「電気毛布は健康に悪いので、じゅうぶんな注意が必要です」
こう警鐘を鳴らすのは、医学・歯学・薬学博士で『体内静電気を抜けば病気は怖くない!』(講談社)などの著作がある堀泰典氏だ。
「まず、電気毛布の問題は、熟睡しにくくなることです。人間は睡眠中に体温が低下しますが、特に深い睡眠の時(熟睡中)ほどそれは顕著です。
ところが、電気毛布をつけっぱなしで寝ると、体温が下がらないため熟睡できず、夜中や明け方ごろに目が覚めたりして、疲れが取れにくくなって
しまいます」
体温調節がうまくできなければ、風邪も引きやすくなるという。
「電気毛布を使っていて風邪をよく引くという人がいます。そういう人に電気毛布をやめるよう助言すると、風邪を引かなくなったというのはよく聞く話です。
先の通り、電気毛布を使っていると、体温調節ができなくなるからだと思われます。そんなときに、疲労が重なり、鼻が詰まって口から呼吸をして、
雑菌に感染しやすくなり、風邪を引きやすくなるのでしょう。そこで電気毛布の使用をやめると、人間の自然な体温調節ができるようになり、風邪を
引きにくくなるわけです」
また、電気毛布は、体温だけでなく、湿度の面でも問題がある。エアコンと違い空気を乾燥させないイメージが電気毛布にはあるが、そうでもないようだ。
「電気毛布をつけっぱなしにして寝ると、当然、湿度も低下してしまいます。乾燥肌の人は、乾燥がさらに進み、肌のトラブルが増えることも考えられます。
また、体温とも関係する話ですが、睡眠中にかく汗の量が増えすぎるという問題もあります。汗の量が多すぎると、血液がドロドロの状態になってしまうのです。
このように血の巡りが悪い状態になると、心筋梗塞や脳梗塞になる可能性が高まります」
まさか電気毛布に“死にいたるリスク”があるとは……。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-211343/ うっかり強設定のまま寝て起きたときは喉カラカラで唇カサカサだったわ
> こう警鐘を鳴らすのは、医学・歯学・薬学博士
ここまでとったらディプロマミル製の学位とバレると思わなかったのかな
エアコンつけっぱなしで寝たら 喉ガラガラになるから
水飲みたくなって起きるとか モノには何でも長所短所あるからな
まぁ代謝悪くなって太りやすくはなると思う
身体温めたいなら運動が一番だよ
>>1
この堀泰典ってやつのホームページ見たら経歴のところくっそ長くて
おまけに宅建取得って書いてあって笑ったわ
「をされ、多忙な毎日を送られています。」
ってのもなんで尊敬語か意味不明だし >>12
普通の大学じゃん
堀泰典 医学博士・歯学博士・薬学博士プロフィール
1956年、三重県生まれ。
岐阜歯科大学歯学部歯学科卒業
昭和大学医学部第一解剖 医学博士 - 博士号学位(1997年)
明海大学歯学部口腔生理 歯学博士 - 博士号学位(2005年)
昭和大学薬学部毒物学 薬学博士 - 博士号学位(2007年) >>24
岐阜歯科大学って存在しないみたいだけど? >>24
医学博士は論文博士やろな
口腔関係で取らせてもろたんやろ こたつよりは遥かにマシやろ
布団の上に敷いてたけどまったく問題なかったわ
猫を電気カーペットにずっと寝かせてるけどダメなんだろうな
羽毛布団+毛布+羽毛布団の三層掛けにダウンコート着て寝てるは
>『体内静電気を抜けば病気は怖くない!』(講談社)などの著作
胡散臭いにも程があるだろ
自律神経がおかしくなるとお前らの一人から聞いたがほんと?
死ぬリスクの無い生なんて無いんだから
気にしたって仕方ない
羽毛布団に毛布素材のシーツつければ電気毛布いらんやろ
>汗の量が多すぎると、血液がドロドロの状態になってしまうのです。
>このように血の巡りが悪い状態になると、心筋梗塞や脳梗塞になる可能性が高まります
電磁波がどうとか怪しげな記事かと思ったら、わりと普通の話だった。
暑くて汗かくのは俺も気になってたわ。
具体的には現在までに、何万人の死亡者が出てんの?(´・ω・`)
電気毛布ってのはどの場所に敷くのがいいの?
敷布団の上なのか掛け布団の下なのか
こいつはスマホに近づかないで生きてるんやろなーハナホジ
電気毛布は使ったこと無いが電気敷布を使うようになってから熟睡できるようになったわ
3年くらい前に嫌儲スレでオススメされてたのを信じてよかった
>>1
>だと思われます
>可能性が高まります
自信がないならはじめから喋んなやゴミ >>38
サイコロふって1が出る確率は1/2とか言ってそう 寝具に使うなら始めのうちだけだよな
暖まるまで寒いのが辛いんであって
結局は部屋を暖めろってことだよ
部屋だけだと風呂や便所で死ぬから家中暖めろってことだよ
とどのつまり日本の家はクソ
>>6
羽毛布団用毛布カバーの方が電気毛布より遥かに熱いぞ 寒くて目覚めるよりよく寝れるだろ
自分は毛布じゃなくてちっちゃいホットカーペットだけど
昭和大学とか明海大学とかどこにあるんだよ?
マニアック過ぎだろ。
電気毛布でホカホカの布団に入るのが好きだったけど、寝つきが悪くなって電気毛布やめたら爆睡できるようになった
この意見は賛成
足のカイロとかもやめたほうがいいぞ
そら温度設定暑すぎたら眠れんし適切な温度なら熟睡できるやろ
エアコンでも自然でもかわらん
文系でも誰でもわかる
夏に使う極薄の羽毛布団と毛布で寝ているよ、寒いけど冬用の布団を出すのが面倒で耐えてる
電気毛布はスマートコンセントの導入で劇的に使い勝手が改善した
コンセントがスケジュールに基づいて勝手に電源をオンオフしてくれるから、就寝予定時刻の1時間前にオン、1時間後にオフ、起床予定時刻前にオンみたいな設定にして快適
電気毛布って高級なやつしかタイマーがついてないし、あってもOFFタイマーだけだからスマートコンセントは超オススメ
エアコンつけっぱで廊下含め真冬でも家中23度キープしてるわ
スチーム式加湿器で寝室の湿度コントロールも完璧
いまの家に住んでから風邪引いた事ないな
寒い部屋でコタツや電気毛布に頼るのほんと健康に良くないだろ
風呂で体をガッツリ温めてから冷え冷えの布団に入るのが気持ち良い
寝室が北向きで寒いんで電気敷毛布は本当にありがたい
掛けは羽毛布団一枚で済むし助かってる
ここ20年間で買ってよかったナンバーワン家電
ただ、昔の電気敷毛布のほうが品質がよかったな
新たに買い替えたやつは電線も少ないしペラペラで、洗ったら生地が縮んでヨレたままになってしまった
もっと品質の悪いものは寝てるとコイル鳴き?みたいなキーンって音がうるさくて寝られないものもある
電気毛布はマジでやめたほうがいい
腰と腿痛めて
こいつが原因と気付くまでずいぶんかかった
腿は低温やけどみたいになってていまだにヒリヒリする
枕元にセラミックヒーターを置いて
汗びっしょりかいて寝てるわ
雪国で断熱の悪い家に住んでみろ。電気毛布なきゃ凍死だわ。朝起きて部屋の温度計みたらマイナス6度だったし
ベッドだと背中が寒いので最弱で電気毛布を敷いてるわ
もちろんマットレスの上に挟み込んでる
>>46
いいよな
弱で寝れば乾燥しないしマジオススメ 確かに最近ソース通り寝てから4時間位で起きるわ
他にもそういう奴いる?
寝る前に布団を温めるだけに使ってる
布団に入る時に電源オフ
炬燵で寝たら軽い脱水症状みたいになって、目が覚めても10分程度
体が動かなかった。
みんな入浴から就寝まで間隔空いてるの?
風呂上がりに時間を置かず潜り込めばホカホカなんだけど
朝寒いのはエアコンのONタイマーかけておけばいい
>>22
高須先生も卒業した昭和大学ですね(´・ω・`) >>88
岐阜歯科大学は朝日大学に名称変更した
明海大学は城西歯科大学が名称変更した
この2校の創設者は同じで姉妹校 電気毛布なんている?
羽毛布団1枚でTシャツとパンツで寝てる
起きる時既に体がぬくぬくしてるから
寝覚めスッキリでサクッと起きれる
全然風邪ひかなくなったし
ただ寝汗かかない程度に温度調節はしといたほうがいい
羽毛布団て暑いよな
最近導入したけどびっくりしたわ
ゲームする時は電気毛布下半身にかけてる
エアコン、ストーブ使うより断然光熱費がお得
電磁波的なのかと思ったら体温か
湯たんぽ最強だな。
暑くて脱水症状がー なんて言ったら夏の間は毎日だぜ
>>107
自然と温度が下がって行くからこの理屈においては問題ないかと インチキでも真理に触れることはある
まったく別の意味でなwww