1年生8人で構成する神村学園伊賀分校(伊賀市)女子サッカー部が、1月から2月にかけ、スポーツの杜鈴鹿などで開かれた第18回三重県高校女子サッカー新人大会で初出場初優勝した。
女子サッカーの強豪としても有名な神村学園(鹿児島県)高等部通信制課程の分校として2017年に開校。
女子サッカー部は18年春に発足し、神村学園中等部女子サッカー部立ち上げから関わり、中・高等部サッカー部監督を歴任した吉永輝彦副校長(45)の指導で力をつけ、創部1年目で県タイトルを手にした。
■
県新人大会は8校が出場し、トーナメント形式で争われた。
神村学園伊賀分校は、1回戦で前年度覇者でこの大会10連覇中の三重を苦しみながら下すと、余勢を駆って準決勝、決勝を圧勝した。
サッカーは11人制で行われ、今年度の神村学園伊賀分校は部員全員が試合に出ても対戦相手より常に3人少ない状態。
数的不利を補うため、日ごろから全員でボールを奪い、素早く展開して得点につなげる練習を繰り返してきた。
三重戦は横路朱也香選手のミドルシュートで先制。
失点を1点に抑えるとPK戦に持ち込んだ。
PK戦も1本を争う緊迫した展開になったが4―3で逃げ切った。
高校入学後、チーム事情で慣れない守備位置に挑戦したGK田中七海稀選手も体を張った守備で貢献した。
http://www.isenp.co.jp/2019/02/25/29031/ 3人も少なくてよく勝ってこれたな
どんなエリート集団だよ
これエロゲーにできそう
女装した男が監督になって導くのいいだろ
数合わせで適当なの3人連れてきて隅っこで座らせとけよ
高校女子サッカーって男子小学生レベルか?
なら、そういう事もあるわな
・三重県
・女子サッカー
こんなの二回勝てば優勝とかそんなだろw
他運動部から引っ張るんじゃなくてガチで3人少ない状態で参加してんのかよ
守備の最終ラインがしっかりしてるのと一人前に相当うまいのでもいるのかな
>>15
下手なの入れるよりは居ない方がマシだしな、サッカーって 本職GKもいなくてGK+2人退場みたいなシチュエーションでスタートか
今年の全国なんて発足5年目の部活が優勝してただろ
高校女子サッカーさん…
ナメプで撃破された10連覇中の絶対王者の気持ちも考えろよ。
この学校は通信制でスポーツコース以外は不登校だった子とか受け入れてるらしいから
数合わせに出てくれる帰宅部とかいないんだろ
小学生サッカーだと1人ずば抜たエースがいるだけで勝てるからなつまりそういう事
神村→ゴッド!
伊賀→ニンジャ!
分校→精鋭しかいないエリート集団
漫画だとここらで隠れた逸材が参加して
最終話で本校エリート軍団と決勝戦
通信制って、サッカーしかしてないんだろ
女子レベル低いし当たり前じゃね?
>>36
他所も素人ちゃうで
小学校のときからサッカーやってたやつら アストロ球団ですらロッテ戦で足りない三人を一般から入れてたぞ
それだけ女子サッカーのレベルが全体的に低いって事やろ
まず男子ではありえない話
>>13
それはさすがにバカにしすぎ
参加8校って書いてあるから3回だぞ 男子中学生に負けるレベルだっけ
こんな低レベルなの何が楽しくて見てるんだ
県大会で8校とか8人とか10連覇とかそういう大会なんだろうな
ソースもローカル紙だし
そりゃ女子サッカー自体が県に3チームしか無いとかそんなだからな
競争のレベルで言えば
女子サッカー全国優勝=男子サッカー地区予選優勝くらい
8人ってフォーメーションサッカーのカメルーンかよwwww
>>41
それは世界王者のなでしこジャップだぞ
高校女子程度じゃ小学生にも絶対に勝てない 引いてカウンターで行けば勝てそうなもんだけど8人相手にプライドが許さなかったのか
>>2
もともと7人いないとダメなルールはあるはず 女子サッカーのGKなんて本職でも酷いからFPがやっても変わらんわな
今はなでしこのおかげでプロ目指して本気でやる女子も多くなったからな
熱量の部分で格差になりやすいのもあるかもしれないな
サッカーって8人が最低限必要で
誰か1人欠場したら没収試合になるんじゃなかったっけ?
日大みたいに退場覚悟で潰せば勝てるよね
3人ハンデで負けるとか三重の女子部はエンジョイしかいなかったのかよ
まぁしょせん女子サッカーかお遊びだもんな
>>2
相手にケガさせて人数を減らす作戦とか出てきそうな こいつらか
ガッツリ自陣固めてるんやろな
カウンターに全て賭ける系
レベル低いだけだな
なでしことか見てるといつも思う
利点はスペースがちょっと広いぐらいか
そんなもんで勝てるんだな
> 1回戦で前年度覇者でこの大会10連覇中の三重を苦しみながら下すと、
>余勢を駆って準決勝、決勝を圧勝した。
3回勝てば県優勝
いろんな部活から寄せ集める漫画みたいな展開かと思ったら
普通に8人でやってて笑った
>>73
俺も実はそう思う
相手はかかしと判っててもマークしなきゃならんしな 今は小学生年代が8人制で大会やってるから戦術的には慣れてるはず
つまり男子と女子が対戦しても3人少ないくらいじゃ男子が勝つんだろな
鹿島だったら女子日本代表相手でも6人くらいで勝てるんじゃないか?
>>73
守備に素人がいるとオフサイド取れなくてピンチになる
前線に立たせといて相手のDFがボール持ったら突っ込んでいくだけをやらせるなら
ど素人でも多少役に立つ 女子サッカーは男子以上のフィジカルスポーツだからな
どんなにうまくても足が速い選手一人にやられかねない
相当速いか相当デカいのがいたんだろう
よく見たら新人戦か
どこも1年だけじゃ11人揃えるのもキツイだろ
神村学園(鹿児島県)高等部の女子サッカーはかなり強くて超有名
その分校だから何かしらのメゾット授けられたかもしれないけど8人で
三重県大会を制したか…
でも三重は他の東海勢(静岡、愛知、岐阜)にくらべ圧倒的なサッカー不毛の
地としても有名
>>25
男子チームならリーグ戦10-0の試合あったぞ
ベンフィカの哲学なんかな、大量得点で勝つみたいな >>74
フットサルみたいにローテするなら案山子は邪魔になる まあ、3点差つけれる相手ならできなくもないな。スキルに差があるからなんぼでもやり方はある。
経験者ならわかるだろ。
女子サッカーとか可愛くもないし面白くないスポーツは誰も見ないからなあ
県大会を開くレベルじゃないってことだわな
まあ、高校女子サッカーに限らず
どマイナー競技全般に言えることだが >>99
レベル低すぎてワロタ
8人相手に12点とか13点とか辞めちまえよwww 素人3人連れてきて自分のゴール前に並ばせて壁作っとけ
Jリーグのチームも無い県なんてそんなもんだろ
三重県出身のサッカー選手なんていたか?
>>58
古ーいスポーツマンガの敵チームの王道パターンだな
次の敵はコンピュータを駆使したデータ学園とかが出てくる キーパーはどうしてもいるから
フィールドプレイヤーは7人か
ディフェンスは3人で我慢、中盤は3人で厚みを維持、フォワードは1人で頑張ってもらう
3-3-1システムなんだろうか・・・
4-3-0でカウンター狙いというのもありだが
漫画でやったらリアリティ無さすぎって叩かれるやつじゃん
>>103
男子なら四日市工業とか乾出してるし数年前くらいまでは全国レベルだったぞ
最近は県レベルっぽいけど 考えてみれば地元で女子サッカー部ある学校とか聞いたことないしな…
ちなみに男子でも都道府県リーグ以下みたいなエンジョイ勢リーグだと一人天才がいれば他10人カスでも無双状態だからな
まずGKが糞だからてきとーに枠内飛ばすだけで9割入る
これも8人の中に一人二人シュートがめちゃくちゃ上手い女子がいて尚且つ対戦相手のGKが素人同然だったからこそだろうな
この黄色の○で囲ってる女の子が7番でエース
1人で無双状態
とりあえず無理矢理にでも11人にしないほうがやりやすいんかね
素人三人いるよりスペースある方がいいのかな
>>5
だからちょっとできるだけでスカウトくるんだよな
うちのいとこの娘が中学からはじめて大阪桐蔭からスカウトきて入学してたわ 女子サッカーなんて数日真面目に練習してれば世界一だろ
>>115
ディフェンス時は絶対的に人数が大いに越したことはない
でも多分このレベルだと>>114こいつが10人抜きとか出来ちゃうだろうからずっと俺のターン状態でディフェンス時間短いだろうからな 相手校に恥かかせたから来年から11人必須になりそう
女子サッカーは一人のカバー範囲が狭いから一対一強い子いると楽やからね
>>114
高校生に見えんと思ったが1年なら実質中学生か >>22
どっかの高校が1試合で100点ぐらい取ってたのと比べると大したことないように見える >>128
(´・ω・`)それどころか「国民栄誉賞受賞」名乗って一生食いっぱぐれないゾ とりあえず全国までには他の部活の奴でも良いから11人にしとけ
それだけ全体のレベルが低いんだよな
仕方ないけど
だから去年もリトバルスキーとかコーチにして本格的に力入れはじめたぽっと出の高校が優勝してたはず
女子サッカー世界一のチームが男子の日本のU12選抜より弱いからな
地区大会で優勝できるくらいの公立中のサッカー部にも負ける
>>5
俺の母校もなでしこブームで女子サッカー部できたけど2年で休部してた >>44
それは言い過ぎ
地区予選最下位レベルだと思う 高校の女子サッカーって
完全に男化してる奴とそこそこ可愛い奴が居て
残酷なコントラストを醸し出しているのが見もの
女子サッカー見てると成人クラスでも縦ポンからの足速い奴無双とかザラだからな
女子高校サッカーも見たけど、戦術は別として足元の技術とフィジカル強いやつがいればどうにでもなりそう
高校レベルだと足元の技術だけで余裕
>>110
乾は滋賀の野洲高校だろ
あと強いのは四日市工業じゃなく四日市中央工業(四中工)
昔グランパス小倉とかジェフ中西とかフリューゲルス中田とかで全国決勝いった
あとは最近だとドイツいった浅野がOB 高校の女子サッカーなんて競技人口少なくてスポーツエリートな子なんか入ってこないから
対戦相手も人数だけは足りてても半分は置き物みたいなもんなんだろうな
ガチ組が8人いるなら上回るわ
>>147
だから強豪に人が集まってるね
パイが少なすぎるから当然だが 一人退場したら没収試合じゃないか?
7人になったらそうだったような
陸上部の子を3人、三日ぐらい練習してもらって、
11人にするより、やっぱりサッカー専門で8人のほうがいいのかね。
>>152
オフサイドラインに一人余ってたりしたら邪魔やろ 比較的楽に「高校生の時の県大会優勝しました!」ってアピールできるんだな
コスパ高い
まんこスポーツって誰も見てないのによくやるよな
フィギュアとか水泳とかバレーとかエロ要素なきゃゴミだろw
vs三重を決勝にしたほうがいいけど
登録8人のチームをシードにするのも不自然だな
俺でも神村学園って聞いた事あるぞ
そんな所に勝ったんか
バレー部とかから、身長高くて走れるヤツ2、3人引き込んだら楽勝なイメージ
ソースも読まずに試合を8人でやってると思ってるやつが多いが
他の部から借りてきて人数合わせてるに決まってるだろ
>>163
むしろ数合わせぐらいしてるんだろと思ってソース読んだらガチで8人ぽくて困惑してるんだが
>>サッカーは11人制で行われ、今年度の神村学園伊賀分校は部員全員が試合に出ても対戦相手より常に3人少ない状態。
>>数的不利を補うため、日ごろから全員でボールを奪い、素早く展開して得点につなげる練習を繰り返してきた。
>>166
オフサイドとかあるしなあ たまに俺もH2みたいな寄せ集めチームで全国大会出る妄想してる
もちろん国見ヒロな
かわいい子がいたら中年サカ豚がストーキングするからな、藤枝順心の子はそれが嫌で競技やめたんよな
>>63
コラだろ?
顔が同じなんだが
とくに下半分は目と鼻がほとんど同じ 10連覇言うても参加チーム少なくて3回勝てば優勝だからな
あとこれって新人だけの大会みたいよ
それでも十分凄いと思うが
えっ?何処かから3人借りて戦ったんじゃなく
11人対8人で戦って優勝してんの?凄くね
つーか、11人制なのに8人で出場出来るってのも凄いな
人数揃わなきゃ参加不可じゃないのかよ
これはドラマチックだし、映画化しろよ
キャプテン翼で、雪国ふらのの松山が
「一年中、草や土の上で練習出来る奴等に負けたくない!」
って、雪で練習もままならない自分たちの不利を圧して奮起してたけど
この女の子たちはそれこそ部員不足に悩まされて苦しみながら
「ちゃんと11人揃って練習も試合も出来る奴等に負けたくない!」
って、めちゃくちゃ頑張って来たんだろう
女子バレーの長身美人なら女子サッカーで無双できそう
女子は中学時代、いわゆるジュニアユース世代が鬼門なのよ
クラブチームは多くないし、中学校だと男女混合になる
中高一貫なら女子だけでも集められるけど、これも数が少ない
結果中学に上がる時に辞める子が多くなる
>>41
それはどのスポーツでも一緒だぞ
スポーツやった事のない奴って頭も馬鹿が多いよな 胸トラップする時おっぱい痛くないん?🤔サラシでも巻いとるん?