昔は武富士マスターだったけどなくなったからアコムマスターで
楽天カード
ヤフーカード
アマゾンカード
dカード
リクルートカード
viewスイカカード
LINEカード ←New!
こんなもんか?
こちらで何とミニストップのソフトクリームが無料で貰えます!
info.timebank.jp
↑ タイムバンクアプリ(無料)をインストール・登録し、マイページから紹介コード「Y5Gnkq」を入力で今なら300円が入ってミニストップのソフトクリームと上島珈琲チケ買える
楽天とアマゾンでフィニッシュ
VISAとマスターでそれぞれだから最強
海外旅行とかするんだったらアマ金化で三井住友ゴールドとサービス保険一緒だからまず問題ない
初めてが楽天て会社入ったらメーンバンクのカード作らされるだろ
ヤフー作ったけど楽天と比較してお得感がわかんねぇなあ
viewとか私鉄系のICにオートチャージできるクレカ
でも多分無職は審査通らない
楽天カード※2枚目
入会ポイントだけもらってあとは使わない
ビックカメラViewSuica
年1回でも使えば年会費無料だし
モバイルSuica無料までまだしばらくあるし
Suicaチャージはポイント3倍だからSuica払いが捗る
航空会社のマイルが貯まるVISAカード
Diners Club internationalカード
実際使うのはこの2枚だけで足りてる
ポイントとか考えると1枚に集約するのが一番いいんだよ
2枚持つ必要はない
am͜a͉zonカード
海外のオンラインカジノで遊ぶ時、楽天カードは弾かれる(当然日本からの入金は禁止されてる)
しかし、なぜかam͜a͉zonMasterCardからの入金はできる
クレカとかお前はもう上級国民だ
さっさと嫌儲から出て行け!
>>39
予備で一枚は持っといた方がいい
落とすと再発行まで時間かかるし、磁気不良とかもある VIEWカードをよく使う人は普通のVIEW・SUICAカードの方がポイントが貯まる
マイル貯めたきゃvisaワイドゴールドカードがコスパ最強
リクルート
固定資産税や自動車税払うときたとえ1.2%でも毟り返す
アコマスはニートじゃ絶対通らないからな
子供部屋おじさん速報ではかなり高属性カードだぞ
楽天カード2回作ったけどやっぱり俺に楽天市場は合わねえ
期間限定ポイントとかもくそだし
アマゾンゴールドとJCBOSの2枚で生きてる
JCBOSはもういいかなと思い始めてるけど、よい代替がない
カードやポイント関係はまとめたほうがいい
クレカと近所のスーパーあれば十分
生活保護受給者だけど現時点でベストバイかなと思う
VIZAのプリペイドKyashは作るべき
還元率2%だしクレジットカードからチャージすれば
クレカのポイントも手に入る
楽天1%+2%=3%
TポイントよりRポイントのほうが便利だからな
ヤフーカードはポイント貰ってポイよ
JCBwアメックスゴールドエポスゴールド 国際ブランド四枚MJAVはいるぞ
>>7
はいゴミ
>>26
これ ヤフーカードJCBをVISAに変える方法ってないの?
また一から作り直さないと駄目?
VISA、Masterは必須としてもJCBはなくても困らん。JCB作るくらいならAMEXでも作っとけ
>>62
俺もvisaに変えたくて悩んでる
なんでkyashはjcb使えないんだよ JCB持ったからvisaでなんか欲しいわ
JCBはポイント目当てのWだからステータスでコスパいいの教えてくれや
VIEWカード:オートチャージ可になる、スイカチャージで1.5%
エポスカード:限度額&カード番号変更し放題のバーチャルカード付き、AliExpress等PayPal経由できない海外通販でほぼ必須
>>72
スーパーでの5%割引は
ペイペイの20%還元よりお得だよな 多少お得なキャンペーンより消費しない方がコスパいい
>>1
はっきり言うとビックカメラスイカカードでオートチャージ
便利さではこれが最高 イオンはETCカードが無料だから
車乗るなら予備で作っといて良いと思う
イオンをよく利用してるからクレカ+オーナーズカードの還元でうまうま
オリコ使ってたけど不正利用された時の対応がゴミだったわ
筆跡や使用された場所があり得ないって連絡したのに、使用時の監視カメラの映像を提出するかそれに近しいレベルの不正利用された証拠を出して貰わないと対応出来ないって言われたわ
楽天とったら次は楽天プレミアムカード
他のはそのカードが必要になった時に取ればいい
それまで楽天大事に使っとけばいいよ
通勤に私鉄しか使わないのでview以外で頼む。
楽天も使わないしアカウントも持ってない。
今持ってるのはセゾンとイオン。
でもイオンは魅力を感じないんだ。
エポスカードオススメ
半年で20 万使えば無料のゴールドカードくれる
空港で座って休憩できるぞ
>>78
オリコカードでETCカード発行したはいいが、2年くらい高速乗らなかったらETCカードの更新来なくなったわ
で、使いたいときがきて不便に
イオンカードのETCは乗らなくても更新してくれるなら乗り換えたいわ
高速はごくたまに乗りたいだけなんよ
ETCは車についてるし >>82
イオンはイオン銀行口座も持てば普通預金金利が他行より良いぞ
まあはした金ぐらいにしかならないだろうけど 情強ケンモメンなら楽天プレミアム3年無料でPP発行して毎日航空券予約とキャンセル繰り返しながらぼてぢゅう生活だろ
今さらJCB作るメリットなんかあるの?
手数料も高いからお店にも嫌がられるじゃん
100万使ってポイント5%でも5万円にしかならんのに、嫌儲セレブ多すぎやろ
>>85
ありがとう。
イオンカード作った時に銀行口座も作られたけど、普段は全く使ってないから調べてみるよ。 Yahooカードとイオンカード
Yahooカードは作るのはJCB
これでnanacoにチャージしてもポイントがつく
イオンカードはETCカードが無料で作れるからいい
楽天やYahooのETCは年会費がかかる
TSUTAYA用にYahooカード持ってるけどもう滅多に行かないし解約すっかな
>>87
日本人なら国産を応援しろとか何とか
純粋に機能を見れば情弱御用達だけどね >>83
エポス育ててんだけど半年で20万って確定なん? >>93
>>Yahooカードは作るのはJCB
>>これでnanacoにチャージしてもポイントがつく
俺もな、これ目当てでヤフーカードJCBを作ったんよ
JCBじゃないとnanacoチャージでポイントが付かないからって
でもその直後にな、VISAでもポイントが付くようになったんよ
もうJCBである必用性が無くなってしもうたんよ… 三木谷死んでほしいけど楽天銀行口座と楽天カードセットで申し込んでしまいそうな自分が嫌
他に何処か無いのか
なんだよプレミアムはetcただじゃねーか
びっくりさせんな
海外通販するようになったらぜったいAMEX作るべきだよ
オリコポイントいいぞ
IDもquicpayも付いてるし楽天ヤフーamazonでもポイント貰えるし貯めたポイントはそれらのポイントに代えれるしGooglePlayのポイント?チャージ?にも出来る
年会費もETCも無料だし楽天並に審査も緩い
楽天めっちゃ使うって奴は素直に楽天カード使っとけ
>>101
マジかと思ってググったらマジだった
いつの間にかJCB以外でもポイントつくようになったのか Amazonゴールドカード
イオンゴールドカード
リクルートカード
>>98
ほぼ確定
自分も20万ちょいしか使っていないが、インビきた
空港ラウンジ使ってみたいな感じだと無料ゴールドで十分だは 三井住友VISAクラシックカード →三井住友なので、対応は問題ない iDとVISAタッチが付いている
エポスカード → 無料ゴールド化 ラウンジ取得を目指せる
ビックカメラSuicaカード → 定期使わないでSuica使う層には便利
楽天てスパムみたいなメールが一日5通くらい来てマジでうざいんだよなあ
でも配信停止したらエラコ2が出そうで怖いんだけど
クレカ持ってなかったら貯金は出来てたと思う
意思が弱いから使いすぎてしまう
店舗だと躊躇するのにネットだとすぐポチってしまう
エポスカード
サイトも明細も見やすいし、バーチャルカードもあるので海外サイトで使う時に便利
カード優待があるので、カラオケに行く時に割引がある
デメリットはポイントが0.5%しかつかんとこだな…
よく使う店のカードがいいんじゃないの
割引だのポイントだのあるやつ
カード類増やしたくないんだよ
次銀と提携してるキャッシュカードあるからそれだけでいい
トンキン民だけなんだよポイントがうんたらとか抜かしてんのは
ポイントとかいらんから企画統一しろや
お前らクレカ作る意味ないだろ
給料12万とかだろ?俺みたいに月に20万円も決済しないだろ
楽天はETC無料じゃないっていうやついるけど、
メインで使ってりゃ普通に無料でETCカード貰えるし
サブで使ってるならメインをETC無料でくれるカード選べばいいだけの話
年収180万だけど年間60~70万クレカで払ってる
>>82
電車自体乗らないがビッグのSuica使ってるわ エポスで家賃払ってたらゴールドのインビテーション来た
プラチナもすぐだろうないらんけど