4が一億台超えるから5はプレッシャーかかりそう
無駄な機能入れて値段上げないようにすりゃ順調に売れるだろうけど
当たり前だろ
今年発売ならもう7ヶ月しかない
製造がとっくに始まってないとおかしいし、始まればリークがでる
というかそろそろ今年も後半が近い
まあそりゃそうだろ
PS4が2013年2月発表で年末発売だったし
2019年内発売ならとっくに発表してる
CPUはAMDのRyzenラインの第3世代に基づいており、
同社の新しい7nm Zen 2マイクロアーキテクチャの8つのコアを
含んでいます。RadeonのNaviファミリのカスタムバリアント
であるGPUは、光線の移動をモデル化して3D環境での複雑な
相互作用をシミュレートする手法であるレイトレーシングをサポートします。
MSのXBOXも似たような構成なんだろな
3→4はシステム周りの進化が顕著だったけど
4→5はスペック以外の伸びしろあるのか?
プレステの生みの親である久多良木氏がSCEを去る際に残していったメモがある。通称久多良木メモ。
プレステ7までの構想が示してあったらしい。
そりゃな
2020の後半当たりやないか
今年の後半あたりに発表からのじゃね
>>6
GPUとCPUの定格出力差しかないだろうな
記事読む限りps5もPCIe4のSSDだし >>10
でも作りは初期型が1番リッチ
まあ不具合とのトレードだけど だから前からはやくても2020/02/22って言ってるじゃん
2022くらいだろまじで
未だにPS4 売れ続けてるしグラフィックが停滞してる印象もないからな
レイトレはマイクラ見て印象が変わったな
フォトリアルなやつよりもああいうデフォルメ調のがインパクトあるわ
グラ停滞しまってるじゃん
未だにFHD30fpsとか障害児かな?
つまりPS5プロの第二世代が出るくらいに買えばいいのね
2023年くらい?
・2019年に発売されることはないが既に開発機は出回っている
・メモリはより帯域が大きくなり容量も増大する
・それに伴いゲームの容量も増えるが大容量ディスクも必要となる
・AMD 7nmZen2 8コア Naviを採用
・レイトレースをサポートする
・PS3→PS4ではオーディオはあまり進化しなかったがPS5はレイトレースとの相互作用で敵の位置から足音がするようなことが可能
・特に特別なサウンドシステムが無くてもTVのスピーカーでも違いが分かる
・PSVRはPS5と互換性がある
・SSDはPCで使われてるものより専門性があり、より最適化されたものになる(ゲームの反応速度自体を上げることができる?)
・物理メディアは存在し、PS4との互換性がある
だってさ
>>14
PS3世代で懲りたし冒険する時代はもう終わりだもんね どうせムサいおっさんが妙にリアルな武器で人殺しするゲームしかないんだろ
>>25
遂に標準でSSDになるんだ
容量はどれぐらい積むんだろ
今は1TBでもリッチなゲームを買えばあっという間に一杯になるし この時点で開発機が出回ってるAMDのレイトレとかゴミでしかないだろ……
クリスマス前に売り始めるだろうし2020/10/10とかを発売日にしそう
>>29
とりあえずPS4互換があるのは確定
PS3は作りが特殊だから互換は無理だろうな
今でもあるPSNOWでやれるソフト増やすんじゃね PS4との互換はあっさり確定したな
アーキテクチャ的に当たり前だからもったいぶる必要もないってことか
>>11
あいつのクラウド構想は当たりだったじゃん ほーん
もうチートにはこりごりだからまたPS買うつもりだけどマウスサポートしてくれたらもっといいんだけどな
去年PS4proに買い替えたばかりなのであと5年は出さなくていいぞ
2020年春に発表~11月に発売だと思うわ
問題はジャップ後回しがあるかどうかなんだが
PS4互換確定てどこソースだよ
ほぼほぼ互換あるだろうという推測は何回も聞いたけど
「確定」なんてあるか?
2020年としても年末だろ
オリンピック前に出すと海外からオリンピック転売ヤーが押し寄せる
PS4互換ありなら久しぶりにこの言葉が使えるな
互換は美学
>>41
PS3PS4と11月だからPS5も11月でいいと思う >>40
SIEが公式にインタビューでそう答えてるのに確定じゃなかったら逆にすごいな >>40
>>1を見ろ
PS公式がツイートしてるし日本のPS公式もリツイートしてるから100パーセント確定
内容はだいたい>>25
あと小島監督のデスストがPS4/PS5出てるんじゃないかって書いてるな
これはライターの予想っぽいけど アナログスティックの遊びを調整できるようにしといてくれよ
勝手に動きやがる対策にもなるし
PS4の時もGPGPUでゲームに革命がおこるとか吹いてたけど
結局PCの劣化だったわけでレイトレも同じだろ
今年に出せるレベルの性能じゃ4pro比で良くて精々倍程度しか差つけられない
それじゃ次世代感出せないからしばらく4でいいよ
そういやこないだホライゾン2について声優が「絶対ビビる」てなこと言ってバラしてたけど
あれもPS5で出るってことなんだろうな
今世代の間にゲーム入れるぐらいの大容量SSDが手軽に買えるようになったんだよなぁと思うと感慨深い
>>47
そのツイートってどんなんだよ、ぐぐってもでてこんが
>>1の記事も
>後方互換性を持つと思われる。
思われるという表現にとどまってんじゃん
どこかで公式が「互換ありますよ」と断言したんだろ? PS5は過去ハードと比べて性能以外で何か具体的な違いとかあるの?
PS4の時点でも怪しかったけど、PS3よりも明らかに高性能化はしたし
PC寄りになって開発はしやすくなったしな
互換性はまた初期型だけになったりして
ps3まではさすがに無理か
>>26
冒険しなくてもPCベースが進化しまくって使い物になるようになったからね >>61
半分くらいクラウド対応にするってじっちゃんが言ってた(´・ω・`) >>58
ps4互換ならそっちのゲームも快適になるね
夜中だと長い移動中を何度も繰り返してると寝落ちするから助かる >>58
10倍重いデータのゲームが出たとしても8秒か
スパイダーマンの10倍ってどんなゲームか想像つかねぇ >>58
てことはNVMEだな
1TBでもチップ二個ですむから省スペースになる >>60
つーかスパイダーマンのファストトラベルで
PS4プロでは15秒だったのがPS5開発機だと0.8秒って話してるんだから
互換なのはすでに前提やろ
違うんならPS5版スパイダーマンをわざわざ作ったって話になる 良かった
期待してるけどまだ時期尚早
互換もお願いしゃすソニーさん
1~4はもちろんpspとvitaもできるといいな
特にpspはテレビでフル画面プレイをするハードルが現状だと高いので
まあ当然だろうな
Naviが今年の冬に出るのにPS5の生産が間に合う訳ないわ
8K解像度のグラフィックス表示やレイトレーシングにも対応するという。
しゅげええええええええ でも8kテレビ高いお・・・
これはケンモメンの糞スペックゲーミングPCよりハイスペックになりそうだな
グーグルとAppleが本気出してきたからね
任天堂も先手打って実況配信解禁してきたし、クソニーはさっさと潰れろ
4のゲームをPRO SSDより早くロードできるなら買うわ
ロード時間もったいないからな
399ドルじゃないとアカンのはわかってるんじゃないの
こりゃNAVIにも期待が持てるな
Lisa Su@LisaSu
Super excited to expand our partnership with @Sony on their next-generation @PlayStation console powered by a custom chip with @AMDRyzen Zen2 and @Radeon Navi architecture!
AMDRyzen Zen2とRadeon Naviアーキテクチャを備えたカスタムチップを搭載した次世代のPlayStationコンソールで、Sonyとのパートナーシップを拡大できたことを非常に興奮しています。
レイトレ、HDR+、ハイパーリアリズム、4K60fpsヌルヌルだけでも見た目は段違いになる。
ただしモニタ環境が追いつく人がまだ少ない。底辺家庭の中高生の自室にそれらが完備される頃でなければブレークは難しい。
SSDになるかM2になるか4の為にSSD買っても無駄にならんかなあ
後ダウン版は全部動くようにしろよvitaや3のソフトも
>>77
pro+ssdとか箱一X+HDDより遅いゴミだしPC買えよ 互換ってただゲーム起動できるだけでマルチゲーのPS5とPS4はマッチングしませんよとかだよな
PS4とPS5マッチングさせたらPvPのゲーム荒れそう
>>81
レイトレONにしたBF5はRTX2080ti使って解像度フルHDで平均60fps前後出すのがやっとなんだぞ
価格4,5万という縛りがあるコンシューマ機じゃ現段階でそれを実現するのは不可能 PS4互換するなら絶対欲しいわ
ブラボやホライゾンを60fpsで遊べるようになったら嬉しいな
PS4のゲーム面白くないから動画やDVD再生としてしか使ってない
PS5は買わない
>>86
それは最適化されていないからだ。PS4proで、GT sportsがレイトレをかけていたが4K60fps出していた。
PS4proの6~8倍の実行性能があればその水準はクリアする。 >>68
そうだねテスト機では動くんだろう
だけど最終的な仕様がどうなっているかはそのときの戦略次第だろ
俺は「確定」したと言われたから
公式の情報から言質をとって安心したいだけなんだが >>87
それ期待したいけどどうなんだろな
ゲームのほうは当然PS5なんて想定してないわけだから
本体のパワーで強引にフレームレート倍にできるんだろうか? とにかく4は余計な事ををしなかったのが勝因だからな。
3の時みたいに調子乗るとどうなるかわからんぞ。
PS5のデモ動画っぽい奴はリアルで凄かったけど
あんなの30fpsとか60fps維持して動かせるのか?という疑問はあった。
今の時代1TBじゃ物足りないよね
4TBくらいないと
>>91
もっと普通に考えていいんやで
PSの開発責任者がインタビューに答えて
それを公開と同時にPSの公式が紹介するってことは
記事そのものがSIEのチェックを受けたものってこと
未定であれば「互換に関して匂わせるような記述はNG」って指示すりゃ済むだけの話 値段は歴史を見ると4万切らないと勝負にならないが、それは守れるのかね?
このレイトレーシングを実用したグラフィックは、グラフィックというものを超越しているとのこと。
なんだこの言い回しかっけえ
グラフィック強化するのはいいけどそれで30fpsにするのはやめてくれよな
CSオンリーゲーで30fpsだと悲しくなる
>>93
出来るんじゃね
PS4proでfps上げれたじゃん
雀の涙程だった気もするが PS4との互換はソースに書いてあるし確定だろう
USBの差込口を増やして欲しいわ
モンハンがPS4だとロード60秒でPCだと2秒だったのはさすがに面白すぎた
次は大丈夫そうで安心した
Ryzen来たか、まあIntelのクソなんて使わないほうがいいわ
APUなんてケチなことしないでEpyc形式でバス専用チップ+CPUとGPU置いておくMCM構成にしてくれや
互換するならPRO互換にしてくれよ
手持ちのライブラリ的に嬉しい
8Kを謳うってことはやっぱ帯域のあるHBM2かな
ラジャの置き土産はVegaじゃなくNaviらしいから楽しみ
>>58
PCIE4.0のNVMeだろな
PCでもSATA3.0の SSDの10倍程度になってる >>109
まあDLSSみたいなアプコンだろな
そこまでいくとまともなレンダリングは無駄な感じする いい加減これでMSと任天堂を駆逐してくれ
消費者としてはソフトが一つのハードに集中してくれるのが一番助かる
Microsoftは次のハード出すのかね?
ForzaもHALOもPC版、しかもSteamで出しちゃうから、箱独自タイトルってもう何もねーよ?
X-BOXってWindows搭載のゲーミングPC売り出しそうな
FreeSyncとかHDMIの仕様に組み込んでくれんかな
>>117
なんでこんなもんで駆逐できると思ってんだよw >>117
独占契約やめてくれればいいだけなんだがな >>42
えー対応しないの専用ゲームが2枚組だらけになったら嫌だなあ >>125
するでしょ
おそらく4KのBDの再生できるだろうし
UHD再生できなかったら4K表示する意味ない >>118
出さないわけ無いだろ
MSのゲーム事業はXBOXがメインだからな(今後はXCloudも)
PCゲームはNVのせいでいつまでたってもDX11だから、とっくに見切っている ラスアス2のデモムービーくらいになるならすげえけど
7nm non EUVなら2022年、7nm EUVなら2025年あたりを予想
10nmなら来年でもできそうだが