ないよ
あったとしても実行する気なんてないし
ポーズだけ
後10年で東京ですら人口減なんだから
増税前の最後の駆け込みみたいなもん
そもそも対処する気がゼロだからどうしようもないだろ
堺屋みたいな頭も行動力も人脈もある奴がトライして無理だったんだから
誰がやってももう無理
会社が東京になければいいんだ
ほんとはもうちょい田舎に住みたいんだよ
マジレスする一番効果的なのは
霞ヶ関の解体
各省庁の本省を全国にバラせ
財務省→大阪
経産省→名古屋
農水省→札幌
みたいにすれば
後は各省庁の関連企業が勝手に付いてく
企業をバラバラにするしかない
転勤で東京勤務してるけど、来たくて来たわけじゃない
そんな奴はたくさんいゆ 維新に投票して大阪に新しい国を立ち上げるしかない
このままだと東京とトヨタに国を乗っ取られるぞ
馬鹿がそうして馬鹿が集結してるんだから無理だろ
再開発して駅から人が溢れるとか終わってる
東京都とその周辺県は課税すりゃ良いよ
取り敢えず23区内は都内税で所得の35%な
竹中のコンパクトシティ構想でしょ
田舎に分散してるサービスや流通を都市集中型にすれば
そんだけGDPも上がるしな
数値上はな
なんで東京税を作らないんだろうな
国民の6割は賛成するだろ
一極集中は日本だけでなく世界共通。自由経済だと絶対こうなるのは当たり前
ニューヨークみたいに色んななんとか税みたいなの導入すれば多少はましになるかもな
調べたら東京勢ってすでに実質あるらしい
俺が無知なだけだったわ
電車がどっか止まるだけでサラリーマンが苛つくの笑えるわ
>>41
年号変わったおかげで、
震災が起きたときわかりやすくなったな 首都移転しろよ
そうでもしないと地方を住みやすくしようなんて真面目に取り組まんだろ
>>24
これだよな
官公庁の周りに集まる民間企業や関連許可業者が山ほど移住するんだから
結局役人が東京に居たいだけで第2、第3東京を作る気なんか微塵もない 新一万円札の裏を見ればわかるように
政治家は一極集中をやめるつもりはない
東京にしかない中央省庁が民間に口を出しすぎて田舎での事業を間接的デメリットにしてる
政府に解決する気がないからな
富裕層の資産である都心部の土地の値段を上げるのが自民党の存在意義みたいなものだし
むしろ一極集中したまま維持したいのが本音やろ
資産価値も維持できるし
ずっと前から集中集中言いながら満員電車破綻してないだろ
危機煽ってるだけでまだまだ余裕
わいも今月からトンキン大学お世話なるはw
よろしく先輩w
会社を東京から動かせ。
会社が不便だと言うのなら税を掛けて追い出せ。
>>58
庶民を東京から追い出そうとしているから、東京都のシンガポール化あるで
アベノミクスで膨らんだ負債は新首都大阪になすりつけや 人集まるところに仕事もあるからな
田舎でも仕事はできるけど
所詮大企業の支店とかだし
元を辿ればやっぱ東京なんだなぁ
アメリカみたいに政治はワシントン、経済はニューヨークみたいに分けたらいいのにね
田舎の人間トンキン憎んで悪口言い続けるだけで地元良くしようと微塵も行動しないからなぁ
ネットに政治批判繰り返すだけで現実じゃ何もしないお前らみたいなもんだ、そんな場所住むならトンキン行くわな
大阪の人間は声がデカくて粗暴というマイナスイメージが着きすぎてるから
大人しい(というか静かで狡猾な)関東人の移住は望めないだろうな
>>73
アメリカの強みは中心が複数あることだな
東海岸で従業員の給料を低く抑える動きが起こると、西海岸やフロリダに働き手が移動する
国内で自然な自由競争が成り立っている 名古屋に省庁などの一部機能を移せ
リニア開通したら40分で行き来できる
地方にいても優秀な学生が取れないから
みんな東京へ行く
地方個人所得税率と地方法人所得税率を人口密度に比例するようにするとか
これから今まで吸い上げて来た若者が一斉に老人化するんだから更に吸い上げないとやばいでしょ
吸い上げる若者が残ってるかは知らないけど
>>74
ふるさと納税の顛末を見れば、地方の発展を中央政府が望んでいないのはまるわかりだぞ 東京にはフクシマの生産物しか入れないようにしたらいいよ
マグロ漁で年収2000万稼げるのでなければ、給料安くて生活コスト高い地方に住んでるのはタダのアホ
そもそも政府は本気で解決しようとしてないからな
地方なんて東京の養分としか思ってない
同じ仕事やってるのに、田舎から東京来たら給料が16万から30万超えた時はビビったわ
家賃が数万円高くなったくらいでほかの物はかわらんし、車も不要になったから金がくっそ貯まる
カッペはトンキンって馬鹿にしてんだから出てくんなよ
そのままど田舎に引きこもってろよ
同志を100万人集めて武装蜂起して東京に攻め入るしかない
外国の軍とも協力できないだろうか?
中国とかロシアに日本を攻めるよう持ちかけるとか
ワシントンDCみたいに政府機関を長野とかに移せばいいよ。別に東京から一本で行けるんだしさ
周囲にある神奈川とか千葉とか群馬?を吸収して「大東京共栄圏」みたいな感じで
東京化してしまってはダメなのかな
最低賃金を全国一律にすれば家賃が高い東京に住むのは上級だけになるだろ
文無し田舎っぺは田舎に住んでろよ
トンキンが権力を集中させてる
日本はまともな競争が起こらずに
ボロボロになって死んでいく
はよ国外脱出せいや
紙幣のデザインまで関東オンリーにしてきたのは正直ひいたわ
>>13
仕事なんざ名古屋や大阪にあるわ
素直に東京コンプの糞ダセえカッペなんですて言えや >>91
そのアホが地方を維持して首都圏に若い労働者を供給し続けなきゃ
こんな滅茶苦茶な一極集中社会は維持できないんだがな
いっそみんなで賢くなってみんな大都市に移住して日本崩壊したほうがいいかもな 上級は東京に資産持ってるからな
過疎化するとその資産の価値が下がる
だから解決する気なんぞない
いいじゃないか放っとけば
こんなバカな国と国民が滅びようがどうでもいいだろ?
マジで公務員化しかない
田舎は公務員しかまともな仕事がない
国会議員なんて安倍ちゃんはじめ事実上東京出身者ばかりだからな
地方のことなんてどうでもいい
日本人なら東京に住まないときついかもしれん
東京に住んでる人がいろんなもん全てを決めるからどうしても東京を基準にしてるし
税金も東京基準に取られるからど田舎とかかなりきついんや
東京とど田舎は国が違うレベルやからな
地方は給料はくそ安いのに税金はくそ高い
逆にしろよ
東京は災害で滅びる
まあ大阪名古屋もそうだけど
人が1か所に集まりすぎている
被災したときに逃げ場がない
東京大空襲でも逃げる場所がないから
逃げさせなかったくらいだよ 今はもっとひどいからね
東京に住まないやつは馬鹿だからな
外国人労働者は何のしがらみもないから正直
>>50
あそこいっつも背広着た偉いさんがランドマークの展望階から空き地を見下ろして
ああだこうだ鳩首会議してるけど、やつらが視察した回数の1%もビル建ってないよな
基本的にはお台場の開発と一緒で失敗開発地だけど、元の町ポテンシャルが高いから
どうにかもたせてるだけだぞ。都会というより古都力だろあそこは >>111
地方政治はええんよ
東京都庁含め
アイツらはその地方の市民に選ばれてその人達のために政治やっとるんだから
だから東京都庁や都知事が東京オリンピック招致したりして東京を盛り上げようとするのには全く何も思わんけど国政が東京に大きく肩入れするのは気に食わん 日本経済復活のためには新産業が興って会社がどんどん誕生しないと絶対にダメ
今ある会社が復活してももう経済成長できるレベルで大きくならない
↓
しかし日本の上場企業の7割の本社が東京に集中している
新産業が興って新しい会社がポコポコ生まれるということは
古い大企業がドンドン潰れるということでもある
新しい会社は辺境でしか興らない
人がすでにたくさん住んでる町は権利関係がややこしく
新しい会社が起こっても何も出来ない ドローン規制を見ても
東京にドローン会社が興ってガンガン発展するような余地がない
↓
だから日本経済が復活するということは
地方に経済特区を作って新産業を興すということであり
東京の大企業がバンバン潰れたり規模縮小するということと同じ意味をもつ
↓
東京に資産を持ってる政治家や官僚など日本の権力者は東京が衰退することを許さない
↓
つまり日本経済がこれから急成長することはない
神が東京に人を集めて関東大震災で一網打尽にする気だろこれ…
怖すぎノストラダムスの大予言
五島勉助けてくれ
若者が東京にいく→東京は地価・物価が高い→結婚できないorお金がかかるから子供を生めない→人口が減る
若者が東京にいく→田舎では若者が少ない→結婚できない→子供が生まれない→人口が減る
どうやってもダメぽじゃん
東京へ行く理由など何も無いんだ
だって東京には何も無いんだもの
東京の消費税はあげるべきだろ
アホが集まってきてんだから
東京や大阪みたいな大都市は消費税15%にして田舎は5%とかにすればいいだろ
東京に出来ることは発展の足をひっぱるということ
現状維持したいという欲望があるだけ
新しいものが発明されたら
既存の勢力が力を失うということは
歴史上何度もおこっているが
東京は下克上を許さない偏狭な性格だから
規制して潰すということを繰り返してきたし
これからもそうだから
1923年の関東大震災があったのに結局東京に人が集まった
東京で政治してて日本人の性質を見ると自制とか公平な精神とかないから無理
日本の公務員みてりゃ分かる
グリーンベルトみたいなの作って強制的に流入排除しておけばよかったのに
仕事って面なら地方都市でも十分あるだろ
わざわざ人が多く家賃も高い東京に集まる意味がわからない
でも今、東京で大地震とか起きたら日本経済ってヤバいよね?
簡単な例を挙げると深セン
あそこは40年前は寂れた漁村で何もない土地だったが
香港に近く香港に変わるものを中国本土に作りたい中国共産党は
深センを成長させた あそこは北京からも上海からも数千キロ離れている
アメリカもシリコンバレーは西海岸で首都のワシントンは東海岸で
数千キロ離れている
なんでも東京にないと気が済まないという日本のやり方をどちらもしていない
>>24
キー局も問題だと思うわ
全ての局が東京だとそりゃ若者全員東京行きたくなる
キー局もバラけさせたほうがいい >>24
これと大学な
神奈川千葉埼玉でも十分効果ある >>24
文化庁が京都行くってだけで文化官僚文句タラタラだったのに、さらにプライド高そうな財務や経産官僚を説得するの至難の業だな 横浜の知り合いはわりかしいるがみなとみらいに無関心なのがやたら多い
自己責任論が東京一極集中を招いている大きな要因の一つと言える
赤信号みんなで渡れば怖くないとも言えるな
地方に居続けて会社が傾いた場合
その責任は経営者本人の自己責任になる
>>157
何がヤバいのか
必要なものはぶっ壊れても建て直される
いらないものがそのまま消えるだけだぞ
金があれば社屋なんてすぐ建てられるんだから地震がきたところで頭が生き残ってるなら問題ねーよ 田舎の魅力が皆無だから仕方がないこと
しかし西日本の土民まで上京してくるのが笑える
大阪辺りで我慢しておけや
地方は仕事がないから、仕事がある都会に出るのは普通だろ
東京と比較すると田舎って発展途上国みたいだもんな
凄まじい文化格差
東京の名前をオリンピック後におバカランドにでもすればだいぶ減るだろ
政令指定市や中核市が不甲斐なさすぎるからこうなるんで無い?
もっと頑張れよ
こんなもん、首都圏まるごと知事廃止して政府直轄地にして、都民税の税率を地方選出の議員に決めさせたら即解決だよな
>>176
首都圏生まれはそう感じるかもしれないけど、
今の地方はさらに酷い状況だから仕方ない 東アジア都市間競争の為の政策として東京一極集中させている
解決なんかしないし分散させたら見向きもされない
>>159
あそこって無関税の経済特区だから発展したんじゃないの? >>160
これだな放送法改定すべき
全国でトンキンのテレビ見れるようにしろ 証券取引所を東京じゃなく大阪か名古屋にまとめてたらどうなってたのかなぁ🤔
首都移転しなくてもいいが
地方の広大な更地に経済特区作ってITとか新産業が創出されるような場所を作らないとダメ
広大な更地がないなら山を削ってもいいが
とにかく今ある大企業のほとんどは老化して弱っていくだけだから
新しい産業を作らないといけない まあ何が成長するかは分からないが
いろいろチャレンジできる場所を何か所も作る必要がある
そのための制度も必要だが 東京に権力が集中したままだと難しい
東京にある国会や霞が関は東京を発展させようとはするが
地方は補助金はやるが発展させるようなことはしていない
田舎にインフラ投資してももったいないしな
一極とは言わんが日本のメインの島に1都市と本州3都市で7から10都市ぐらいに集中させた方がいい
本社機能で地方から金集めてるだけの無能集団
商売下手くそで外貨もまともに稼げない
キー局制度を廃止しろよ
関東ローカルニュースを地方に垂れ流すな
>>148
すぐ大阪も含めるの本当にやめろ
工場三法の時も結局大阪だけ衰退しただろが 田舎なんて大農家や漁師の家に生まれでもしない限り、ほとんど進学就職で出ていくぞ
田舎のサラリーマン家庭や公務員家庭出身者なんて田舎にいるメリットないし
東京にいろいろ集めて固めるような政策しときながら一極集中が~とか馬鹿じゃないのって思うよね
どんどん集まって東京以外無くなればいいんだよ
地方と都市で消費税率変えれば一発で解決するで
東京20%大阪18%愛知福岡横浜15%他政令都市10%
他5%過疎地0%とかかな
一生懸命勉強して国民の数%しかいけないような大学卒業して地獄の通勤ラッシュとか辛くならんの?
あほくさすぎだろ
>>112
建築業界では大阪では仕事ないって関西人が東京に出稼ぎに来てるよ 東京という名前がほしいだけだろ
群馬も静岡も東京都に編入すれば解決
福島復興需要と東京五輪需要
国費が東日本に集中してるのが問題
もう一極集中解消したら解消したで東京が打撃受けそうだ
>>202
俺もそれ思ったけれどそれ転売屋生み出すだけになる >>24
東京以外に住みたくないから意地でも嫌がるだろうな 日本みたいな狭い国土の国でアメリカの真似しても上手くいかんやろ
あれは広大な国土のある国だから成せる技よ
東京を卑猥な名前に変更するだけで人は寄って来なくなるだろ?
東京的には嬉しいだろ
だからふるさと納税に怒り狂ってる
>>215
何が悪いか理解できない馬鹿は黙ってたらいいんじゃないかな
発言する価値無いし 埼玉を合併すれば、あと2,000万人は東京に収容できる
外国人も含めて行くとこまで行ったらええんや。必ず食い詰めがスラムを形成してヒャッハーな地域が広がって行くでw
気温が上昇して太平洋ベルト辺りの
夏の気温が50℃くらいになれば
自然と北へ移動してくるだろ
解決策はいくらでもある
東京の税金を2倍にしたら
企業は東京から出ていくし
働いてる人間も東京から出ていく
原発政策いじれば一発だよ。
原発で発電した電気は原発立地都道府県でしか使えないようにした上で、電気の発電にかかった料金と電気代が極端に連動するようにする。
更に原発の設置・再稼働を都道府県ごとの住民投票で決める事にする。
おそらく一度はすべての原発が止まるけど、電気代がみるみる上がって、貧しい地方、特にすでに原発が立っていて、原発稼働へのハードルが低い都道府県から世論が原発再稼働に傾き出す。
すると地方と都会で電気代の大幅な格差が生じるから、人も企業も東京から地方に逆流を始める。
住民税は手続きをしない限り本籍地にそのまま支払われるようにしたらいいんじゃね
今住んでるところに支払いたい場合はその旨の手続きを行うって形で
>>226
日本を分断する陰謀とかなんとか発狂する人らがいるからね 地方にいても名ばかり正社員(ボーナス殆どなし)以下の仕事しかなくて
やれワープアだのフリーター派遣非正規だのつつかれる
それなら東京の人ゴミに隠れながら少しでも時給高い仕事して生きていったほうがいいもんな
ベーシックインカムしかないよ
でも日本が導入するには欧米が導入して成功してからじゃないと無理だろうね
自分からは何も出来ない国だから日本は
>>226
政権交代前自民→地方分権
民主→地域主権
今の自民→地方創生 グローバル経済では一つの法制度に対し商圏は一つなのが効率的
なのでグローバル経済下で地方を活性化させたいのなら法制度や税制で差をつけさせることを許容するべきで
端的に言うなら合衆国ないし連合国の形態に移行すべし
対策しないってことはもっと集めたいってことだろ?
好景気なんだぜいま稼がないでいつ稼ぐんだ
東京に来い!
仕事さえあれば全然移住するけどね
って大学生の時は思ってた
今は風俗がしょぼいところは考えられないから東京以外選択肢はない
東京に神奈川埼玉千葉を合併させればいいのに
立川横浜川崎大宮浦和千葉船橋を副都心化するんよ
まあ地震の前にバブル崩壊しそうだ
消費税増税が引き金になるが
さて消費税は上げれるのか否かだ
仮に消費税を上げないとしても
東京の不動産は上がりすぎているので
バブル崩壊が起きる
不動産屋に金を貸してる銀行が破綻して金融危機だ
田舎は職ねーよ
三交代の工場職が辛くて仕事辞めて新しい仕事探したけど派遣しかないし
派遣の仕事は給料低いうえに交通費出ないし、田舎じゃ暮らせないよ…
東京は地価が高いのと人が大杉というデメリットを抱えてるんだが?
その代償に仕事が豊富で給料も高くて買い物も楽でイベントも多くて多少離れたところからでも通う価値もあるくらいのメリットしかないが
固定資産税国税化
田舎の税をタダにして東京の税を上げればいい
首都圏の大学を地方へ散らすと、流れがだいぶ変わると思う
霞が関の省庁も分散すべきだけど、こっちはハードル高そうだな
日本人は潰れる会社に水をやるようなことばかりしてきた
エコポイントとかエコカー減税とか
アメリカで伸びてる会社は?
アマゾングーグルアップルフェイスブック
政府から補助金もらって大きくなった会社あるのか?
自動運転だよ
自動運転が始まれば駅近に住む必要なくなる
田舎でも便利になる
>>246
大学を卒業したら結局仕事探して東京に来るんだからあんま意味なさそう >>210
地方の過疎化より転売屋の利益の方が大事なのかよw 仕事ない仕事ない言うけど
具体的にどんな仕事があんのよ
地方で仕事が持てない無能共でもありつけるレベルの仕事
ふるさと納税なり住民の優遇なりそこの自治体が自由に出来ればいいと思うが
子供ひとりの学校に職員十人みたいな状況は救済要らんよなと想ってしまう
心狭くて申し訳無いけど
トンキンでのいまの稼ぎと同水準
村八分されない
同調圧力がきつくない
雪かきしなくていい
これ満たすのどこかな
韓国はもっとソウルに一極集中してんだよな
経済が衰退すると都市部に一極集中するらしいけど兄さんの後追ってんのかね
>>17
あれ石原がいなかったら上手く行ってただろ むしろ全ての人口を東京近郊に寄せろ
地方までインフラ整備している余裕はない
地方を捨てて日本再生
>>259
一回じいさんばあさんがいなくなったら限界集落を再開拓するしかない
地元民が残ってる以上しがらみは絶対ある >>262
経済的にはそれが一番効率良いんだけどね
震災リスクやテロのリスクが上がるんよ >>259
名古屋や
ただ理系の大学卒業してない人には己をラインの歯車と化して働く工場の仕事しかないけど >>246
地方国立大の定員を今の100倍にすりゃ済む話 東京にしか仕事無いよ地方にあるってアホな奴と議論したく無いのよ
仕事ってねまともな仕事って意味だからその前提を議論する所から
地方の馬鹿と話し合ってられないのよ
地方はどこでも同じ景色
国道沿いにイオンツタヤブクオフホムセンQBハウスサイゼリヤユニクロ紳士服チェーン山田電機の塊
この糞の塊は見たくもない
これらが出現すると脳みそがキューってなって、ここがどこだかわからない感覚に陥る。
田舎とか人が少ないところに金使って色々整備しても効果薄いからな
いっそ過疎地はがっつり見捨てて地方都市をもう少しよくする方向にいったほうがいいな
直下型地震や原爆落ちても都市再建してるのに東京がそうならないと思ってる人が居るのがわからない
関東税取るしか無い
消費税みたいに首都圏で物品・サービスの購入にあわせて5%とれば多少マシになるでしょ
東京以外ではチェーン店禁止だな
チェーン店はその地域で回っていくはずの金が本部(東京)に吸い取られていく
でもここまで地方の転出超過が続くとその地方都市が衰退して誰が困るのかって話でもあるよなw
誰も居なさすぎて町が無くなって困る人間すら居ないじゃんwっていう
>>268
大自然の中で半分自給自足しながらのんびり暮らせるなら良いけど現実は整備されてない汚ねえ草木にチェーン店の嵐だからな… >>273
今更、イオンがない生活なんてできんの? >>273
ところがカッペほどそのチェーン店をありがたがってんだよな
イオンの中のゴミみたいなクソマズチェーン店に家族で群がってる >>270
ただの地方都市が被災するのと政府・本社機能が極端に集中した都心が被災するのとじゃ
ダメージ全然違うだろ 俺みたいな人見知りは都会じゃないと生きていけねえんだわ
>>7
逆に青森転勤辞令は死刑宣告そのもの
有名私立小学校の子供が青森行くと2年で偏差値30になるらしい >>160
若者を東京に掻き集めないとマスコミが持ってる不動産の価格が上がらないだろw 京都への文化庁移転で東京は特に何も言わないのに、
秋田県知事が
「京都だけずるい!それに東京から遠くなって秋田から文化庁まで行けなくなる!
東京の利権がなくなると東日本の俺たちが困る!」
とか批判してたのはワロタわ
西日本や関西あたりはまだ何とかなるけどもはや東北は手遅れであることの象徴だな
>>246
首都圏の大学はほとんど私大なので移転は無理 ないよ
しなくていい
いやなら参勤交代を復活させれば良い
関東大震災が起こっても結局人は集まるからね(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ほとんどジジババだろ
クルマ運転できなくなったジジババは交通網が発達した都会に引っ越すしかないもの
何度も何度も似たようなスレ立てやがって
失業したくない自民党議員か?
>>278
地方の事業者を育てないからサービスレベルが低い
税制なども東京本社の大企業が無双できる糞仕様になってるからな 国際的な都市間競争も
中国が育ってきて東京も負けだした
10年たったらぼろ負け状態だろこれ
たった700万人しかいないシンガポールがいいポジションな時点で
東京がやるべきことは人口をひたすら集めることではない
>>286
私大だろうが私企業だろうがこの独裁国家では安倍の鶴の一声で何とでもなるだろ 行政を分散させればいい
政府が本当に一極化対策したいならとっくにやってる
東京ってか便利な都会に人が集まって田舎はヤバイくらい人減ってんだよ
無い、上級国民、資本家、官僚、政治家にやる気が無いからなおさら
むしろ首都圏の国公立大学って少なすぎだぞ
医学部全然無いし
もっと増やして良いくらい
近畿地方はめっちゃ充実してる
馬鹿私大を辺境に飛ばすべき
いきなり大阪だの北海道に首都機能を移転するというから話が進まないわけで
先ずはランクの低い省庁を埼玉あたりにもっていき
大学は山手線内に設立禁止にすれば
満員電車は緩和されるし東京都の隣県が栄え
さらにその県の隣県も繁栄するというアメーバ式にしていけばいい
地方にまともな給料出せる企業がない以上無理に決まってんだろ
>>286
「あっち行け」ってやるのは無理でも、都心にキャンバス置くことにデメリット与えたり
分散させることにご褒美与えたりってことはできるだろ >>299
茨城群馬栃木なんかはまだまだ開拓の余地があるよな
あの辺放置してるのはもったいない気もするわ バブルが弾けた時に上級の為に東京の地価を下げないように
政策を進めみたらそのツケがいま跳ね返ってきてる感じ
>>293
国際競争ってのも大阪等、国内のライバル都市から拠点性を奪うだけの只の言い訳だからなあ
実態は国内に引き篭もり、猿山の大将の如く威張り散らし、甘い利権の蜜を吸ってるだけだから 経済効率性を重視したら一極集中せざるを得ないんだよな
アメリカなんかはそれぞれの都市で経済規模がでかいからグローバルでの競争に負けないけど
東京を分散させたら日本経済自体が一気に沈没する
>>285
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。 地方でも給料や福利厚生が良いのは東京に本社がある大企業ばっかりだもんな
地方の大学生も地元企業より、そっちへの入社を目指すし
>>205
あと2年したら今度は大阪が建築ラッシュになるんじゃないの? >>299
瀬戸内3000万人にとっては中央山脈より西側に拠点を再建するのが何より急務 みんなが東京だと思ってるのみなとみらいとか武蔵小杉とかだからね
>>307
一極集中するほど経済成長率下がってんだけど
だからそれはデマ 行政サービス、教育水準、平均所得が違いすぎる
政府もそこらへんの格差を後回しにして地方行け行け言ったところで
一時の助成金に釣られるバカしか騙せんわな
大震災で壊滅的被害があっても
復興特需で集中しそうだしなあ
原発作ろう
なんで東京に集まるかって言ったら仕事があるからだろ
つまり仕事を無くせばいい
>>317
横浜のでこぼこをどうにかできなかったものか
あれはすみにくい そのうちお手軽に解決されるんやで
グローバリズムで上位1%とその他99%の構図みたいに
日本国内で東京VS地方のグローバル化による格差構造が出来てんだわ
>>321
災害超大国で一極集中とか狂気の沙汰なんだよな >>321
いくら死んでも「想定外」で済ますンだわ 省庁や国会移せばいいだけ
それをやらないのに一極集中解決できない騒いでも無意味
>>315
明確な関連性は指摘されてないぞ
あと実際には東京一極集中ではなく中核都市集中といった方が正しい もっとリモートワークに対応しろ
出社する必要ない仕事で都内で満員電車通勤でどんだけロスしてると思ってんだよ
>>329
中核市集中じゃなくて都市圏単位でも東京圏転出超過なのが問題なんだぞ 維新の丸山穂高が岩倉でaiueo700にストーカーしてた奴が世話してるyoutuberとtwitterで絡んで遊んでるぞ
何やってもどうせみんな行くんだし文句垂れるだけで何もしないできないのが日本人なんだから東京だけ税金しぼりとれ
グーグルもアマゾンもアップルも
ガレージベンチャーと言われてる
自宅のガレージを事務所にしてスタートしたからガレージベンチャー
都会のオフィスはどの国でも家賃が高いわけで
ベンチャーは田舎からスタートするというのはこういうこと
日本でもガレージがあるのは土地が安い田舎
都会にガレージ?なくはないかもしれないが
会社の事務所に出来るくらい大きなガレージなんて東京にはまずない
東京神奈川埼玉千葉だけ法人税大幅引き上げすればいい
住民じゃなくて企業から金を巻き上げろ
兵庫県は神戸から尼崎、芦屋、西宮、明石、姫路に人が逃げて大変らしい
>>317
ほんとこれ
圏央道出来て開発されてきてるけどまだまだ開発しなきゃならん
とっと中心を北にズラせよ だから東京だけ消費税20%でいいだろ
地震で完全にぶっ壊れる可能性はあるがこっちのが効果的
不動産価格も維持できなくだろうから、家貸しのやらその他な悪徳で不要な仕事も消えるだろ
>>6
地方をあげて都市部を下げるくらいのことやらんとダメじゃね?
関東から出る動機がないとさ。 >>333
あくまでデータとしてはってことね
一極集中が原因で経済成長率が下がってんなら日本以外にも該当してる国があることになる >>302
めっちゃご褒美がないと無理やで
40年前にご褒美与えられて
都心にあった大学は一部のキャンパスを多摩とか厚木とか朝霞とかに移しているし
けど少子高齢化で学生の集客競争が厳しくなったから
中央とか青学とか東洋とかがどんどんキャンパスの都心回帰を進めている スタバとかコメダができただけで行列だもんなぁ
地元の美味いコーヒー出す店とか見向きもされない
あいつらはコーヒー飲んでんじゃねぇ、情報を飲んでんだ って感じ
のっぴきならない状態になりつつあるのに改善させる気ないよな
少子化放置と同じ
日本人は危機感無い
>>346
その後おそらくリピートしないぞ地方は
立地がいいところに出す傾向があるから簡単には潰れないのが問題
よい店の客をすって他の都市に金を移してるからな そろそろでかい地震が来るのによく行くわ
外国人が暴れまわって略奪、レイプが日常になるのに
大学在学中に就活しなくちゃなんだから
大学の沢山ある首都圏になるのは必然。
関東平野から大学を消し去る他ないよ
>>344
日本の成長率が下がってるのは労働人口が減ってるからだけど
それを促進してるのは出生率全国ダントツ最下位の東京に若者が大量流入してる、
地方の資本が吸い取られて貧困化出生率低下のダブルパンチが一番の理由だよ >>273
通販も禁止だな
amazonなんて東京どころかアメリカに金が吸い取られるし 官公庁を地方に分散させる
その上で企業にも人にも関東税(関東にいると税金が高くなる)を掛ければいい
企業と人が地方に散らばるだろう
東京の利権を地方に回せば一瞬で解決するんだが?
・天皇ごと皇居を京都に移転
・霞ヶ関を地方に移転して政府の中枢を東京以外の場所に作る
・大学を私学含めて東京から追い出してバラけさせる
・東京だけ消費税住民税法人税をクソ高くする
これやるだけで一瞬で解決するのにやらないじゃん
地方分散しないと本当に日本が壊滅するよ
経済以前に人が減って社会保障維持できなくなる
地震で政府機能が麻痺したら迷惑なんだけど?
まあ想定外でしゅ!で東北のように何事もなく
再開発するだろうけど
都心税とか言って三大都市から離れれば離れるほどただに近い税金かければいいじゃん
東京生まれは一極集中と無駄使い政治家に迷惑してるんだが
>>348
根気よく継続させて根本から変える対処法っての、日本人は苦手な感じ
すぐ結果が出る付け刃処方の方を選びがちだし、それでまあいっかーに
してしまう
少子化も一極集中も、数十年計画で着実に積み上げて行かなきゃ無理だべよ アメリカを見習うべきなんだよ
「政治都市」「経済都市」「工業都市」「学問都市」でそれぞれ分散させろや
>>302
それやったおかげで都心の私大がプレミア化してる
地方どころか郊外にもカスにしかないな お前がトンキンだ!
お前が既にトンキンだm9( ゚Д゚) ドーン!
少子高齢化による人口減、赤字財政、インフラ老朽化
あらゆる懸案事項を全て放置してる日本政府がそんなことの解決策を考えてる訳がない
>>348
今政治やってる爺さん達はせいぜい10年くらい逃げ切ればいいだけだからな 自称東京生まれ東京育ちって「カッペこれ以上来んな帰れ」とかよく言うじゃん?
こいつら絶対、もしその通りになったら土下座して「行かないでくださいお願いします」ってなるよな
「人が減る」の辛さを一切知らないから言える事だと全く気づいてないのが何とも
>>355
ほんとなんでこんな簡単なことわかんないんだろうな
アホしかいない国だわ >>355
それだけだと日本がダントツで経済成長率最下位の理由にはならないんだよね
労働人口が減ってることも、一極集中もあくまで考えられる可能性の一つ
一意的に原因を求められるならここまで問題になってないんだよね 実際には地方の人間が東京に出てきてるんだから
地方がもっと解決しろよ
>>373
日本というか東京の人間の意識の問題
極めて利己的で将来見据えるという概念すらない
日本の不幸としか言いようがない >>328
何故か東京は関東大震災以降一度も来てないんだよな
首都圏地震とかさんざんTVでも煽ってるのに、先に地方に地震が来て壊滅してんの 電車とか地獄なのに改善する気もないのが怖い
東京の人奴隷やん
まずメディアの一極集中を無くす
今の状態だと東京のスポンサーの為に東京の情報しか発信しないし
東京持ち上げて東京を美化して東京に人集める事しかしない
ドラマも東京(せいぜい神奈川ぐらい)が舞台で標準語
タマに方言使うキャラはアクの強い脇役で関西弁は下品な役
ニュースも東京ネタ
CMも東京の商品
関連イベントも東京で
雑誌も漫画も全部東京のネタ
そりゃ東京こそ全てになっちゃう
>>366
江戸時代は
政治都市の江戸
経済都市の大阪
文化都市の京都
みたいに分散していたのにな
やはり明治維新が悪い こんなもん、ただ首都圏から人減らすだけなら素人でも解決策いくつでも思いつくんだよな
でも、「首都圏から流出した人口を上手く全国に振り分ける」方法が誰も思いつかないのが問題なんよ
どっちみち太平洋ベルトの上からは離れないだろうし
原発事故で被爆しても東京に集まり続けるんだから核が落ちても無駄だろ
>>380
お前が地方のローカル局を見ろよ
スポンサーになって面白い番組作らせろよ 上海
広州
深圳
香港
北京
天津
重慶
武漢
南京
>>374
十分理由になるよ
だってここまで人口、労働人口が減少してるのは日本くらいだからw
あと出生率が低い地域に若者が流入して子供が減るのは
可能性ではなく自明としか言いようがないよね 瀋陽
合肥
長沙
大連
南寧
南昌
済南
杭州
洛陽
全国じゃなくてもせめて関東にばらけるようにすればいいのでは
>>317
この発想は悪くないと思うが
田んぼが多いから潰すのは難しそう >>384
地元のローカル番組は見れても他の地方のローカル番組は見れない
だから地元以外は全部東京
それがキー局に支配される日本 田舎は消費税ゼロにしたらいいじゃん
東京は20%にしてさ
国が地方創生とか言っておきながらやる気ゼロだからな
各地方の政令市に人を集める多極集中にすりゃいいものを何故か政令市まで分散の対象にしてどうしようもない僻地に人を住まそうとしてるしうまくいくはずがない
>>317
食糧自給率が更にえらい事になるよ
特に葉物野菜あたりがヤバい しかしこの話題何回するつもりだよ
よー飽きねーなぁ
【大阪・ミナミ】
>>397
金もないのに上京するから子供も作れず人口減少経済衰退につながってる >>398
そりゃこれからさらにひどくなるし、日本経済を蝕んでいくんだから >>397
地方より金を稼ぎやすいから出てきたんじゃないのか
コンビニバイトでも時給1100円とかだぞ >>398
しかも、誰も解決策がわからないなら立つ意味もあるが、
「解決策は誰でもわかるけどどうせ実現されない」だから空しくなるよな >>401
バカだろお前w
政府と官僚がメディアをコントロール出来るようにわざわざ東京にキー局集中させたのにw
知能ゼロかよw 日本が沈み始めているから我先にと東京という船に乗り込む
しかし泥舟
東京は選ばなきゃ仕事があるってだけで生活レベルは上がらないんだけどそこは夢だよね
>>406
地方の家賃がいくらか知らないけど
23区でも大学生が済むような部屋なら家賃7万くらいだぞ
これくらいバイトでも払えるだろ >>396
首都圏3千万人に生鮮食料品を供給する一大生産地だもんな みんなどこに住んでるの?
なんで一度しかない人生を罰ゲームにしてるんだ?
アフリカの水道もないとこに産まれたらずっとそこに住んで水がないって嘆いてなきゃダメだって思うのか?
【激震】まさかのランク外で東京の地名が消えた!
イシンノミクス>アベノミクス
大阪だけデフレ脱却!
世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位、香港・パリも同位の1位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位
英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。
ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。
EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費――などが含まれる。
EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。
4位はスイス・チューリヒ。5位はジュネーブと大阪が分け合った。大阪は前年の11位から大きくランクを上げている。このほか韓国・ソウルが7位で、上位10都市中4都市をアジアが占めた。
昨年は上位10都市に米国の都市は入っていなかったが、今年はニューヨークがソウルなどと並んで7位、ロサンゼルスが10位に付けた。昨年はそれぞれ13位、14位だった。EIUによると、昨年に米ドル相場が上昇した影響が大きい。
https://www.nna.jp/news/show/1882333 >>413
当たり前だろ
日本を衰退させて子供の代に負担をかける東京のやり方が憎くない奴なんているの? >>152
地震後は、京阪神に集まってた。
国策でテコ入れしまくり、東京に集まるようになった。 東京の出生率は全国最下位レベルなんだから田舎者が来なかったら滅ぶだけよ
>>413
あらあらw
実行力とやらがあれば個人でもキー局作れると思ってたのねw
バカってお気楽でいいねぇ
1回死んだ方がいいんじゃね?w >>417
他人を憎んだりはしないなあ
努力の足りない自分を不甲斐ないと思うことはあるが >>386
労働一つとっても正規、非正規の問題や生産性、外国人労働者等含めてどう判断するかでも変わってくる
経済成長率に関しては今の金融、財政政策も大きく絡んでるからそれこそ一意的な断定解釈はできない
出生率に関してもなぜ東京がそもそも最下位なのか?を考えるとまた別の問題が出てくる
複合的な要素で判断しないとわからんわな >>159
中央政府や上海は深センが予想以上に発展したのが気に食わないらしいけどな
北京や上海に経済の威光を取り戻したいとも聞いた イシンノミクス
高島屋大阪店、2年連続で売上首位 外国人客増加
2019.4.8 20:48産経WEST
高島屋は8日、平成31年2月期の店舗別売上高で大阪店(大阪市中央区)が前期比4・1%増の1472億円となり、国内17店舗で2年連続トップだったと発表した。訪日外国人客に支えられ、1325億円だった2位の横浜店(横浜市西区)を引き離した。
大阪店は30年2月期に日本橋店(東京都中央区)を抜いて66年ぶりに首位に立った。関西国際空港と鉄道で直結する立地の良さなどから訪日外国人客の需要を取り込み、売り上げを伸ばした。
外国人客に対する売り上げを示す免税売上高は9・3%増の約262億円で、国内店舗合計の半分近くを占めた。店舗別売上高は令和2(2020)年2月期も首位を維持する見込み。
一方、同社が8日発表した平成31年2月期連結決算は営業利益が24・5%減の266億円となり、22年2月期以来9期ぶりに減益となった。タイの店舗の販売管理費増などが響いた。
https://www.sankei.com/smp/west/news/190408/wst1904080029-s1.html 東京への嫉妬だけでこれだけのエネルギーをよー使えるなあ
色々間違ってるよ君ら
>>424
北京はともかく上海は今更これ以上発展するのは難しいよ
衰退はトップランナーの宿命 嘆くばっかで全然地元を良くしようと行動もしてないしな
それじゃあ無理だよ
そんなカスしか残ってない地でなにを起こせると思うの
江戸時代みたいに県境に関所を設けて藩を超える移動を出来なくすればいいな。生まれた村落に一生住むように定めればいい
>>421
自助努力でどうこうできる話じゃないからね
システムを変えてもらわないと将来大変なことになるから 若者が東京に集まってその東京の出生率が全国最低
これ亡国一直線だろ
イシンノミクス
大阪の景気の良さが大阪の富裕層を増やし続けている。
■超富裕層率ランキング
1位:ワシントンD.C. /0.44%
2位:サンフランシスコ/0.32%
3位:パリ/0.17%
4位:ロサンゼルス/0.139%
5位:香港/0.135%
6位:シカゴ/0.12%
7位:ニューヨーク/0.10%
8位:大阪/0.09%
9位:東京/0.049%
10位:ロンドン/0.045%
■都道府県別貯蓄額
地方に分散は良いけど十分優遇されている近畿に回す必要は無いよね
>>426
東京への嫉妬じゃなくて日本を衰退させる東京への憎しみだろ
日本の将来を思うなら当たり前のこと >>425
もう日本メディアに毒されて無い外国人集めるしか無いわな
日本人はメディアのせいで大阪は下品で酷い街だと刷り込まれてる >>420
結局金がない、金を集める力もないだろ
ちなみに東京でも大阪の局の制作番組は結構流れてるし、頑張ってると思うぞ 相続税と固定資産税、どちらも関東と近畿以外からは取らないようにしたらええんよな
税金逃れで地方に財を逃がしてもどっちみち地方は潤う
地方の子供部屋から改革を匿名掲示板で叫んでもなにも産まれませんよw
>>437
東京の外国人は陰気な上に下品で煩いんだけどな >>438
金があってもBS局の選定でも地方局は軒並み落とされてる
結局国策で東京に集めてんだから ワシ霞が関やけど地方に行きたい。
車で本庁の10分圏に家賃10万で住みたい。
給料そのままやったら貴族やわ。
買い物はアマゾンで、テレビとかはネトフリとかで充分。
電車通勤正直しんどい。
>>205
大和とか職人さんがこっちまで来てるもんね また大阪ウヨがホルホル始めてんのかw
好きだなあ、バカウヨ
もう大阪のシンボルでもタトゥーに彫っておけよw
立派
阪急 梅田駅
阪神 梅田駅(建設中)
南海 難波駅
近鉄 阿部野橋駅
大阪メトロ 夢洲駅タワービル(建設予定)
■概要
・高さ-275m
・階数-55階
・総工費-1000億円超
田舎は土地持ちの一族が牛耳ってるんだよね、苗字とか見るとわかる
その人たち系列の企業しかないとこだと地獄だよ
そういう場合は都会に出るしかないんだよなあ
>>438
すげぇバカだなお前w
国策でヒト・モノ・カネを東京に集中させたんだよ
そうする事で明治維新や戦後の経済成長などの急激な進歩を実現させた
でもそれが行き詰まってるんだよ
昔は幕末動乱や大震災や東京大空襲などで適度な地方への人返しがあったんだけど
ここ100年ほど何も無いからどんどん集まって飽和してる
知能無い奴って先の事考えないから幸せだねw 【ショボ】東京国際クルーズターミナル駅
出生率ダントツ最下位の東京に若者が流入したら出生数が減って労働人口の減少につながって
これが日本経済、社会保障にとどめを刺す
こんな簡単なことがなぜ分からないのかw
白熱電球が切れる直前に一瞬眩しく輝く瞬間があるけど
今がまさにそんな状態
東京のパクリ文化/日本の恥
■東京タワー
フランス・パリにあるエッフェル塔のパクリ
■NTTドコモ代々木ビル
アメリカ・ニューヨークにあるエンパイアーステートビルのパクリ
■東京スカイツリー
中国・広州にある広州塔と、カナダ・トロントにあるCNタワーのパクリ
■お台場・自由の女神像
アメリカ・ニューヨークにある自由の女神像のパクリ
■六本木ヒルズ
アメリカ・ロサンゼルスにあるビバリーヒルズ のパクリ
■東京ミッドタウン
アメリカ・ニューヨークにあるミッドタウンのパクリ 今の北京が近代的過ぎる件
>>102
バブル崩壊して破産したりして東京に住めなくなったから 10年前のJR大阪駅~北側
現在のJR大阪駅~北側
分散させろと言わないけどせめて関東平野を活用しろよとは思うな
建設ラッシュに沸く大阪都心
■中津
■中津・梅田
■北浜周辺
大阪は人口減が確定してる
長期的には何処も減るけど愛知や神奈川に比べて減少幅が大きい
>>465
神奈川が上手くやってるのは、臨海のイメージの良さと
小田急東急のお陰かな
西武はともかく東武とかブランドなさ過ぎ >>465
神奈川のみなとみらい、武蔵小杉、相模原、小田原
千葉の浦安、船橋、千葉市、幕張、鴨川
埼玉の浦和、大宮、熊谷、川越
この辺りをもっと発展させるか >>467
自分は金あるし生きていけるけど、俺はこの国に滅んで欲しくないし、
子供世代も幸せに暮らして欲しいと思ってる
だから東京を何とかしないといけない気持ちが強い 頑張れ維新!自民党、共産党、立憲民主党に負けるな!
解決策があるかどうかじゃなくて
解決する気がないのが問題
ここはパリですか?それともロンドン?
いいえ、OSAKAです!
大阪中央公会堂
中之島図書館(重要文化財)
簡単な話
東京だけ特区として指定して税金を特別課税すれば良い
そして東京から離脱して地方に移転した企業に移転費用プラス税金補助の特典を作れば良い
財源は特別課税して増えた分をそのまま使えば良い
完全解決なのに何でやらないの??
>>472
て、日本を持ち出すけど結局自分が地方に住んでるんでしょ? >>470
でも埼玉の方が企業も人口も増えてるじゃん 東京が死にそうなんだから足の引っ張り合いしてる場合じゃねーぞ
オリンピックですさまじい金使い込んでるの・・・知らない?
見るからにやばそうな田舎より、見た目だけこぎれいにして中身すっからかんな分、闇が深い
>>477
という理屈で大学だけ頑張って地方に作ったけど
志望者来なくて留学生で埋めてるのが実態
でその留学生が逃亡して東京に行くw >>482
当たり前だろ
東京にも不動産も持ってることは持ってるが一極集中解消を唱える以上俺は東京には引っ越さない 皇居を京都に移してスペース作れば渋滞は解消されるんじゃない
近畿以外の政令指定市にマーチ以下の馬鹿私大を分散させるのは賛成
都内にキャンパス作るの禁止にしろよ
>>490
パパも金持ちだけど頼らずに自分で金貯めたからね ここは近未来都市ですか?
いいえ、大阪・中之島です!
東京の大学の関東人率が上がっているんじゃなかった?
日本経済の衰退現象だからどうしようもない
まあ手始めは自民党政権を終わらせることからやな
ここは日本の首都ですか?
いいえ、住みやすい都市世界三位のOSAKAです!
東京 人口増
愛知 人口増
大阪 人口減
大阪だけなんで減ってるんや?
>>506
大阪市は普通に増加してるぞ
一極というより中核都市に流入し続けてる 日本が縮小し始めてるから便利な東京に集まってるのかね?
いわば東京国
>>342
逆。地方をもっと下げる。物価の安い都市にすれば貧者が集まる 無理
前までは大企業がポンっとでかい工場建てればなんとかなってたけど今はそういう時代じゃない
韓国も同じ状況になってるぞ
ソウル一極集中が東京以上の状況に
超有名大学に入って
ソウルに不動産を持つ財閥系ぬるま湯産業に入れなければ
いくら勉強ができようと年収200万以下
ソウルに不動産を持っていない非財閥系企業にはいるほうが悪いという状況になってる
俺らがいくら考えた所で日本は東京ブラックホールに呑まれて消滅する
この期に及んで五輪に金突っ込んで民放はおろかNHKでもageまくってんだぞ
この前なんか竹中と森ビルの奴が出て東京大本営番組やってたわ
>>511
問題は大阪都市圏と、名古屋都市圏から
ものすごい勢いで東京都市圏に人が集まっていて
インドや中国の最大都市圏2500万人を上回る
世界ぶっちぎりトップの4500万の東京都市圏に育ってしまってること
なお、東京都市圏の人口は、将来的には
同じ一極集中をとっていたインドネシアのジャカルタ都市圏や、ナイジェリアのラゴス都市圏に抜かれる見込みではある
しかし
インドネシアやナイジェリアは首都機能移転をさせて、調整済みであるため、日本や韓国、タイ、台湾、アルゼンチン、ギリシャなどのように衰退消滅路線には向かわない 横浜に住んでるけど住民の民度高い。東京都に入ると急激に民度が低くなるけどなぜなの
東京の住民税だけ上げろとか書いてる奴がいてワロタ
そこに住んでいるというだけで住民の生活や人権も考えないで無理矢理税金を上げるような権威主義体制の政府が
わざわざ一極集中をなくすわけないじゃん
マジで東京じゃないと仕事が無い
負け組になりたくない若い人たちは全員東京に行くべきだわ
>>523
まぁかけるとしたら法人税だよな
特に大企業の
住民にかけちゃうのはあかんね カッペ税
地方から上京来たやつは10年カッペ税とってそれを地方に分けるw
過密国家での一極集中政策は、先進国になりかけると極端に出生率を落とすから、相当ヤバいんだよ
過密×一極集中の組み合わせ
◯日本→消滅
◯韓国→消滅
◯台湾→消滅
◯香港→消滅
◯タイ→消滅
◯シンガポール→消滅
本当に例外がない、全て人口減少から消滅に向かう
逆に過密一極集中から首都機能移転させた国は
◯マレーシア→出生率2,0
◯インドネシア→国内に東京をたくさん創り、アメリカを抜く見込み
◯ナイジェリア→国内に東京をたくさん創り、アメリカを抜く見込み
◯エジプト→イスラム諸国やトルコ、イラン、イスラエルを押し退け、アラブ地域で地域ぶっちぎりトップの見込み
どうすんのよこれ、政府やマスコミ、経団連はこの事実をなんで隠すん?
イギリスフランスアメリカみたいな先進国人でも解決できない問題だから
ジャップじゃ無理じゃね
東京大阪名古屋あたりをスクラップにすれば一極集中は解消されるよ
東京なんて飯不味くて住めたもんじゃないのに、よく行く気になるな
でも、やっぱ若いうちは東京に行って自分がどれだけ通用するのか
知りたいよな。田舎に居たんじゃ何もできない。
>>429
これはあるよな
嫌儲で東京に怨嗟をあげる奴より
地元で消防団や町内会、氏子会でしっかり活動してるDQNや体育会系、ヤンキーの方がはるかに地方のためになってるわ みんなの考える東京
実際の東京
東京と同じ過密破綻で
◯長時間通勤
↓
◯短時間睡眠
こうなって社会破綻しかけてるのが
都市圏人口のトップから数えてワンツースヒリーの
東京、ジャカルタ、ラゴス
ジャカルタやラゴスは首都機能移転で対応
しかも首都機能移転後のインドネシアやナイジェリアが大国化して
長期的にあのアメリカを追い抜く見込みまで出てきてる
日本政府はなんで隠すん?
放射能の近くなのにまだ集まるからなもう無理だなこれ
>>532
田舎に住みたくない理由に仕事と同じくらい人間がクソが挙がるからな オーストラリアが、シドニーとメルボルンの間にあるキャンベラに首都機能移転させたように
日本も首都機能移転しかないだろ
東京と大阪の間で、長野か岐阜のリニア新駅あたりに移転だわ
>>537
Dqnやヤンキー、体育会系はくそじゃないし、そういう層を嫌う層はそれこそ、社会に必要ないだろ むしろこれからのインフラの維持費を考えると
地方や村を捨てるっていう選択肢も
考えなくてはならないと思う
田中角栄の時代じゃないんだよ
でもカッペがプアすぎるから都税が田舎に流れてんだろ
もう人工減るし関東平野以外潰していいんじゃないの
>>210
転売って·····配送料で吹き飛ぶぞ? >>540
DQNやヤンキーや体育会系をクソとは思わないよ
ただ、何も生み出さず生活に制約のかかる濃厚な人間関係は、ちょっとね グーグルマップの航空写真で日本をみてみろよ
関東以外の地域は山で隔てられてまとまった平地は少ない
関東を見てみると東京から100km以上離れた前橋、宇都宮、水戸の
範囲が山がなく全部平地なんだぜ。一極集中しないはずないだろう
また他の地方では山が県や市の境となっているが関東では
他県他市町村との行き来が容易でまるで関東自体が一つの県であるかの
ようなふるまいを見せている。他の地方とは経済規模が違うのだよ
省庁が動かない限り東京一極集中は一生続きます
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
http://president.jp/articles/-/16336
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。
なぜ、千代田区に集中しているのか。
最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。 >>541
今やってることは完全に逆だぞ
東京都から財源を奪う振りをしながら
大阪府と豊田市から財源を没収し
地方の財源で
◯中央官僚↑↑↑
◯穴のあいたバケツ(地方のど田舎)↑↑↑
今年度、マジでこれやりやがった 名古屋とか大阪とか普通に人増えてるけどな
総人口も減少するし東京も都心3区が数十年後も微増するだけであとは減るらしいし
東京:人口増える→インフラが耐えられなくなり整備→人口増える
田舎:人口が減る→インフラ整備やらない→人口が減る
とりあえず地方の金が東京に集まって降り注ぐ構造になってるから
税金取って地方に分配する仕組みが必要
都市高速を地下に埋めるなんて地方じゃ考えられない無駄遣いを計画中なんだぜ
ってか日本だけじゃなくて中国や韓国も同じだろう。香港とか人口密度やべーじゃん。
東洋人は密集を好む猿なんだよ。
>>552
大阪市や名古屋市への集中はいいんだよ
「待機児童や満員電車、認知老人などの過密破綻が起きない限りは」という大きな条件つきだが
大阪や名古屋、札幌に集める政策は悪くはない
問題はそこではなくこっち
◯大阪都市圏→東京都市圏
◯名古屋都市圏→東京都市圏
この流出が、地方の田舎から東京都市圏より多いということ
このままでは日本はマジで破綻する >>557
中国や韓国や香港は高さも高層ビルの数も桁違い
東京でさえこの三つには勝てない状態だ 東京で巨大地震あったらマジで日本終わるじゃん やめてよ~
>>501
>>503
地方は議員の人材不足すぎて選挙すら成り立たなくなってきてるからな
逆に言うと地方議員席は今、狙い目かも知れんぞ >>563
立候補者数が定員を越えている地域が僅かしかないんだってな >>557
一極集中の香港や韓国は、消滅する
衰退ではなく消滅
「過密×一極集中のかけ算」は
人口論的には一人っ子政策をはるかに上回る国家消滅リスクの高いウイルスのようなもの
同じ政策をとってる台湾やタイなども続いていく
逆に首都機能移転でうまくかわしたマレーシアは出生率2,0
フィリピンやインドネシアも首都機能移転でこの問題をかわして、将来的にはアメリカと並ぶ大国化が見えてきてる こういうスレは
大抵トンキンの言い訳で終わる
自分達が経済成長も出来ず
子どもすら育てられない
頭でっかちの無能である事を
周囲に当たり散らして終わる
>>558
へぇ、やばそうだな
参考にその流出データ見せてくれ >>558
それはどうしようもないなあ
大阪と名古屋と言うほかの地域と比べたらはるかに優遇されている都市に魅力を感じずに出て行っちゃうんだから
大阪と名古屋でどうにかして下さい
分散したってその恵まれてる周りを食ってる2都市には何もあげないよ
他の地域に分散させます >>537
お爺さんが多いんよど田舎は
そしてその人らがものすごく威張ってる >>565
香港って山以外殆ど高層ビルだぞ
みんなが知ってる香港は以外と少ない オリンピック時の対策を見てるだけでも、絶望的な状況が見えてくる
東京だけが例外で、この国は本当に凄まじい勢いで人口が減ってる国なのかと疑わしく思えてしまうような問題が目白押し
オリンピック時の弊害と、その対応
弊害1
高速道路の過密破綻
↓
対応1
高速道路の数千円の値上げで、満員電車に誘導
弊害2
出生率1,2なのに子供過密破綻【待機児童】
↓
対応2
企業内託児所を用意させ、満員電車に子連れ出勤で解決
弊害3
満員電車
↓
◯基本は我慢。詰め込めるだけ詰め込む
◯過密破綻ゆえに痴漢の7割が東京で起きているが、流れ作業のように全員有罪にすることで処理した
マジでヤバい
>>571
訳ありって不動産屋わざわざ説明してくれたっけ? 上でも散々指摘されているとおり解決する方法は幾らでもあるけどそれを選択する気がないから事実上の解決策は災害や紛争等しかないのでは
安倍にやる気がないから外的要因がなきゃ変わらない
地震じゃ予算じゃぶじゃぶ使われそうだから核ミサイルしかないな
東京に行って驚いたこと→カップルや子供連れが殆どいなく、爺さんばあさんが多い
秋葉原とかのオタク街じゃなく新宿や池袋とかでこれだからな
土地の用途変更の規制や準工業地域の騒音規制を緩和し工業化の推進
要は過去四十年とは真逆の政策だな
いつも思うけど地方民って金持ちだよな
車の購入費や維持費考えると東京の家賃なんか消し飛ぶぐらいやん、しかもアパートはプロパンばっかりやし
地方の方が生活費安いってマジなんか?
一人暮らしなら圧倒的に東京ちゃうけ?
人口の増える人数を見ると
◯ぶっちぎりで東京、人口が凄まじい勢いで増えている
赤ちゃんや幼児の増える人口で見ると
◯平均出生率1,7の名古屋東部が、のきなみ上位に。首都圏がランキングから消える
マジでヤバい、人口を飲み込むだけ飲み込んで全く再生産してない
人を集めながら、唯一人口を再生産してる高出生率の名古屋東部も、トヨタが消えれば消えてしまう
>>579
そりゃ親の車使って子供部屋に住んでる前提だからな >>514
大阪証券取引所を飲み込んでも香港に負けるとか
もうこれはどうしようもねえな
日本株市場、時価総額で世界4位に後退-香港に抜かれる
Will Davies
2019年4月10日 16:43 JST
香港株は昨年大きく値下がりしていたが、今年に入り持ち直す 9日時点で香港は5兆7800億ドル-日本5兆7600億ドル
株式市場の時価総額で、日本が香港に抜かれ世界4位に後退した。香港株は昨年大きく値下がりしていたが、今年に入り持ち直し、米国と中国本土に次ぐ3位に浮上した。
香港株式市場の時価総額は9日時点で5兆7800億ドル(約643兆円)。日本市場は5兆7600億ドルとなった。 解決してしまったら予算が下りないから継続させるのが日本の伝統
やってる感は日本の心
>>579
両方で暮らしましたが、下水道のあるなしでも変わるけど
基本的に東京と地方の家賃差は、地方のプロパンガスや浄化槽管理費でイコール。
物の値段は全国チェーンだらけだから、当たり前だけど店が同じなら同じ。
ただしインフラ関係、ガソリン水道電気などは地方が高い。
下手な県庁所在地に住むと、駐車場なども大都市の宅地と大して変わらない。 最新”本当に”住みたい街ランキング
1位 東京都 世田谷区
2位 東京都 練馬区
3位 東京都 大田区
4位 東京都 江戸川区
5位 東京都 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 東京都 杉並区
9位 東京都 板橋区
10位 埼玉県 川口市
11位 東京都 八王子市
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 東京都 江東区
15位 愛媛県 松山市
~
50位 横浜市 港北区
62位 福岡市 東区
63位 岡山市 北区
64位 仙台市 青葉区
75位 札幌市 北区
78位 相模原市 南区
81位 京都市 伏見区
95位 川崎市 中原区
金持ち上位20%の総資産は全体の8割を占める
東京の人口が一億超えてるなら
上の法則が正しいことになる
>>528
首都機能移転してる国が後進国ばっかで信用できんわ >>585
「あなたのいう地方(ど田舎)」にはすでに人はほとんど住んでいないんだ
地方の実態は
ほとんど地方都市に集まってるんだよ
でも都内のメディアや政治家は
◯地方都市【大阪や豊田市】→財源を大幅に没収
◯中央【東京】 →財源アップ
◯ど田舎【穴のあいたバケツ】→財源アップ
マジで酷い、みんな東京に住んでるから、あんな間違った日本衰退政策をとれるんだよ >>577
東京に行ってって....
地方から海外は凄いとか騒いでる子供部屋おじさんか >>588
30年後には日本は抜かれてるぞ
もうちょいあとにはアメリカを追い抜くぞ
それくらい重要なんだよ、首都機能移転にともなう人口政策は
インドネシアやナイジェリア、フィリピンなんか、日本に比べりゃ政策も穴だらけでめちゃくちゃなんだよ
でも太い幹である人口政策や都市政策という大筋を間違えてないから、枝葉の政策でどんだけ失態しようと、問題なく成長し、最終的にはアメリカを追い抜くほどになるぞ 国会、役所、会社が地方に移動しない限り結局は無理
それには東京並みのインフラを日本全国で実現させないと
まぁ無理な話です
>>579
あとは参考までに、地域平均賃金=物価ランクの土地なら、収入と支出がイコールだから暮らしやすい。
これが剥離しているところは最悪となる。
ちなみに年収1位の東京
民間企業正規平均年収 1位
住宅指標 1位
物価 1位
インフラ 8位
年収最下位の鹿児島はすごい www
民間企業正規平均年収 47位
住宅指標 10位
物価 24位
インフラ 3位
要は鹿児島なんてとこに住むと、日本一安い給料で
全都道府県10位の家賃を払い、3番目に高い電気ガス水道ガソリン代を支払って生きていかないといけないと。
そりゃあ苦しいよ。俺なら東京に逃げる。当たり前だ。 >>593
そんなことしようとした政治家は
東京キー局テレビに叩かれて辞任させられる >>593
【多極集中】なんだから、たくさんのミニ東京があれば、何の問題もないんだよ
ミニ東京は、東京にとってはつまらない話だから全て潰されてきた
現状は【東京にとって物珍しい観光都市】にのみ財源が落ちてる
だから先進国で唯一衰退してるんだ
都民はちょっとバカなんじゃないのかな 金融市場だと
ニューヨーク
ロンドン
アジアのうち1つの競争
かな
アジアは上海香港東京シンガポールの競争
規模では上海香港に敵わないし制度でもシンガポールに敵わない
東京市場は中途半端になっちゃったね
>>589
ああそう。異動でしばらく暮らした地方は米子市と
国分市という所だったけど
無人になったのか? >>589
国分は霧島市というのになってた。
おい、米子とその霧島は殆ど人がい居なくなってんのか?まだ支店は有るようだから
殆ど人がいなけりゃ閉鎖されてると思うんだが。 韓国だって、ソウルの不動産で楽して儲けてる財閥系企業にエリートが殺到
ソウルの不動産で楽に儲ける企業にはいりたいがために、みんな東大より勉強していて
入れなければ年収200万の絶望社会
一極集中なんてなんもいいことない
まあ言語でこの世界を統治だのなんだのが人カスのままごとの延長だからね しょうがないね
逆に役人は朝からあんな人数でごみごみした電車に乗るの辛くないのかな
大阪名古屋はもう十分ミニ東京だから札幌仙台さいたま岡山福岡あたりに分散させたいね
アルゼンチンは世界第五位の経済大国から、これで最貧困に転がり落ちていった
◯ブエノスアイレスの不動産で暮らす旧産業
◯地方の農園の不動産持ち
彼らが旧産業のまま不動産収入で優雅に暮らしながら、新産業への移行が遅れ先進国から最貧国に
アルゼンチンは、肥沃な国土がありながら
人口6000 万人以下なのにブエノスアイレスにみんな集まって、東京より狭い劣悪な住居で暮らしてる
>>608
出生率が落ちなくて、待機児童や満員電車など過密破綻問題が起きなければの条件つきだが
過密破綻がおきるまで、大阪や名古屋にももっと詰め込めばいいんだとは思うわ
要は出生率、集中は効率はよくなる >>610
他に優先すべき都市があるから大阪名古屋は大丈夫 >>552
大阪府は減ってるぞ
京都や兵庫も激減してるし >>302
地方旧帝大の定員を5倍にすれば解消するよ
なぜやらないのか もう関東大震災と津波からの富士山噴火のコンボでしか離散させらられないだろ
もうなにやっても無駄だぞ
早く自分だけ助かる準備したほうがいいぞ
東京の最低賃金を全国で一番低くして田舎ほどあげれば解決するじゃん馬鹿ばっかだなここも
東京の兎小屋住んでるフリーターのゴミを出荷すればいい
時給650円なら生活できなくなるし
>>572
末期ガンでチューブ刺しまくってる情景だなあ >>627
むしろ関東平野を全部農地にした方が水路も充実してるし、大規模機械化
AI農法が導入できて捗る
都民で居たいやつは、農家に成ることを義務付けで >>574
建物の瑕疵は必須だし心理的瑕疵は次の客に説明する義務がある
ひとり挟んだら次は要らない リーマンならまだしもフリーター派遣まで東京に来てるのが謎だよな
田舎は土地が無料なんだから
そこに1500万で家建てて適当に暮らせるだろ
やはり地元が嫌いだから引っ越したいのかね
まず地方都市がすげー快適なんだが
人もあんまおらんし家賃も安いしなんでもあるし最高だわ
世界 都市圏GDP
☆1位:日本・東京(1兆6167億ドル)
2位:米国・ニューヨーク州(1兆4034億ドル)
3位:米国・ロサンゼルス(8604億ドル)
4位:大韓民国・ソウル、仁川、京畿道(8459億ドル)
5位:英国・ロンドン(8356億ドル)
6位:フランス・パリ(7150億ドル)
☆7位:日本・大阪(6712億ドル)
8位:中国・上海(5940億ドル)
9位:米国・シカゴ(5631億ドル)
10位:ロシア・モスクワ(5533億ドル)
11位:中国・北京(5061億ドル)
12位:ドイツ・ケルンデュッセルドルフ(4852億ドル)
13位:米国・ヒューストン(4831億ドル)
14位:米国・ワシントン(5940億ドル)
15位:ブラジル・サンパウロ(4305億ドル)
16位:中国・香港(4160億ドル)
17位:米国・ダラス(4126億ドル)
18位:メキシコ・メキシコシティ(4035億ドル)
19位:中国・広州(3802億ドル)
20位:中国・天津(3719億ドル)
埼玉あたりで何が不服なんやろな
一時間で東京いけるやん
何が何でも都心っていうのが基地外過ぎる
マーチ以上の有名私大をトソキソから移転させない限り地方から学生が入てくるから一極集中が続くぞにゃ
まともな教育受けようと思うと東京に来るしか無いからなぁ
>>437
東日本の連中なんかマジで洗脳されてるよ
大阪の話題(ほとんど悪口)を話すときの下卑たニヤニヤ顔が本当にキモいし怖い >>637
東京とソウルだけ単体じゃなく都市圏全域で計算してる意味不明なランキング 綺麗な安倍「地方は悪くありませんからー!(号泣)」
>>11
戦後の焼け野原
元々、東北、新潟民が戦後に大量に入ってきたのが原型なのだが >>583
だから最初から香港に勝つ気なんか無いんだって
国内向けのポーズだよ >>634
地方にはフリーターの仕事もロクにない
正社員の仕事も法定最低賃金かつブラック
地域経済がカスすぎて東京に逃げてくる
妻の友達が結婚して田舎(と言っても観光地)に移り住んだが
旦那は仕事は給料激安ブラックだが転職先もないと
人生終わって気の毒だったわ >>641
世界 都市圏人口
1.東京 3814万人
2.デリー 2645万人
3.上海 2448万人
4.ムンバイ 2135万人
5.サンパウロ 2129万人
6.北京 2124万人
7.メキシコシティ 2115万人
8. 大阪 2033万人 ←日本の地方都市
9.カイロ 1912万人
10.ニューヨーク 1860万人 >>644
経済や人的移動が繋がってるところが都市圏だからな 世界的には大阪も過密なんだよな
でもまあ待機児童や出生率、満員電車などの弊害がでない限りは、集めても問題はないだろ
とりあえずは札幌、名古屋、仙台、福岡をミニ東京に
出生率対策や移民政策、グリーンカードで、上記四都市はまだまだあと1000万ずつ増やせる
東京からの首都機能移転で過密問題さえなんとかできれば
国内主要都市を全部ニセコのように
グリーンカードで復活させられるのに
そうすれば
大阪だけでも、カジノを契機に簡単にシンガポール程度は越えてくる
>>637
東京から神奈川、千葉、埼玉抜いてカウントしろ >>317
北関東=南東北だぞ
気候が糞すぎる 栃木埼玉群馬茨城埼玉 ←南東北だぞ 気候が東北と一緒で糞 ■超富裕層人口ランキング
(都市圏人口)
1位:香港/1万人 (7,374,900)
2位:ニューヨーク/8900人 (18,897,109)
3位:東京/6800人 (38,000,000)
4位:ロサンゼルス/5300人 (15,250,000)
5位:パリ/4000人 (12,292,895)
6位:ロンドン/3800人 (15,010,295)
7位:シカゴ/3300人 (9,461,105)
8位:サンフランシスコ/2800人 (4,594,060)
9位:ワシントンD.C. /2700人 (5,582,170)
10位:大阪/2700人 (12,047,129)
http://news.livedoor...cle/detail/15276263/
■超富裕層率ランキング
1位:香港/0.13%
2位:サンフランシスコ/0.06%
3位:ワシントンD.C. /0.048%
4位:ニューヨーク/0.047%
5位:シカゴ/0.0348%
6位:ロサンゼルス/0.0347%
7位:パリ/0.032%
8位:ロンドン/0.025%
9位:大阪/0.022%
10位:東京/0.017% 20代で地方に住んでる雑魚って少しは何かにチャレンジしようとかいう精神はねーのか?
身体の四肢が壊死してきてるのにいきなり心臓抉り出すアホはいないだろ
首都圏の大学の定員を大きく抑制すれば良い話ではないか
>>661
贅沢しすぎて糖尿病になって、今手を切ろうか足を切ろうかというとこだろ?
普通は首都機能移転で病原治してスリム化すんだよ
なんで一極集中の贅沢つづけて
手足切ろうとしてんの?一度切ったらもうはえんぞ 首都圏一極集中の弊害がクリティカルになって来る時期、政府には見えていた
だろーに何でそんな時に合わせて、東京オリンピックなんか招致するかねえ
大バカだろ、この国の政府
>>664
だからオリンピック中は高速値上げして、満員電車に誘導するんだぞ >>664
気付くの遅すぎだろ
まあ自民党が癌だとカッペが気付かないからこうなったんだがな 消費税を都税にして税率を25%に上げる
地方は消費税廃止
関西の出身者は関西から出れんようにしろ
つまり大阪頑張って
車の運転がド下手糞だから一生東京から出られない気がする
車必須の生活とか無理だわ
東京がオリンピックで交通マヒするからな
これでも集中させたほうが効率がいいとか言ってるからもう頭おかしいだろ
インターネットっていうモデルがあるんだから、分散させればいいと思うの。
東京の環境は良くないし、家賃も無駄に高いじゃん。
>>627
バカ。
田んぼや畑に行くのに、毎日新幹線乗るんか? 地方は廃墟になっていくとしたら
自治体も破産して行く
警察機能もなくなる
マフィアとかが勝手に入り込んでアジトにしたりするだろう
日本国内に無法地帯が大量に出現するということ
日本人が入れない場所がな
本社だけ東京に置く馬鹿会社が多いからな
なんのためにオフィスだけ構えるんやアホなんか
>>486
歴史も文化もない関東に住んでたお前が土人なんやでー
江戸まで寒村でしかなった東京 >>74
来んなカッペ
どうしても東京来たいなら最低でもマーチぐらいは入れ 面倒なので簡潔にまとめると、
解 決 策 は な い
この場合の解決策とは日本全国を救うという意味で、
それは人口のV字回復を達成することが最低条件になるが
大量かつ継続的な移民流入以外でこれがなせる可能性は
ほぼないので、事実上存在しえないということ
>>675
世界平均で過密させてる大阪都市圏に首都機能持ってっても何の意味も無いでしょ
シドニーとメルボルンに首都機能がないように
やるなら別の場所なんだろうな つぎ、では全体は救えないが局地的には救えるかということであれば
それは可能である
最有力はいうまでもなく東京、つぎにそれに隣接する神奈川・埼玉・千葉
(東京のなかのど田舎に隣接しててもメリットはない)
ここまでは現状からの流れまかせで生き延びれると予想する
>>680
札幌、仙台、名古屋、福岡に
それぞれ1000万ずつ都市圏人口増やすことを目標にしますと掲げて
出生率対策
グリーンカード
移民政策
これをやるだけの簡単な話だぞ?
東京がグリーンカードで過密破綻するからやれてないだけで >>677
競争社会での企業活動する上で、ライバルよりもいち早く許認可を得るためには、
頻繁な省庁参りが必須になっているんだとさ >>680
解決策はあるだろやらないだけで
地価の維持と奴隷の確保の為に現状を維持したいてのが本音でしょ
このスレに湧いて来るようなアホなカッペをいくらでも使い捨てれるし 人間は嫌いだけど、地方に行くとめっちゃ寂しくてソワソワする
それ以外の地方となるといきなり困難になる
おそらく3/4以上はなすすべもなく衰退すると予想する
一極集中の恩恵にあずかれない地方が生き延びる手段はふたつ、
ひとつは交通や物流の重要拠点であること、
もうひとつが、これが極めて肝心だが強大な産業を擁していること
ひとやモノカネが集まる地域は人口を集中させられる
ただし、それだけではダメで、集めたひとを流出させないためには
それだけの人数を食わせていけるだけの産業がないと留めておけない
>>686
地方(笑)
地方の定義てなんなの?
名古屋大阪も地方なのか?
何で限界集落と東京の二元論的に語るのか理解に苦しむんだけどね 言い訳は仕事ないから
お前は東京にしかないさぞかし立派な職業についてるんだろうな?笑
上級国民大地主に都合良い東京一極集中を止めるはずも無く
国益だ~東京が優れているからだ~
なんて詭弁は沢山
勿論出来もしない一極集中是正のポーズも要らない
除染とか普通にやってる所へ行きたい人が多いから仕方ない
そのうちくたばるだろ
>>685
俺のいう無いってのは、「実行可能な手段のなかでは」ってことね
根本的にはいきなり出生率が数倍にはね上がれば全然話が違ってくるけど
それやれっていうとウダウダへ理屈こねて他人のせいにして居直るヤツばかりだろ?
為政者も国民もだれもリスクをとって対抗しようとしない
だからそんな現状で机上の空論は「事実上存在し得ない」ものになるわけよ チョンモメンの魂の故郷の韓国なんかもっとずっと激しいソウル一極集中だぞ
>>690
これ
単なるカッペのコンプで生活環境破壊される身になれやと
仙台や博多は知らんが
東京名古屋大阪で比べたら一番最悪なのが東京
でもカッペはコンプから東京選んじゃうんだよなあ
糞ダサくてキモい生き物
出生率考えたら普通にわかるだろ >>683
良いね
ほんとやって欲しいわ
福岡は狭いのが気になるけどな つまり、わかってるのにやらない解決策なんてのは無いのと変わらんのよ
>>694
解決策は首都移転だろ
さっさとやれと思うけどね
やらないんだろな で、話をもどすと、1都3県はとりあえずしばらくは安泰
半世紀後くらいになるとそれも怪しいがな
ほかの地方はのこった人口を争奪しあって勝ち残れた
ほんのわずかだけがまともな地方として残るのみ
とにかくひとを集めまくってその食い扶持を死に物狂いで確保する
それができてある程度の規模が維持できれば、強いもの大きいものには寛容な
日本の政治が手をさしのべてくれる「かも」ね?
なにも成さぬうちから自分とこだけ政治的特権くれよ
それで俺んとこだけ生き延びたいんだ、なんて
依頼心の強い相手に手を貸してくれるかは「はなはだ疑問」だね
最低賃金統一で良いじゃん
やってくれたら静岡行くよ
>>701
それもやらないよ
それに、それやっても結局移転した一部しか助からんので
全体を生かすなんてのは不可能
だから最初から解決策にはなりえないね >>701
移転したら移転した先と人口の暴力残ってる関東の勝ちで解決にならないと思うけどな
結局新首都 東京 愛知の三強 >>704
>それもやらないよ
知ってるから
もうわざと一極集中させてるからね 田園都市線と南武線で通勤していたので慣れていたはずなのに
大阪転勤後に泊まりがけ出張で久しぶりに帰宅ラッシュ時の京浜東北線に乗ったけどとにかく苦痛だった
あんなのずっと続けてたら精神か肉体に悪影響あるだろな
>>687
人口が凄まじい勢いで減っていくのに
その病原がこれだからな
どんな都市政策してんだよ..
普通の国家なら、すでに首都機能移転させてる >>695
だから長期的には、衰退どころか消滅するぞ >>705
静岡移転だな
静岡が栄えれば
東京横浜静岡名古屋京都大阪神戸広島と文化圏が繋がるわけ
土地はあるんだから広く使おう >>702
安泰なはずないだろ
東京と神奈川、埼玉が
2025年にこの問題で、夕張市より先にヤバくなるから
2025年問題と言われてるんだぞ
東京や神奈川がまだまだ大丈夫なんであれば
たとえ地方がいくら死のうとも2025年問題なんて言われない
そこまでにどちらかの政策が必ず行われる、やらなきゃ東京が2025年に突然死するからな
◯首都機能移転をさせて、地価をグリーンカードで調整するか
◯満員電車や待機児童のように認知症高齢者で過密破綻する東京や神奈川から、国策で高齢者を糞尿のようにばらまかれ日本全滅か 学者や政治家官僚はいろいろ小難しいこというけど、
けっきょく政治なんてのはキミらの好きな弱肉強食とか
大の虫を生かすために小の虫を殺すとか
そういう単純な原則にしたがって動いているわけ
21世紀つってもけっきょく泥臭い世界ですわ
だから首都から遠いどこかにいるキミらは
地元を衰退させたくないならどんな手段をつかってでも
ヒトモノカネを貪欲に、ほかのどこの地域より多く
あつめなさいってこと
残念ながらそれくらいしか現実的な手段はありません
幸運を祈る
>>521
さっきBBCで見たけどナイジェリアの近代化盛り上がってるね
長期休暇にステイケーションが盛んだそうで国内旅行者や地元人向けの観光地をゼロから作ったり
観光地と言ってもこじんまりしたビーチハウスだったりするがインスタの集客が凄いみたいだな
都市機能移転は居住者や元居住者や全国民に新しい視点と影響を与える事になる
個々人が持つ都市イメージのイノベーションが自然発生的に起きる 信用管理システムを導入して数値が低いやつを追放する
朝夜電車止まりすぎでござる
混雑の影響で遅延とか荷物挟まりとかお客様トラブルとか勘弁してください
カッペは地方都市に帰って
むしろ役人呼びつけたら利尻島だろうが波照間島だろうが即駆けつけるぐらいやれよ
なんで公の下僕のために民間人様が赴かなきゃならんのだ
首都に集中させているくせに人口減は止まらない
だけど安倍麻生ノ地元には忖度道路や忖度橋を作りたい
こんなインチキ続けてりゃ税金足らないのはあたりまえ
>>718
戦時体制以前は開港した港町が経済文化の玄関になってた
マンハッタン島も移民の玄関だった
空港アクセスがいい街が22世紀の覇権を取れるかね 法律の緩い県とか作ったら、博徒薬中ロリコンが移住して繁栄するやろ
>>719
江戸時代もそうだったけど
労働力として男が集まれば当然男余りになる
男が出ていった地方がどうかと言うと、元々男のが多いからイーブン
東京が女余りとかどういう妄想なんだよ
戦後の焼け野原
元々、東北、新潟民が戦後に大量に入ってきたのが東京人の原型なのだが 今は介護のために田舎のジジババ呼び寄せるというのもあるらしい
中央集権前の人口分布
会社と大学を関東に強制集中させた戦時体制を残したのは
関東の不動産価格を保ってるだけでもある
人口上位の国を上から順に見ればわかる
基本、この二種類しかない
◯連邦国家(つまり道州制
◯首都機能移転をさせた中央集権国家
例外は日本とバングラデシュ
バングラデシュなんてアジア最貧国だぞ
日本は、アジア最貧国と同じ無策の都市政策してるんだよ
>>727
誰もそんな話してないだろ?
東京名古屋大阪のうち一番出生率低いトンキンに住みたがるカッペが多いのが問題なの
カッペはそんなこともわからんから馬鹿にされるんだぞ? >>729
戦前はそんな事無かったんだけどな
人だけが奴隷と資源のように集中させてしまって新進気鋭の文化は産まれなかった
ベニュー化を官僚達が学んでると聞いた事があるが
美術家達が住み着いて不動産価値が上がるようなベニューと今は見えない巨大市場を作りたいのであれば
一旦首都機能を分散化させた方が特色を出しやすいのはあると思う
人が多いとか何かの本社があるだけでは不動産価格などたかが知れてる
ディストリクト構想を全国規模の大きな絵で見てると色々見えてくるはず 問題は地方から東京より
ここが凄まじいこと
大阪都市圏→東京都市圏
名古屋都市圏→東京都市圏
完全に都市政策の失敗
社会破綻してる
>>729
カッペの東京コンプやべえwww
カッペwww >>735
まあ名古屋大阪からは東京本社にようがあるというケースが多いからな 「関東平野は広いんだから人が集まるのは仕方がないよ」
「国の機能が東京に集中してるから仕方がないよ」
中国だってアメリカだって放っときゃ集まる所にしか集まらないが
国家が主導して均等化するように努力してんだ
「流れ」が出来てるから従うしかないってまさにジャップの政府
>>735
仕事と就社予備校と受験教育しか追い求めてないのが危険なレミングス(集団自殺ネズミ)だよね
全国一律どんぶり勘定の〇〇費〇〇税が多過ぎて東京へ行かざるを得ないずさんで幼稚な国家デザインになってるよな
ヘッジファンドの本社ですら誰もNY州に置かないから人間の移動が勝手に起きるというものよ >>729
で
お前何県に住んでんの?
カッペて自分の住んでる県絶対言わないのが笑えるw
コンプ爆発www >>740
人口が多い国でその状況を放置してるの、アジア最貧国のバングラデシュと日本だけなんだよな
マジで何やってんだろうな、この国は >>744
まあマーチ以上出てるなら良いだろ
カッペよりはマシな生き物だからな >>745
アジア最貧国と同じルールなら
アジア最貧国のようになるだけだな 人をあっさり分散させる方法はあるにはあるけど最早あの人ごみを心地いいと思う人らは離れないだろ・・・
終われ終われ終われ
こんな世界終わってしまえ
何にもない何にもない俺には何にもない
終われ終われ終われ
中国ですら最近、北京から首都機能の一部移転をさせて
いまや都市圏人口2500万に迫り、20年間ものあいだ爆発的に増え続けていた北京都市圏について
20年ぶりに首都機能の一部移転で人口が減ってるんだよ
日本の政府とメディアは
中国の【非首都機能移転】なぞという造語を創りだして、報道もほとんどしない
>>282
偏差値下がるどころか登校拒否になって家庭崩壊になると思う >>747
まあ無能を集めて奴隷労働させるのが基本だからな あのアホの韓国ですら、これまでモノマネ一辺倒だったのが
日本より先に首都機能移転の議論をし始めた
でも日本では報道全くないよね?
中国のやってる政策について、「【非】首都機能移転」などという翻訳造語といい、どうなってんだこの国
インドでも中国でも
一極集中させようと思ったら出来るよ
日本の人口の10倍以上の国なんだから
東京なんかよりでかい都市はいくらでも作れるが
でも作らないわけでどうしてかってことだな
一極集中のデメリットを理解しているということ
>>757
中国ですら首都機能移転の一部移転をさせて、20年ぶりに北京の都市圏人口減らしてるからな
日本はなぜか
「非首都機能移転」などという翻訳造語でこっそり報道するだけ 地方がもっと頑張らないと東京以外が本当に終わった地域になってしまう
地方は頑張れ
おそらく首都機能移転の必要性を
都内に集まる官僚、政治家、マスコミ、財界が一番感じているんだろうな
国民はそんなもん全く興味ないし、必要性も感じていないが
上流の連中は気づいているからこそ、中国の首都機能一部移転を、非首都機能移転などといって報道をあまりせずに隠蔽したり
不必要な対策をしてる
ポカポカ暖かくすればそこにみんな移住するよ
鉄オタの聖地を作っていろんな規制緩和したりいろんなイベントすればそこにみんな住み着くし、他からも観光客も集まる
以前は香川県が変態の聖地だったのだが警察が摘発して潰してしまった
人が集まってるんだから摘発するんじゃなくて他に迷惑かけないように指導してその輪を大きくすべきだった
そりゃ人数も多い東京だったらいろんな趣味の人も集まるから一極集中するわな
東京にいればなんでも手に入るならまだしもな
駄目なやつもおこぼれをもらって
生活できてるように錯覚してるだけなんだよな
東京で暮らすこと自体が目的であり
成功であり幸せだと思ってるんだ
しかし現実はワンルームに住む独身の冴えないおっさんおばさんなんだ
地震でもテロでも原爆でもなんでもいいから一回半分くらいに減らせよ
そしたらまた新しく考えられるだろ
いや若者はむしろ東京に行け
そして二度と帰ってくるな
>>764
ほんとそういう奴は強制的に田舎に返して欲しいな
フリーターも30まで
それで駄目なら田舎に帰れよ 地震で3~4割くたばるし
原発爆発してもなにも学べなかっただけ
地方所得税を昼間の人口密度によって比例させたらいいんでねぇの?
>>200
誰も限界集落の話なんてしてないだろ?
まずは最寄りの政令都市で独り暮らしでもしてみたらどうだ? >>763
無慈悲な言い方だが
結婚できない子供残せない人間は
将来の不良債権なんだ
東京はそれをせっせと集めてるんだよ >>758
意図しないプロパガンダが働いてるのかもしれない
空気に合わせたり放送局ストックのイメージ映像をやたらと使いたがる傾向が日本にはある
例えば中国のニュースで天安門広場の資料映像を何度も使ってる内に日本人の中国のイメージが天安門広場で凝り固まってしまって>>385や>>387のような画像を見ると腰抜かすと思う
ドラえもんの22世紀がもう既にあったりするんだがニュース報道の尺を現在ではなくストック映像で埋めたり報道撮影技術が足りないのかもしれない
CNNやBBCが撮影した日本の映像が誰が見ても美しいと思えるようにね 集まるのは貧乏人ばかりで車も家も売れないし
ワンルーム賃貸だから家具家電も当然売れない
儲かるのは土地家持ちの上級だけだし
外貨を稼げるような産業もない
こんなんで経済良くなるわけないですやん
>>771
蛾みたいに集まってくるんよ
こいつらが地方に留まればいいんだよ
もう中国のように首都圏戸籍と地方戸籍で分ければ良いんじゃねえかな そのうち地方からの人口供給も途絶えるからな
そんなに遠い未来でもない
日本って衰退してくこと分かってんのに、なんでまだ外国に移住しようとしないのか疑問だわ
はっきり言って東京に住もうが日本そのものが終わってるんだから全く意味ないわ
言うなれば沈みゆく船にネズミが必死に上の方に登ろうとしてるくらい空しい
まあ地方が高齢者だけになって滅びていくんだが
東京も若者の流入がなくなって高齢者だけになって滅びるのは同じ
20年くらいのタイムラグはあるだろうが
東京そのものがスラムになるし金持ちは外国に脱出してるだろう
現代のグローバル社会で未だに東京コンプ(笑)のカッペw
そんなクソダサい生き物に生まれた業を呪って生きろwww
気持ち悪いw
>>6
それ安倍も同じこと言ってそれの後追いだが?
お花畑でバカ丸出し 手遅れになる前に地方から逃げ出してるんだから先見の明はあるだろ
人口減少で地方都市は終わりが見えてきてるしな
大都市に移住か地方都市から更に田舎で新しいライフスタイルを模索するかの2択
>>783
>手遅れになる前に地方から逃げ出してるんだから先見の明はあるだろ
炙り出されて罠に嵌ってるだけだろ >>310
>>323
青森とか未だに飢餓と貧困の地域に住めると思うか?
未だに青森じゃヌカ団子や塩漬けで飢えを凌いでるんだぞ てかこんな話何度しても無駄としか
何年も前にわかりきってる話なのになんにも具体的かつ効果的な政策が出てこないあたり何もする気なんてないでしょ
てか東京も人口集めてるのにマイナス成長するってなかなかすごいことだよね何をどうしたらそういう結果になるのか逆に気になるわ
>>787
逆に外国人からしてトンキンなんて何の用も無いだろ
浅草ぐらいか 現代のグローバル時代に東京コンプのカッペww
死ねば良いのにw
>>2
効果あるのは一瞬だけだろ。
その後復興やらなにやらで結果的に余計に人があつまるだけ。 >>787
大阪の外人は消費者で東京の外人は祖国逃れ 国会閉鎖
衆院参院永年解散
オールネット投票
霞ヶ関に官庁が集まる理由もなくなる
企業の本社が東京にいる理由もなくなる
>>792
でも疎開先が青森県なんてイヤでしょ?
結局、誰も青森県のやうな封建的後進的環境に身を置きたくないんだや 東京はもう放射能で汚ねーからさ福岡に首都移管しよーよ
大阪府や京都府でさえ人口激減してるからマジでやばい
全盛期の三都の面影すらない
観光客はたくさん来るが、定住しようとしないから
>>735
君の名は。の三葉も名古屋は嫌やとか言って東京に出たしな >>799
90年代京都に住んでたんだけど遅れてきた不動産バブルって感じで大丈夫かいなって思ってたわ
日本て海外で失敗した事を規制改正せず取り入れて利益持ってってを上から下まで一通りやらんと気が済まないのかね >>709
無能議員が辞めてくれればいいだけでは? >>800
オタクてやっぱキメーわ
全てのソースはアニメだもんな >>2
小さい頃からの洗脳で東京は素晴らしい場所だと日本中が思ってるんだから原爆の一個や二個で人が集まらなくなるわけないよ >>804
お前いくつだよw
長渕のトンボとかの時代の人?w
今はネットで随分便利になったんだけどなあw 東京コンプのカッペw
こんな連中が日本終わらせるんだから笑えるw
中国ですら地方政府にもっと権限あるのに日本は何やるにも国の官僚の許可必要だからな
中央政府解体以外ないだろ
小泉時代や民主党時代はまだ政策議論活発だったわ
安倍政権になって政策議論が全くなくなって誰も地方分権について語らなくなった
地方創世ってなんだよっ誰も突っ込まないからな
地方都市に単身赴任しているが、大卒で地元企業で正社員として働いて結婚している奴らはエリートだし東京で暮らしてる奴らより幸福だと思うよ。金あるし持ち家だしな
そうなれなかった奴が東京に出てきてる気がする
主要産業ないと大卒で地元企業勤めルートが存在しない
高卒で学校推薦でそこそこ優良企業へ就職か地元国立大出て公務員(コネないと狭き門)か本社採用で地元の支店勤務
交通手段が発達すると支店が閉鎖されるので実質前ふたつだが推薦も当然コネ有利
香港なんかより余裕で金かかってるはずなのに街並みショボすぎ
トンキンは金使うセンスゼロだわ
>>808
なんか311を契機に「やっぱ分配とか分権とか言うの辞めよう」って空気に皆がなった感じする。
限られた富の取り合いという感覚になって「あ、これちょっとでも譲ったら負けのゲームだわ」ってなった 埼玉県とかを見ていると一軒家ばっかりになってて笑える
受験で上京→就活→そのまま帰らず
この鉄板ルートをどうにかしない限り一極は止まらないよ
いくら大阪が「維新でよくなった」と妄想を言っても受験生や就活生は人生かかってるからシビアだからね
>>817
それ地方で働くのは終わってると言うのと同義だろ 千葉から電車で30分で都内に出ると人がダニのようにワラワラ湧いてきて気分が悪くなる
国策だから政策では無理だな
やはり戦争か災害という外的要因がなければ変わらんよ
あー隕石落ちねーかな
関東甲信越の外への遷都。下痢カスら貴族集団を
利根川かどっかに沈めて遷都したらなお良い。
亡国一直線でワロタ
まぁジャップなんてこの程度だよw
>>817
本当にシビアな奴らは新卒で地方都市の公務員やインフラに就職するだろw
給料いいし安定してるし生活費も安い
何も考えずに適当に東京行ってる時点でシビアもクソもないわw 大勢の地方の人間が東京に移り住んでるのに東京の平均年齢が40歳と聞いてああ日本はもう駄目なんだなと再確認した
>>825
大学や就職で東京に来る若い奴よりも田舎で喰い詰めて上京するオッサン連中の方が多い
元からの都民も爺婆だらけで
平均年齢が上がる要素しか無い
今や渋谷表参道青山は嫌儲オッサンが一人歩いていて違和感無い土地柄 マジで日本の地方は終わってるからしゃーない
海外に行くと一極集中しない理由がわかるわ
>>824
地方都市公務員ってかなり地雷だろw
一生地方に縛り付けられて給料も安いし
公務員に幻想持ちすぎ >>828
地方公務員の給料は国家公務員よりも高い
今年の大学生の就職志望調査のワンツートップが地方公務員、国家公務員 すごく賢い奴は医者をめざし
そこそこ賢い奴は公務員や薬剤師目指す
優秀な人材が生産性のある仕事につかないから日本の競争力も落ちるわけだ
せめて地方が子供を育てるのに使った金は利子つけて払わなきゃな
親の不動産相続して自分で固定資産税払う様になって初めて知ったけど
東京の貸し家よりとうほぐの山奥の家の方が固定資産税高くて吐いた
土地面積は全然違うけども価値的に東京ととうほぐの山奥じゃ1万倍位違うイメージだった
震災後にバックアップ首都必要だろって話になったけど
すっかり忘れられてるよね
最近ネット見てて割と深刻に東京人の視界の狭さを痛感する
本気で「東京=世界の全て」みたいになってる奴がいる
他から見れば東京なんて日本列島の片隅のチマチマした街なんだけどその自覚が皆無で
本人たちはマジであの空間で日本は勿論「世界」を語るのが他の地球上の誰にとっても自然だと思ってる
その認識のギャップで東京人の側が逆に驚いて批判してくるんだよ
なんで?東京だぞ?東京持ち出して世界が驚嘆しない方がおかしいだろ、みたいな
東京の出生率どうにかしないとマジやばいわ
地方から人材奪って使い捨てにしてる状態だろ
経済特区を散らす
省庁を散らす
なんでやんねーの?
>>160
だって全部東京にないと気軽に会食できないじゃん >>835
東京で小さいなら大阪等地方はさらに小さいじゃん 大阪人には、大阪に都合が良く東京に都合が悪い画像やデータを比較したり、新宿と梅田周辺を(新宿は西新宿だけなのに梅田は福島天満中之島北浜界隈も含める)比べて、梅田中之島最強!大阪の方が都会!とか騒いでる馬鹿が多い。
だがしかし、新宿駅周辺は東京じゃ副都心。
新宿は東京じゃ一番手の街じゃないんだが。
東京で一番手は銀座や日本橋、大手町、丸の内、有楽町、内幸町含む東京駅周辺エリア。ミナミみたいに色々な地域が合わさって一つの巨大な街になってる。
そのへんプラス新橋、汐留、虎ノ門、霞ヶ関、赤坂、六本木あたりが東京の都心。
小売り規模も駅中心から半径1キロ商圏2キロ商圏共々、東京駅>新宿>梅田である。
特に2キロ商圏になると東京駅は年間2兆8000億、新宿1兆6000億、梅田1兆1200億と圧倒的。
東京駅はすぐそばが皇居や海なのにこの数字。それだけ東京駅周辺は繁華街の範囲が広い事になる。
現実的に狭い範囲の1キロ商圏でも 東京駅 1兆5000億>新宿1兆2000億>梅田8100億。
50m以上の高層ビルの数も東京駅188、梅田は中之島プラスしてあげて120に対し新宿は103だ。
東京は梅田エリア一極集中の大阪と違って東京駅周辺や西新宿以外にも大規模超高層ビル街はたくさんあるから大阪とは比べものにならない。まず東京と大阪では栄えている範囲の広さが全く違う。
大阪は一部に固めてるから一部を切り取った写真写りだけは良くて東京と変わらない大都会に見える。
東京はその逆で超高層ビル街が分散しまくってるから写真では伝わらない。
高層ビルの高さの合計なら湾岸エリアだけでも梅田に勝っている有様。がしかし大阪人が出してくるデータはなぜか勝どき、晴海、月島、豊洲、東雲あたりを全部別のエリアとして試算している。梅田は中之島福島北浜界隈も含めているのにだ。
そんなもんはヘリにでも乗って空から見てみたら違いがハッキリわかるんだけどそれが難しい。
オフィスの生み出すGDPも大手町丸の内エリアだけで日本全体のGDPの2割強を生んでる。
全体の経済規模も新宿区より、東京じゃ港区や千代田区、中央区の都心の方が圧倒的に上。
最後にもう一回言っておく。新宿駅周辺は東京じゃ一番の街ではない。
関西人が何かにつけて関東(東京)をライバル視し、関西と関東の比較を好むのは、関西人の側に関東(東京)に対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国を意識、ライバル視、比較などをすることがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
最近では日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対する“つまみ食い”にも似た遊興的関心であり、
マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む。
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
現実が見えていない井の中の蛙の関西人(主に大阪)は、なぜか東京をライバル視していてなにかと意識や比較をしてくるが、どう掻いても東京に敵わないと察すると、
最後には結局「東京モンは冷たい」「東京モンは気取ってる」「東京モンの喋り方は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
この点も、嘘や歴史捏造までして日本サゲに必死になっている韓国とよく似ている。
大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが現実。
関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
関西人(主に大阪人)の思考
東京≧大阪>>>>>>>>>その他
現実
東京(第1グループ)>>>>>>異次元の壁>>>>>>神奈川、愛知、大阪(第2グループ)
東京駅周辺
高層ビルが林立してる湾岸エリアや西新宿は写ってない ジャップランドからトンキンだけ独立すると思うわ割とマジで
ネット通販の発達で物価は都市部でも地方でも差がないのに
賃金だけ差があるからそりゃ若者は東京に集まりますわ
東京生まれで今大阪だけど東京帰りてえよ
関西人に囲まれると疲れる
何もかもが東京だもんな
何のイベントでも大半が東京、遠征して東京行くより住むほうがそりゃいいわ
>>848
東京に住んだほうが金に余裕も生まれるのか 日本地図みてると、山が多いなーと思う
それと、北海道が広いから有効利用してもらいたい
ぶっちゃけ仕事も環境も関係ない、言葉なんだよな
全国標準語で統一されれば気軽に移住する人間も出てくるだろう
結局国鉄を解体した時点で首都機能移転はないものだった
結局省庁と国会の位置は近くなきゃいけない
いまや東京の教育熱と地方の教育熱は雲泥の差だから
早慶マーチの一般合格は関東民だらけになる
地方民はごく一部の頭良いやつは地元国公立医学部
競争に勝った勝ち組は地元国公立から地方公務員
のこり99%は地元でマイルドヤンキー
東京人は単にスケール感がミニマムなんでなくて感覚がミニマムって自覚がないんだよね
自分らのスケール感が他の地域や国と違うということもわかってない
距離や面積や階級諸々自分らの感覚が他でも当たり前に通じると思ってる
それをわからずにネットで物を語ったり作品を作ったりしてるから
傍から見れば恐ろしくチマッとしたことで満足してるように見えるし、実際東京というところは小さな世界で満足しちゃってる
なんか原発を増築したがってるみたいだから東京に一極集中させれば蜘蛛の子を散らすように地元に帰るんじゃないか?
地方は地方で地元の若者を出さないようにするのではなくて
首都圏の女や子持ちを欲しがると言う
空き家や人が住まない土地用意して
東京一点集中は本当に謎だな
光回線さえ通ってれば後はどうでもいいだろ、都市の何がそんなに魅力的なんだ
都民からするとたまに行く地方ってスーパーなんかは物価が高いんだよな
店も少ないし夜暗くて嫌だ
車がないと生活不便なのもよく耐えられるなあと思うわ
解決策はトンキン大震災しかないね
トンキン大震災マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
関東に人があつまるのはあらゆる選択肢が多いから
大阪名古屋福岡が関東を真似ればいいだけ
>>872
選択肢は多いけど一つ一つの選択肢を選ぶのがダルくね?東京って
もっとコンパクトにして欲しいわー >>858
一極集中により都内のコインパーキング運営の親御さんが、東京の最上位カーストとなり
ただの土地持ちが慶応幼稚舎の上位層の大半をしめ
日大にも受からない学力のまま
無審査で大学に大量に入りこんでる現状で
都内はバカでも大学ブランドをゲットできるから、一極集中してるわけで
だから一橋の連中が早慶みて、一橋はコスパ悪いといってるんだよ
みんな地元思考で
むしろ地方の駅弁のほうが上位は早慶より頭がいいくらい 一昨日のボンビーガール見てて思った
けど
もう田舎に若者が戻ることはないな
関東以外の選択肢はタイやシンガポールになる
同じ家でダラダラして休日を過ごすにしても
「外出りゃなんでもあるけど敢えて家でダラダラする」と
「田舎で何もないから仕方なく家でダラダラする」じゃ
精神衛生上全く違うんだよ
田舎者にはこれが理解できない
>>1
地方をないがしろにし続ける限り状況は変わらんよ。
田舎暮らしだとか村おこしネタをNHKや民放がバンバン煽ってるけど、
結局は金目。 >>24
首都機能移転って何十年も言い続けながら何も進まないよな
これこそ国会と官僚が腹くくれば直ぐに始められる話なのに
四国や山陰にも省庁おけばグダグダ言わずに新幹線や高速道路なんかもサクッと整備しちゃうんだろうからさっさとやれば良いのに
官僚も松山とか松江なんかは街もキレイだから東京に住むより良いと思うぞ >>99
閣僚は各担当省庁のある都道府県に配置して議員は各選出県なり地方なりの分散議会所の出勤するとか
各省庁との関連のある所属委員会はその省庁のある委員会で開催するとかでいいでしょ
移動、滞在費用とか会場確保でカネはかかるけど地方の仕事の確保に繋がると思えばまあいいだろ
うまくいけば派閥の弱体化とかにも繋がるしな >800-882 >1-10
首都圏壊滅でないと、動かないジャップw
江戸幕府
江戸大全焼な、明暦の大火ごの、
復興作業促進、大減税措置で、
>1江戸一極集中、ギガント増税な、
参勤交代を、
国家非常事態宣言な、老中命令で、一時的に緊急停止。
江戸幕府末期。
黒船襲来後 開国後の、ギガント軍拡、
テラ増税、インフレ加速のスタグフレーション慢性的構造不況激化。
また、
安政南海トラフ超巨大地震、
安政江戸大震災、安政江戸巨大台風のコンボでの、
ハイパー復興費用増大。超増税加速。
インフレ加速のスタグフレーション慢性的構造不況激化。
薩英 下関戦争、天狗党の乱 関東内戦、
長州征伐、戊辰戦争など
ここらでの、国家非常事態宣言クラスでの、ギガント減税措置で、
文久の改革で、参勤交代を3年に1度に緩和、
大名家族の江戸抑留を、年に100日に緩和。
大日本帝国末期 日中太平洋戦争末期。
日本本土大空襲開始。
大都市からの、巨大疎開命令。
東京は人を吸い込むが人を産まないからなあ
これはマジで洒落になってないでしょ
無垢な地方出身の女の子たちが
スカウトされて風俗やAVにご登場し出す時期なんよ
一度この旨味味わうと二度と昼の仕事なんか出来なくなる
アメリカやドイツみたいに都市の力を分散化するほうが全体の国力も増すんだろうな
>>895
効率が悪いからな
集中した方がいい
サムスン電子の会長が言ってたな まず東京を4極くらいに分ければいいんだよ
人の流れを分散させろ
>>903
集中したら東京が過密で出生率落ちて地方は貧困化して出生率落ちて
子供がいなくなって経済が死ぬし現実そうなってるんだが
効率とか以前の問題なんだが 関西は大阪が神戸を吸って
神戸のライバルが横須賀になりそう
>>895
目先の短期的利益しか見えないバカしかいないからリスクヘッジ出来ないんだよ >879
ゴミのような生活を正当化するなよトンキン
久しぶりに東京行ったら外人男と日本女のカップル多過ぎて驚いた
東京のカップルの1割くらいはこの組み合わせじゃね?
東京のナマポは東北移住
父系3代前まで東京出身者以外は強制帰農
これで解決
無理なら東京だけ消費税300%はよやれ
>>911
東北だと電車1本で戻ってこれる
離島か北海道のバスも通ってない場所じゃないと 辺境の国っぽくていいと思う
首都にだけ人が集まって他の地域は暗黒地帯みたいな
東京にその他の都市全て競争で負けるならそんな国には何の活力もないね
>>184
東京の政府が地方を兵糧攻めして
田舎もんを東京におびき寄せてるから 首都機能移轉
栃木あたりはどうだ
そういや那須あたりに移轉する計劃あったよな
若い時に田舎で働く奴は単にバカ
若いうちに東京で働いたら年取ったときに田舎帰って年金で楽に過ごせる
若者だけを東京に集めるいいシステムだよな
>>881
遷都は究極の利益誘導といわれるくらい利権が絡む
てことは最強の既得権を奪われるんだから
東京と関東は死に物狂いでそれを守ろうとするわけよ
そして大きくなりすぎた関東3500万の民意に背いてまで
どうなるかわからん遷都を推進しようとする政治家はいない
まあ、いうても全機能移しても遷都した先とその周辺が
生き残れるだけでその他大勢は助からんし、
分散させれば効果が薄まって関東含め集中力のある自治体が
日本からなくなってしまうリスクだってあるわな >>919
>年金で楽に
すでに崩壊してる未来図ですわな >>920
でも、人口上位国で道州制のような連邦制度をとっていない国は
全て首都機能移転をさせているわけで
やっていないのはアジア最貧国のバングラデシュと、日本だけ
首都機能移転後の関東にも
グリーンカードで、ニセコのように東京のありとあらゆるものを全部資本化して売り出してしまえば、地価は問題なく保たれる
そしてグリーンカードで大阪、名古屋、仙台、福岡、札幌も復活する 最近トンキンでしょっちゅう電車止まってるのは
もう機能不全お腰掛けてるんじゃないのか
>>917
これ
自助努力とか言ってるアホは東京の奥地や隣の山梨埼玉がどうして廃れてるのか考えたこともないんやろ >>922
つまりアテにならん甘言に乗せられても関東は現状と
たいして変わらんのだろ?
なら現状継続を選ぼうとするわ
あと、復活もなにも名古屋はそもそも現状でも堅調なんだが まあそれはそれとして、一極集中がすぎて都内の鉄道がトラブル続きになり
ひとの移動がままならなくなってきてるのは
すでに集中による効率アップは限界にきてるんじゃないか
なにかあったときのリスク増大のほうが高まってるんじゃないのかと
>>929
もっともっと詰めようぜ
トンキン人が大量死するまで 大阪出身だけどいい大学行った奴はみーんな東京行っちまったぞ
今時地方にいる若い奴なんてよっぽどの低学歴と無能だけだろ
>>922
つかグリーンカードってなんのこと?
永住権?
そんなもんなくても現状で東京の高級不動産
金持ち中国人が買い漁ってるんだろ?
変わんねえんじゃね >>924
GDPマイナスになってる時点で起こしてるよ
拡張性ないのに詰め込みすぎ >>936
埼玉南部千葉北西部神奈川東部も東京のベッドタウンだからなあ
大地震起きたらかなりの死者がでる >>937
行政機能も壊滅するからハイチみたいになりそう >>938
インフラ崩壊で流通が止まる
あと水道も断裂するかな
阿鼻地獄や 首都機能を過疎地に分散させればいいんじゃね?
官僚どもが自分のいる場所が田舎なのは嫌だからって実効性のある施策始めるだろ
企業Aが政府からコネで仕事もらう
企業Bは企業Aから仕事もらう
企業Cは東京の土地を買い
企業Dに東京を宣伝させて若者に売る
東京にいないとゴミと同じ
放射能放射能連呼するやついるけど結局はこうなんだよな
>>57
この非国民め!
不良債権で
大企業がバタバタ倒れても良かったのか?
都市銀行の破綻が続いても良かったのか?
人為的に都心部の地価を吊り上げることこそが
救国の政策なのである。
でも、利用価値を遥かに超えた水準まで吊り上げると
反動が怖いけどな。 研究開発減税をなくして交通インフラの整備と本社機能を地方に移したら法人税の優遇をすればいいんじゃないの
行政機能をいくらか移すにも大阪ぐらいしかないし首都にすぐ行けるようにせんとだめかな
関東大震災起きたらどうなるんだろうな
ごく稀の地震には倒壊しないってのが基準なんだろ?
倒壊してなくても使用不可になる建築多いよな?
高層マンションに住んでる奴ら正気とは思えないんだが
リニアが通れば名古屋まで40分 大阪まで67分
なお大阪まで伸びるのは
>>156
今、起きていることは、
単純労働の仕事ならいくらでも転がっている
求人倍率が凄い地域からでさえ
若者が逃げ出している。
魅力的な職、自分の将来につながる職は
東京にしか残されていない。
大阪でさえ、死んだ。
これは、過去とは違う現象かもよ。 行政の分散は非効率を産むだけ
地方の衰退は産業がない事によるものだから
国立大学を中心にしてベンチャー起業をやればいい
インフラは整っている上に
土地などが東京より激安なんだから
既存のシステムを動かすという発想が後ろ向きすぎる
遺産相続で欲望むき出しの親族同士の争いのように
悲惨な事になるだけ
>>949
まあ分散はあかんかもな
でも遷都なら出来るだろう そもそも原発の賠償金すら本来の道理である関東人だけで支払わせずに
なぜか日本全国均等負担(しかも一人あたりでは近畿が最も多い)をやってのけるんやから
政治家に東京一極集中政策をやめるつもりなんかないのが分かる
>>953
でもなんか合ったときは政治家も死ぬんだぞ >>951
遷都で助かるのは遷都したところとその周辺だけ
宝くじで購入者すべてを幸せにできないのと同じよ >>955
遷都した地域を助けるためにやるんじゃないんだが
首都の過密を緩和するためにやるんだぞ 東京に大災害が来れば行政機能麻痺では話にならないし
なんかしらの形で行政機能を肩代わりできる機能は必要
でもそしたら大阪と東京に二極集中になるだけでそれ以外の過疎は何も解決しない
>>956
なるほど、贅沢な悩みも悩みのうちか
でもちょうどいい頃合いに減らすとか維持するってのは
存外に難しいだろうし、関東民も自分たちの発展が
絶え間ない拡大のおかげだって身に染みついてるから
そこまで思い切れるか怪しいもんだ
遷都しなくても東京の勢力を減速させる方法は
局地的な増税とかほかにあるだろうし 一見栄えてるように見える東京も
大企業は産業の革新についていけずに
緩やかに崩れ去るのを待ってるだけの状態
東京も地方も新たな産業を起こさないと先はないので
やるべきなのはベンチャー起業支援と
ベンチャー起業と大企業のマッチアップ
これは東大が中心になってやってる
京阪地区は国立大学が多いし
これが上手くいけば繁栄を取り戻せる
ぶっちゃけ国土交通省は名古屋に置いたほうが
いいんじゃないのって気もする
まず東大がベンチャー起業の育成に乗り出し
成果を出した後に経団連などとタッグを組んだ
そこで成果が出たから東大が培ったベンチャー起業のノウハウを公開した上で
今度は旧帝国大学を中心とした大学群のベンチャー起業と大企業の団体を作った
これから地方はベンチャー起業を育成が生き残る道
地方でもまともなインフラがある上に地価が圧倒的に安いから
地方は大学発ベンチャーではかなり有望だから、そこに投資すべき
地方にある旧帝国大学の優秀な学生(特に理系)を
地方公務員や東京に企業に吸い取られてちゃ
地方に繁栄はねえよ
旧帝国大学の優秀な学生に起業をしてもらう
そのための仕組みは大企業とのマッチアップを含め出来てるし
ノウハウは10年以上苦労して得たノウハウを東大が公開してるし
あとはやるだけの状態ではある
日本人っておバカで平和ボケしてるから危機管理能力がまったくないな
東京が地震か戦争でやられたらどうするんだ?
東大のノウハウがどれだけ地方に通用するかはわからんな
首都圏という時点で相当なアドバンテージを持ってる状態だし
仙台でも同じような結果が出せるんなら広まるんじゃないかな
まあそれでやれるならやってみりゃいいさ
人集めも金集めもモノ集めも都会のほうが楽だし
ベンチャーってそんな広大な土地がいるもんばっかだっけ
って疑問もあるが
クラウドファンディングも成功例はあるが
騒がれなくなったとこ見ると
まともに出資者が出ないもんは
やっぱりそれなりなんじゃないのって
it業界は京都に積極的に進出してるよ今
高学歴を東京より簡単に拾えるから
>>966
起業した初期は事務所の賃料ですら痛いんだよ
固定費だしな >>965
それはその通りで開始したあとは
また地方でのノウハウを貯めて公開してシェアしてけばいい つうかベンチャー支援に安くオフィス貸しますみたいなの
いまでもあるんじゃないの?
>>970
地方はどうかわからないけど
東大だと圧倒的に数が足りてない
それと事務所には企業に関してアドバイス出来る人間を置いたり
法律や会計の専門家による人的支援を含めてやるから
事務所があれば良いってわけでもない 優秀な人材にも人口っていうのは関係しててさ
人口あたりの優秀な人材が輩出される割合って
実はどこの国どの民族でも大差ないらしいのな
であれば、割合はともかく頭数で優秀な頭脳を欲すなら
やっぱり少子高齢化を放置してたらあかんのよ
割合が同じなら中国には10倍優秀な人間がいるって
ことになるわけ
つくづく少子高齢化ってのは
国を蝕みどこにでも転移する癌なんだなって
猛烈な勢いで発展し続けてると言う深センなんぞを
思い浮かべながら思うわけですわ
一極集中させようと努力してがんばってる人もいるから
今のシステムを維持するために一極集中を頑張る人たちがいるのは事実で
そこを壊そうとするのは画期的に見えるけど現実的にはほぼ不可能
なぜなら一極集中を頑張る方が権力を持っているから
そこに手を入れようとすれば凄惨な争い(というより権力者による一方的な虐殺)しかない
なので新しい産業を興す、具体的にはベンチャー企業を創出する方へ行くべきで
そのために必要なインフラと国立大学という人的資源は地方にもあるので条件はそろってる
地方がやるなら、国立大学を中心に据えたベンチャー企業創出・支援の徹底だと思うけどな
それよりも北海道の札幌圏一極集中の方がヤバいと思う
ここ10年で根室や網走人口減りすぎ
例えば、旧帝国大学を含め国立大学が距離的に集中してる関西圏は
ベンチャーのエコシステムが一度出来上がれば、ベンチャー企業が続々と排出するのは目に見えてる
現に京都大学は東大に次ぐ大学発ベンチャーの雄なわけで
大阪大学・神戸大学といった有名大学や奈良先端科学技術大もあるし
その外にも医科大学が複数あるし、国立大学・公立大学も数多くある
数えてないが理系人材の多さでは、東京・神奈川・千葉・埼玉より多いんじゃないの?
この優秀な理系人材がベンチャー起業を東大なみにし始めたら関西の繁栄は間違いないと思うんだけどね
関東大震災、東京大空襲で壊滅してもこれなんだからどうやっても無理
https://www.program.utokyo-ipc.co.jp/
東大のベンチャー起業支援(募集の中で採択された案件に対する支援策)
・資金(最大1000万)
・パートナー企業との連携
・SaaS利用権(AWS1200万円・他のクラウドサービスも一定額まで無料)
・専門家チームによる経営支援(弁護士・弁理士・会計士や企業の専門家による支援)
・管理体制構築支援(監査法人が財務・経営管理の支援)
・提携アクセラレーションの参加
・アカデミアネットワーク(大学の持つ最先端の技術・設備および教員の紹介など)
・会議室の無償寄与
・インキュベーション施設への推薦
・IPCコミュニティへの参加(過去に採択されたベンチャーからのアドバイスを求める事が可能)」
事務所を割安で貸しますとかじゃなくて、ここまでやるのがベンチャー創出・支援 B29と同時期のB52
>>980
アイヌに返しただけだから問題ない 大きくなったベンチャーが田舎に根付いてくれりゃ
いいんだけどねえ
使い物になるなら大企業が買ってしまうかもしれないし
あと、いまって大企業が子会社作って
そこにベンチャー的な事業を立ち上げさせたりするだろ
零細が大資本に勝つのは物語としては痛快だけど
ある程度成長したベンチャーが大企業に絡め取られたり
そっちの求人受けて参加したほうが
お膳立て揃えてくれて楽ってのがあるんじゃないか?
たとえばトヨタがNVIDIAと組んで自動運転に取り組んでるけど
学生ベンチャーが自治体の協力で同様の事業立ち上げて
それに勝てるのかいな?
そっちで採用してもらったほうがよくね?
そりゃ解決するつもりはさらさら無いんだもの
わざわざ利権を一か所に集めておいしい思いしてる連中がいまさら手放すとでも
>>986
ベンチャーが排出されていくエコシステムが出来れば
一つの市場が出来上がっていく
ベンチャー企業を支えるための専門家の集団が必要だし
ベンチャーキャピタルなどの金融の市場も出来上がり、人が集まる
ベンチャーが結果的に東京の企業に買われるとしても
それで起業者が大金を手に入れればいい
大金が手に入れられる場所になれば、若者を引き付ける事が出来る
一回成功させればあとは定着させれば良いというものではなく
ベンチャー企業を排出し続けるエコシステムの構築が重要
条件的には、特に京阪地区はベンチャー企業のメッカになりうる可能性もある >>990
それは起業家個人の成功であって
地域の発展にはならないんじゃないの?
買われた事業が東京行ったらもう戻ってこないよ >>987
大企業が子会社作って新事業をやらせるというのは
実はかなり昔からやってるけど、うまくいった事例は少ない
今は最先端の技術をもっている事がテック系ベンチャーの最低条件なので
東大の理系がベンチャー起業して成功してる事例が多くなってる
5年で時代遅れになる世界だから大企業の若手(院卒30代前半)が起業しても
基本的にはうまくいかない
>>988
トヨタはAIでは東大卒・京大卒が中心になって作ったベンチャーのPFNと提携してる ベンチャーなんてさして新しい考えでもないし
過去に取り組みもされてただろうに
いまだにメッカになってない時点で
しれたもんだと思うがねえ
まあ眉にツバして期待しておきますか
飛び道具や虚栄が好きだよね
関西の人って
>>992
そりゃ使えるものはなんでも企業は利用するだろうけどさ
大資本にさらに手ぇ貸してそれで勝てるの? >>991
ベンチャー企業を排出し続けるには金融・法律・会計などの専門家が必要で
そういった専門家の仕事が地方で生まれる
地方では法律や会計の専門家の仕事がないので東京に偏在している問題があるが
偏在を解決することで年収の高い専門家を呼び込む事が可能になる
また、ベンチャー企業などが排出されるようになれば事務職が必要になり
女性が働く場所が創出される事になる
地方でいま問題になっているのは女性の働く場所が都会にしかないので
女性が地方から東京へ行かざるを得ないという問題があるが
これも仕事が創出される事で防ぐ事が可能になっていく
何より、若く優秀な人材が地方に残る理由になるのは
人口流出に悩む地方にとっては大きいでしょ
それとも山形に遷都とか絶対に実現しない夢でも語る? 細かいこというようだが「輩出」かな?
頻出するから気になるわー
>>996
遷都は実現しないからいい
ベンチャーはそれほど大したものじゃないから
過大な期待はいらん 若いうちになんとしても東京へ行け。さもなくば人生終わりだぞ。
23区は国直轄にして法人税、住民税は1.5倍にして
税収は地方に分配すればいいだけ
mmp
lud20190619041825ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1554876836/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本の東京一極集中がシャレにならないレベルなんだが… 解決策あるのかこれ [826238881]YouTube動画>3本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・日本にはたったテレビ局2つしか無い県があるらしい・・・そら東京一極集中になるわな [368723689]
・人口減少、少子高齢化、地方過疎、東京一極集中⬅これさえ防げば日本は上向きになるのにな【代理】 [777068329]
・【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★2 [首都圏の虎★]
・【東京一極集中】日本の議員様が日本人を滅亡させようとする理由【人口減少超少子高齢化】 [943688309]
・巨大地震リスクを抱えながら「東京一極集中」を解消しない日本の思考停止このままでは日本は沈没する [愛の戦士★]
・【悲報】小池百合子、東京一極集中の是正に「断固反対」 「日本の成長・発展につながると思えない」 😱 [389296376]
・【悲報】東京への一極集中が止まらない!総人口1400万人突破へ なぜ日本人は東京に集まるのか [826238881]
・日本人の人口9年連続で減少 東京の一極集中は加速 [459590647]
・東京一極集中、日本人は東京に来ず外国人が増えているだった [999047797]
・ロンドンもパリも一極集中で成功してるのに、日本だけ東京一極集中を認めない謎の勢力いるよな? [921271808]
・「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 ★10 [首都圏の虎★]
・俺「嫌儲で東京のニュースでもチェックするか」『トンキン!一極集中!放射能!通勤地獄!』←なんだよこれ… [157776492]
・石破「東京一極集中改善する。政府機関地方に移転する」これ誰も期待してないけど本当に官公庁地方に移転させたら歴史に名を残すよな [365236506]
・【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★4
・青森から新潟へ出てアイドルになった人もいる御時世だ、東京一極集中緩和のためにも
・「田舎者は東京に来るな」「東京一極集中は是正しなくていい」 どうしろって言うんだ [442782119]
・【議論】 東京一極集中はそんなにも悪なのか [219241683]
・次の参議院選。石破総理を選んで『東京一極集中打破。地方を復活させる』か、野党を選んで『東京以外の地方を切り捨てる』対決になる模様 [257926174]
・テレワークの普及で東京一極集中に変化はあったのか 22年は東京への転入超過が21年よりも大幅に増える見通し [首都圏の虎★]
・【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★3
・識者「最低賃金を全国一律にするとむしろ東京一極集中が加速する」 [967129321]
・【芸能】<カンニング竹山>無関心な関東人に提言!「大阪万博を機に東京一極集中はやめませんか?」★14
・【芸能】<カンニング竹山>無関心な関東人に提言!「大阪万博を機に東京一極集中はやめませんか?」★16
・政府「東京一極集中はダメなので、とりあえずこの82市だけ財政支援するわ。あとは自然に還って、どうぞ」 [228348493]
・【大阪】「東京五輪後は、大阪の時代がやってくるんや!」「もういっぺん大阪を復権させて、東京一極集中に対抗していくんや」 ★5
・【急募】東京一極集中のメリット [943688309]
・【悲報】左が東京都内で右が徳島県 一極集中やめろよ [865355307]
・【悲報】東京一極集中がマジで止まらない模様。地方民は絶滅へ [436388568]
・【一極集中】東京圏への人口集中が加速 転入超過14万8千人 [797350461]
・東京、人口減に転じる コロナ禍により東京一極集中が解消される可能性 [668970678]
・東京一極集中が止まらない。今年だけで東京都の人口4万3499人増加 [509143435]
・コロナで東京一極集中に変化。都心からさいたま、市原、那須などに移住する人が急増 [906870868]
・岐阜県、リニア開業延期にショック「東京への一極集中を防ぎ、地方を発展させるためにリニアが必要」 [687864398]
・【悲報】大阪人さん、大阪万博がこんなに大失敗してるのに、「東京一極集中が失敗の原因だ!」といえば納得してしまう模様… [257926174]
・【速報】石破総理「東京一極集中をやめます。まず私たち省庁を全国分散、大企業も地方移転させます」百合子大発狂へ★2 [732289945]
・横浜市長「東京一極集中是正のため横浜にカジノが必要。反対70%だけど誘致する。東京を東京に対抗できる二極目に」 [517459952]
・日本の三大都市は東京大阪〇〇👈これの〇〇に入ってるんだと思い込んでる精神異常者都市っていくつある [623230948]
・新日本プロレス、東京ドームを観客を4万人で満たす。一時は25000人まで落ち込んでいた。ブシロードはどんだけ経営の才能あるんだよ・・ [965537915]
・首都東京で大規模な停電が発生。これは日本の危機 [981195581]
・【外国人に人気の日本のレストラン2017 トップ30】1位大阪 2位奈良 3位大阪 4位京都 東京←こいついつも負けてるな(笑) [901679184]
・【外国人に人気の日本のレストラン2017 トップ30】1位大阪 2位奈良 3位大阪 4位京都 5位東京(韓国料理) [901679184]
・何で日本のIT企業って東京や大阪に集積してるの?パソコンがあればどこでもできるんだし、原野や離島、山奥で経営した方がいいだろ [257926174]
・大阪人「梅田とミナミは人多すぎてヤバイで?梅田ヨドバシは日本一や!」東京「で?東京は梅田が5つはあるんだが?」 [449534113]
・東京が日本の首都になった理由は平野が広いのと海運技術の向上、船が沈没しまくってた昔は波が穏やかな瀬戸内海周辺が日本の中心だった [296498938]
・相次ぐ「バイトテロ」 解決策は「時給を上げる」以外にない。薄給のバイトを教育したって無意味。時給を上げるべき 専門家が指摘★2 [784614642]
・ロシアさん、日本に激怒 「東京にミサイル攻撃あるか」 [476729448]
・【悲報】AIエンジニア女さん「日本のAI技術者のことを驚き屋とバカにする弱者男性が『LiNGAM』すら知らなくて草wそんなレベルなんだw [257926174]
・世界では「地域」が国の経済を牽引するのがトレンド。一方、後進国ジャップランドは東京一極の象徴である満員電車を自慢していた [157776492]
・東京人「東京弁を「正しい日本語」「標準語」とする!」これ驕り高ぶりすぎだろ。。。 [377482965]
・【悲報】マニラの日本大使館前で処理水放出反対デモ「安全だと言うならなぜ東京湾に流さないのか」 [281223124]
・東京行ったら飲食店の店員が日本人店長除いて東南アジアと中東系ばっかりでワロタwwwこれ半分、人手不足だろ [371880786]
・【日本語ラップ】今最も注目されている東京最先端のcrew「YEN TOWN」から最新MVがアップされる これはchillしたくなるわ [798085517]
・ゴーン勾留について「共産党時代の東欧より酷い環境」日本の検察については「スターリン政権下のソ連より強大」AFP元東京支局長が断罪 [597533159]
・ケンモメンA「東京280人で日本滅亡でネトウヨに勝った!!」俺「日本を守るために安倍と戦っているんだ」。ネトウヨはキチガイになった [805596214]
・東京育ち「今は海外に住んでるけど、日本の都市部の人間の冷酷さは異常」 [806330657]
・東京五輪失敗 大阪五輪失敗予定 団塊世代に冥土の土産として日本の現実を突きつける [633746646]
・外国人観光客に人気の日本の観光地が発表 伏見稲荷が3年連続トップ、西日本に人気観光地集中 [243852199]
・【悲報】日本の人口が1年間で30万人も減るも、東京の人口は増え続ける異常事態 [652631548]
・カニエ・ウェストの東京ドームライブ、日本側がキャンセル 関係者「日本ではポリコレやMeTooが盛り上がってる中で妻にあのドレスはない」 [377482965]
・「1980年代後半」とかいう日本の全盛期 山梨の山奥の観光地がオシャレスポットになりで若者が集まってたとか信じられるか? [254373319]
・日本の女の子の平均レベルがこれ、お前らこういうので妥協出来る? [145050373]
・日本の生活レベル、ポーランドに敗北、ポルトガル、ロシアが猛追…これがアベノミクスの成果だ [819729701]
・西日本「は?東京五輪!?こっちは地震や豪雨の復興で忙しいんだよ!そっちで勝手にやれよ ばーか」 [877473317]
・【池袋映画】日本最大の巨大スクリーン グランドシネマサンシャイン 東京最大級シネコン 本日開業 [883290248]
・なぜ東京の精神科病院は中央線沿線に集中しているのか? [422186189]
08:50:50 up 104 days, 9:49, 0 users, load average: 21.75, 29.89, 37.81
in 0.43992304801941 sec
@0.43992304801941@0b7 on 073021
|