https://takmiya.com/collision-avoidance/#toc_id_4_3
セレクターをニュートラルに入れて駆動を切ってしまえば、いくらアクセルを踏んでも空ぶかしになるだけです。
運転に不安がある場合、できるだけ助手席に誰かに乗ってもらい、もし暴走しかかったらセレクターレバーを前の方に叩け! と毎回言っておくというのは事故防止の一つの方法です。
注意点として、Dレンジの横にマニュアルシフトのあるセレクターは手前に引いても動きませんが、Dの手前にSやL、B等のポジションがあり、
ゲートがストレートでボタンを押さずに手前に引ける場合、間違って引いてしまうとシフトダウンしてかえって危なくなるかもしれません。
また、インパネシフトやコラムシフト、ダイヤル式、ジョイスティック式などのセレクターは、センターコンソールのシフトレバーに比べ遠い位置にあったり、
操作方法が異なったりするので、咄嗟にやろうとしてもできないかもしれません。 なのでトヨタは悪くない!プリウスは悪くない!
という提灯記事ですね?
わかります
MT車ならブレーキを踏む時は左足でクラッチも踏み込むようになるから右足が間違ってても大事故にはならないと思うんだが
老人はMTにすればいいんじゃないか
そんな常に身構えてる必要があるやつに車運転させるな
とっさで出来りゃわけないんだわ
>>1
こういう俺理論最強みたいな馬鹿のブログでスレ立てんなよ
物理的なフールプルーフが完備されてないと事故は無くならない 飛び出して踏み間違えに気付いた後でニュートラル入れても
もうね
そんなことする間もなくぶつかるだろ
特に駐車場とかだと
アクセルとブレーキを踏み間違えるような奴がそんなに冷静な判断出来る訳ねえだろ
それだけ認知能力があればそもそも踏み間違えなんてしないだろw
プリウスならN入れるよりPのボタンポチーの方が早くて簡単だろ
>>14
前に誰がを乗っけてもらい。と書いてるだろ
ソース読めや 助手席にいてニュートラルに変えられる奴はなかなかいないと思う
>>18
いやいや、老人も買い物や通院等で日常的に車を運転している現状で常時付き添える身内がどれだけいるんだよ?
付き添えるとしたら同じく年老いて認知機能が低下した妻くらいだろ
若い奴でそれだけ面倒見れるなら自分が運転するだろw サイドブレーキが運転席と助手席の間にあった昔の車は理にかなってたんだなと今更思う
オートマ無くせ
バカとヘタには運転出来なくしろ
いい案だろぉ?
踏み間違えた瞬間にニュートラに切り替えられるようなやつなら
助手席に乗せるよりそいつに運転してもらえよ
そにそもの論理が破綻してんだよw
言うは易しって奴だな
アクセル全開でぶっ飛ばしてる車をとっさの判断でNに入られるなら事故なんかそうそう起きんよ
>>21
だから助手席に乗せてもらうって前提で書いてるっつーの。
少なくとも、老夫婦2人亡くなったケースは、これを前もって知っておけば大惨事にはなってない。 飯塚の時は助手席のババアの機転が良かったら助かったのに
夫婦そろって馬鹿だから。「どうしちゃったの?」「どうしちゃったんだろう」みたいな間抜けな会話してたんだろ
馬鹿の机上の空論ってヤツだな
踏み間違い対策でいつも誰かを助手席にのせるのなら運転させた方が合理的
>>28
はぁ?どう読んでも誰かに助手席に乗ってもらうのが前提なんだが
読解力ないのかよ? 助手席にいる奴が暴走した瞬間にシフトレバーなんか触れるわけないだろ
>>32
読解力ヤバすぎるぞw
できるだけ前に乗ってもらい
そこからの危機回避を書いてる。
まさか、できるだけ前に乗ってもらい
乗ってもらえなかったら自分でやれってことに変換されちゃったのか?w そもそもアクセルとブレーキを隣に配置してる車会社が悪い
あんなデザインだと踏み間違えろと言ってるようなもの
電動のパーキングブレーキが走行中の非常停止ボタンになってる車が増えてるらしいね
助手席からも操作できるようになってたり
>>37
だから助手席に乗ってもらうくらい運転に不安があるならそいつに運転してもらえよって言ってんだよ
常時付き添えるような身内はババアしかいねえだろどうせって話だよ馬鹿 PとDの間にRがある意味が未だに分からない
バックでコンビニとかに突っ込んだり、立体駐車場から落ちそうになる事故はこれが原因だろ?
>>40
大丈夫か?年寄りの助手席に乗せるなんざ
同世代の人間か、免許持ってない人間だけだろ?
お前は、想像力とか読解力とか乏しすぎるぞ 流石に普通のドライブしてるときに運転手がアクセル全開とか助手席乗ってる方もパニックなるわ
>>42
だからそいつらに何教えても危機回避なんて出来ねえだろ
アホかおまえ >>46
出来るか出来ないか分からんが、そういう事を著者は言いたかったわけだ。
もうちょっと読解力つけて書き込みしろってw >>47
おまえが助手席に乗せてもらう事を前提に書いているとか意味分かんねえ真逆な事を言い出したんだろ
頭腐ってんのかクソハゲwwwwww たっぷり加速したあとにニュートラルに入れて、この人は車がどういう挙動すると思ってるんだろう
その場でピタリと止まるとか考えてそう
サイドブレーキってやっぱ必要だな
助手席に人が居て止められなかったって酷いわ
>>7
ブレーキ踏むときはクラッチ踏まないぞw
クラッチ踏んだらエンブレ効かなくなるやんw
スピードが十分落ちてエンストしそうになったらクラッチ踏むんだぞw >>55
それは徐々にスピードを落とす時だろ
急ブレーキというか、思い切りブレーキを踏み込んだ場合はほぼ同時にクラッチ踏むぞ おかしいと気づく頃には100km/h行ってるだろうしパーキングに入れても止まらなそう
>>56
そんなふうに教える教習所あるんか?
MT車乗りだけどそんなタイミングでクラッチ切るとか怖くてできんわ その判断できるやつが助手席にいるなら
そいつが運転すればいいんだよ
そうじゃねぇだろ
脚動かせよカス足でなんかやってんじゃねぇだろうな
その時に決断できるヤツが何万人中に何人いるやら
こいつの認識だとアホが99%以上を占めるな
加速してるならニュートラル入れてももう意味ないだろ
それならサイド入れる方がいいんちゃうか
緊急自動ブレーキとドラレコを義務化しろよ
車業界が潤って政治家もウハウハになるぞ
もともとAT車は運転バカが乗る車だったしな
日本社会全体がそっちに向かっちゃったって話 それだけのことよ
踏み間違え事故1日20件おきてるんだから
踏み間違えたドライバーを調査すれば何が原因なのか
わかりそうなもんだけどね
ダイナミック入店なら低速だけど
最近は高速暴走するからこわいわ
>>22
アクセルベタ踏みならサイド引いても平気で加速するぞ 人間って意に反した加速が起こったら身体が硬直するから無理だって
>>58
そだよ、エンストしてもいいからブレーキを思いっきり踏めと習ったよな 間違えたことをすぐ自覚して対処できたら苦労はしないんだよなぁ
実際踏み間違えて急発進したらパニックになると思うわ
老人の車はアクセル9割を保つと最大加速できて
それ以上踏むとブレーキにすればいいんじゃないか
助手席に座っていて踏み間違えに気が付いてNレンジに入れて追突を免れるって
どんだけ凄い反応速度だよ ニュータイプなんか?
Nレンジに入れても惰性で動いて突っ込むだろうに
>>22
初代NAロードスターは助手席側にサイドブレーキが付いていて
友達を乗せると 信号待ちの時とかいたずらで引かれてたな
おねーちゃん乗せたときは サイド引くふりをして太股触ってたw >>77
日常的にMT乗ってる奴ほどエンストは悪だと思ってるから不意の急ブレーキだと無意識にクラッチも踏み込む
日常的に急ブレーキ使いまくってて常にエンストさせてる奴なら別だがなw