2019年3月28日 11時30分 gooランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/16229320/
今や世界中に多くのファンを持つ、日本を代表するアニメ「ガンダム」シリーズ。戦争という重々しい題材ながら、老若男女問わず多くのファンを持つシリーズとして人気ですね。
基本的に登場人物らは、軍に所属することになるのですが、その戦果は強力な兵器のみならず、優秀なリーダーらによる指揮で獲得できたものといえるでしょう。
そこで今回は、ガンダム史上最も有能だと思う指揮官・リーダーについて調査、ランキングにしてみました。
1位 ブライト・ノア
2位 シャア・アズナブル
3位 マリュー・ラミアス
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
◇ 1位は「ブライト・ノア」!
驚異の若手艦長、『機動戦士ガンダム』の「ブライト・ノア」が堂々の1位に輝きました。もともと彼は、士官候補生としてホワイトベースに乗り込んでいましたが、敵の襲撃によって事態は急展開。なし崩し的に艦長を務めることとなります。
連邦軍の最重要兵器である「ガンダム」を保有し、士官候補生でありながら艦長として指揮を執り、ほぼ民間人で構成されたホワイトベースで数々の戦果を残した事実を考えれば、彼が最も有能な指揮官であるといっても過言ではありませんね。
◇ 2位は「シャア・アズナブル」!
復讐する赤い彗星、『機動戦士ガンダム』の「シャア・アズナブル」が2位を獲得しました。ザビ家への復讐のため、名前を変え自分を偽りながら憎っくきジオン軍のエースパイロットまで上り詰めた彼。
敵の作戦の看破する力もさることながら、類いまれなモビルスーツの操縦能力も持ち合わせており、アムロらを追い詰めながら復讐の機会をうかがい続けます。
◇ 3位は「マリュー・ラミアス」!
技術士官から艦長へ、『機動戦士ガンダムSEED』の「マリュー・ラミアス」が3位にランク・インしました。1位のブライト同様、艦長としてではなく技術士官として登場した彼女。
秘密作戦中にザフト軍の攻撃を受け、急遽アークエンジェルの艦長として民間人や連邦軍兵士を引っ張る存在となります。 >>3
ディアナ様の尻と言ったか……おのれェェェェーーーーーー! >>7
近年のがギアスとか小粒しかないもん
だから無理 >>12
サンプラザ中野みたいな御大の漫画やんの? 小説でハッキリと指揮官としては有能ではない
っと書かれていたけどね
CCAのどっちだっけかな?
1979年のアニメだっけ?
40年近く、だれにも負けないブライトすげえな(無表情
知らんけど
ティアンム最下位かな
ティアンムターンで戦死マシマシ
ケンモジサンが嫌いな理由は殴られてこう言われるから
ブライトノア「殴ってなぜ悪いか?貴様はいい、そうしてわめいていれば気分も晴れるんだからな」
マリューってなんで即行で艦長やれたの?
モビルスーツ作ってたんじゃねえの?
せめて、カツが生きていれば…
アイツは有能だったよ(´・ω・`)…
>>1
ブライトは良い指揮官かもしれんが、
リーダーでは無い
こいつはただの官僚的なやつで現場指揮官なだけ
エゥーゴにしてものちのロンドベルにしても上位者がいないと意思決定すらできん 初代ガンダムでブライトさん二十歳ぐらいだっけ?大したもんだわ
>>13
バスクやジャマイカンやシロッコの艦に
配属されたくはないよな ブライトは所詮愚連隊のボスじゃねーか
消防団のボス程度でしかない
普通にレビル将軍じゃねぇの?
絶望的な状況から逆転しただろ
1位 ブライト → パイロットガチャで毎回SSR引ける男
2位 シャー → 敵役補正で負けてばかり
3位 マリュー → 作中でも作戦遂行より人情を優先させ作中でも副官のナタルの方が有能に描かれてる
4位 ラル → シャー以上に負け戦ばかり
5位 オルガ → 無茶し過ぎて味方死にまくり
ろくなのいねえな
「主人公凄い」「ガンダム凄い」が作品の肝だから仕方ないか
>>30
軍規で非常時の指揮権限者を階級重視で選んだ・・・んだっけ?
本当だったらナタルのほうが適任だったろうけど
あっちもマニュアルに背くようなタイプでもないのが良かったのか悪かったのか あれだけ部下が死にまくってシャア2位かよ
俺としてはドレンが上位に入る
ブライトは負け確だった恋のライバルが勝手に死ぬし
パイロッとガチャで毎回SSR引いてくるし
勢力ガチャでも毎回勝ち組引ける超強運だけどけど
グレた息子はどうしようもなかったな
シャア?
味方死にまくってるけど
ドレンの方がいい指揮官だろ
コンスコンって別に無能でもなんでもないよな
リックドム12機を全滅させるホワイトベース隊がおかしいんだよ
シロッコより能力が上っていないよな
宇宙世紀史上最高の人間なんじゃないか?
ほんと碌なのがいないな
アニメ制作現場のブラックぶりが透けて見える
DVで躾して息子はテロリストに最後自ら銃殺だけどいいの
シャアって1st見る前だと冷静な奴だと思ってたけど
普通に失敗のが多いよな
ガンダムの硬さにもビビル
>>59
映画版なら一戦で一蹴されてるからそう考える余地もあるけど
TV版だと少なくとも有能ではないな
そして味方が予想外の被害被っているときに
「シャアが見ているんだぞ!」
っていう言葉が咄嗟に出てくる時点でダメ
つまり当時の脚本家はダメな指揮官として描いてる
それが有能と判断されるってことは、ファンの方が脚本家の想定以上に
ダメな大人になっちまった、ってこと
俺含めてね スタートレックとちがって艦長なんか役に立ってた記憶が無いな
>>23
ブライトが指揮官やったのって同人ウンコーンの時だけだよな、あと閃光のハサウェイ?(ロンド・ベル司令?)
逆シャアの時ですら旗艦(ラー・カイラム)の艦長にすぎない こういうのいつも知名度ランキングになるよな
有識者をちゃんと集めて会議して決めたほうがいい
スメラギさんが久々に復帰したときに衣装がキツかった件
逆に有能な奴って誰だろうね
結果の多かったシロッコ?
月の都市陥落させたじゃん
ああでもそれ以降がガバ多いな敵から有能は出ないか?
そら失敗もするからな人だし
>>62
地味な結果だけど資源を10年まで戦えるほど送ったし
そら有能だよな
うん正解 無能って言うのはね
大した大義もなく無駄に人を死なせただけのテロリストエギーユ・デラーズみたいな奴のことを言うんだよ
>>81
木星船団を無事故で通したシャリア・ブルだな
シャアと違って部下の死亡者0 >>81
敵だったら失敗もしてるしよくビビったりもするけど総合的にランバラル
後のガンダムでもラルみたいなキャラクター描こうとして
脚本家の力量不足で毎回失敗してる >>86
ドゥカチが木星なんて糞だってめっちゃ愚痴ってたからな
その環境で無事故はヤバイだろそいつ >>87
なんだっけ?MSいじわるして送られなかったけど
送られてたら分からなかったな >>94
ラルはドズル麾下でマクベはキシリア麾下だからな
所詮は派閥争いの犠牲者よ… こういうランキングでブライトとかランバ・ラルとか上げる人って指揮官を「上官」くらいの意味でしか捉えてないんだろうな
有能じゃないけどドズルの下で働きたい
シャアだけはお断り
>>97
シャアは上官としてもよくわからんところがあるけど
ラルは紛れもなく指揮官としても描かれてるぞ 部下を戦死させまくったシャアが有能?
こいつに関わって生きて帰れた奴ほぼいないだろ
>>99
拗ねるなよっていうけど新人が難民だのMSのりたくねーだのに対処できるわきゃない ギレンだろ
キシリアがギレンを殺さなきゃジオンは勝ってた
>>93
敵のど真ん中を輸送機だけで行かせるような奴じゃん マリューって無能の極みじゃん
シロッコ、トレーズ、シーマあたりだろ
シーマ様じゃないの
連邦ジオン残党どっちにもつかず宇宙海賊続けられたんだから相当な指揮力があるはず
上司クワトロ
「ふむ、成績が伸び悩んでいるようだね。
着いて来たまえ。私が営業の手本をお見せしよう」
上司アムロ
「なにやってんだよ!こんな成績、親にも見せたことないのに」
上司カミーユ
ボグシャー!(鉄拳制裁)
ブライトさんは齢(よわい)19にしてすでに40のおっさんの貫禄があったからね。
マリューの敵弾見てから回避って命令を速攻でやり遂げてバレルロールする ノイマンの操舵技術高すぎなんだよなぁ
連邦トップのカーネルサンダースみたいな爺さんでは
コロニー落とされて地上の多数殺されてよく巻き返したな
>>105
ラスタルは優秀だけどそれ以上に周りが馬鹿すぎるだろ シャアは大義云々言いながら、実は自分の感情と欲望のためにそれを利用してるだけだからな。
慕ってくる人間も駒にして使い捨てるし。
下で働くならブライトの方が良いわなあ。
ラルはドズル配下(地球司令官はガルマ)だったが、
キシリア配下(地球司令官はマ・クベ)のユーラシアに送られて砂漠でドンパチ
だからマ・クベが冷遇した
マ・クベとしてはガルマ仇討ちなんか私怨だから、むしろ有能なのはマ・クベ
ラルは強いけど、上の兄弟喧嘩とわかっておきながら黙って従って部下全滅したあたりは限界やろ
>>123
リーダーとしてもアジテーターとしても微妙な、そこそこ優秀なパイロット兼ミコシってとこだわな 人望と指揮能力って別だと思うんだ
シローとか前者でしょ
>>127
ブライトさんがいなければアムロはニュータイプとして覚醒しなかったw リーダーって地味に難しいな
軍事物だけにどうしても指揮官とか司令官になっちゃうし
シャアだからこそブライト指揮するホワイトベースの戦果があの程度だった
他の指揮官ならもっと負けてた
…ラルやコンスコンはボコボコだし、生きて帰れてるだけで有能なんだよシャアは!
マリューって優秀か?
へっぽこでも種死のザフトの人のが好きだわ
1stシャアは政治や私事しすぎ
部下が死にすぎて、はっきりいって無能
zはいい
>>126
ラルはセイラごときにビビって作戦放棄するようなやつだからな
一人の人間としては魅力的なのかもしれんが私情を優先しすぎるから指揮官としては最悪レベル >>120
自軍の無能を反対勢力と潰し合わせてまとめて処分したうえで
自分中心の新体制を構築するってかなりの手腕じゃね 連邦強いな
レビル(ニュータイプ)は反則として、
部下に表向き厳しくして、裏では守ってるワッケインとか
補給部隊長としてはマチルダも信頼関係を築けて有能
ゼクスはパイロットではなく指揮官としてはどーなんだろうな
リーオーでウイングを捕獲してるし状況判断力も優れる
シャアの上位互換に思えるのだが
こうやって語られるぐらいキャラが立ってるのは温帯のなせる技か
シャアは私怨で軍隊動かすしやばくなったら部下を切り捨てるしブラック企業の上司だろ
>>138 1stではジオン軍の士官として貢献してやる必要ないもの >>34
ロンドベル時代は録音したな?レベルになってるじゃん ガンダムなんて主人公が無双してしまえばどうとにでもなるスーパーロボット作品じゃん
無駄にミリオタにウケるように媚び売ってるけど有能もクソもねえよ
>>158
アニメで何であのシーンなかったんだろうね >>153
1stのときはむしろジオン潰したい立場だからまったく容赦ないしな マリューラミアスって放送当時は無能、無能言われたろ
ネェルアーガマを子供だけで運用して成立してしまった時のがっかり感
将官クラス
デギン……ほとんど隠居
ギレン……政治メインで軍人活動は低調
キシリア……権力闘争しすぎ、兄弟仲悪すぎだがNT計画はよかった
ドズル……作戦力や人望で有能、わずかに猪武者の欠点
ガルマ……ガキ
佐官クラス
コンスコン……勇猛でかつ有能だが、若干の小物描写有り
マ・クベ……人望はないが、手段を厭わない有能で諜報やMA研究も
シャア……大気圏突入、ガルマ暗殺など有能だが私事や政治を優先し部下全滅
大尉クラス
ガイア……小部隊の指揮だが有能、部隊をブランド化して戦技開発、マチルダ撃破
ラル……政治力に欠けたが人望と戦術アイデアは随一、ハモンやクランプも強い
ブーン……基地相手に限られた戦力で健闘、諜報活動に優れて結果を残す
ドレン……シャアの副官上がりだが出世、有能描写あり、後任のマリガンが無能
>>42
オリジンで捕まったところをデギンに逃がしてもらって、代わりに戦争終わりにしようって話したのに逃げた途端「ジオンに兵無しw!」
これは流石に笑った ブライトは遠くから見れば英雄
近くから見たら幻滅されるような奴だと書かれてなかったか
>>47
なるほど・・引きの強さは確かに凄まじいな 有能かはおいといて一番良いリーダーはランバラル
あれほどの人望はなかなかないだろ
乗務員が有能だっただけだろ
「弾幕薄い!」とか「アムロを全面に出せ!」とか
「回避任せる!」とかギャンギャン言ったただけやん
ガルマ死んだ時にドーム球場に隠れるの提案したのコイツだったっけ?
ミライさんのような気もするが
そうなったらア・バオア・クーに突っ込んだだけの馬鹿指揮官になる
シャアって精々一桁のMS隊を率いる程度しかしてるの見たこと無いな
指揮官なのか
そういえばレツとキッカはどうなったんだ?
キッカは超ビッチになったとか?
マリューは味方に恵まれてるよな
ノイマンがいれば見てから回避余裕
ナタルがいれば戦闘指揮余裕
キラがいれば助けてもらえる
カガリがいればオーブに入港
>>14
あの程度でリミッター外れるのは本当にお手軽 司令官か微妙だがカガチは割と有能だと思うわ
ザンスカールまとめ上げて地球にまで侵攻したからな
>>26
指指すならともかく腰をクイッとさすのはなぁ 平成ガンダムって結局SEEDと止まるんじゃねぇぞの2発だけだったな
まぁ2発出ただけ凄いのかもしれないけど
>>31
未来少年コナンがダイスとモンスリーの物語であったように
ダブルオーはパトリックとカティの物語でもあるんだよなぁ
経血が大コケしたからダブルオー再評価されてるだろ >>42
てか普通にやってりゃ物量で勝てるんだけど?頭クルクルパーかよ シャーは結果的にザビ家殲滅させたしアムロと相打ち取ったし結果は残してるな
指揮官としては微妙かもだこど
レビル……戦略と政治や外交ができるNTで、WBの能力や敵の攻撃を察知した
ティアンム……宇宙艦隊の総司令で、ソーラレイ発射など活躍、無口で地味すぎるか
エルラン……マ・クベと内通したスパイで、人格に相当の問題
ゴップ……人望に欠ける守旧派だが、外交や戦略は適確な見方をするキレ者
テム・レイ……超絶有能な開発リーダーだが、人間よりMSが大事なアスペ
パオロ……前半戦の貴重な生き残だが、高経験値だけにシャアに狼狽し、艦が混乱
ワッケイン……石頭だが、冷遇したWBを裏ではフォローするなど有能
リード……位ばかり高く、臆病で威張り散らす無能の典型
セキ……モルモット発言のアスペ、セイラのNT力を発掘も、NT研究はジオンに劣る
マチルダ……レビルとWBにパイプ、美貌で視野が広く、ミデア隊でWBを救った
ブライト……初期は頼りないがアムロを育て、後期は冷静に戦果を積み、セイラも信頼
明らかにうつ病を発症してるアムロを、殴って言うこと聞かすブライトさん
>>80
キツかった
・ババアがムッチムチヘソ出しが痛々しくてキツい
・酒太りでサイズがキツい
どっちだよ 死に際に残した一言で全滅エンドに持ち込んだオルガとかいう無能
>>176
ラルは家族経営の中小企業の社長程度の器やね
部下の待遇向上を日々考えてはいるから人望はあるが
自分がその派閥的な立ち位置から上には行けない事を自覚しちゃってるから
結局、部下達本人が自分を犠牲にしても死ぬ気で頑張らないといけなくなる
死後は死後でその人望ゆえに残された部下が仇討ちを行って玉砕
確かに人望はある、でも組織のリーダーとしては決して優秀とは言えないと思う ラルは中小のワンマン社長でハモンは事務やってるみたいなイメージ
シャアとか部下使い捨ての最低上司だろ(´・ω・`)
キシリアザビ
ジオングで戦死したと思われたシャアさえ生き残っていなければ戦争の勝利者になるはずだった
歴代で最も精神的に安定しているニュータイプのシャリア・ブルさんは?
>>208
取引先の私怨だけど断れない仕事(やったら会社つぶれる)を受けちゃった感じだからなあ
やってる感でプロレスが正解だろうな
ブライトは自分から危険を犯さないから有能だわ >>212
クラウレさんはラルさんが開店資金出したクラブのママさんだろ……内縁やし ぶっちゃけジャミルが一番有能やわ
名前に反して経営者やってるのもポイント高い
>>1
ハサウェイは無かったことにされているのか・・・ ガンダムで一番有能で一番カリスマがある人物は
たったの1人。
ジオン・ズム・ダイクン
たったの1人。後の全員はクソ雑魚ナメクジ。わかったか!
ギレンの野望だとシャアが指揮マックスになるけどあんだけ部下死なせまくったシャアが指揮とか冗談だろって思ったわ
ちなみに他に指揮能力マックスはレビルやギレン
>>228
一思想家としては有能
でも組織のリーダーとして有能かは微妙な所
ザビ派の台頭、ザビ家の専横を招いたのもジオンの組織作りに問題があったんだろうし ホモ御曹司ことグエンは最後イチから出直しになったわけだけどなんだかんだ指揮者として台頭しそうなところがすごい
>>227
ジュドーに最終回でぶん殴られたのが衝撃だった 前線に特攻してく指揮官て無能かもしれんけど
部下からしたら凄い信頼されるわな
職場でも口だけで現場に出ない奴は嫌われるだろ
ピザハットのCEOが身分隠してバイトとして潜入とかシャアみたいなもんだよな
ブライトは百戦錬磨のランバ・ラルにちょっと遅れをとっただけでアムロをガンダムから降ろそうとした凡夫だろ
ギレンの野望の夢のあるルートトップ3
・ラルにドムが回ってたらホワイトベース隊倒せた
・キシリアのニュータイプへの捉え方次第ではキャスバルが味方に
誤送信した
シャアもシロッコも総指揮官が前線に立つとかその時点で組織としては終わってるだろ
マリューって・・・まーん特有の感情で部隊動かしてるだめ例だろ
>>228
デギンとつるんでる超無能やんけ
あとローゼルシアとかいう糞オブ糞をどうにかせんかったから息子が暴走したんやろ ジャミトフは政治家として経営者として超有能
一時は連邦を手中にしていた
結局主人公側は補正が強すぎてな・・・死ぬ艦長とかいたんかね
>>248
僚艦では死人はけっこういるんだけどね、Zのヘンケンとか逆シャアのラー・チャターとか
Vガンは主人公の乗艦のゴメス艦長が死んでるな >>242
野望が人望を上回り過ぎて
部下が鬱になりまくり、恨まれて自滅やん
ハマーンのが優秀 シャアは只の大人になれない負け犬のニュータイプの出来損ない
>>255
アムロだからそうしていられるけどカミーユだったら骨折してるよ シャアはまともに指揮官やってないからなあ
1stは延々と私怨で活動してるしΖは神輿くらいしかやってないし
シャアは無能だろ
初代のシャアの部下はだいたい死んでるし何ならガルマやキシリアまで殺してるから上司も死ぬ
>>261
あいつ適当なこと言って眠ってあとはお願いねだからNG >>252
部下をゴミのように使い捨て人望がなく
古参兵には若造と侮られ自軍の半数に離反され自滅してるやん
人の上に立つ器じゃない >>263
お前には27年後の4月23日にトランザムが必要なるとか予測出来るの? >>266
それは指揮官として有能なんじゃなくて予言者としての有能
予言というより彼の研究の成果だろうから研究者として有能
指揮官としてはまともな指示を残さず、むしろ騙してた部分さえあるからダメ 指揮官として最も優秀なのはハンゲルグエヴィン
シャアはカリスマがあったが力がなく戦力を集められず敗北
シロッコは性急なクーデターで自軍を掌握出来ずコロニーレーザーを奪われる失態もある
ハマーンに至ってはほぼ自滅
この三人は指揮官としてはアポロ作戦を成功させたジャマイカン以下
>>269
無能ではない
アナハイムとの交渉役もこなせるし
有給をやるぞと部下も使いこなす
不幸はイカれたヤザンに逆恨みされた事だけ Zならガディが有能だよな
ていうか逆シャアとかVとかF91とか思い出してみたけど艦長キャラってたいてい有能だな
ゴップ大将はどうした。
後付作品でどんどん”軍政家としては超有能”ということになっているぞ。
まあ統合参謀本部議長は半ば以上政治家でなくてはならないのでそれでもいいが。
シャアの部下だけはゴメンだよな?
奴は自分一人だけ生き残っている
やられ方がアレだったけどレズンはかなり優秀な指揮官だと思う
>>42
こいつのせいで和平は実らず被害が増えたんだが 士官候補生が軍艦指揮するなんて
どんだけ士官いなかったんだよ
>>42
民間ゲリラからMS製造ラインを確保して戦力を生み出し
息子も立派な大量殺戮マシーンに育てるなど抜かりもなく
劣勢の地球連邦政府を動かして艦隊を編成してザンスカールを倒した
ハンゲルグには及ばない 実際見てみるとブライトさんよりリード艦長のほうが有能なんだよな
4位以降のランキング結果はこちら! https://ranking.goo.ne.jp/column/5538/ranking/51551/
4位 ランバ・ラル 機動戦士ガンダム
5位 オルガ・イツカ 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
6位 アンディ・バルトフェルド 機動戦士ガンダムSEED
7位 ハマーン・カーン 機動戦士Zガンダム
8位 スメラギ・李・ノリエガ 機動戦士ガンダム00
9位 クロノクル・アシャー 機動戦士Vガンダム
10位 トレーズ・クシュリナーダ 新機動戦記ガンダムW
11位 ドズル・ザビ 機動戦士ガンダム
12位 ナタル・バジルール 機動戦士ガンダムSEED
13位 ロベルト・ゴメス 機動戦士Vガンダム
14位 ギレン・ザビ 機動戦士ガンダム
15位 名瀬・タービン 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
16位 カティ・マネキン 機動戦士ガンダム00
16位 トダカ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
18位 マクギリス・ファリド 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
18位 ジャミル・ニート 機動新世紀ガンダムX
20位 ラウ・ル・クルーゼ 機動戦士ガンダムSEED
以下省略 >>271
ジャマイカン無能説が大きく広がってるよね・・俺も無能とは思わん
ムカツクやつではあると思うが ブライトは年齢設定19歳の頃に、アムロに比べボンクラだった面もある正規兵のリュウに忖度したりしてたよね
自分が「おとな」になってから解る、有能かつ結構小さいことにも気がつく気苦労の耐えなかった指揮官だと思う
そりゃミライさんに癒やしを求めるわ…
>>283
ギレンよりドズルが上でキシリア様はいないのか ガンダム好きな弟に「逆に一番の無能は誰なの?」って聞いたら「ドムのやつ」とか言われたんだが、オルテガってそんなにゴミだったけ?
気分で有能な部下に手を上げる上に部下のヤリマンサークラに手を出すゴミクズ
一番嫌い
指揮官といっても色々だけど小隊レベルの指揮官なら間違いなくヤザン最強
>>156
あいつニュートロンジャマー作ったのがプラント、
ニュートロンジャマーキャンセラーを作ったのもプラント
って知ってるのに、報復核攻撃の可能性とか対処法とか
全然考えてなかったじゃん。 ブライト(毎回無事終戦を迎える)かジャミル(仲間を死なせない&パイロットと二足のわらじ)かトレーズ(エレガント)
だろ
>>26
確か、アムロは当時まだ民間人
士官候補生とはいえ軍人が民間人を殴り付けて「ジオンの赤い彗星と殺しあって来い!俺は艦内にいるから!」というのがあのシーン 知名度ランキングになるのはしょうがない。基本モビルスーツ隊を出撃させろしか言ってないし
>>298
指揮してないからじゃね?
艦長の実務はバルトフェルドにお任せで
本人はアジ演説してただけだし。 >>301
ごめん マジレスされるとは思わなかった 指揮官というか将校クラスだが
0083のノイエン・ビッターが凄まじく有能だと思う。
ヤマト見たらデスラー総統に心酔するタイプ
ヤバいですね☆
>>307
無茶な地球侵略で部下に次々に反乱されても地位にしがみついて
洗脳済みの奴隷クロンボの最強マシンで制圧させるキチガイ女じゃん >>285
ティターンズは結構いいんだよな
ジャミトフ、ヤザンもかなり有能っぽいし
シロッコが余計な野望を出さなければもう少しやれた ハゲの小説だと有能な艦長じゃないってはっきり書かれてるんだよな ブライト
最高司令官になった主要キャラってフリットしかいないだろ
>>309
エリート部隊だし、地球連邦軍からの選抜された連中だから基本的にみんな
有能なんだろう。 アムロやカミーユぶん殴って戦わせてたりラーカイラムの乗員にもパワハラ全開なのにバナージに対してだけ異様に優しい
イグルー2のミケーレ・コレマッタは駒の使い方うまそう
逆シャアだとむしろアムロのほうがしっかりとシャアの戦術見抜いていて
あんまぱっとしないんだよな。
艦長限定でついていきたい上司
ジャミル>ローラ>ベラ・ロナ>ダイスケ>ゴメス=ブライト>マリュー
>>315
何だかんだで多くの部下が死んだり自分の元から去っているし、年齢的にもアレだし
丸くなったんだろ。 >>316
ヨーロッパで第一次降下作戦からオデッサまで最前線で生き残ってきたんだものな 1stで指揮官として一番有能だったのはマ・クベだろう
アムロがいなけりゃ大体打つ手は当たって作戦成功させられたわけだし汚い手も効果的に使えていた
資源確保も後々まで効いたわけだしな、後付けだが
1stの連邦上層部は全員もれなく無能
アメリカが日本に大陸上陸を許すような戦局にしてしまってる時点で無能以外のなにものでもない
>>1
シャアが有能?
あいつの部下の死亡率いくつだよ
カミーユも精神死んどるぞ >>283
クロノクルさんがドズル中将とかよりも高いあたり
意外と分かってるやつ多いな
カテジナさん関連でポンコツだったとはいえ
ああいう気配りできる秀才タイプの司令はガンダム世界じゃ貴重だし ムバラク提督ってレビルより有能そうに見えるけど影薄いな
>>309
シロッコが犬にはなれないってのは当然想定内のはずなのに
結局シロッコに出し抜かれるあたりはそこまでの人材って感じでもあると思うよ
エリートの限界というか ブライトなんてエゥーゴを腐らせた張本人で
政治力0だろ
でもクルーの命が助かるのは確実だから
いい艦長ではあるな
>>6
情報収集力もなく
上の政治状況を探ることもしない
本来なら、コーウェン失脚ですぐにワイアットに乗り換えて
ワイアットから情報をもらってシーマを助ける任務に切り替えるべき
ラビアンローズでの暴走といいあんな奴は死刑になったほうがいいし
部下になったら命も足りない。
本来はコウもキースもモンシアも死刑になってても不思議ではなかった
シナプスは左のバスクオムみたいなもんだ >>8
>>9
自分の好きな女のためにクルーごと艦を沈める無能
せめて、全クルーを脱出させてからにしろ 負け戦でちゃんと部下撤退させるドズル一択
ブライトもアクシズに特攻しようとしたし当てにならん
UCを生き抜いたブライトは一位は良いとして、同じ観点で最終戦まで生き残ったIGLOのマルティン艦長がでてこないのはなあ
こっちの船は輸送艦で最後は敗残兵を救出しつつサイド3に撤退成功 ガンオタは意外と忘れてんだな
>>342
まああの場面はカスペンやキャディラックの意向もあったからね シャアは平気で味方見捨てるぞ
見捨てっぷりでは1位
ドズルの爪の垢でも飲ませてやりたい
>>342
イグルーは駄作だから
キャラまでCGはあり得ないわ カティさんが結構有能なんじゃ
ライバルのはずの戦術予報士は有能感ゼロだが
>>340
ドズルとかワーストクラスの無能じゃん
ランバ・ラル隊を全滅させられた経験があるにも関わらず
大した策もないのにWB討伐にコンスコン艦隊をサイド6に派遣しまたもや壊滅
でソロモンの防衛が足りず戦いは数だよとかバカじゃないのかと ギレン レビル ハマーン シロッコ
上司にするならレビルがいいかな
>>349
ギレン
最悪。部下を戦略資源としてか見て無いし、その上でで増えすぎた人口を背景に
その資源も軽視してる有様。
そもそもガルマも見捨てるつもりで地球戦略を練ってて
地上軍は事実上、短期間の資源採掘のための捨て駒で、大量に棄てられた。
ソロモンもドズルも見捨ててる。
小説版では、ソーラレイの技術士官も見捨てて照射の責任を負わせ
アバオアクーの自分の腹心のランドルフ・ワイゲルマン中将も一緒に殺してる。
親衛隊レベルで忠誠を誓えば、特例的に扱われるかもしれないが、どうだか。
溺愛する秘書のセシリアさえオッパイが縮めば近くに置くか疑問。
そりゃトワニング准将も秒で寝返るわ
ギレンは自分がつくされて当然だと思ってる。まぁ曹操タイプですな
レビル
こいつもやっかいだわ。上司として優れてて人格者なのは間違いないけど
それ故に、こいつに尽くそうと部下が頑張りすぎて死ぬパターンが多すぎ。
直轄のマチルダもそうだし、ティアンムもそう。
上司にしたうえで、レビルに尽くそうとしないのが一番だろう
しかし、そんなのはレビルも相手にしないで部下に置かないだろうしなぁ
ハマーン
最低最悪。ギレンよりも酷い。
マシュマーはじめ数々の忠臣を捨て駒扱いで、しかも使い方も下手。
キャラだって捨て石にしたようなもんだ。
グレミーも大事にしないし、シャアの幻影でNTのジュドーのほうを大事にする始末。
ハま~ん様もいいとこ。
こいつはNTパイロットとしての才能が傑出してて、謀略家なだけで
大将の器じゃない
シロッコ
俺はこれはアリだと思うわ
人の使い方もうまいし、無駄使いもしない。忠誠と友好を示すと抱擁してくれる。
問題は、個人的興味で、レーザー砲を壊す仕事を疎かにしたり
戦略眼もあやしいとこだな。謀略家ではあるが、勝つつもり本当にお前はあるのかと?
負ける上司にはついていきたくないよな
ゴップ
最高でしょ。穏健、知的、博愛主義。誰につくべきかも理解してるし、
何をすべきで、すべきでないかも理解してる。なんせ側近になれば死ななくて済む。
戦国武将で誰の部下がいいかと言えば、当然、徳川秀忠だよね。
ジャブローのオフィスは快適だし、どう考えてもガルダでラサに先行組で脱出可能 ラーカイラムの副艦長だな
ブライトはダメだ
戦艦でアクシズ押せとか命令出す時点でキチガイすぎる
止めた副艦長マジ有能
>>349
やりがい搾取で寿退社目前の女子社員が自殺、男性管理職が後追い自殺だぞ >>355
一度WBの指揮をとったけど
行き当たりばったりの命令出して現場を混乱させるわ、マニュアルに頼りっきりで泣き出す始末だったやん
セイラがいなきゃ詰んでた >>357
まぁあの頃は若かったししゃーないだろ
そう考えるとブライトすげぇてことになるけどな こういうのは大抵不利な状況に置かれる仲間側の方が有能度高いわな
ブライト、ジャミル、あとはなんだかんだ言うてマリューになるんかな
ブライトはセクハラおじさんだから嫌い
ヘンケンさんがいい
>>325
死亡率が有能さの尺度なら、WW2ソ連は全員無能になってしまう >>351
こういうのがコピペ化してにわかが信じ込んだり
ゴップ親衛隊的な狂人が増えて無駄な争いが増える >>362
まぁ腐敗を許せない奴にはゴップの部下は務まらないだろうな
それはそれでいいことだが キンバライト基地のノイエン・ビッターとか超有能だと思うが
>>360
部下に手を付けるって意味ではどちらも一緒だがな >>351
お前ゴップだろ
つーか最近ゴップの再評価が進み過ぎて怖いw
ジョニ帰だと切れ者政治家的に描かれてるし ゲラート・シュマイザー(石塚運昇)
ピーキーな作戦ばっか押し付けられてもこなして行くナイスミドル
旧ザクでガンダム倒すマン
>>360
ヘンケンはコロニー移民船をアバオアクーの戦闘宙域に連れてきちゃう
方向音痴だし
掘れた女のために、艦とクルーを殺しちゃうし散々だろ
せめてクルーの脱出だけでもさせてたら
まだマシだけど >>366
一年戦争勝利は完全にレビルとアムロの功績なのにそのアムロを単なる厄介者としてしか見れなかった時点で器なんか知れてるのにな >>371
そこよ
ゴップは将軍としての軍事作戦の戦術の能力は無いし
兵の武の才覚を見極める力は無い。決して、大きな将器ではない。
ゴップ単体で、ギレンやハマーンやジャミトフには決して対抗できない。
しかしゴップはそれを自分で知っていた。これが大きい。
劉邦には兵の将たる才覚はないが、将の将たる才覚があったように
ゴップは兵の才を見極める力はないが
将軍の才を見極める力はあった
だから、あんだけレビルに協力し兵站で支え
レビルがホワイトベースを重用するのを邪魔もしないで追認をきちんとした。
レビルの妨害どころか、レビルとがっちりタッグを組んでレビルを支え抜き、
ORIGINでは、アバオアクーを落とせたのは、ワッケインを強引に臨時指揮官にしたゴップの手腕もある。
そしてゴップは戦後は全ての「蛮将」「愚将」と距離も取った。
決して、それらに対抗しようともしなかった。
これがゴップの凄さだよ >>12
とりあえずこれは見ないとな
レスすることで記憶に残すわ >>370
まぁでも部下も部下で艦長の女助けるか!ってノリノリだったからな…… >>12
これトルネの番組表に出ないやけど
BS? 人手が足りずスタッフは泊まり込み、関連商品は不振、視聴率は低迷……ついに打ち切りが決まり、
メインスタッフが倒れ、
一時は富野監督自らが原画を描くほどの窮地に立たされました。
御大のせいでガンダムの角が赤かったり顔がおかしかったのか
>>373
レビルに協力とかこんなこと言い出すガイジが増えるのがビビるわ
戦争に消極的だったジャブローの土竜とイケイケドンドンのレビルは明らかに対立してたし一年戦争の勝敗を左右したニュータイプに関してもモビルスーツ開発計画も全部レビルの独断ゴリ押しだし
その後のデラーズティターンズハマーンシャアの粛清から偶々生き残れただけの奴を凄いホルホルとか日本凄い俺凄いレベルのアホさ
元々物量で圧倒している連邦がピンチになるってのがそもそも上層部の無能と腐敗が原因なのに レビルってゴリゴリのタカ派だよね
戦時中は使えるが戦争が終われば必要のない人
>>379
水爆で脅されても前進止めないし
前線に出張りすぎて捕まったり最期はソーラレイで吹っ飛ぶし基本無茶するからな ブライト一位でマリュー三位はどんなアンケートの仕方したんだ
>>385
ガディキンゼー?
大局を見る目は無いだろ
あの状況でただの船乗りで務まるかよ
とっとと連邦に投降せんといかんだろ
上司にしたらお前もコロニーレーザーで一緒に死んでしまうぞ イーサン・ライヤーとかデラーズ、シーマ様(笑)を有能な指揮官!って推すクソランキングだと思ったら違った
>>297
結果として15歳の民間人はモビルスーツ単騎で大気圏突入することに… シーマ様は俺もエロいから好きだし
コッセルとか見てると人望もありそうだけど
クルトにやったことを見るととてもいい上司に見えないよな
もっちーの描くシーマ警視ならいい人そうだし上司にしたいけど
戦術的な意味なら設定上はスメラギが最強なんじゃねえの
>>377
作監の安彦が倒れてどうにもならない状況で
禿が原画を描いたのはセイラさんらしい
以前の30周年の時の特番で本人が言ってた このタイミングでミライさんの中の方が亡くなるとかマジかよ…
30倍以上の国力がありながら地球に降下されてる時点でゴップを含む上層部は全員無能以下のゴミ
ゴップというか連邦軍自体が主人公の引き立て役みたいな存在だが
人を引き立てるという事がどれだけ大事かという考えの違いで評価が分かれる訳だ
特に顕著なのはZZの連邦軍じゃないかな
メンツもなくやり口もジュドー大激怒だけども巻き返し戦略としては正しく
グレミーの反乱も裏で扇動してたと考えるとすんなり納得できるよね
「シャアは味方が死にまくってるから無能」って意見多いけど
そうやって周りが死にまくってる中で1人生き残って主人公様に何度もアタック仕掛けて追い詰めてるんだし普通に作中有数の有能じゃね?
主人公様と敵対したら指揮官ごと全滅がデフォってのは周知だろうしΖでもCCAでもかなり色々やってたし
マリューは人としてはともかく
指揮官としてはダメだろ
ナタルを艦長にして
マリューは副官なり通信士なり
ムードメーカー的な役割に据えておいた方が良かっただろ
>>400
ナタル殺したマリューは唯ではおかんわ
しかもあの少佐のkzのせいでステラまで死んだから、こいつら二人は俺の中では絶許 >>400
ナタル「規則ですから」
まぁ前半ではそういうマリューだからこそ浮かんだ奇策で窮地を脱出!って場面もあったからうん 誰かについてくとしたら、やっぱベラ艦長かな
ブライトやシャー、要は富野に命預けられるか、と言うと・・・
統率力やカリスマ性ならブライト艦長よりデビルガンダムだな
ラクス様が一番優秀
最終的には世界掌握した女帝だからな
>>398
野球でもプレイヤーとして有能なことと監督として有能なこととは違うだろう >>408
そこについてもかなり頑張ってたと思うけどなぁ…
(ドレンが先走らなきゃやれたんじゃね?って感じもあったりと)
露骨に駄目な作戦立ててた印象もあんまないし
現場でMSに乗っても強いっていうのはやっぱそれはそれで有能だろうし >>409
指揮官に必要なのは技能や知識だけじゃないってことなんじゃ
情愛のある存在を戦場に連れてきて
戦死させてそれ引きずってるって
ほかの連中からすると困るぞ >>410
CCAでのサイコフレーム流しは確かに最悪か…
ベルチル含めて諸々見るになんだかんだアクシズ落としを止めて欲しかったんじゃねって雰囲気も出してたしなぁ
ただこのスレでの批判はたぶん九割そこ関係無いと思う… そりゃ自分の艦のパイロットにその時代最強のニュータイプがいるんだから勝手に勝ってくれるだろ
変な夢を見た
俺が新日の若手プロレスラーで
新しいマンションに引っ越ししてて
そこで近所の子供達が遊びにきて「うぜぇなぁ」とか思いながら玄関の土間で
そいつらにキン肉マンの漫画見せてほっといたら
なんか、ライバルレスラーのシロッコが交通事故で死んだとか電話がきた
そのあと、俺の彼女の美人新聞記者(黒髪ロングでスーツ)から電話が来て
とりあえず、シロッコと俺はライバル関係のレスラーだから
報道陣もくるかと思って、電話しながら、ガキどもに「おい!マスコミが来たらうるせぇから帰れ!」
て言ったら、彼女が俺の浮気で別の女がその場にいると思ったらしく
「こんな時にあんた何やってるの!」て怒鳴ってきた
そこで目が覚めた
俺はあの時、シャアだったのかな