気づくのが遅い
自民党が本当に潰したいのは山本太郎
g 安倍ちゃんにガチでやってガチで負けるなんてありえないもんな
ネトウヨじゃないけど今の野党はもう政権取る気ないのバレバレで寒い
だから山本太郎しかおらんって・・・
お前ら目を覚ませ
枝野のレベルで野党第一名乗ってるんだから終わってる
この国はもう自民の一党独裁で決まり
プロ野党様やからな
もう枝野も将来のために適当にやってる感して金貰って終わりよ
そらそうよ日本には安倍応援団しかいないからな
無関心も安倍好きも反安倍もみんな安倍応援団になっちゃってる
チョンモメンこわいですか?
煽り抜きに今の立憲を支持してるやつ居るのか
まだ山本太郎の方がいいだろ
野党はもう野党であることに安心感を求めてるから仕方ない
>>1
俺はずっと知ってたよ
だって野党が馬鹿扱いされてる原因は明らかに立憲でありこいつだもん 結局喧嘩する振りして献金貰ってぬくぬくと暮らしたいだけなんだよな
それに気付いた山本太郎は一人で旗揚げして演説でもこの事に触れてる
民主党が分裂した時点でどっちも表を分散させるためのスパイみたいなもん
山本太郎がそれに触れたらTwitterからシャドーBANされたのは有名な話
適当に野党でプロレスやって儲けられればいいや
今更与党になっても大変だしなる気もないって感じ
最近の山本儲さんはせっせと民民を切り崩そうとしてるけど
わずか数パーセントの民民を切り崩しても
自民には勝てないのでは?
>>32
現実見ろ
山本太郎が自民のスパイならもう今の野党は全員自民のスパイや ぶっちゃけ政権うばってもガイジのウンコ拭きじゃん、それでまたやっぱりミンスはダメって言われるんだろ?
俺がでる!とかいってる石破は偉いわ、貧乏くじひいてどうしたいんだ
グルという言い方は少し違う
短期的な利害が一致してるといったほうが正しい
政権はとりあえず安倍の任期のうちは無風でやりおおせたい、逃げ切りたい
枝野は安倍がやめたあとくらいから勝負をかけていきたい
みたいな感じ
ポーズでも庶民の事を一番に考えてるのは山本太郎しか居ない
自民党の一党独裁に暗黙の了解ができた
これが日本のディストピアの始まり
マジで終わってるよなこの国
自民党はもう何もしなくても勝つやん
安倍がしきりに民主党と言って選挙妨害してるのもそう
昔から自民の選挙工作は同じ
小沢の時と全く同じ
そして毎度自分が賢いと思ってるバカが釣られる
あのさぁ、参議院選挙で勝っても政権取れないんだからさあ、普通に考えて印象操作バレバレなんだけど・・
>>38
文字通りのグルなんだよ
見た目ソフト路線になってるだけで移民政策も憲法改悪もグローバリズム路線も基本自民と立憲は何も変わらない >>47
そういうレス書いて世論形成と選挙行かなくさせるのが狙い?
1レスいくらもらえるの? 反小池百合子で生まれたのが立憲
しかしこの2年間真面目に反安倍をやってたのか疑問なのは否定できない
味方かどうかは知らないけど、下痢の尻拭いは誰だって躊躇する
嫌儲でも安倍の後自民の誰かに尻拭いさせてから政権交代すべきって意見よく見るからなあ
そういう支持者の声を真に受けて緩んでしまったのかも
自民と戦ってる感しかないからな
底辺の景気回復なんて減税しかないのに頑として凍結でお茶を濁す
増税で選挙きてる自民党に消費税廃止で立ち向かえ場こんなに楽勝イージーで勝てるチャンス無いのに絶対にやらない
全然インフレしないのに赤字国債で財源心配してるとかバカかよ
こんなのプロレス以外ありえないだろw
枝野がアイドルを擁立した時は察した
そんな悪手を打つとは思わなかった
自民のネット工作も色々考えてくるよな
それだけ消費税増税や年金問題やら抱えて参院選に突入するの怖いんだろう
元民主党の特にゴミな連中をまとめて、結成当時17%あった支持率を5%まで落としてくれたからなあ。
参議院選挙は政権交代はないけど
議席の増減によって政権の行く末を決める
例えば20減ったら安倍政権はほぼ死に体になる
選挙の大敗は支持率を下げるし、党内もごたついて何もできなくなる
今回、自民は改選議席がべらぼうに多いので大幅減に追い込むのも決して不可能ではなかった
しかし、立憲はそれを目指さなかった
>>53
ちげーよ
小池と細野が民進重鎮をはぶったので
比例復活用に作ったのが立憲
それ以上でも以下でもない
なので江田野田岡田みたいな寝てても勝てるやつは加入してない 日本がまともになるにはゾンビ大企業、伝統的産業を潰す必要があるんだけど
そんな方針立てる人間全力で潰しにかかるだろうからこの国はもう詰んでる
バックが経団連と連合だしな
ガチの戦いをするわけない
>>60
マジでこれ
自民のスパイと言われても仕方ない 枝野は野党分裂は安倍が解散選挙をやったおかげだと感謝してる。代表になれる大きなチャンスをくれてありがとうと
だから立憲と枝野にはお灸を据えなくてはならない。野党弱体化の戦犯だからな
立憲って嫌儲でもあまり支持されなくなってるのか
意外だな
民主党が崩壊したとき自民関係者は笑いが止まらなかっただろうな
あの瞬間から一党独裁が確定した
枝野のなかまかよ!見損なった!
もう自民には入れない!
山本太郎を工作員扱いしてるチョンモメンの頭脳レベルではお似合いの政党だろw
グルだと思うなら
ジャパニーズ判官贔屓しぐさで立憲民主党に投票しようよ
>>70
アベの火炎瓶の時に太郎さんと一緒に本木で追及すれば潰せたかも知れないのにしなかった 共産党もしかり
あれだけでもまともな思考力のある人間ならああこいつらは本気でアベ政治止める気はないんだなと分かる >>1
枝野は野党として食っていくことを決めたんだろう
政権取ろうという気概をまったく感じない
まあテキトーに自民党の文句いってればアホが支持してくれるからな
でもそっちのが楽勝人生だよな
計算高いというかなんというか >>70
太郎も言ってるけど肝心なときに泥臭く抵抗しないからな
なまじ高学歴が揃ってるからおしゃんてぃに対抗しようするw
そんなのメディアが取り上げるわけないよ
メディアの重要さに気付いてないのが野党の連中
だから何時まで経っても自民に負ける こいつのおかげで二大政党制が阻止されてるからな
ほんとナイスアシストだよ
国会戦術は好みの問題で立憲のそれも別に否定はしないが
限界がきている独自路線、国民民主と距離を置く路線にいつまでこだわるのか
気になるのはそれだけ
玉木は早く連立政権構想を示そうと言っているが、頑なに拒否する
しかし、解散決まってからあわてて俺たち連立します仲良くやりますといったって白い目で見られるだけだろう
確かに立憲と国民が組まないのには不満がある
オリーブの木とかいう幻想のせいだろう
民主主義は数がキモだからな
小さな違いに拘って頑なに数を増やすことを拒否してる枝野は
政争に加藤なんてこれっぽっち思ってないことがわかる
また分断工作してんのか
安積に持ち上げられてる時点で俺は察したわ
ちょっと気に入らないと敵認定して切り捨てるからドンドン孤立化していくんだろうに
多少の意見の相違には目をつぶって協力し合うってなんで出来ないのかね
>>92
分断工作ねぇ
立憲支持者自体が他の党に対して攻撃的なんだが そういうことを考えると
次の衆院選もそれほど勝つ気がないのかなと邪推してしまう
衆院選勝つ、政権とるまでいかんでも野党で議席を大きく伸ばすために
出来ることを全然やっていない
だいたいもりかけとかあれだのネタがあっても安倍の支持率が持ちこたえてる
これは第一野党党首として恥ずべきことだろう
>>82
結局枝野は野田に頭が上がらない
消費税も山本があれだけ発言してやっと立憲は凍結を言い出した
結局消費税は選挙の争点から外れたかたち >>95
ほら飛びついてきてるやん
山本太郎が要らんこと言わなかったら何も起こらなかった >>1
ネットや既存メディアにビビってんだよ
完璧な候補選択なんてないから、どこかに穴はある
そこを徹底的に突かれて攻撃されて名誉毀損される
当たり前のようにデマを流されて、修正に追われる
しかもそれらを組織的に拡散される
衆愚の権化みたいなやり方だが、効果的で誰も勝てない
ネトサポを知ってる一部の人達は騙されないように防衛することしかできない 考え方がまったく同じ人なんているわけないのにな
完全一致しないと組まない枝野
そのわりに訳のわからんアイドル候補者擁立したりな
呆れる
>>98
よくやったと思うよ
だが安倍はキチガイだしマスコミは大本営だし国民はバカだし、けっこう絶望だよ 自民党はネトサポをフル稼働させてる
野党時代にも狂ったようにデマ流しまくって
それが今に続くわけだけど
なんで民主党はネット工作組織つくらないの?
バカしかいないから必要性を理解できないの?
>>106
自民がやってる以上アイドル候補だろうがどうでもいいだろ
勝てることはすべてやるべきだし
極端な話ネトサポ工作したっていいわ
正攻法じゃ自民は崩せない >>1
野党のままが楽でいいからだろ
政権交代なんかして能力無いのバレたらバッシングされて嫌な目にあうから二度と与党になる気ねえよ >>107
有権者ジャップがバカなのは分かったからそろそろバカを騙して投票させる術を考えろよバカ野郎 >>108
なんで安積に反応したんですか?
ちなみに俺は立憲支持者じゃないんで 支持者はモーニング娘についてどう思ってるの?
あんななんの取り柄も無さそうな元アイドルを支持できるの?
今井絵理子批判できなくなるじゃん
自民と同じことやってると反自民の受け皿になれないだろ
>>107
トランプはバカの支持を集めて勝った
単純に政権取る気がないんだよ
だから野党同士で大きな枠組み作れなくて負ける よく山本太郎はこういうふうに立憲を批判するけど
泡沫政党立ち上げたお前は違うんか?客観視したらお前も自民助けてる勢力に見えるぞ
山本押ししてるやつチラホラいるけど・・・
でも、あいつ馬鹿だぞwww
>>118
山本はもともと小沢と一緒で大きく一つにまとまることを志向していた
が、立憲がそれにのらない中で自由党と国民民主がひとまずくっつくという流れに
その中で国民民主は原発などの政策の齟齬もあるし、今回は独自でやったほうがいいと考えたという流れと思う >>114
安積ってなんだよ、分断工作言っていたからそれにレスしただけだよ
このスレタイで、分断工作言っておいて、立憲支持者じゃないのか
そーかそーか >>110
金がないんでしょ
自民や民民には金があってネトウヨ跋扈やれいわプロモーションが溢れる訳です >>121
はい
共産党支持の共闘支持者なんで
迷惑なんですよはっきり言って 立憲もネット工作しろ!とか言ってるが、機密費のある安倍自民党と野党の立憲民主党がネット工作で勝てるわけがないんだよなぁ
政権交代する一番の方法は野党がまとまることなのに党が分裂しちまったからな
とっとと独裁自民を引きずり下ろしたいから今こそ結束してほしかった
立憲は意固地すぎる勝つ気ないと思われても仕方ない
何も考えず野党が一つの政党になるだけで俺は勝てると思うよ
自民と同じように勝ってから党内政治で国会無視しろや
その点でいうと山本も俺からしたらありえない
モー娘。とか須藤元気とかを議員にしてる時点で政権取るきない
立憲支持してるやつって野党で一番票あるから支持するっていうバカしかおらんだろ
もう知らんわ
俺はとにかく共産党に入れ続ける
日本が終わるなら自民党系に入れた奴らの責任であって俺は悪くない
>>116
手堅い人権派の弁護士なんかを候補にすりゃ良いのか?
それで何票取れるよ
今井某だって票数すげぇ取ってるし、そんだけ比例票への影響も大きい
反自民だからって関係ない
それが民主主義制度 選挙の時だけ消費税増税反対言うだけの人(´・ω・`)
何で安倍ちゃんが長期政権を維持出来てるのかってみんな抱き込まれて安倍友だからだろう
>>126
そもそもあれって1つだった物を割ったのは立憲かね
夫婦間で殴って別れておいてお前が意固地なのが悪いんだから一緒にやり直そうみたいな考え方だよな
流石DV大好き島民、レベルが原始的過ぎてお察しすぎる そのぬるい野党やメディアにネタ貰ってお前は国会質疑してたんだろ?
地道に調べて独自のネタでやったこと何回あるよ?スタンドプレーだけで国会運営できるわけじゃないだろうが
確かに弁は立つしキャラもいい
だからこそ敵を間違えるんじゃねえよ
ずっとグルじゃなきゃ70年も自民党政権続いてないわ
朝日もCIAな自民党勝たせるための別働隊
チョンモウでホワイト除外関連のスレほとんどたたないよね〜
現実逃避やめよ〜よチョンモメン
まあこいつらは自民党の批判だけで議員報酬得てるようなもんだから、自民党と一蓮托生ではあるな
>>126
野党の結束なんて無理無理
朝日とか野党統一とか未だに妄言を散々垂れてるけど
政策を一緒に出来ないから政党が別になってんだからさぁ
朝日とか毎日がやることは、野党統一しろ、統一しない野党はksだ
って言うことじゃなくて
「投票に行って今の政治を変えろ」
って何度も叫ぶことだよ
野党統一を批判する前に、統一できないのは当然だとして
「自民党の政策に反対なら自民以外に入れろ」
って言う方向に国民を持っていかないとダメだよ
そうやって投票率が少しでも高まれば結果的に自民党は勝ちにくくなる
朝日や毎日は当然それを分かってて、しかも野党統一なんて無理だとも分かってて言ってるんだろうけどな
軽減税率で買収されたメディアだし >>124
共産支持者なら立憲とは決別しとけよ
立憲が共産を受け入れることは絶対に無いし
消費税減税も凍結に譲歩させられているし >>125
ネット工作をフル活用したのは野党時代の自民党
機密費ならその時の与党の民主党だって使えた
機密費のない野党がネット工作全開
機密費のある与党がネット工作皆無
だったんだから
お前の論法は成り立たない
ようは民主党は今に至るまでネット工作の重要性を理解してないバカの集団ってこと >>110
デマを流して誹謗中傷して工作が正しいことかね
有効なやり方だろうが正しいかね
勝てれば何をやっても良いのか
お前さんみたいな考え方が、まさしく衆愚の極み
こうやって民主主義は腐敗していく
今の俺たちではなく将来の国のためにならんのが分からんのだろうな >>148
毎日とか自由と国民がくっついたときにも政策議論がどうのこうのと茶々を入れていたからな
お前らが何度も要望していた野党の結集なんだからせめて褒めろよと思ったわ
野党が離れていてもくっついても文句を言う連中 >>150
自公がネット工作活動を活発化させたのは小泉政権後期なんだが何を言ってるんだ?
特に安倍、麻生は酷かったし、それで有象無象のアフィブログが乱立したんだが
小泉政権時代は機密費をマスコミにばら撒き、ほぼ同時期にネット工作にも活用した >>149
意見の相違があろうが団結しないとこの6年間と同じことなので
そういう地道なところがめんどくさいんだろうけどれいわはじゃあ自民党削って何議席取ってくれるんですか? >>154
本気で団結する気があるなら、そりゃ支持するよ?
でも見かけ上団結しますで、全く共産に譲歩しないし
それで共産の票も削れたってのが統一地方選の結果じゃん
立憲こそが野党票を削るだけ削って自民の議席を増やしている元凶
選挙の結果を見ればね、そういう結論になるわけよ レイプー山口の追及の時
北村かばった枝野
弱み握られてそう。
そもそも機密費はネット工作に使ってるわけではないと思うけどな
あれは票を取るために使ってんだよ
自分達の政策を実行しようとするとどうしても票が要る
票を確保するためには接待なんかしなくちゃいけない
反対派や中立派の議員に対してな
だから逆に機密費が少なくなったということは、すでに独裁体制が確立してしまったってことだ
実際に安倍政権よりも民主政権のが短い割りに機密費は多く使ってるよ
反対派が多いから票を取り込むためにたくさんカネが必要だったから
>>155
立憲はいつもは言ってないぞ
基本は3党合意路線を踏襲
枝野は未だに野田時代の呪縛から逃れられてない
値上げ凍結も渋々言い出したようにしか見えない >>156
他野党の姿勢もかなり変わってきてる
だからこそ共産党は身を削ってでも共闘してるんだよ
それで山本太郎が立憲批判して票削ったら共産が伸びるんですか?
れいわは何かしてくれるんですか? >>90
国民と組むってのは、民社党の支持基盤を取り込むって事だけど、民主党時代に党がまとまらずに痛い目見てるじゃん。
最後には前原にリベラル潰しまでされて、今後組むのは無理だと思うぜー アベがいるおかげで、1位を狙わずに2位で安穏としていられる
>>163
消費税撤廃が支持されるなら、共産も消費税撤廃を掲げられるし
それで議席が伸びる事は十分に考えられたよ
せっかく消費税を争点に戦える選挙なのに現状維持で戦うとか
そら自民に票を入れて下さいって言っているようなもん >>153
俺たちの麻生総理!とか薄ら寒かったよな
今はそんなレベルでないほど酷いけど こうやって野党の票を分散させるのが目的
あるいは投票に行く気を削がせたいのだろう
内調の立てるスレは落とせよ
台本なら流石に政見放送で民主党の悪口は言わないだろw
野党は昔っから自民党とグルだよ
とくに社会党は角栄から資金供与を受けてお世話になっていたか
ロッキードでてのひら返ししやがったがw
>>166
もともとそれは掲げてたし変わってないだろ
ただこのご時世にそのドラスティックな主張のみが支持されるとはとても思えんな
それは長期的目標であって公約としては掲げられない
なぜなら共産党はMMT信者じゃないから >>168
ネトサポだろーね。ほんとに奴ら社会のゴミ。とりあえず、れいわでも立民でも共産でも、自民党以外なら、別にいいよ 昨日のTBSラジオにさ、枝野が出て消費税について応えているんだよね
・消費税が逆進性の高い税だとわかっている
・5から8にあげて消費が持続的に落ち込んでいる
・それでも今減税というのはありえないので、負の所得税で貧困層には還元していきたい
これ、政権選択選挙でない参院選の選挙でこんなこと言ってんの
ってことは10%に上げた後も、どうせ現状維持で10%維持のままなんだろ?
結局増税容認してんじゃんって事よ
自民だろうが立憲だろうが日本はよくならんよ
延命手段の違いはありそうだが
立憲の今の戦略で
参院も衆院も野党に満足いく結果が出ると思ってる人はいるのかな
意固地に独自に戦うことにこだわって、しかし支持を無党派まで広げることも出来ず
金も人もないと悲鳴をあげるとかアホらしい話だわ
自民党は立憲にばっかネガキャンしてるな
今の野党で唯一議席を増やし続けている政党だしな
今回は3倍だっけ?
>>171
結局現状と大差ない主張しか掲げられないなら
自公から票を奪うなんてありえないんだが
現状を支持する人が多いってことだろ? >>178
ひとつ聞くけど共産党がどれだけ長い間消費税撤廃や減税を訴え続けてたと思うの?
目先の変化に惑わされんなよ 与党サポーターも支持率0%の政党未満の狂信者も寄っといで
雑音にも負けず今回も議席増やしま〜す
>>176
連合頼みじゃ社民みたいに護憲しか言えなくなるから、地道に地方組織作ろうとしてんでないのかな。知らんけど >>181
連合の票をいっぱい持ってるのは国民民主党の方で〜す
連合王神津さんは立憲民主党にお怒りで〜す >>28
当たり前じゃね?
今政権とったら安倍の下痢のクソの始末する羽目になるんだし
前回もリーマンの尻拭い必死でやって
途中で大震災挟んですらプラス成長させてるのに
「史上最悪の野党政権」呼ばわりされるんだから
まず尻拭いを自民党自身にさせないと >>178
組織票の自公から政策で票を奪えると思っている時点で大間違い >>183
現時点ではねじれ国会を目指すのがベストだよな >>184
自公から票を奪うというよりは
今、投票にいってない人をどうやって自分たちの票にするかってのがすべてと思う
今回の投票率が50だか、50を割るかもだか言われてるけど
これを無関心で無責任な国民のせいだとか(そういう面もあるとは思うが)いうことにしてたら
何も事態は改善しない
でも、今の野党はそこにリーチする戦略が打ち出せてない 辻元清美「誰を信じていいのか分からない。私ばかりが戦っている。枝野さんはカラオケばかり」
昨年末くらい
>>186
それすらあいつらは
「ねじれで野党が妨害したせい」と言い出すだろうけどな 不信任案のあたりの動き見てプロレスって言うのはあんまりだと思う
だって単に準備できてないだけなんだから
とりあえず野党第一党で生き残ればいいってか
今を全力で戦わない党首にも党にも明るい将来があるとは思えない
支持率2年で半減させたのに呑気すぎ
>>179
目先の変化ねぇ、今の野党連合を見て本気で自公を倒せる
次の衆院選で政権交代が起きると信じられるか?
それを信じられないってことは、野党で居ることに甘んじるってわけで
国民にまだまだ10年は自公政権で居ることを受け入れろって言っているのと変わらんでしょ
そんなには待てねーわ なんで急にチョンモメンこんなこと言い出してんの?なんか枝野の裏切り行為があったのか?
>>28
そうじゃなくて
そもそも取りにいくだけの組織も準備もできてないんだろ単純にさ
俺は立憲支持者じゃないけど、こんな風にすぐに魔法みたいに政権取れると思ってる左翼クラスタのアホども相手にしないといけない枝野がかわいそうに思うわ >>193
今回でいえばわかりやすかったのは
立憲民主を軸に枝野を代表にした新党結成、というか大民主復活だろう
立憲民主党の名前のまま人も金も得るというのもいいし
話題性という意味では「民主党」復活でもよかったかもしれない
話題が出来ればで、政策はなんだ?何をいってるんだ?信用できるのか?と関心が出てくる >>192
お前も世論調査読めてないアホだしな
選挙直前に高かっただけであとは実質ほぼ横ばいだからな
最初から最後までコア支持層しかいない政党
だから枝野もダラダラやってんだよ >>194
れいわは今回10人だけ候補立てて政権交代どうやってやるんですか?衆院選は100人ぐらい立てるの?もしくは自民党に入るとか?
足元見てないんだよ
一気に政権交代なんか無理だから地道に広げていくしかないの >>197
それはまったく意味ないと思うよ
民主党の二の舞じゃん
で当然自民党はそこついてくるわ >>199
れいわがやろうとしているのは野党の政策を変えることだよ
れいわが消費税撤廃を掲げて支持を受けるなら
野党連合がその話に聞く耳を持ってくれるって事 >>174
枝野の過去
・原発再稼動推進
・集団的自衛権の行使を可能にする憲法改正私案
・反対派を追放してでも強行した消費税増税
・普天間基地の辺野古移設推進
これらの過去のやらかしへの指摘にまともな反論できないから言い回しだけは気をつけているんだろ
共産党も赤旗でこれらについてけっこう批判していたんだよなw >>195
工作と工作と見抜ける人でないと(嫌儲を使うのは)難しい >>198
ハイハイ
俺はアホだから2年前に2回も新宿駅で枝野の演説聞いちゃいました
俺だけじゃなくそんな感じのツイッターのリベラル寄りのアカウントも少なくないぞ
今回の選挙は >>201
野党の政策なんて誰も見てねえよそもそも >>200
それでいいのよ
そういう風に話題になることがまず大事
話題になれば、政策や一つ一つの発言などに関心が集まる
玉木の発案であったけど、そこで和解の物語を演出していくのも大事
野田と小沢が互いに謝るとか、枝野や玉木などが一堂に会してとかな >>200
政権が変わるだけで意味はあるんだよね
内部の問題はオリーブの木構想でも同じことだし
まあ共産党は困るだろうけどね >>201
共産党はずっと掲げてきたんだから共産党入ればいいじゃん
はっきり言って現状ですぐ撤廃なんか無理
公共サービスボロボロでいいんならできるけど
そこも足元見なさいよ >>206
まったく乗れないな
国民置き去りの茶番で自民党と変わらん政策になりそう >>199
細川の日本新党のときみたいに
保守からの裏切り+公明+その他野党をまとめて、山本が首班指名受ける
そこから逆算したら、今山本は何を(嘘でも)訴えるべきか? とか 無い物ねだりばかりしてる夢想家左翼クラスタなんて無視して
好きにやればいいと思うわ枝野は
そもそも左翼以外野党の動きなんて誰も見てないんだから
気がすむまで主導権争いやったらいい
>>209
申し訳ないけど、財政規律なんか信じてないから
れいわでいいんだよ
選挙区は共産に入れるけどね、どうせ衆院選の選挙区で
枝野に刺客を送られるのに、それでも野党連合を唱える共産に比例票は入れないわ 加藤の乱も、舛添も、東国原も一気に一瞬で総理を目指すべきだった
時間かけたらみんな飽きる
>>215
ダメだこりゃ
洗脳されとる
なら税金全額免除でいいな 自民党は駄目だが野党も駄目
だから自民党に投票しよう
そう書けと指示されているのですね分かります😁
>>218
税金には再分配の側面もあるから、税金0なんてのはありえないんだよ
MMT批判する人間は税の何たるかも理解していないくせに
財政規律を求めるから困る 野田のときもけんもーで「野田は安倍のスパイ!」ってスレ立ちまくったよね
嫌儲の歴史だよ?おれは覚えてるぞ
>>213
統一候補のがきびしいよ
野党第一党候補として対決した方が無党派には分かりやすい
希望の党が風を作ったようにね >>220
再配分?
貧乏人に金ばら撒けばいいだけだろそれ
そんなカルト思想はもうやめようや 立ち上げの時は良かった
草の根をやろうとしてたからね
支持者の声無視して地方選で相乗りやりだした辺りからおかしくなった
2年間やって準備すらできずビジョンも示せないのなら何年時間を与えても同じだろう
これは夢想でもなんでもなく客観的な現実
たとえ政策的に各論反対でも自民に票を投じるか棄権する層が多くなるのも頷ける
まあ俺は自民には入れないけどね
>>222
ゴミの瞬間最大風速を言われてもな
国民のためにならないんじゃ何の意味もないこと >>223
金持ちから金を取らねーと金が流れねーんだよ >>227
つまり再配分するためだけに税金とってると思ってんの? アメリカの下僕じゃないのって共産党と社会党ぐらいだぞ
野党が政権とったとき共産党が
例え自党の党是を曲げても
最大与党(おそらく立憲)の政策を受け入れるとは思わないから
共産党を受け入れる必要なんてゼロだろ
最初から分裂要因入れろ、とか例え政権変わっても
すぐに自民に政権戻るようにアシストしろ、と言ってるのと変わらん
頭小沢と頭リフレと頭阿修羅
リサイクル闇鍋・れいわ新選組
>>226
野党分裂したまま何も変わらないのが一番国民のためにはならんだろ
共産党支持者に言っても無駄だろうがな >>229
他にも、例えば酒やタバコは健康に良くないから抑制させるって意味でも取るし
新技術を普及させるために、旧システムを抑制させるって事で税金を取ることもある
まぁ何にせよ税金を全額免除なんてのはありえんが
財政を気にして税率を決める必要はないんだよ >>224
枝野は二年間の間に欅坂の歌が上手くなった
なお若年層へのアピールではなく、単に本人の趣味だった >>198
ダラダラやってるうちに見限られたんだろw( ´・∀・`) グルかどうかはともかく現状政権取るの罰ゲームみたいな状況じゃね
ただでさえ衰退国家の運営なんて厳しいことだらけ
それなのに盛大にフルアクセルかまして後の祭り状態
変えなきゃ始まらないのも事実だがそれを実行しようって人はかなり稀だと思う
普通の人には無理だろ
そんな稀な人が現れるか誰かが貧乏くじ引くか様子見するのは普通の感覚だと思うよ
まあそんな議員はいらねぇと言えばそれまでだが
>>233
これで政権取れたとしても
共産が「共産党の政策全て受け入れろ、さもないと協力しない」
→政権崩壊→再び自民政権なのが目に浮かぶよな
だから最初から共産党を数に入れるべきではない >>237
いやコア支持層が何やっても支持してくれるから
ダラダラやってるって話なんだけど >>240
自党の党是曲げても他党の政策に従う意思があるの?
イエスかノーでどうぞ >>242
現状党是を曲げて消費税撤廃から減税すら飛び越えて凍結=10増税を受け入れたわけだが
それを見るに答えはイエスだな >>238
だったらいくら嘘つきでも政権を担う気だけはある自民のほうマシと言われて終わり
枝野にはウソでももう少しやる気見せて欲しいのよ >>234
政党と言うよりは二大政党制を支持してる無党派だな
敢えて言うならその実現の可能性が一番高い野党第一党支持か あぁ、そう言えば東日本の地震の復興利権にいっちょ噛みした時に、
加計と山口の安倍の事務所に出入りしてる元ゼネコンの人に頼んでたっけ?
そりゃ弱いわなモナ男共々。
安倍を倒そうと言ってるだけだからな
議席拮抗したら自民と組んで絶対増税するよ
民主党政権に関わっていた全ての議員が入れ替わらない限りは
どんな主張も批判も常にブーメランで嘘くさく響かず、ずっと自民党政権を支える存在でしかない
本気で自民党政権を終わらせたいなら今の野党議員は引退して
ブーメランの使い手ではない全員クリーンで有能な新しい人材に議席をバトンタッチしてるはず
>>252
小沢信者?小沢なら共産党とすら組むだろ
元祖オリーブの木構想はあいつだぞ >>252
小沢と共産党やろうとしてること一緒だからな
自分より大きい政党に寄生して政権とって
その政権を人質にして
「俺の言うことを聞け、さもないと出て行くぞ」って
やりたいだけなんだから
ただの同属嫌悪だよな
立憲からすればそんな寄生虫
最初から数に数えるべきではない >>250
これはよく見るけど
民主党政権に関わっていない議員ばかりで
ネットで絶賛を受けており有能扱いされている維新が
大阪ローカル政党止まり
これをどうやって説明するんだろう 細野と前原切れたのは良かったけどまだ野田がウロウロしてるからなあ
>>254
組まない根拠はなんだ?あいつは生粋の選挙屋だろ >>186
何度もねじれ国会作れって指摘してんだけどね
国民がバカだからw >>260
共産も
立憲のほうからお断りされてるのにいいかげん気付いてください
ストーカーですかね >>261
ねじれ国会作った所で衆院2/3で強制可決です >>264
>260 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ff84-Lbom)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 20:22:31.06 ID:5f6RCwDy0 [28/29]
>>>259
>共産の方からお断りだろ
これは誰の指令なんです? >>265
小選挙区制作った張本人で維新と連立画策してるようなおっさんと組むはずがない >>260
あいつは何するか分からんよ
枝野も小沢と飯食いに行ったりしてたしな
情勢次第じゃ何が起こっても不思議ではない >>256
ブーメラン議員たちを当選させ続ける=実質自民党政権支持だからw
まあ結局民主党に政権取らせた有権者たちも今の自民党政権で満足してるんだろ
本気でどうにかしたいならブーメランで役に立たないのが分かり切った人たちを当選させ続けないだろうし そもそもの話すると小選挙区じゃないなら野党共闘する必要すらない
票がバラけるからやむを得ないだけで
>>267
小沢は
解散確約しない野田に切れた自公が
会期延長に反対に回ったとき
小沢も反対すれば消費税は会期末廃案だったのに
消費税を選挙に利用するために
会期延長に賛成して消費税成立アシストしてるもんな おまえら
55年体制みたいな永久に自民党が政権を担う時代に戻していいの?
社会党の二の舞になる未来しかないのでは?
即時政権交代路線の小沢さんと枝野 どっちに着くの?
>>263
ネトサポ丸出しじゃん
そんなに投票行って欲しくないのか?
とりあえず投票行かないバカに重税かける方がいいなw >>271
小沢はまぁわからんでもないが
枝野に政権交代する気は無いよ >>271
その「即時政権交代路線」を小沢自身がぶち壊す様を
二回も見せ付けておいてまだ小沢を持ち上げる神経が分からない 今政権取っても美味くないからテキトーにやってんだろ
こいつも結局日本の将来より保身と政局しか考えてねーよな
>>275
そもそも政権取れる時なんざ、荒波の状態の時でしか無いんだけどな
今政権とっても大変だから論ははっきりいってアホ 未来の党も自由党もなんとかの仲間たちもすべて爆死させたお人のごーわんにいまだしがみ付いてるのはもはや単なる信者と言うしかないであろう
>>78
あれ何だったんだろうな
山本太郎ですら異様に警戒しながら質疑してたが
ああいう時こそ第1党が頑張って欲しかったがな 共産党と山本太郎だけ信じろ
こいつらは絶対裏切らない
弱者の味方だ
>>281
そこで社民党抜くのが恩知らず感あっていいよね〜 自民とグルというか財務省とグルだからこそ消費税を倍にするとき賛成票いれてんだろ
買収されてる福耳のフルアーマー道化師。当時の野田総理なんてNHKが持ち上げてたが
官僚そのものだしいまの総理だって二代前の日帝のときから官僚だろ
おまえらはいい加減に目をさませな
小沢と太郎の関係がいまいち分からんな
山本信者って小沢とは切れてると思ってるのかね
>>35
ずるずる先延ばしの野党再編は決定的。
社民党の非政党化だけでもでかい。 >>267
何するかわからん奴と組まないよ共産党は 下痢塗れ日本の尻拭いしたい奴なんて与党野党問わず居るわけないだろw
>>278
どうせ取るならデフォルト後だと思うけど まぁなぁ
真面目にやってんのは共産だけだよな
後はファッション野党というか…
>>289
共産党は、 共産主義はヤバい って、国民に印象操作する為の組織。 選挙だなぁー
日本国民はアホバカ過ぎ
嫌韓すると自民党が勝つ
>>284
小沢も著書だけ見るとかなりいいこと言ってるんだよ
ゴーストに書かせてないから政治の勉強したい若手が集まる
ただわがままだから自分の思い通りにならないと最後はぶち壊すw つい最近山本太郎がバラしてたな
与野党でプロレスやってる絶望ルート
世に倦む日日@yoniumuhibi
枝野幸男、1年半何してたんだ。国民は判官贔屓の票を1100万票も入れて
期待して見守ってやったのに、この男は何もしなかった。新基軸なし。
無為無策でただ政党支持率を下げていただけ。連合の新年会に出てハッピ着て樽酒の蓋割っていただけ。
10%あった支持率は半分の5%に
>>284
名前を頻繁に出してるし関係が切れてるわけではないんだろうな 政権への意欲なんてこれっぽっちもないよ?
野党議員としての地位を確保するだけ
結局議員として給料貰えればどうでもいい
ムキになって政権や経団連に刃向かうより
与党となあなあできっちり会期内に国会終わらしてりゃいいもんな
本来支持すべき左翼からして立憲に期待して無いんだからもうどう仕様もねえな
>>302
そもそも思想的に政権与党が売国極左だからな 立憲人気はただの判官贔屓で一過性のものであり
立憲旗揚げ旋風当時から山本太郎しかないと思っていた
旧来の保守対革新の図式に収まらないのは山本太郎
憲法改正反対の一点のみで野党第一党に票入れるのは意味あるかなと
立憲がベストとは思わないけど他も大概だし
>>307
こうやって
ネトサポに叩かれると安心だよね
叩かれるほど安心、信頼性が増す 誰かが言ってたと思うが、結局の所選挙を経る度に野党の勢力が
どんどん削られてってるのが現実なのよな
野党がここまで弱かった時代は過去の記憶に無いわ
50年体制時の社会党なんて万年野党と揶揄されていたが、それでも
国会勢力の1/3くらいは持ってた訳でな