3290タイトルから1つだけ選ばれる思い出の作品ねえ
これだけやっとけばOK
キングスフィールド2
トゥームレイダー無印
トワイライトシンドロームはいまだにゲーム史上最高のゲームだと思ってる
真面目ならFF7、メタルギア、ゼノあたりが別格だったな
パラッパラッパー
ファミコンキッズとゲームオタクの物だったゲームを、
大人とおねーさんに広めた文化の創造者
誰も覚えてないと思うけど、影踏みするゲーム。魚とかでるやつ。
あとはトマラルクも捨てがたい
最高傑作といえど今やるとキツイもん多いよな
今でも楽しめるのはRPGとかよりパズルとかシミュレーションとかそういうのよね…
ゲームとして考えたらアストロノーカって
グラフィックに左右されないし
出来がいいよね
FF8
PS1後期でPS1で出せる最高のグラフィック
ファンタジーを素直にしていて内容も面白い
テイルコンチェルト
言っとくが俺はケモナーじゃないからな
PSは他のハードに比べて印象に残るゲームが弱かった
あえてあげれば
ベルトロガー9
アインハンダー
ワイルドARMSSECONDイグニッションだろハゲ共〇すぞ
アストロノーカ、スターオーシャン2、レーシングラグーン、幻想水滸伝2
アストロノーカは駄目野菜コンテストのところで面倒臭くなってやめた
PSのゲームはあの解像度の低いイラストのような画面が好きだ
バイオ2 みんな書き逃げレスつかないね
それだけ分散してるということか
慟哭 そして・・・
この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
野々村病院の人々
トイレの花子さん
テケテケが出て来たとき本当に焦ったわ
実名実況競馬ドリームクラシック2002Spring
おっさんになってからムーンライトシンドロームやると評価変わるよね
1本だけって無理
トバル2
ゼロディバイド2
レーシングラグーン
鉄拳3
>>89
あれは鳥山明がキャラデザしてたらもっと売れただろうな >>1
自慢の一日一食も薬による副作用だった
なんJで真実を知る一食ガイジ
(一食ガイジの書き込み)
16 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 14:27:52.79 ID:w3bKjFdA0
262 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:14:58.51 ID:Qz4bW6f60
>> 227
最近は1日1回以上ねるから寝る前に食うと1日1食になる
302 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:19:02.25 ID:Qz4bW6f60
>> 259
病気じゃないぞ
薬は睡眠薬
326 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:21:07.71 ID:Qz4bW6f60
>> 268
障害者じゃねえよ
↓
44 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 14:30:59.48 ID:j41leLXXd
>> 32
スレ内で薬の写真だしたから判明したけどこいつの親が睡眠薬って言い聞かせて飲ませてるだけで実際は躁鬱用の薬やったで
55 風吹けば名無し 2018/03/23(金) 14:31:50.39 ID:W3KxtYlU0
>> 32
こいつが主張してんのは動いてる時は内蔵に血液がいきにくいから寝る前に食べる理論やで
あと睡眠薬やってマッマに教えられてるだけでスレにあげた薬画像調べたら精神薬やった
ガイジはその事実を今日の早朝のスレで知った 黒い瞳のノア 伝説のオーガバトルを小学生でもクリアできるような優しさ
FF7
クラッシュ・バンディクー
チョコボの不思議なダンジョン
チョコボレーシング
アーマード・コア マスターオブアリーナ
これはマジで
DQ7とかヴァルキリープロファイルもいいけど
一番遊んだのはスターオーシャン2だな
トワイライトシンドローム評価高いんだな
やってみるか
こいつが出て来てWマシンに変身した時の感動と言ったらもうね
ガンパレは何百時間やったが分からんけど今やったらつまらんと思うわ
思い出補正だな
ウェルトオブ・イストリア
はやすぎた和製オブリビオン
FF7とサガフロなかったら買わんでもよかった
ドラクエは黒歴史
ガンパレかなあ
やっぱあの厨二設定の多さはワクワクしたよ
月姫に通じるものがある
見事に意見バラバラだな
まあここはやっぱりなんだかんだ言ってFF7でよくないか
鉄拳2
パラッパラッパー
カルネージハート
バイオハザード
ちょうどゲームアーカイブスで久々にポリスノーツやってるところだけど今やっても良く出来てると思うわ
>>1
ナムコアンソロジー2(キングオブキングス狙い)
リルガミンサーガ 久々に引っ張り出したら入りっぱなしになってる率が高いのはバーガーバーガー
トワイライトシンドローム
レーシングラグーン
MOON
太閤立志伝2
毛利家に仕えてたら三本の矢を差し置いて筆頭家老の俺に家督譲られてワロタ
こうやって見ると面白いゲームばっかりだったんだなPSって
エースコンバット3
明らかに攻殻機動隊とかあの辺のサイバーSFに影響受けてるけど、アニメーションパートとの繋ぎとかすごく良かった。
>>79
これゲーム詳細質問スレでよく聞かれるタイトル名として殿堂入りしてる
記憶に残りやすいCMだったもんな ダビスタ
街
FF7
メタルギア
バイオ
パワプロ98
鉄拳か鉄拳2のフルポリゴンはスーファミ見慣れてたから近未来的で衝撃的だったな
>>219
ソフトハウスの新規参入が多かったからな
PS4じゃほとんど生き残ってないが 懐かしいタイトルばかりで泣けてきた
フォーチュンクエスト
>>86
ラスボスのbgmがオープニングのアレンジ曲なのは胸熱だよな ファミ通クロスレビューで40点満点のソフト
PSではベイグラントストーリーだけ、これ豆な
64だとゼルダの伝説時のオカリナのみ
※セガサターンは無し
その他の40点満点の参考
nintendogs (NDS)
BAYONETTA (Xb360)
New スーパーマリオブラザーズ Wii
メタルギアソリッド ピースウォーカー(PSP)
ファイナルファンタジーXIII-2 (PS3 Xb360)
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (PS3)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (3DS PS4)
ジャンピングブラッシュや森川くんやりまくったけどゲームの内容は全く覚えてない
小学一年の時にやった車をぼこぼこぶつけ合ってぶっ壊すやつ…本当に名前知りたいのにわからないんだよ、何回聞いても誰も知らない
パラサイトイヴ
武蔵伝
モンスターファーム
この辺は腐るほどやったなぁ
トワイライトシンドローム面白い
スマホで過去作のリメイクと続編出して欲しい
買い切りで
レーシングラグーンはネタ的にも面白いけどゲームも面白いよな
レーシングラグーン人気で草
バカゲーに見えてどんどん鬱になっていくのはあの頃のスクウェアならでは
>>4
マジでこれ
今のプログラミング教育よりこのゲームやらせる方が100万倍マシ まぁザ・プレステってのはクラッシュバンディクーだな
サガフロ2 のグラフィックはいまだに最高峰だ ゲーム性はあんま好きじゃないが
ゴジラトレーディングカードバトル
これ以上に面白いシミュレーションゲームないで
>>175
これも捨てがたいけど
ボクサーズロード ゼノギアス
アークザラッド2
サガフロンティア2
選べない
ヴィジランテみたいなゲーム
ホーミングミサイルやらバイクの特殊技で盛り上がったな
>>279
ストーリーもスキル設定も面白かったけど
ロードのせいで評価できんわ >>268
最終的に全シャーシ、エンジン、ボディ、パーツ取って全イベントクリアしてコンプしたわ
冗談じゃねえ・・・ >>8
これ最初は糞つまらんのだけど慣れるとメッチャはまったわ ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち
>>287
あーこれも神ゲー
友達と盛り上がったわ グラディウス外伝やR-TYPEΔは難易度控えめで助かったね
天使同盟
主力が唐突に退場してポカンとなった
当然救済措置なし
色々あるけどやっぱりガンパレかなぁ
ときメモ2とメモオフも思い出深いけど
蒼天の白き神の座
誰が権利持ってんだよ
そのままでもいいからSteamで垂れ流してくれ
正直、いま昔のRPGやるのはキツイ
無駄なレベル上げ、クソみたいなエンカウントバトル、
読み込みの遅さ。キツイわ
FFTは世界観もグラも合わせて最高だった。
JOJOも再現度高くて良かった。
でも一番やったのは、
パネキットって書いてる人いっぱいいて自分は少数派じゃないと安心できた
パーフェクトストライカー
サクセスで選手11人作って海外代表と試合したなー
さんざんss持ってる友達にVF自慢されて
psで仕方なく鉄拳買ったら大ハマリ
グラも綺麗だしps選んで正解だった密かにと思ったな
ss持ちにはff7発売決定まで貶されたけど
>>170
PS1のRPGでは最高傑作だと思う
1以降はクソ 幻想水滸伝
2も好きだけどこっちのごった煮感がいい
ガンパレ
この方向が順調に進化してたらな
艦これとかガルパンとか最近の女キャラだらけのコンテンツはこのシステムにベストマッチだろ
レーシングラグーンだな
操作性はクソだけど改造ゲーとしては神レベル
FF7
FF8
トワイライトシンドローム
ポリスノーツ
MGS1
バイオ1
ヴァルキリープロファイル
この順で
任天堂のCM「リビングで家族と友達一緒にゲームしよう!」
子供部屋おじさん「…」
子供部屋おじさん「任天堂に入社した東大生は知らないだろうけど、今時家族でゲームとかありえないから
そんな時代遅れの宣伝してる所がいかにも世間知らずでお勉強しかしてない東大生って感じ
今は一人プレイでネットに繋がるのがスタンダードだし家族で友達でとか寝言言ってるからWiiUは爆死するんだよ
スイッチとかもすぐ飽きられるから、PS4の方がPS+に入れば毎月ゲーム配信されるしマジコスパ最強」
ママ<ゴハンヨー
PS4でもアーカイブス出来るようにして欲しいし
また色々復刻してラインナップ充実させて欲しい
>>249
オイオイオイオイマジかよ
普通にチェイスHQだろ >>365
操作性もサイドブレーキで曲がるってのに慣れると快適になる
リッジのサイレントドリフトみたいなもんだと思う ノットトレジャーハンター
差出人不明の手紙を真に受けてフォーマルな格好のまま洞窟探検する主人公が素敵すぎる
愛を込めて育成したスペクトルマンがデータから消失するアジト3
無難に完成度の高さとかファンの多さとか純粋な面白さとかで総合点つけたらメタルギアかFF7あたりなんじゃない?
個人的にはクラッシュバンデキュー3かスターオーシャンセカンド
FF7 これをリメイクすればスクウェアが立ち直れる最後にして究極の幻想
グランツーリスモは衝撃だった
レースゲームの概念を変えたと思う
経営大好きだったから
コンビニ・テーマパーク・バーガーバーを推す
ゼノギアス
クロノクロス
ロックマンX4
モンスターファーム
スーパーロボット大戦α
TOE
キングスフィールド2
か
ディセント
か
カルネージハート無印
か
エスコン2
か
GT2
サイフォンフィルターも知らんニワカばかりのスレで呆れたわ
サルゲッチュ
これ半分オープンワールドみたいなもんだろ
御神楽少女探偵団/続
雰囲気作りもいいが
何よりほぼ読み込みっぱなしなのに
読み込みで表示や操作が中断しないのは
ソフトのデータ設計とデータファイルのスキュー配置が素晴らしいから。
>>427
そう
先生に追われるやつ
あと肉人形?だっけ
竹林のは知らない >>2
ミヤムーの声が部屋に響き渡って親にエロゲやってると勘違いされた思い出 >>420
クロノア面白かった
今でもソフト持ってる ガンパレードマーチ
・・・ところでここまで名前が挙がったソフトの内、PSミニに何本くらい入ってる?
蒼天の白き神の座
名作なんだけどパクリでもPCゲー出して!
ダブルキャスト
探偵神宮寺三郎 夢の終わりに
ときめきメモリアル2
>>432
懐かしいな
ホラーアドベンチャーゲー最盛期に出たやつか
3期を元に作ってるぽいのが中途半端にヒーロー物ぽくてもったいなかったな 幻想水滸伝2にするかガンパレードマーチにするか・・・
>>463
おれが一番長くやったのは
プレステ版だ
リバーサルソフトだっけなバイオのパクリ操作のゲーム面白かったぞ
宇宙船だかでコールドスリープから一人だけ目覚めた主人公が
謎をさぐるみたいな
このころのコンシューマーってまだ
ゲーセンより劣ってたからそんなにすごいと思うもの無かったわ
スーファミ以前はもの足りず
PS2以降は重い
初代プレステが丁度いい
時期で縛ると初代リッジ
ロンチであの出来は異常
その他エスコン鉄拳と初期のPSを
引っ張っていったのは確実にナムコ
ff7かな
ちょっとマニアックだとガンパレ、moon、アーク2あたり
俺の好みだったらパラサイトイヴ2
EAのストリートゲームズだったかな
スケートやボブスレー乗ってレースする奴
相手を攻撃できて面白かった
ダブルキャストとアストロノーカで悩む
後者かな、ちょっとボリューム少ないのとバブ―がうざすぎたのはあるけど
>>260
トルネコ2はGBA版が完成品なんだよなぁ
見た目はしょぼくなってるが内容的にこっちをやり込むとPS1には戻れない >>479
PSも後期のはロード酷いやつ多いけどな ダビスタ
アークザラッド2
FF7
はアホほどやった
なんだかんだでせがれいじり
あれから俺もずぅっとせがれをいじって大きくしつづけてるのに超プリティなむすめさんは現れないまま
スケボーやボブスレーに乗って敵プレイヤーを殴るレースゲー知らない?
洋ゲー臭くてグラフィックも荒いけど作りが絶妙でハマりまくった
英語4文字だったと思う
モンスターファーム1、2
あの時代、あのハードだから出来たゲームだと思う
結局、プレイステーションクラシックは話題にもならなかったなw
ぼくのなつやすみだろ
8月32日も含めて神ゲーだった
>>364
オーケストラ三部作は本当にがっかりしたんだなあ・・・
戦闘のリアルタイム化と職業の固定化で良さが半減した 自分の中ではFFTだな
この頃ゲームやらなくなってたけど珍しく最後までちゃんと遊んだわ
モンスターファーム2
デジモンワールド
FF8
チョコボの不思議なダンジョン2
>>273
兄がカルネージ世界大会上位で
それがきっかけで超エリートコース歩んでるわ いろいろあるけどやっぱり
ガンパレードマーチかなぁ
あのゲームシステムがPS1で生まれたのがすごいわ
ガンパレが無かったら天誅を推してたね
PS時代はコントローラーの振動が強くてよかった
ワイヤレスの振動になれた今遊ぶとそれだけでかなり新鮮
レス見てくとPS1は名作揃いだな
今じゃ考えられん
レジェンドオブドラグーンのシステムは今のスマホゲーにガッチリ当てはまるのになぁ~
雷電シリーズとツインビー対戦ぱずる玉だな( ´∀`)
みんなレスありがとうございます。
デストランダービーでした!!
マジレスすると幻想水滸伝2でしょ
やればわかるあの良さ未だにあれを超えるRPGねえわ
>>555
PSのぱずる玉なんか激遅ロードのゴミゲーやん。 幻想水滸伝2のシナリオライターいまどこにいるんだ?あの人天才だろ
どう考えてもベイグラントストーリーだな。ここに書き込んでる人間の8割はプレイしてるはず。
仕組みさえ分かればいろんな遊び方が出来て、やりこみ甲斐がある。のに、仕組みが分かりづらいんだよなあ。ホントに残念。
もっとたくさんの人に愛されてほしかった
オメガブースト
PS1なのにパーティクル飛びまくり
ベイグラントストーリーは過大評価
2つの属性(火水風土聖、不死アンデッド水系鉱物人間)とか武器の種類を考えないとまともにダメージを与えられないシステムは当時の子供には厳しすぎた
攻撃を当てるとなぜかこちらが不利になるRISKシステムもダメ
メタルギアソリッド
天誅
影牢
FF7
グランツーリスモ2
まぁFF7だろこれ以降今現在まで盛り上がりでこれを超えるソフトは無いし
PSを勝利に導いたソフトでもある
ブルドーザーとかで建物破壊していくやつ
名前は忘れた
アニメ的な崩しあるドット絵みたいのもないし表情ないし
背景は良くても人物はやっぱ難しいんだろうなと当時から思ってたわ
なお現在はリアルもトゥーンも良い意味でやべぇとしか思えないもよう
>>29
これ
半オープンワールドみたいな感じだし育成も幅広いし エアガイツとか言う格ゲーがおまけで付いてくるあのゲーム
FFTもゼノギアスもガンパレもいいけど一番となったら幻水2かな
LOM、サガフロ2、ポポクロあたりの世界観も好きだった
PS1は結構出てくるけどPS2はパッと出てこない
psならファーストクィーンだろ
pcのより面白かった
ソウルハッカーズが一番好きだが、
あれはサターン版の方が先に出たからアークザラッド2にしとくか
ジャンピングフラッシュ2でいいじゃん
攻殻機動隊でもいいぞ
PS1の頃はクソゲーも良ゲーもたっくさん出てたね(´・ω・`)
RPG→FF7
SRPG→ティアリングサーガ
アクション→天誅忍凱旋
ヴィジランテ8の体験版でやり込み過ぎて、いざ製品版買っても冷めてた記憶
サターンの最高傑作はパンツァードラグーンツヴァイで異論は無いな?
>>4
一番やりこんだのはカルネージハートだわ
友人達とロボット3on3対決で盛り上がった
3体が協力しながら相手を包囲していくフォーメーションで戦うプログラム組んでた ゲームとしては難易度低くて微妙だけど一番好きなゲームならデュープリズムだな
続編出そうな終わり方だったのにスクエアとしては売れなくて続編出なかった
RPG:マーメノイド
アクション:風のクロノア
以上です
結構買ってたけど1から全部見て思うのは
既にゲームに飽きてる
>>222
脚本がそもそも攻殻SACの佐藤大だから
アニメパートも同じくSACのとこだし
エスコンシリーズの中では異色作だけど今でも一番好きだわ やっぱりFF7かなあ
FFが2Dから3Dになった時の衝撃は本当凄かった
聖剣ムーンライトソードを持ち帰り、ヴァーダイトの王となる。
天誅は忍凱旋をあげる人が多いし、それはそれで面白いんだけど、無印のおバカも捨てがたい。
溶岩に毒団子を投げ込むと敵が拾いに行って自滅したり、海賊のボスを海に落とすと死んだり、眠り薬を2回ぶつけると寝ている敵が滑り出したり。
>>485
まさにキラーコンテンツだったな
衝撃だったわ 正直このスレで名前挙がってるタイトルの大半が駄ゲーか糞ゲーだと思うがw
ネタゲーのスレと勘違いしてないか?
>>107
今でもシナチョンコとブサヨクが怪電波ピピピーンって飛ばして
テケテケを大量召喚してキムチ盗み食いさせている
注意しなきゃいけない
下手したらアブダクションされて
おれみたいにににににににににににににににににににににににににににににににににににに
脳に梅干し MGSインテグラル
アーマードコア
エースコンバット3
チョロQ2
グランツーリスモ2
俺の屍を越えていけ
のどれかだな
>>8
出てないかと思ったら、速攻ででててワロタ
子のゲームは最初でやめる人多数だろうけど
乗り越えると神ゲーになるんだよな >>96
終盤で主人公が戦力敵に空気化するのがなけりゃあなー 一番プレイ時間長いのだと、鉄拳かなぁアホみたいにずーっとやってたな
ノベルゲーすごくよかった
勧められてやったけどあのグラだからいいんだろな
ときメモ対戦ぱずるだまは良い出来だった
一方ときメモ2対戦ぱずるだまは手抜きが酷かった
当時出来なかったとっかえ玉を最近買ったわ
アーカイブスないから PSのを買ってエミュでやる
ジャスティス学園、メタルギア、R4、エースコンバット3
よく遊んだわ。
このスレ集計してちゃんとまとめてくれるンだろうな?アフィカスさん?
>>3
これだな
ピョンピョン跳ねさせた先にトリモチ
可愛い ほんとローポリいらね
その頃ゲームにハマった世代の思い出需要しかないだろう?
目が痛いわw
仮面ライダーV3
宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル
新 戦闘国家
深海の遺跡探査するゲーム。
あの雰囲気独特で忘れられない。
OPムービーだと
ソウルエッジ
フロントミッション3
クロノクロス
ダブルキャスト
ゼノギアス
俺屍
ポポロクロイス1
ソウルエッジや
サイキックフォースは挙がってないのな。
ざっと集計すると
1位幻想水滸伝2
2位ゼノギアス
3位ガンパレって感じだな
これまで一回も出てきてないな
俺はXI JUMBOが好きなんだ
ベイグラントストーリー
何周もしてしものすごくやりこめた
>>144
これ本当相性よくて飛べるゲームでしたw やりこんだのは
ジャンピングフラッシュ
トゥームレイダース
機動戦士Zガンダム
いろいろやったけど一番の思い出は攻略なしでキングスフィールド2をクリアしたこと。楽しかったなあ
やった時間の長さで言えばティアリングサーガなんだが
SRPGってあれぐらいのグラフィックでちょうどいいんだよな
バイオ1
アーマードコア1
アランドラ
トゥームレイダース1
完璧なリストだろ
最高傑作かどうか知らんけど1番たくさんやったのはRPGツクール3
任天堂のCM「リビングで家族と友達一緒にゲームしよう!」
子供部屋おじさん「…」
子供部屋おじさん「任天堂に入社した東大生は知らないだろうけど、今時家族でゲームとかありえないから
そんな時代遅れの宣伝してる所がいかにも世間知らずでお勉強しかしてない東大生って感じ
今は一人プレイでネットに繋がるのがスタンダードだし家族で友達でとか寝言言ってるからWiiUは爆死するんだよ
スイッチとかもすぐ飽きられるから、PS4の方がPS+に入れば毎月ゲーム配信されるしマジコスパ最強」
ママ<ゴハンヨー
サイフォンフィルターの技術力には度肝を抜かれたなー
クロノクロス挙げてる人はスマホゲーのアナザーエデンおススメ
>>719
あれ面白かったな。
たしかMGSの小島も絶賛してた >>720
アプリ配信開始当初やってたけど、レベル上げと進化のための周回に辟易して速攻飽きたんだが緩和された? ツインゴッデス
>>104
なんで2本で終わっちゃったの?!内クエストありは1本だしマジ残念
鳥山が高くて使えないとかなら吉田に描いてもらってりゃ良かったのに ワールドスタジアム
ネジコンだとスイングも投球も強弱つけれて楽しかった
>>168
今でも就寝前にやってる。催眠効果抜群なんだよな。 クーロンズゲートは3Dダンジョン全飛ばしでやれたらいいのに
今更ポリゴンガクガクのクソダンジョンやりたくない、、、
この順で、
トワイライト
幻水2
FF7
月下
太陽のしっぽ
ジャンピングフラッシュ
バイオ
>>249
デストラクションダービー
平面交差のあるレースゲー アランドラ、ドラキュラ月下、キングスフィールド2、MGS、バイオ
トゥームレイダース、クラッシュバンデクー、ABE99、クロノア、ロックマンDASH
何とか10本まで絞ったがこれ以上は無理だわ
よくお前ら1~2本ポンと出せるな
月下よく上がってるな
ホロウナイトってのが1500円でよく出来てるからやるべき
>>748
アランドラってあれガキにクリアできる難易度じゃ無かったよな…