ナイキやアディダスなど173社が公開書簡 米政府の対中追加関税は「壊滅的な影響」
ナイキ(NIKE)やアディダス(ADIDAS)のアメリカ現地法人など173社のスポーツ用品やシューズメーカーが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領に対中関税の引き上げ中止を求める公開書簡を発表した。
その中で、「フットウエアの対中関税を25%に引き上げることは、米国の消費者や企業、そして米経済全体に壊滅的な影響を与える」とし、スニーカーだけではなくあらゆる種類の靴に影響すると米政府を批判している。
米中の貿易摩擦は、米政府が中国からのほぼ全ての輸入品に25%の関税をかける手続きに入ったことでいっそう激しさを増している。
これは米中が合意に至らない限り今年初秋にも発動される予定だが、今回はアパレルやフットウエアも対象となるため、米国内の小売業界や消費者への影響を懸念する声が専門家らの間で高まっていた。
公開書簡には前述の2社に加えて、アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)やリーボック インターナショナル(REEBOK INTERNATIONAL)、プーマ(PUMA)、スケッチャーズUSA(SKECHERS USA)、
スティーブ マデン(STEVE MADDEN)、アグ(UGG)などのほか、スニーカー小売り大手のフットロッカー(FOOT LOCKER)も名を連ねている。
アパレルも対象となっているものの、フットウエアの輸入はそのおよそ4分の3が中国からのものであるため、影響はさらに大きい。業界アナリストによれば、中でもスケッチャーズとアンダーアーマー、スティーブ マデンへの影響が懸念されるという。
トランプ米大統領は、関税引き上げ分は中国の負担になると繰り返し主張してきたが、公開書簡は「年間30億ドル(約3300億円)の関税に直面している業界として断言できる。輸入靴にかかる関税などのコスト増は、直接消費者に影響を及ぼすだろう」とこれに反論している。
またトランプ米大統領は5月14日、「米国内で生産すれば関税はかからない。中国ではなく、関税がかからない国から買うこともできる。
多くの企業が中国から離脱している」とツイッターに投稿したが、事はそう簡単ではないというのが多くの専門家らの意見だ。公開書簡でも、「当業界でもしばらく前から中国への依存度を下げるべく努力しているが、
フットウエアは資本集約型の産業であり、調達先などを何年も前から計画した上で製造する。工場をそれほど簡単に動かすことなどできない」と訴えている。
米国の靴業界団体のフットウエア・ディストリビューターズ・アンド・リテーラーズ・オブ・アメリカ(Footwear Distributors and Retailers of America)は、
関税引き上げによって消費者の負担額は年間70億ドル(約7700億円)増加するとの試算を示した。
https://www.wwdjapan.com/860679 米中で首の絞めあい
チキンレースおいちいです (^p^)
これ後世ではなんて呼ばれることになるんだろう
米中経済戦争とか?
ひょっとするとこれほとんど民主党が票取ってる地域の企業ちゃうのん?
これでアメリカ経済が弱体化したら、後世のサンプルとしては最高に面白いじゃん
日本もバカが国のトップになるとこうなるの見本になると思ってたが
アメリカレベルでやると世界的な影響が大きくて、こうなったら行くとこまで行って欲しい
貿易赤字なんだから仕方ないだろ
民間の分際で元首に楯突いてんじゃねえ
これは広告目的の発言だな
そもそもナイキってバングラディシュ製も多いだろ
そもそもナイキのようなグル―バル企業は今回のようなリスクのために工場を分散させてる
これはニュースにしてもらう事で無料の広告になる事が狙いだよ
ハイテク産業みたいにガチでやばいとこは株に影響するからこんな発言すらできない
>>12
弱体化したところで宗教が回収していくから
共和党的は全く困らないw >>16
スポーツ関連らしい心の卑しさやね
スポーツ選手と、同じだ。 >>14
そもそもアメリカは内需な国なんだがな
んで、例えば日本なんか赤字解消のためにアメリカ現地に工場とか作って解消努力とかしとるがな
あとは今や生産って先進国は先端分野がメインで、チープな分野は海外に生産させるって言うプロダクトライフサイクル論ってのがあるんだわ(アメリカは例外的にレオンチェフの逆接もあるが)
んでチープな技術の生産品をマンパワーに勝る中国に安く大量生産させてるから、アメリカでもナイキのスニーカーなど今の値段で買える
アメリカのおかしいところは、2国間赤字を問題にしすぎてるところや
2国間では赤字でもその貿易を元に第3国で儲けが出てれば本来問題ないんだけどな 共和党はなんでああも宗教右派とズブズブになっちまったんかね
おまえら忘れてるかもしれないけど
中国生産のユニクロもだぞ
今までは革製のベルトにしか関税かかってなかったけどこれからはすべての衣料にかかる
プレッパーズに出てたアメリカ経済崩壊おじさん・おばさん達ヤバくなってそう
>>28
現地法人ってのがあってな
製造じゃなく流通などのマネージメントを行ってる
現地法人が撤退されたら代理店による輸入か平行輸入になるけど、どのみち値段か高ければ、それらも行われん
あとはマクロ経済学学んでたらわかる話だが関税って死荷重と言って、自由貿易よりも市場の規模が縮小する
関税をかけた以上にな
だから本来は国内から消えては困る分野だけに関税をかけるんだけど(保護貿易)中国もこの辺は理解してる
トランプは中国がまともに対応してた領域にまでワガママで色々してるから最低と世界的に言われてる >>31
NBは比較的中国製が多くてアメリカでしか売れてないからやばいんだよ
前回のメイドインチャイナバッシングでやり玉にあがったのがナイキではなくNBだったりする >>30
へー
ニューバランスは日本以外のアジアで人気なさ過ぎるよな
そもそも店に置いてないし
オニツカタイガーの方が人気ある
トランプ暗殺されそう ニューバランスはUSAとUKとベトナムが大半だしな
アメリカ製はアメリカじゃ人気無くてイギリス製の方が売れてるってショップ店員が言ってたけど本当なんかな?
トランプって自分が大統領の間にデカイ戦争起こしたいって自己顕示欲があるよな安倍と共通する危うさ
頭の悪さも安倍並みだからオバマみたいな理性と知性のある人間には出来ない非常識で無茶苦茶な事を平然とする
KEEN の American Built 履いてるからセーフ
トランプのやってることが正しいのか間違ってるのかも
よくわからない
トラカスに票入れてない奴だけが文句言う資格があるんやで
ファーウェイ騒動とか
何考えてんのかもよくわからない
あれは正しい方向性なの?
こりゃアメリカ敗北だね
民主主義国はネトウヨ系が幅を利かせて成長が止まる事例ができる
>>24
もうとっくに中国では作ってないイメージなんだが? >>30
トランプは元よりアメリカにとってはメンツが最重要
経済的な効率性とはまた別の政治的な問題だよ今回のは >>36
まぁニューバランスはイギリス製以外に価値なしだわな >>42
間違ってる云々以前に、関税なくしていこうとオバマまではやってたけど、トランプはアメリカが世界一優位な貿易体制作ろうとしてる
オバマなどが目指したTPPですらアメリカ優位だったんだが、それよりもさらに上をしとる
関税なくす方が世界的に経済は活発になるから、やろうとしてたんだけど、トランプはアメリカが2国間でアメリカが赤字なら認めないスタンス
貿易ってゼロサムだから赤字は発生する分野や国は存在するが、他国とのやり取りで解消が出来たりもする でもトランプはそんなこと考えず、「お前相手に赤字だから解消せんなら報復関税な」をしまくり
日本なども屈して下痢が条件とか飲んだが アメリカに死んで欲しいからトランプ自爆応援するわ
つまり属国ジャップも死ぬし
>>50
それもあるのは知ってる 昔から自国がナンバーワンじゃなきゃ、気にくわないと考えてる国だし
ただ、トランプはやり過ぎ >>48
バイデンに頑張ってほしいけど厳しいやろな… >>14
物の輸出入は確かに赤字だけど、アメリカは情報の輸出が盛んで、それらサービスは黒字
合算するとトントンなんだわ 寄生虫を除去するクスリつけたら
猫も一時的に元気無くなるからね
でも寄生虫は潰せる
冷戦起きようがアメリカも中国も死なないだろ
死ぬのは日本とかその他大勢だから
まあそれは言えてるw
ええかげんにせえよトランプほんま
日本も他人事じゃないし
ファーウェイ潰そうと必死だけど
アパレル筆頭に現物の商品はほぼ中国が作ってるし勝ち目ないよね
賃金削りたくて中華製造のナイキアディダスプーマさんw
典型的なケチ白人やな
??「なぁに、シンゾーが言い値で買ってくれるさHAHAHAHA」
対中経済政策についてはトランプあんまり関係ないと思う
米国の靴業界団体のフットは
フットワークが悪いなぁwww
アディダスに加えてリーボックもって右利きのアディダスが左手でリーボックのコメント書いてる感じ?
ハリウッド映画も中国市場のおかげで過去最高更新してたのに
でも少しでも人件費安いとこで作るしかなくてアメリカ中部のど田舎にアップルやナイキとかの工場出来たらトランプ派大勝利だな
これ推し進めるとアメリカ人の給料も中国並みに下がるよな。
結果的には生産がアメリカに帰ってくるんじゃね?
国内生産で関税回避してもアメリカの人件費が反映された高額商品は売れない
割とマジで中国で儲かってたぶん切り捨ててもいいっていう発想が凄い
短期的な撤退どころか市場を腐らせるわけだからな
トランプのせいにしているけど
これ推し進めている本丸はトランプじゃねーぞ
2期目はないな。
民主党から大統領は出る。 いい機会だしアメリカに工場作って生産しろよ
その方がブランド価値も高まるってもんだろ
>>8
白か黒かのネトウヨ脳にはわからんかもしれんが、民主党にもトランプの貿易政策を支持する奴は少なくないし、共和党にも反対する奴はいる
というか、伝統的に民主党は保護貿易で、共和党は自由貿易 米中貿易戦争とは
※前提知識
アメリカは中国に対し以下の要求をしてきた
・為替や資本移動の自由化
・国営企業へ補助金停止、外国企業への差別停止
・SDR(特別引出権)やWTO(世界貿易機関)加入時に締結した資本の自由化遵守
・南シナ海についてオバマ習近平会談時(2012年)に協定した軍事化停止の遵守
※中国の決済事情
・中国国内企業は人民元でしか引き出しできない
・海外企業進出は合弁会社(外国企業との提携)のみによってのみ
・中国で儲けてもドルで海外に持ち出せない
・為替の暴落や切り下げを防いでいるため国のドルの外貨準備が少ない
※アメリカの貿易制裁
・2018年8月7日にトランプは国防権限法を発動し中国への制裁措置決定。2019年5月半ばに発動すると宣言(今回はファーウェイがターゲット)
・上記同時にECRA(米国輸出改革管理法)とIEEPA(交際緊急経済権限法)を制定。米国企業が中国へ輸出する際や、中国企業を買収する際に審査が必要となる。また米国が非常事態宣言をすることにより、米国内企業への経済活動の制限が可能となる
※ファーウェイの今後
・ファーウェイ関連企業(80社)へ取引が不可能となる。また、みなし輸出(米国が日中合弁会への輸出)、再輸出(米国の知識を利用した日本企業の中国輸出)、最終利用者(ファーウェイ)への派生などが禁止となるため、多数の輸出制限が米国内外で行われる
・上記の制限を違反した場合、DPLリスト(取引禁止顧客)となり、米国の銀行が決済を受け付けず、事実上の経済活動停止。また他企業がDPRリストの企業との取引を行うと自らもDPLリストに載る可能性がある
・ファーウェイはCPUをファブレスメーカー(シリコン受注会社)に頼っている。半導体業界大手三社のTSMC(台湾)、グローバルファウンドリーズ(米国)、UMC(台湾)はファーウェイとの取引中止
※日本では?
・ファーウェイの販売禁止とかいろいろ
いかに大量の馬鹿を取り込むかが選挙に勝つカギだからな
日本もアメリカも
工場移せないなら関税払えばいいじゃん
アメリカの国庫が潤う
>>85
日本ではの所に抜けがあるな
・半導体や部品の売り先が無くなり代替市場も無く国内企業の倒産や身売りが多発する >>7
うむ
結局企業努力()の行き過ぎた結果だしなあ
課税逃れするから自治は別口でやるしかなくなる >>2
おのれアメリカ/
∧_∧ .・,'∧_∧;,. ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`) 死ねや中国
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ | x | ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ )
中国 日本企業 アメリカ