ポイントが使えるほど溜まったことがないから、作りますか?って言われてもだいたい断る
もう20年近く同じスーパーに通ってるけどカード作ってない
完全に意地になってる
ドラッグストアは結構頻繁に行く
溜まったポイントで1000円分の買い物が
たまにタダでできるからお得
ファミマとウエルシアとマツエツでTカード
ローソンでPontaクレジット
ぐらいだな物理カード提示は
イオン系ストアとミニストップはおサイフケータイのWAON
セブンとイトーヨーカドーはおサイフケータイのnanaco
その他はモバイルSuica(Viewカードのポイント)
いらない
五万使わないと500円分にならないから作らなかった
神楽坂みたいに単価の高い店はこういうくだらないことはやらない
家族と同居していて要介護がいたりしたらオムツなんか買うから結構たまるけど
一人になったら年に数百円分しかたまらない
500ポイントたまったら使える!系のは貯めきったためしがないな
今だとサンドラッグのポイントを半端に貯めたまま夏以降楽天ポイントを貯めるようになると思う
ポイントカード一元化みたいな話はどこ行ったんだ
乱立してるキャッシュレス決済もどうにかしろよマジで
Google payに対応してるのはカードレスになった
Tポイントアプリ非対応の店多くてイラっとする
対応店でかざそうとするとアップデート必要と出て使えなかったり
アプリ化しないポイントカードは無かったものとして割り切る
JREポイント、お前だよ
3店舗だけとかふさけてんのか
キャッシュレス化してもポイントカードのやりとりが残るんだよな
ポイント制度そのものが要らないよ
Joshinカードとdポイントカードを場においてターンエンドだ