https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1192682.html
5月30日に開催されたCISAC総会では5つの決議が採択。JASRACと日本映画監督協会、日本脚本家連盟、日本美術家連盟、日本美術著作権協会は、そのうち日本に関係する3つの決議書を、文化庁の内藤敏也審議官に手渡し、日本政府の対応を求めた。
提出されたうちの1つは、日本における私的複製補償金制度に関する決議。「形骸化した日本の私的録音録画補償金制度の回復に向けて、新しい機能的で公平な制度を早急に構築すること」を要求している。
決議された事項の内容は、6月7日にJASRACが発表したもの。日本における私的録音録画補償金の総額が、40億円を超えた2000年をピークに下降し、2012年は録画補償金が消滅、現在では録音補償金が数千万円に留まっていることを理由に、補償金の対象を拡大することを求めている。
「録音」や「録画」の専用機器で、現在は補償金の対象としなっていないポータブルオーディオプレーヤー、HDD内蔵型Blu-ray Discレコーダーなどが対象となるよう、はたらきかけていくという。
そのほかにも、今回の文化庁訪問では「日本における美術創作者の追及権に関する決議」と、「日本映画監督協会への支援に関する決議」が合わせて提出された。
ジャスラック擁護に命かけて嫌儲貼り付くマンがやって来たら教えてくれ
音楽番組って制作側がカスラックに払ってるんじゃないの
なんで二重取りしようとしてるの
こうやって音楽も廃れていく気がする
特定のグループのCDを買う事はなく、定額サービスの曲ばかりBGMがわりに聞く程度になる気がするわ
著作権法
第三十条
2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器であつて政令で定めるものにより、
当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに
録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。
こんだけ減っても産業としては全く問題ない
不要だったって事だな
パトロンに援助してもらって活動するのが芸術家だろ
庶民から徴収しようとするなよ
バイバイjpopこんにちはSpotify君とは良いパートナーだよ
パソコン・スマホ・タブレットにジャスラック料NHK料追加しろって普通の国ではキチガイだけど
キチガイの国日本では認められて熊沢英一郎みたいな官僚のゴミ息子が年収5000万円貰うから
例えばだけど吹奏楽部の練習動画や録音もアウトになるな
間違ってる点を指摘するだけで工作員呼ばわりしてくる
たつき信者と一緒
意味わからん
テレビ放送を録画したらなんでカスラックに金払わないといけないんだよ
JASRACって独禁法で処分受けてなかったっけ?
改善したの?
DRMでガチガチに縛ってるのに一方で補償金もよこせって(笑)
>>5
あいつ古賀政男音楽博物館の話出すと完全スルーするな(笑) 録画したい番組にJASRAC管理曲が流れたら苦情を出せばいいのか
BDレコが対象なんだし百歩譲ってHDDレコはまぁありかな
PCスマホはキチゲェだが
音楽の発展にまったく貢献せず
金を搾り取ることだけに特化した組織
そのうち子供達の鼻歌からも巻き上げようとするだろうな
音楽番組にスクランブルをかければいいんじゃないか?JASRACにみかじめ料払わないと解除しない
それでいいんじゃないか?ドラマも主題歌を使わない
そしていつか子供達に「音楽って何?歌って何?」と質問される日が来るかも知れないね
家電を買う度に2万円だ3万円だと上乗せされた分を払える体力はこの国に無いんだよな
無制限にコピーして共有できるなら補償金払えっつーのもわからんでもないけどな
USB外付けHDD録画対応テレビはどうするんやろ
売ってる状態では録画媒体が付いてないんだが
Google様のyoutubeでも訴えてこいやカス
新たなワンイシュー政党「JASRACから音楽文化を守る党」を旗揚げしたら勝てるんじゃね?
その手の音楽は日本中で消えてくれて構わないわ
最近はライブ収益がメインになってるから、それでもいいアーティストだけが活動してくれ
JASRACごと消えてくれ
金とられるなら聴かないって客の聴かない権利を無視するな
勝手に流して金取るとか強盗だろこれ
取り上げた金はほとんど献金に使ってんだろうな(´・ω・`)
テレビにつけるのだけじゃなくていずれすべての記録媒体から金とるつもりだぞ
確か音楽用のヤツをデータ用につかうなら金帰ってきたよな
You Tubeとかでもドラレコ映像にオーディオの音楽入ってると
著作権の侵害だとかほんと馬鹿じゃねーのとか思うわ
>>47
2004年の報告では42万曲に分配されたそうだ こいつら私的録音の金が欲しいから国産ストリーミングサービス潰したんだろ
この世から消えていいよ
ほらな?
カスラックスレでこの件指摘したら発狂してたなぁ
じゃCD-R 、DVD-Rなどの円盤から保証金取るのをやめろや
あと金を取るならコピーガードも外せ
>>58
コピーガードがかかってて複製が作れない場合は私的複製補償金の対象外 >>60
毎回すっ飛んできてすぐにID赤くなってるんだけどな
今回は来てないな いつも相手を無知だって罵倒してる擁護マン
死んだのかな?
>>43
DVDと同じで録画対応って書いてあるHDDは事前課金されてるらしい。 >>63
テレビの録画については裁判で負けて今は取ってないよ ジャスラックの日本音楽消滅計画は割と順調みたいだな
2010->2012の間に減り過ぎだろ
何があったの?
JASRACは悪くないを連呼するやつがたくさん現れるスレになるんですね
>>67
デジタル放送への移行に伴いデジタル放送用のDVD/HDDレコーダーに補償金を収めろと東芝に裁判仕掛けて
完膚無きまでボコられて全面敗訴して存在意義を失い補償金の管理協会ごと消えた >>69
だいたいいつも絶好擁護マン一人で頑張ってる カスラック「音楽が廃れようが、街から音が消えようが知ったこっちゃねー
金や、金よこせや」
>>69
JASRACをたたいてるやつがいつも論破されてる PCスマホから取りたくて仕方ないんだろうなあ
当分安泰だしな
著作権って元は弱者を庇護するための権利だったんだろうに、
今じゃ強者が振りかざす権利になってる感じがするな
ストレージから金取れるようになったら
クラウドストレージにも請求するから
GAFAMに全力で阻止される
>>1 日本映画監督協会
日本AV監督協会、と改称すべきじゃね? 国民全員を著作権無視の犯罪者みたいに扱うのやめてほしい
CDも下火だしネットでも管理された配信が主流だし役目を終えつつあることをわきまえなよJASRAC
音楽業界を潰したから収入減ったぞ何とかしろ
とかいうキチガイみたいな連中