知らないのかって反撃してくる人って アメリカのマンガにリスペクトを持ってるつもりなの?頭が下がって地中にめり込んだわ >>112 「日本のアニメーター」って説明は アインシュタインのことを「なんか科学のやつ」って言うようなもんだろっていうツッコミ 1965年にすでにアメ公がネタ切れになってるってことがやばいわな そこからもう半世紀たってるから核武装したほうがいい
>>121 いきなり「アメリカのマンガ」から後付で飛躍したのはお前の馬鹿っぷりを露呈してるだけだから見逃してやるが クオリティコミックスおけるアイズナーの仕事はアイズナーの作品では無いんだ!とでも言いたいのか? 手塚も大分前に氏んでるし、パクリでも面白ければいいよ
火の鳥もゴジラもアプリのマスコットキャラとしてぱくられてんだよなあ ジョブズがいなけりゃネタ切れなんだろ?正直に言えよw
>>120 これでパクってないと言い張らなきゃならない方も辛いやろ >>49 チョオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>117 手塚治虫本人が「この映画、ボクの作品をパクりましたね」って言ったんだよね。 ところで、ウルトラマンってネーミング。スーパーマンをもじった物じゃなかろうか? スーパーを別な表現で言うと…てきな発想で。 そもそもライオンを主人公とした寓話はマサイ族が壁画に残してるし
>>99 ジ ャッ プな 批判を一切受け入れられない 寛容性のかけらもないという証拠な ディズニーって原作あるのに プリンセスで固めるしな。
Netflixオリジナルのおかげでアメリカもパクリ&オマージュだらけだとわかって安心した
アニメが公開されたときに散々言われてたのに 実写化したからまた再燃したのか
まぁ手塚もディズニーパクリまくってるからな そこはお互い掘り合わずにいようぜ
アメリカのジャーナリズムってディズニーに突撃できないのか? ポリコレネタ大好きなCNNやNYTでもこれにはだんまりなの?
ジャングル大帝はなんか二本足で歩いて人間と喋るんだが 本当に読んだのか
>>54 90年代ってディズニーは24コマでアニメ作ってて凄い。日本は手塚治虫のせいでコマ数が少ないので動きがショボイって 最も言われてた時期じゃないか ジャングル大帝のストーリー知らないんだけどそんなにパクリなの?
創作と模倣、価値の創造と商業化 この辺りはめっちゃ絡み合ってるし性善説に寄らないと話が進まない
>>149 ストーリーとしては元ネタはハムレットだと思う 話の大筋はいいけど サブキャラクターとか演出まで同じっていうのはやりすぎだよなw ツイッター先の動画見てわろてしまったわw
そうですよ。 当時の日本でさえ騒ぎになったけど、御当人が「パクってくれてありがとう」って言ったとかで収束。
>>25 ほぼきりひと賛歌でワロタ 近親相姦は無かったかな >>154 ご当人は丁度手塚プロのジャングル大帝辺で亡くなってるよ まぁメジャーなところがマイナーをパクって認めさえしないのはダサいよね そんなことよりブラックスワンがディープブルーのパクリなのを認めるべき
ジャングル大帝の主人公のライオンって何を食べてるの?
>>132 スーパーマンより凄いものを作るつもりでウルトラマンにしたんだよ >>163 友人の人間が人工肉を開発してそれを食ってる >>154 本人じゃ無くて遺族だよ。しかしライオンキングのちょっと後にジャングル大帝を 映画化したしムカついていたと思う。 藤子不二雄も映画からパクってたし作曲家も外国からパクってた ネットが発達してなかったおおらかな時代だからな
>>132 スーパーマンのSを衣装に使わなければ大丈夫だとワーナーが言ってるから問題ない スッパマンやパーマン、アンパンマンにワンパンマンもそれだけは気をつけてる その頃は日本もパクりまくりだったからお互い様でいいよ
>>177 高度な文明の星から辺境の星にひとりだけ送られるドラゴンボールの孫悟空も設定パクってるがまあ何もいわれないからな 白いライオンって 白人を連想させる人種差別的な漫画だろ
ジャングル大帝のOP絵コンテは神がかってる ディズニー渾身のリメイクで手塚に捧げれば全てが許されると思う
手塚プロダクションも金ないんだからディズニーと喧嘩すればよかったのに
>>180 フランスだっけ、スパイダーマンがマフィアのオッサンのやつ あれよりはまともだからセーフ >>34 今のアメリカの裁判はディスカバリー制度により、1ヶ月以内に双方全ての情報出しあわないといけない メールも何でもかんでも 遅れると、有利な証拠でも無視されるし、下手すりゃ欠席裁判扱い、意図的に隠すと裁判所を侮辱したってことで凄い金額の罰金がかかる 訴えた側が情報開示しなかったから、本来勝てたのに負けるケースもある 日本の裁判に慣れて、どこも一緒だと思ってる日本企業が結構痛い目にあってるよ >>188 お互い切磋琢磨して成長してるからパクりパクられ言ってたら収集がつかなくなる 手塚ってパクリに寛容だったっぽいな 中国で海賊版が出た時も逆に手伝ってあげたくらいだったとか バンビ信者で自分のタッチが荒れた時とかにバンビトレースして矯正してたらしい いちゃもんはつけたくなかったんだろう 亡くなった後も遺族もそれに準じて
>>183 じゃアルビノの動物はポリコレ棒で撲殺しないとな >>12 氷河期時代は白かったらしい その時の遺伝子がまだ残っていてまれに 浦飯幽助みたいに白いのが生まれてくる え ジャングル大帝のアメリカリメイク版がライオンキングじゃないの? パクリとかまさか ね え?
アメリカ イズ ナンバーワンのアホに何言っても無駄だろ
手塚はアメリカのアニメに影響受けてるから丸パクリ盗作でも本人はむしろ喜ぶだろうな
ライオンキングも内部向けに作った試作アニメでは白いライオンだった
アトランティスはもろパクリなのになんで何も言われないの⁇ メガネの冴えない主人公と褐色のヒロイン… >>207 パクリだから問題になったんじゃなくて ホワイトウォッシュだから変えたっぽいなw それがいい具合にアリバイになってるが >>6 むしろアメリカが父 中国が母 アメリカのほうが男性的(西洋なので)、中国のほうが女性的 そしてイギリスが祖父、フランスが祖母 イタリアが曾祖父 ロシアが叔父 韓国朝鮮が兄 偉大なるアメリカが誇るディズニーが盗作なんてするわけないだろジャップ
丸パクリだからダメというか丸パクリなのを認めないのがクソだわ 丸パクリとまでは行かずとも「インスピレーション受けました」とかでいいのに
手塚治虫の絵柄もディズニーに大リスペクト受けてるから 本望なんじゃないの
>>193 出版元が中国政府に確認を取った上で許可貰ってるから、海賊版というより著作権の取り決めをしていなかった時代背景に原因があるんだよ 手に取った人たちからしたら、無許可だろうとそれが手塚治虫の作品として扱われてしまう お金にならなくてもプライドが許せなかったんだろうね 中国の漫画は縦長だから、修整する人が下手だと作品の解釈まで変わってしまうし アイアン・ジャイアントものび太の鉄人兵団のパクリだろ
田中圭一本の帯に 「ライオンキングは許しても田中圭一は許さん」てネタに出すってことは やっぱりライオンキングは許せんのだな
ディズニー公式は法的な時効が来たら認めたりするのかな
>>228 時効になっても民事訴訟はできるから認めないぞ これは言い逃れできないな もろパクリ なんで当時日本人は騒がなかったんだろ
手塚は生きてたら大喜びだろ 自分の作品を憧れだったアメリカがパクるんだぞ
>>233 憧れだったディズニーが「手塚なんて知らないジャングル大帝?そんなの見たことないけど」 なんて言いだして嬉しいだろうか? >>2 そういうわけだしお互い交流も結構盛んにやってたみたいだから、 ライオンキングが出た時騒ぎになったが 死んだ手塚も喜んでんじゃね?って手塚プロ側が言って収まった >>231 結構な騒ぎになった。日本でもアメリカでも >>238 交流していてなぜディズニー公式は手塚の名前を一切出せないんだ? 公開した頃にオタキングがスレタイみたいなこと言ってたほどだし昔からあるネタだろうしな
>>196 白いと言っても実は毛は透明なんだろうしな >>24 それほど知られてるのになぜパクったとしてパクったのか… 思えばジャングル大帝をまともに全話見たことがないので全体的ストーリーを実感してないな… 嫌儲ってもう手塚すらまともに語れる奴居ないのなw ニワカヲタクのくっさい集まり 京アニ信者が多いのからも容易に想像つくね^ ^
>>246 興味あるから大いに語ってくれ 絶対馬鹿にしたりしないから >>240 裁判になったら不利だから 「ジャングル大帝は見たことも聞いたこともない」ってディズニーは回答してる >>149 >>152 1994年のライオンキングしか見てないけど 終盤はジャック・ロンドンのパクリだと思った キャラはジャングル大帝だろうけど もしかして、ジャングルの王者ターちゃんって ターザンをパクってるんじゃないか? そもそも、あそこ、 ジャングルじゃなくてサバンナだろ?
そもそも手塚自体ディズニーパクリまくってたから ついにディズニーが俺の作品をパクってくれて嬉しいとか言い出しとったやん
>>246 にわかじゃないけど手塚は読まなくても差し支えないよ >>30 ジャパニーズマンガよりジャパニーズアニメのほうが強いんだよ 手塚のはほぼ和解で終わったからいいが、アトランティスが海底2万マイルが元ネタというのはムリがある。 ナディアのパクりと認めないままディズニーは終わらせた
>>255 手塚はアドルフに告ぐの何処が素晴らしいか 前に熱く語ってた奴がいたが お前ではないことはわかる 全然ストーリーの方向性が違うけどな ジャングル大帝は啓蒙的で、ライオンキングは保守的な印象
スーパーマンは桃太郎か。 カプセル状の中から強い男の子って
>>26 いいパスもらっていいパス返したみたいなもんか >>227 田中圭一って一切ネタ抜きで手塚が存命なら許さなそうな気がする ディズニーのご都合主義はさすがアメ公って感じだね 頭ン中ピザが詰まってるんだろう
こういうの指摘したらキリがない ドラゴンボールもスーパーマンのパクリだからな
ぶっちゃけるとどっちもお互いパクリまくってる そしてどっちもそれなりに出来がいいからなんだかなあという思い
>>6 毎日DVと愛してるを繰り返す恋人 日本ちゃんは別れるのが怖くて貢ぎ続けてるブス これ手塚が許したって美談を伊集院が紹介してたけど 手塚の死んだあとに公開されてるからおかしいのか
デズニーは公認だからいいが、劇団四季はなにしれっとパクってやがるんだ
西武ライオンズのキャラも微妙にパクリじゃね? 白い猫ってキャラらしいけど
許したのは手塚の遺族だろ まあ業界的には悪影響だよな
>>274 訴えても勝つのは非常に厳しいタイプの類似だから 許すしかないだろう キャラデザが完全に一致してたら行けるんだが 微妙に変えてやがるからな 「モビルフォース ガンガル」が違法ではなかったのと同じ >>54 アメリカだったら漫画で動きを追求するまでもなくアニメ作れば良かったからな 手塚が日本人でアニメなんてとても作れない環境にあったから日本の漫画は進化できたのかな そういう時代だったんだろ 墓場鬼太郎なんか模写だったじゃん
手塚の方が寛容でもディズニーが権利ゴロなのが なんとも気持ち悪い
>>284 コメディ泥棒犯罪集団オーシャンズならルパン三世誕生の前に既にアメリカでやってるわよ >>277 いや実際アメリカのマンガ文化もすげー発達してるから >>54 みたいな結局比較するためのタイトルもクリエイターの名前も1つも出せないやつの言うことなんて真に受けなくてもいい 日本人がパクったアニメをアメリカ人がパクる お互い好きなんやなって
手塚治虫の親族だか事務所が盗作で訴えたけど後に取り下げてた覚えがある その辺りから地上波でジャングル大帝の再放送を見なくなった。
>>2 ご遺族が「手塚の憧れだったディズニーに原案にされて光栄だ」 みたいなコメントしてたよね アニメのライオンキングの時 >>290 パヤオは毎年金曜ロードショーでやるのにな パクりパクられを遡るとゾロアスター教に行き着くからな。全ての物語の始祖よ。
>>260 僕は特高の人が廃人化してるのが判明するカットが好きです ライオンキングはバンビのリメイク ジャングル大帝はバンビのパクリ ライオンキングがジャングル大帝のパクリだって? HAHAHA パクリのくせに本家に向かって何ほざいてんだい?
実はアメリカの映画ってけっこうパクリ多いよね みんな言わないだけでさ
>>1 ツイート主の韓国?みたいな細目アジア人気持ち悪すぎるんだが 映画に出てきそうなキザなナルシストみたい >>106 攻殻機動隊の信者ってどこにでも湧くよなw きめえから アトランティスはナディアの丸パクリだな アトランティスの監督は消息不明らしい
この顛末で一番笑えるのはディズニー大好きだった宮崎が発狂してもののけ姫作ったことだろ 実はもののけも同じストーリーラインに設定なンだわ 白い怪物なんてわかりやすいぐらいに
誰かダイコンキングって作らないかなあ 野菜界の王者として白い大根が君臨する話
そういや予告CMやってたんだが敵役のライオンが「人生は不公平」とか言ってて笑っちゃったw 人生って言葉は人の一生のことだと思ってたんだがなw
手塚漫画見るよりディズニーアニメ見る方が世界に対する幅広い関心を持ち 深い教養を身に着ける契機になる これが現実 手塚で育った手塚厨のおっさんには分からんけどね
この時代青葉がいなくて良かったってことだ(´・ω・`)
リボンの騎士なんてディズニーそのものだと読むたび思う まあどっちが先かは別にいいけど
>>310 life is not fearを人生と訳した奴が馬鹿なだけだ 吹き替えだと「この世は不公平なものだ」なんだけどな >>213 それが正しいよな 支那が母、アメちゃんがパパ >>106 マトリックスは影響認めてるから別だろ ハンガーはライオンキングと同じく「バトロワなんて聞いたこともなかった」って言ってるんだっけか バトロワの元ネタの死のロングウォークの著者であるスティーブンキングに「ハンガーゲームはバトロワそっくり」って書かれてたのは笑ったけど