一方俺はライザのアトリエを選んだ
涼しいからな
7月から猛暑だった昨年を体験したから耐えられるだろ
まあ7月のほとんどが涼しかったから冷夏といえば冷夏
飲み物を飲むときは、コップは真空断熱タンブラーを使い、氷をたくさん入れてキンキンに冷やして飲む
普通のコップで飲むより冷たくなっておすすめ。放置しておいてもぬるくならず冷たいままだし
他人の家の室外機を故意にぶっ壊したら器物損壊罪じゃなく殺人罪になるの?
クソ暑い日中に家に居なければ扇風機で余裕のよっちゃんでわ?
もう今からエアコン頼んでも取り付け工事お盆以降だろうな
>>21
真空ポンプとマニホールド調達して自分で取り付けてガス入れろ 40℃軽く超えそう
エアコン室外機緊急停止するわこれ
>>22
農作物に影響てのは置いといてよ
気持ち的にはスゲェ同意だわ
街中のエアコンフル稼働→排熱で更に地域気温上昇
チキンレースな悪循環ではあるわなぁ・・ エアコンオジ、ニッコニコw
冷房ガンガン冷やしたりしなけりゃ
使っても1000円位のもんやないの
去年に比べりゃ屁みたいなもんだな
今年は稀に見るイージーモードだわ
7月下旬まで涼しかったんだから、全く楽勝だろう
その分電気代も浮いてるし、あと一月使いまくった所で大した事は無い
9月以降になっても猛暑が続くとかなら話は別だが
フル装備でツーリング行ったら死ぬかな
プロテクター無しとか怖いから無理
いちいち猛暑とか言わなくていいよ
会社休みになるわけでもないのに
32とか33程度じゃねーか
連日35以上じゃねーと
冷夏だと農作物がautoしてしまうから
これでいい
このごろの気象庁のオーバーアクションは当てにならない
去年ひどく暑かったから今年はちょっとはマシだろみたいな適当な予想してた奴
7月が比較的涼しかったから熱中症患者多発するだろうな
何が冷夏じゃボケ
気象情報は米軍発表のものだけ伝えとけや
>>58
冷夏の翌年は猛暑と決まってるから来年は最初から暑いぞと適当な予想してる 何年か前クーラーなくて発狂しかけてやむなく買ったわ
コドオジだけど96年製のエアコン壊れて数年
今年こそはエアコン買いに行かなきゃ
気象予報士とかいうのもういらないだろ
あいつらこぞって冷夏言ってたのにマジでゴミだな
エアコン今年は使わないと思い掃除してなかったからつけられねえわ 図書館にでも避難するかな
一ヶ月だけなら耐えられる
5月から休み無しで10月まで暑いの当たり前になりつつあった
エアコンは甘え
50度以上になってからエアコンつけろ最近の若いもんは
>>67
パチンコ屋に避難。
漫画コーナーでコーヒー飲んで漫画読んで夕方帰宅。 何の生産性もない底辺は死んだ方が世のため人のためになるぞ
昨日まで曇りだったからまだアスファルトの蓄熱が少ない
だから今日はまだ夜になると涼しくなる
晴れが続くと蓄熱が進むので夜になっても暑い
放熱しきれないままで次の朝が来ると蓄熱再開
これからが本番
梅雨前線で太陽がずっと隠されてただけだろ
梅雨明けたら普通に暑くなるわな
汗だくセクロス最高だぞ
汗で肌と肌が重なるとき音がするほど
猛暑でまた消費が落ち込むね
空前の好景気なのに天候が邪魔してるわ
>>87
西日の当たる部屋だけどけっこう冷えるから寝るときは快適だよ
夜しか使ってないから正午から夕方の一番西日が当たるときは冷えるかどうかわからない >>87
音は少しするけど扇風機の最大出力と変わんないぐらいかな?音の質がちがうからか慣れると気にならない
何より暑くて寝れないよりまし 俺もハイアールの安い窓コン買ったわ
リモコンの電池カバーが緩い以外は不満はない
俺の白くま20Aモードで600Wで16Aセーブモードで500Wだから全然電気食わないわ
冷夏じゃなくてスタートが遅かっただけなんだろうな
10月まで地獄なの覚悟しとくわ
窓開けてるのに室温30.7度あるんだけどどうしたらええの
100Vのエアコン用コンセント引っ張ってくるのにいくらかかるの
標準工事込みで6万のやつ買おうと思ってたんだけど
結局10万くらいになる?
昔の冷夏は平均25度とかで寒いって意味
今の冷夏は上がっても33度までって意味
>>67
エアコン壊れてたときは濡れたタオルを身体にかけて扇風機あたって横になってひたすら体温下げてた
それでも息苦しくなった日があったな その時の気分で冷夏だの猛暑だの言うのやめろや
せめて予測しろよ小学生か