昨年、ニューヨークのショップに取材をしていたときに、店の人が「最近、よく『この商品はエシカルですか?』と聞かれるの」と教えてくれた。“ethical”という言葉は日本語にすると、倫理的、ということである。
けれども、何をもってして倫理的というのだろうか。
「具体的にはどういうことを気にするの?」と聞いてみると、「たとえば素材の生産過程で動物が虐待されていないか、労働環境が劣悪でない工場で縫製されているか」ということだった。
要は、破壊行為に加担したくないということなのだろう。
どうやらエシカル、という言葉は、サステイナブル(持続可能)という概念の延長線上にあるようだ。
「持続可能性」という言葉が叫ばれるようになって久しいが、ようやくそのコンセプトが急務として認識されつつあるようになってきた感がある。
持続可能性が謳われる背景には、このままの勢いで破壊的な消費路線を進み続けると持続できない状態になりますよ、
という前提があるわけだけれど、話を進める前に、軽く歴史を振り返っておきたい。
1990年代にアメリカのパタゴニアやイギリスのザ・ボディショップといったパイオニア企業が、環境保護の見地から、素材の再検討やリサイクル、リユースに乗り出し、
消費主義の見直しを提唱するようになったのを皮切りに、「グリーン」「エコ」という言葉が使われだした。
こうしたブランドはファッションや消費文化の一角を占めながら、自らのブランドを使っての環境アクティビズムに従事した。
アル・ゴア元アメリカ副大統領による映画と書籍『不都合な真実』によって温暖化に対抗するための環境アクティビズムが盛り上がると、「サステイナブル」という言葉が普及した。
その後、2000年代に入ってファストファッションが台頭すると、これに反対するスローファッションという言葉を耳にするようになった。
今、「エシカル」と「持続可能性」という言葉は、ほぼ同列に、同様の範囲をカバーしながら使われているが、ファッション業界による環境破壊の規模が理解される過程で、
その言葉の意味は変容し、進化し続けている。エシカル、サステイナビリティという二語が今、具体的に意味することは、デザイン、生産、流通、
小売といったプロセスすべてにおいて、従事する人たちの労働条件から、開発途上国とのフェアトレード、サステイナブルな製造過程、
環境への配慮、動物の扱いまで、倫理的かつ持続可能な方法を探っていこうということである。
エシカル、サステイナブルと言っても、たくさんの事象が交錯しているので、全体像を掴むのはなかなか簡単ではない。
整理するために、今の「倫理的」の内容をこんなふうにまとめてみた。
続きは
https://newsphere.jp/series/wear-your-values/20190215-1/ 本気でエティカルになろうとしたら必然的にヴィーガンにならざるを得ないから面倒だろ
>>7
ガチを目指さなくてもエシカルという物差しを持つべきというお話 労働環境とか言い出したら日本製の部品とか入ってるもの一切買えないよなw
無理
ジャップにアフィゴニアの様な企業が生まれる訳がない
最近「パ」を諦めて安い粗悪品しか買わなくなったみたいだよ
気持ち悪いな
「エシカルかどうか」という新たな尺度を作り出して
その基準に満たない誰かにマウントポジションをとって
エシカルじゃない誰かを叩いて定期的に発散しないと保てない歪な精神が気持ち悪い
コスパを極めればエシカルに行き着くと思うんだが
嫌儲民の生活は地球にも人類にも優しいだろ
>>18
おまえが食うからブラック労働は減らず安い牛丼屋が存在する アマゾンの倉庫の労働環境は倫理的にアウトだから使用禁止だな
そもそも本当の意味でethicalしたかったら自殺するしかない
通販出来なくなるやないか
日本の運送業界なんてどこも真っ黒やで
>>18
倫理とか主張しだすクズはだいたい他人を叩きたいだけだからなw
>>19
余計な物を買うな
というのは充分エシカルである ブラック企業を批判するなら消費者もエシカルを基準に選ぶぐらいはしたいね
ボディショップなんか合成着色料と香料の固まりやんけ
>>5
一般的なアメリカ人がニューヨーカーと聞いて思うのは
イカれた人たちだぞ このスレを見ても分かる通り
ジャップは1ビット脳だからすぐ生活できないとか自殺とか極論に走ってマウンティングだの屁理屈をこねる
本音は面倒くさくてやりたくないだけだろクズ
日本人は自分の環境がブラックだからそういうの気にしないんだろ
むしろどれだけ削りに削って頑張って作られたかの方が重要
日本でそれやると非人道的な労働条件で働いてる社畜のせいで何も買えなくなるわ
倫理やヴィーガンやアニマルライツを叩く思考停止のネトウヨはクズ過ぎる
人間と類似する神経系を持つ動物が苦しんでいる現実を見ない悪党
ダウンロード&関連動画>>
>>33
エシカル支持者さんパねぇwww
これがエシカルな生きざまですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だいぶ前からエシカルスレを立てているのにこの考えは全く嫌儲でウケない
本来、嫌儲要素と親和性の高い考え方のはずなのに
日本に浸透してケモ民レベルまで行き渡るにはおそらくあと10年はかかる >>36
意識高くて偉いでちゅねーw
これでいいかゴミ 究極のエコは時給時速だよな
コスパコスパいって賞味期限切れの弁当大量に買い込んで腐らせるのがケンモメンクオリティーだけど
ガイジン「この商品はエテコウですか?」
ボク「No, this is 豚野郎」
この手のものは風潮がないのに真似しても自己満足で終わっちまうから俺はやらねえわ
この国でも流行ったら協力してやるよ
後進国の人間を低賃金で働かせて作ってるもんばっかりやん
>>45
なにも食わずに死ねド低脳
それが究極の地球環境のためだ >>1
この恵方巻きはエシカルですか?
日本じゃほとんどもの買えないな
マジで 仮にすき家とかくら寿司とかワタミのやり方が支持されて
国民みんなあのスタイルで働き始めたら社会が持続できないからな
環境だけの問題ではない
>>50
救いようない思考停止の種差別主義者だな
もう黙ってろよ >>1
このバカチョンマジでお人形遊びが好きだな
頭に蛆でも湧いてるんだろう このハンバーガーとコーラは世界一倫理的だ
だから一番美味いに決まってるだろ
>>49
そういうのやめね?つう思想
もちろん下請け工場のお賃金も保障されている コスパコスパ言ってたら、最後は自殺するしかないよね
労働環境を考えたら日本じゃ何も買えないんじゃねえかな
>>55
差別主義のレッテルで自分のゴミ以下の思想を正当化するなよクソバカ >>33とか見ても分かる通り、エシカスなんてのは単に他人を叩く理由が欲しいだけのクズでしかないんだよなwww フェアトレードだかを更に広げた意識天元突破系か。クソどうでもいいな
自分が何に金払うかの問題だからプラス500円でそういうの気にしてるとこを儲からせてやりたいってのは良いけどな
なんでもかんでも抗議されるとウザいけど
>>63
はいはい
今までの暴言はそっくりそのまま全て君にお返しするよ それだとテスラが売れる理由がわからん
安全のあの字すらないカスみたいな環境で作った車をエコだからと言って乗るんだぞ
>>36
ヴィーガンやアニマルライツは良いと思うし考えや方向性は分かる
でもそれを他人に押し付けるのは間違ってるし
お前が盾にするような事じゃない
肉屋を襲撃してる基地外とお前は一緒
>>65
働いたらその分正当なおちんぎん欲しいよね?
なんでフェアトレードを否定するんだい? ブラックに喜んで金を払って自分達の首を絞めてる日本人にはわからないだろう
>>70
キメェ反日チョンは死ねや
お前が死ぬのが一番の環境保護 と言うか多分EU辺りがethicalじゃ無い海外企業とは取引しないとか言い出して
日本でも騒がれ始めるような気がする
ウエハー使ってる物は全部ダメになるじゃん
それなのに電気は使うのか?
車もバイクも飛行機も船も乗れないけど移動は馬か?
>>67
てめえの暴言が発端だろが白痴
てめえのゴミ以下の思想を理解しない奴はネトウヨ!差別主義!
こんなバカがヴィーガン(?)とやらなんだなw >>76
ヴィーガンの風評被害
チョンモメンとヴィーガンを同じにしてはヴィーガンに失礼 > たとえば素材の生産過程で動物が虐待されていないか、労働環境が劣悪でない工場で縫製されているか」ということだった。
店員「狭いところで一山いくらみたいに養殖してからぶち転がして作った肉です」
客「残酷すぎる!買わぬ」
店員「広々とした牧場で適度に運動させつつ幸せに飼育してからぶち転がして作った肉です」
客「残酷すぎる!買わぬ」
倫理とか言ってたら成長ホルモン漬けの肉食えなくね?
>>72
極論に走らないでさ
同じ買い物するなら少しでも環境に優しかったり、労働環境が良いところの製品を買ったほうがいいだろう
君にもメリットあるんだから 電車しか使わないジャップの貧乏人が一番持続可能な生活してるよ
殆どのアメリカ人はクルマ乗ってるからな
金と思考に余裕があればそうしたいが、
現実は東日本産地を避けるので精一杯
幸せになれるものではなく
幸せにしてくれそうな気がする
物を人は買う
>>75
だからなんですぐ0か1かの極論で考えるんだい? ジジイに拍車かかって説教くさくなってんな
死ね的井
アボカドがマフィアやカルテルの資金源ってマジ?食いまくってるんだが…
糞みたいな国家ほど倫理とかいいよるわ
大体宗教関係でやらかしてる国やろ
>>82
そういう理想は理解できるが
お前みたいなクッサイのが叫ぶと汚い物に成り下がるな
労働運動に寄生した左翼団体みたいなもんだわ 技能実習生に作らせてメイドインジャパンを偽装する国だぞ?そんなの気にするかよ
未だに和民系列に入ろうとする大人に嫌な印象持つのはこういうことか
>>93
別に叫ばなくてもいい
自分の中に倫理的か?というものさしを持っていればいいんだよ >>95
もうあのタオルのマーク見たらそれ思い出して嫌な気分になる >>102
俺の倫理とは真逆だな
在日企業は不買してるわ 安倍ちゃんにコスパを重視しないと生きにくい世の中にされてしまったんだよ・・・
店員はどの商品がエシカルで、どの商品がエシカルじゃないかって知ってるって事か?
なんでって金がないから以外の理由ないやろ
アホなん?
髪の毛切るときは労働者をまともに扱ってるUNIX使ってる
0か1かじゃなくて、やりたい人ができる範囲で心がけるのは良いことだと思う
Twitterでも完全にエシカルじゃないと無意味みたいな極論言う人多いね
人に押し付けないなら自己満足でも不十分でもいいんじゃね
真面目な話でコスパやめてエシカルで商品選んだら割とマジで今の日本企業の大手は残らないと思う
そういうの抜きにして無双してきた国だからそのコスパも今は酷い有り様だけどエシカルとか考えてる企業はほぼ皆無
>>100
円安政策でまさに日本人を総貧乏化されてしまった
若者の賃金は特に酷くて収入が酷い上に、住居費と通信費を払ったら他を買う余裕がない
もちろん子供は作れない
日本人の総貧乏化によって高い物が売れなくなってコスパばかりの商品になっていった
1.5リットルコーラが100円で売られる時代だけど、こんなものみんな飲んでたら他のドリンクは売れない 共通の倫理なんてないしテキトーにエシカルって言う詐欺が蔓延るだけになりそうやなw
殺す時に痛み無く殺すようにするとか
ペットショップを廃止するとかは賛成するけどね
しないやつは差別主義者だとか肉屋を襲撃するようなキチガイが乗っかったら運動自体潰れるわ
>>114
まあ中国が台頭してきたのもそれが理由だからね
先進国では次のフェーズに移行しているのに日本はなかなか行けないもどかしさ ちっぽけな日用品よりもクルマの方がよっぽど環境に悪いだろ
環境保護を謳いながらクルマに乗ってる奴は信用ならない
アメリカの民主党と支持者が中国の不当廉売叩いてんのもこれ
土人は黄色いベストしてデモに紛れて略奪すりゃいいもんなぁ
エシカルという言葉を覚えたての幼児みたいなチョンモメン
不況とデフレが長すぎたせい
20年もやってればそれが基準になろうて
ジャップ庶民に倫理とか早すぎる
おそらく後にも先にも生涯理解できないだろう
おいおいそりゃあ
「上級国民の既得権を侵害しないかな?」とどうちがうんだよ。
欧米からの受け売りで何も考えずに真似するようなのがチョンモメンになる
憲法9条や人種差別撤廃条約を暗記してそれを繰り返すだけのスピーカー
>>36
人間も助けられてないのに他種族気にする余裕あるやつは違うな ジャップランドに倫理なんてものが持ち込めると思ってる時点で失笑w
>>140
要は外国人目線になってマウントを取りたいだけなんだよな 上級が庶民を搾取してるものしかないから
何も買えない
無料かどうかだろ
○○しない奴は差別主義者
この印籠で何でも通す
チョンモメンは思考停止したガイジ
倫理とかは、今の日本では、
よほど余裕のある人間しか気にすることができんのかもな
>>5
こういうの見ると段々世界が壊れていってるの感じるわ >>1
ハンドガンみたいな人撃ち殺すための道具のどこらへんが倫理的なん? さすがにアメリカ人に倫理観であーだこーだ言われたくない
日本だと政治的あるいは経済的に強い組織とその支持者が環境保全を重視しないから絶対に定着しないな
芸能人が環境とか動物愛護を主張したときの叩かれ方が異常だもん
コストで買うけどパフォーマンスはあんまり考えてない
エシカルだなんだは世界一のブラックAmazonの業績落としてから言えよ
中間搾取の多い日本において商品の詳細を知る者は少ない、さらに改竄天国が拍車をかけてるから真実はわからない
こういう欧米的倫理観って後付でホイホイ出すぎじゃね?
しかも、それを強制するような立場にあんの?
あいつらホワイトウォッシュを嫌ってるくせに色々押し付けすぎだろ
ジャップの小売業なんて全てブラックなんだから日本で何も買えなくなるぞ
科学主義や、発展の為の競争社会では
倫理や道徳は、大した根拠もなく人間を縛る旧時代の遺物として捉えられるのかな
ブラックで有名なホンハイからどんだけ買ってるんだよw
>>155
でもさエシカル?なにそれだと中国企業には絶対に勝てないわけじゃん
日本より遙かに倫理的ではない企業がコスパに優れた製品作っているわけなので >>167
経済戦争の武器でしかないやん
倫理的にも最低 バイトにスラップ訴訟しかけるゼンショーとか佐藤擁するトンボとかはケンモメンなら不買してるだろ
貧乏な日本人にコスパいい商品を売る企業はとても倫理的
>>158
エシカルが労働者のために倫理を持ち出した例ってあるんかな 倫理の危険性は、
自分の見る倫理から外れる人間への安直な侮蔑に繋がるところだと思う
俺自身がそうだったな
倫理的な物はジャップではずいぶん前に滅んだぞ
自分の糞環境だとコスパ求めるしかない悪循環
同じような商品、例えばステーキ肉が売ってある。
同じ量で一方は3000円、他方は1000円。
普通は高い方を買うが、大学生の頃、
安い方を買おうとした人がいて衝撃を受けた。
彼は地方出身で、地方ならどの食品も安全だろうからそうしたのだろう。
植民地支配、奴隷制から始まり現在も人種差別、内政干渉、空爆、移民排斥と散々やってる癖によくまあそんな台詞吐けますね
舌は何枚あるんですか?
かつてエコブームがあったが
公害上等の中国に追い抜かれて
なんだかなぁ…って
パクリと朝鮮戦争で成長した日本企業の製品に倫理観などない
ある意味どこもブラック職場だからどこで買っても同じという地獄だからな
自分の中で絶対的な価値観がないから、相対的に相手の利益率が低い商品が自分にとって利益た高いと思い込んでる
相手の利益率が高くても、自分の好きなもの買ったほうが自分の満足度高いはずなのに、それが判らないのが今の日本人
あいつら倫理倫理言いながら教会でショタレイプしまくってるからなあ
>>182
ここ2,3年はバカにできんで
工業製品とかでも値段半額なのに質も追い付いてきてる
品質チェックにも金かけるようになってきてる 金や学歴、恋愛での勝利とか、敗者を生み出すことで得るのが競争と比較による自尊心に対して
己の精神と行動だけで自尊心が確立できる
自他に苦しみが少なくコスパが良いのかも
日本はまず飲食チェーンの24h営業だとか乱立しすぎなコンビニ減らす事から始めないと駄目だろな
「簡単便利安価」から抜け出さないといつまでも国は豊かになれなあ
コーヒー豆とかカカオ豆とかフェアトレードですとかあるけどああいうやつか…ちょっと高くて気軽に買えないやつでもそういうとこで買うのがいいのかもなあ
>>168
でもさ
不道徳な日本がより不道徳な中国に勝てるわけないじゃん
この方向性では絶対に勝てないと分かりきってるわけじゃん >>192
瓦割りだよな
喧嘩や試合するわけでもなく
瓦何枚割れたかで上達感を得て満足する
まあ自分の尺度で自分が満足するならそれでいいんじゃないかね 世の中のいい物は
違法か不道徳か健康に悪い
マーフィーの法則
>>196
そもそも中国と戦って勝とうと思うのが間違い
人口は10倍面積は20倍だぞ?
何やっても勝てるわきゃない諦めろ 外人がみなエシカルを基準に買ってるわけないだろ
ガソリン食いまくりのSUV売れまくってるのに
必死で競争してお互いの心をズタズタにしながら奪いあって
結局求めてるのはみな「自尊心」「自己肯定」だから
倫理や道徳、宗教による信仰で、互いに傷つかず結局求めてるものが得られるならその方が良いのではないかという気もする
エシカルだから値段が高いゴミでも素晴らしい!なんて売り文句に騙されて買う意識高いバカとか指差して笑っちゃいそうw
合理的生産も倫理的消費も否定するケンモメンってなにを求めてるんだろう
なにも求めていないんだろうな
>>196
そこを倫理建前にして進んでったらどこかで必ず自問するときが来て壁にぶち当たるだろからな
はじめから本音で中国にどうやって勝つか考えていった方が結果的に早いだろう そんなんコンビニで何も買えんし
アマゾンで物届けてもらう事もできんじゃん
ユニクロだって不道徳で安く俺らに商品を提供してくれるわけだけど
「俺はもっと不道徳だぜ!」って中国企業が出てきたら俺らはそっちのほうに流れちゃうわけだろ
だからこそユニクロは付加価値を製品に与えようと腐心しているわけで 今さえ良ければ未来のことなんて知ったことか
こんなもん豊かな人間だけが考えられることだろ
日本は目先の利益主義
>>5
論理的かとおもったら倫理的かよ
いやいや論理的な思考で要不用を考えていこうよ馬鹿らしい >>205
あと絶対産地偽装的なの蔓延るよな
それで高く売れるんならやりまくるよ
今でも怪しい健康食品のCMアホみたいに流してお咎めなしんだから >>212
それでいつも真似されて負けるだけやんか
勝つには追随できない付加価値つけるしかないやで
日本はそこで負けたから凋落しとる 職人が心をこめて「ありがとう」と声をかけた商品、本来100円のところを職人の人件費加えた1500円でエシカルご奉仕!
>>209
安い労働力使い続けて維持する社会はいつか限界がくる
それは製品の質にも影響及ぼすのは数々のゴミ日本企業様が証明してくれたしなw 持続可能性なんて考えないから技能実習生を奴隷化してるんだぞ
目先しか見えてなくてコスパコスパいってるから買い切りの5000円より
200円のガチャゲーが流行るんだよ
馬鹿馬鹿しい
エシカルかどうかを店に聞いて「いいえエシカルじゃありません」なんて言う店員がいるかよ
真偽の分からないもんに拘るなら最初から調べて産地直送のもんだけ使え
エシカルかどうかの基準は誰が定めて
誰が証明するのか
まず人権蹂躙してるアラブ諸国から輸入した石油製品ボイコットしろよな
徹底出来ないなら無意味
最終的には人間を完全に排除した完全機械化・オートメーション工程で作られたものがもっとも「倫理的」になりそうw
>>191
中国に限らずクオリティコントロールは発注元の意識次第だからね じゃ福島の人達が一所懸命つくった米や作物食えよな
食べて助ける最高にエシカルじゃんww
俺は食わんけどww
>>227
各種認証機関は増えてるけどな
大枠で言えば国連のSDGsか
>>227
そういうのも日本で言うところの「見える化」されている エシカルを捨てて下請けや外国人奴隷に頼った結果、
なんの特徴もないものしか作れなくなった日本企業を見ると正しいと思えるねぇ
結局なんでもありの土俵に上がったばかりに中韓にいいようにやられてるんだ
>>227
エシカル認証委員会が心をこめて判断!その分お値段上がるが仕方ない! ブラック企業の商品買うのやーめよっってのもエシカルの一種だろ?嫌儲民が普段やってることじゃん
環境的側面が大きいけど、プラストロー廃止の動きなんかは脱石油の小さな一歩なのかもしれんね
安い理由が搾取ならそれは買わない方が巡り巡って自分も周りも得するし幸せだよね
っていう考え方はジャップの知能だと理解するのは難しいんだよな
極短期の自己の利益しか考えられない民族だから
>>237
そういう事やな
俺はコンビニ利用も外食もやめた >>239
脱プラの動きはかなり急激だな
日本もようやく政府レベルで禁止はじめたし民間は言わずもがな
ちな俺はペットボトル久しく買ってない >>232
SDGsの基準が正しいという保証は?
盲信してる連中も基準の根拠理解してなかったりするんだろ 日本でエシカルの価値観は絶対にウケない 大事なことと認識していてもだ
消費者自身が労働者として倫理的に扱われていないから、動物やメーカー労働者の尊厳なんて考えに至らない
ただふるさと納税は倫理に反してるとしても俺はやるからな
なぜなら生活が苦しいからだ
奴隷の労働力で生産性をあげてインフラ整備
植民地から吸い上げて自国強化
真似したい?
ダメです!
これからは平和な社会ですから自分で頑張って下さい!
生産性アップ?
ダメです!
環境を自然を大切に!
安くていいから仕事が欲しい?
ダメです!
倫理的に行きましょう!
もう製造工程で石油や電気を使うものは全てエシカルじゃないってことにして原始時代の暮らしすればいいよ
動物由来のものも一切駄目ね、だって動物に苦痛を与えてないわけがないから
さっきから考える力がないとか言ってる奴がいるが新しい考え方に簡単に感化されてよく分かりもしないのにそれを肯定してる奴は寧ろ難しいことは考えない方がましな部類の人間だぞ
>>248
というか根本的に余裕がないから無理だね
倫理や道徳も貧困の前には何の意味もなさない 途上国だからコスパ重視でいいじゃん
勝手に言ってろよ
動物実験が法的に義務付けられてる医薬品全滅だなw
意識高いエシカルさんはジョブズみたいにヨガの神秘とチャクラで病を克服しろよな
どんな製品も中国関与してるからチベットとかウイグル弾圧に加担してるのと同じだろ
それの延長が愛国企業かそうでないかだろ?
馬鹿だろそんなん
使いやすかったらラインもいれて中国産使うんだよ阿呆
>>27
より善く生きたいというなら一人で勝手にやればいいのに何故かそういう人って周りに強要したがるんだよね
しかも説得しなければならない局面だろうに何故かものすごく攻撃的に ネトフリの「サステイナビリティの秘密」は是非一度観てほしい
エシカル?→倫理的→ ethicalか
ってカタカナ英語は頻繁に遠回りするわ
最初から英語のスペルじゃダメなのか
嫌儲で株やってる奴は多いだろうからSRIやESGと言った言葉を聞いたことあるやつ多いだろう
エシカル?意識高いねvvvvv状態だと海外から投資マネーが入ってこなくなるので
日本でもエシカルに舵を取らないといけなくなるんだよ いつも思うんだけどさ
インフラ整備や建築、工場農業に従事してる人間が動物性のカロリーを摂取してたらそのエネルギーによって生産されたものはヴィーガンは使っちゃダメなんじゃないの?
間接的に動物を殺してるのと同じじゃん
花王とかフジテレビのことか
あの運動は誇らしかった
大きなダメージを与えたしな
「エシカルですか?」と聞かれたらとりあえず「はい」と答えておけ
「先進国」ならエシカルを意識するのは当然じゃないか?
これに反発してるネトウヨって日本はもう余裕がない途上国と主張したいのか・・・
衣食住足りて礼節を知るってまさにこの事じゃない?
>>2
>>3
こういうバカってスレタイに日本人が含まれるスレをリロードしながら待ってそう アメ車に乗ってるアメ公はほんまカスよな
存在が地球に悪いわ
かつてはアメリカが日本に、イギリスがジャマイカに捕鯨を手伝わせてた癖にどの口が言ってんだか
王将の炒飯と餃子とか吉野家の牛丼はエシカルなんやろか?
>>74
EUは既に瓦解寸前でそんなに更に敵を増やす余裕なんかなくなってるよw
愚かな愚かなEUは倫理とかいうフワッとしたものに殺された激バカ共同体として後世に語り継がれるだろうね もうさ製品全てにその製品に従事してる人間の人件費明記しちゃえよ
ああこのネジは時給800円の人が作ってんだ
あれ?このチョコのカカオは時給30円?みたいにさ
破壊と消費は人間だけじゃなくて宇宙の原理だから
短期的に多少抗おうとしたって長い目で見たら無理
熱力学第二法則は絶対原理
エシカル商品が400円で
コスパ商品が150円だったら
どう考えても150円にするわな
企業の製品を買う行為が破壊的
縄文的生活を目指した方が環境に優しい
近江商人の三方よしみたいに消費者じゃなくて企業がその意識を持つべきなのよね
日本のブラックじゃそういう意識が薄い
まずは政治が論理的倫理的であって欲しいね
ヨーロッパはそれが出来てるの?
人の買い物にグチグチ言ってないでもっと大きなモノを変えていけば?
意外にもニューヨーカーってゴマ捨て場管理してる近所のババアみたいなんだな正直残念だわ
>>75
そう、製造過程でものすごいエネルギー消費と汚染物質でるからね
ついでに採掘時にものすごい汚染を生むレアメタル・レアアースを使った製品も断じてエシカルじゃない
エシカル主張する人はそういったものは一切使うべきでないんだよね 俺は宗教上の理由で森永製品は買わんからエシカル出来てるな
日本のいろんな問題が
「商業主義」によって倫理観が毒されているせいだと
みんなが気付くまではこの段階は無理
エシカル(笑)
ヴィーガン(笑)
アニマルライツ(笑)
てめえらで勝手にやってろよ
>>5
こういう人たちはみんなで幸せになるというキリストやユダヤ教という宗教に基づいての考えやろな
一方ジャップは仏教神道が古くから根付き西洋(キリスト)文化も入って来てるからごっちゃになって宗教を意識してない
(キリストユダヤイスラム教のように神が見ているという概念がない。ジャップは人が見ているやな)
つまり無宗教である故に自分さえ良ければ良いという考えやからこういう考えは理解できんのやろな 日本でも医療・製薬界は動物倫理が国際基準になってるけどね
チョンモメンは「その商品は安倍絡みか?」で選んでるからな
>>1
低学歴のお人形遊びw
日本語すら使えないのになw
13 的井 圭一 (オイコラミネオ MMc7-CrFX) age 2016/03/31(木) 23:49:13.68 ID:I5/YiZSVM
今、ライン、Twitterは通信量に含めないみたいなSIMや、画像ファイルならいくらでも保存可能みたいなオンラインストレージが出てるから
こういうのの流行で偽装文化は流行る逃しがあるよね
23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab9a-eoZT) sage 2016/03/31(木) 23:55:48.38 ID:HLKSXaXR0
>>13
流行る逃しがあるってどう読むの?
39 的井 圭一 (ウソ800 MMc7-CrFX) age 2016/04/01(金) 00:05:25.09 ID:bEQgyhMEMUSO
>>23
きざし ジャップランドでは安いものが優遇され、企業も安いものを作る努力をしている
「いいもの」を買おうとしてるのは富裕層だけ
貧民は「安い=イイネ!」という呪縛からいつまでも解き放たれない
結婚も子作りも全てコスパの観点から決めてる日本人だから
日本でそれやると何も買えなくなるんじゃ
あーでも広島産牡蠣は食わなくなったな
ジャップランドに神はいない
それはお前の心の叫びだ
>みんなで幸せになるというキリストやユダヤ教という宗教
パレスチナの人たちはユダヤ教に幸せにしてもらってたのか~初耳だな~
>>293
この問題は書いたとおり
投資マネーにまで波及しているので
「勝手にやってろ」だと自滅するだけなんだよ
日本企業は持続可能性が無いことになってしまう >>305
つまり金持ちの次の言葉遊び玩具がこれなのね >>307
今の日本人が信奉して止まない資本主義ですら
欧米からの借り物だということに気付こう すき家のレジで売ってるフェアトレードコーヒーの事か
>>297
兆しを読めない奴を哀れんでやるのが倫理やぞ! そもそもコレさあ紛争に武力介入したり武器輸出したりしてる国の人は出自からしてアカンと思うんだよね
こんなのアメリカ人とかフランス人とかが叫んでたら大笑いだよw
安くて高品質のアジア製より倫理的に作られた欧米製を買え!www
ヴィーガンとアニマルライツは=だけど
エシカルとは=ではないわ
ワタミが店名を伏せて商売をせざるえなかったあたり
日本人は言われんでもそう言う消費活動してるかもね
>>262
確かにある程度の経済的余裕がないと組する事が難しい一面はあるとは思う
自分は独身でこういう動きは肯定的に捉えられてるけど所帯持ちでカツカツなら何振り構わず安さを優先するかもしれん
あとこのスレを開くほどの人間ならまだいいが世の大半の人間にエシカルを理解させるには知的なハードルが相当に高い
だからこそ何も考えずに何を選んでも勝手にそれがエシカル商品になっているという社会にしないといけないんだと思う 動物に関するエシカルはハラルに近い
つまり正しい手順で飼育し屠殺されてるかどうか
>>314
既存のルールだと後進国に追い抜かれそうだから新しいルール作って邪魔したいだけだからな >>317
そういう程度でいいのに新たな造語を作って強制するのが欧米リベラルなんだよね
要するに他者に自分の価値観を強要する快感に酔いたいだけの話 >>253
そうやってすぐ極論に走るからアホって言われんじゃねえの?
自分が正しいと思ってやれる範囲で行動すれば終わる話でしかない
それで社会に影響が出るかどうかは誰にも予想できんのだし >>5
低所得者がエシカルって言うようになってからもう一度こい
ただの金持ちのオナニィしますじゃねーか
>>317
そうそう
日本人だって不正義は許せんという感覚は持っているわけだ
お金は持ってないけど 欧米でエスカレートして集団自殺に至る宗教になればいいのに
非常に退廃的な考え方だな
白人は自分のやってきた歴史にコンプレックス持ち過ぎ
>>320
しかも大抵の場合は自国民にも盛大な苦痛を伴わせるっていうね
そりゃEUも潰れかけるわけだよ、どんどん離脱派が増えてるのも当たり前の話 公文書改ざん率99%を誇る日本では公表された情報を元に倫理的に生産された商品かを区別することはできないんです
民間企業も例外なくジャップイズムに染まってるから
アメ公は国の成り立ちからしてちょっと
シニカルではないからなwwwwww
コスパのバランスこそ神の託宣そのものだよ
いったい今の時代に預言者があるとでもいうのだろうか?
クジラを食べるのは非倫理的って言われるんやろ
論理的な価値観なら納得するが宗教っぽいこと言われるとノーサンキュー
>>322
こういう思想は常にエスカレートするものですが?
だってこういうの好むのって自分が我慢してやってるのに他人が我慢しないのは許せない性質の人たちだからね
ヴィーガンも肉食う人に発狂して営業妨害するようなのがいるじゃん、歯止めなんてないんだよ >>329
アメリカ人はもちろん、こういうの好きそうなオランダ人とかベルギー人は最も最悪な植民地支配やった人らだからね
何を考えてどんな買い物しようと出自そのものが極悪非道なわけだから何らエシカルにはなれない >>332
エスカレートしてく他人の話とかそれこそどうでもいいってのよw
生き方とか消費行動に対する自分の中の倫理感の話だし アパレル製造の仕事だけどパタゴニアの姿勢は応援してるわ
底辺への競争は全人類を不幸にする
アジアにはエシカルにならなくても業人でも救ってくれる阿弥陀如来がいるから無理だぞ
自然に振る舞ってて気にならないことを異常に気にするってまっとうな思考でないよな
エシカルとかこいうこと言い出す奴に限って思想の異なる人に対する配慮に欠けてたりするからいまいち受け付けないな
思想の善し悪しは別として人間的部分に嫌悪感を覚えるよ
頭おかしいのか?
お前らが食ってる肉どんな風に作られてると思う?
コスパは心を貧しくする
趣味の物にまでコスパ言う奴いるけど
正直終わってるなーと思うわ
安い労働力を酷使してる所に金を落としても、それで其処が儲かってしまう内はずっと安い労働力を使い捨てし続ける
これは非常に気に入らないので利用しない。これだけだな今は
倫理とか気にしたら戦犯国家日本の企業のものなんか買えないじゃん
コスパにうるさいお前らだってワタミやらブラック丸出しの企業は心理的に使いたくないって思うだろ?
サステイナブルとかエシカルみたいな考え方もその延長線上だよ
スレタイのそれはパフォーマンス部分の評価の一部だろ
>>337
僕はエスカレートしていくものの話をしてるんだから絡んでこないでよ
大体君さあ自分の中の倫理観の話だって個で完結してるなら僕にいちいち意見する必要なくない?
俺はそうはならないと勝手に内心で納得してればいいじゃんw
>>295
だからこそ医療では中国が1人勝ちする未来しか見えない
ゲノム編集だって欧米も日本も倫理的に出来ないことを平気でやっちゃう国なんだから
西洋の価値観ガーって言ってる人いるけど
日本なんて西洋の価値観取り込んで発展してきたわけじゃん
今更になってそれを否定すんのかって話だよ BSE騒動のときの吉野屋とか企業からして倫理観ないもん
この国の倫理は「すぐにバレなきゃいい」だもん
>>315
アホみたいに高いくせに低品質な日本製というゴミはどっち側なんだい? >>341
むしろヴィーガン見てても分かるようにその手の人って他者への敵意に満ちてるからね
配慮に欠けるどころか自分たちや自分たちが肩入れしてる対象への配慮を強要すらする人らだから 言いたいことは分かるからまずは政治に求めて欲しいね
買い物の仕方でグチグチ言うようなスケールの小ささが意識高い系と馬鹿にされる理由だよ
>>125
なんでやねん
持続可能性の高いフェアな環境で商売やってる企業に金を払うのは大切やろ >>307
環境や動物愛護までは言わないが
グローバル企業は最低限として現地の法は遵守するべき
違法な労働で製造された格安の製品が国を跨いだ途端に大手を振って流通する事態は異常
資金洗浄と同じだわ 資本主義の否定は奴隷制度への否定
どんどんやればいいよ
経営者視点で物事を見てやる必要はないと思うね
ネトウヨが大好きなiPhoneもどちらかというとエシカルな部類の企業だぞ
ケンモメンはよくコスパというが、「コストパフォーマンス」の略だって知らないバカが多いよな
コストしか頭にない
恵方巻きとかああいった無駄なコストかけた癖に廃棄される商品の拒否もどんどんやろう
>>5
突き抜けたヴィーガンは確かに動物実験したもん使わんらしいしな カカオの原産地の黒人ががチョコレート食べたことないとかそれ系のドキュメントが流行ったからだろ日本にはなんの関係もない
エシカルという考え方が嫌いというよりそれに群がる連中が嫌いだな
そいう奴は簡単に今の思想を捨てて新しい思想に飛び付くいいか悪いかも良く考えずにな
形だけでも思想を取り入れることで自分をアップデートしているつもりなんだろうけどさ
一人で盛り上がるだけなら別に構わんでも大体他人を巻き込んで五月蝿く捲し立てるからな
SNSを与えてから本当に酷いからな
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それサバンナでも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
>>376
ブラックどうちゃらゆうて、安いービスいいもの求める日本人で論理破綻してるよね。、ヨーロッパ人の方が正しい 俺は飲食店でこのエシカルって奴をやってるわ
地方のチェーン店で食うと東京の高層ビルにいる社員が儲かる
一方で店員は最低賃金
それを阻止するために個人経営店で食うようにしてる
>>18
これ
本当に気持ち悪い
でもたぶん日本じゃ流行らないと思う >>377
もう人間はサバンナに住まないといけないほど貧しくないんだよ そんないちいち気にしてたら何も買えんわ
コンビニや牛丼屋だってブラックバイトはあるし、引っ越しや携帯電話ショップだって裏で客の悪口言ってるわ
未だにワタミとすき家は避けてる
多少は改善したのかもしれんが
>>22
ブラック労働に従事する奴のせいで社会全体の賃金が上がらないという俺の主張と似てるな まず自分の国のやつ教育しとけよ
先進国で主流になってるみたいに嘘八百いうなや
アメリカほど安いものが売れる国はないぞ
まずはアメリカに言え
ジャップランドの場合、エシカルに値することは不買運動くらいしかなかったりする。
カカオとコーヒーはガチでヤバいからな
国の軍隊が企業・農場と手を組んで自国や他国で住民拉致して奴隷化
機械で自動化するよりも奴隷使い捨ての方が安いっていう
コスパで選んでいるかな??そんな知能はジャップには無いわけだが。
エシカルを叫ぶ連中はそいつ等が嫌う非倫理的な人間が誘導する非倫理的な経済活動にまんまとのせられてるだけなんだろうな
新たな価値観は新たな投資の機会になる
それが持続的なものかどうかは関係無い何故なら先駆者は人を集めた時点で売り逃げするからな
電子マネーが思想に姿を変えて売られてるだけ
>>394
お前みたいなのがエシカルじゃないっていうんだよ まず自分が土人に戻って野生の生態系の枠組みに戻ってから言わないと説得力ない
動物虐待とか不当労働とか、特定のイデオロギーに照らした判断に偏っていそう
あとはその企業が女性を差別していないかとかそんなんだろ
消費者を騙していないか、消費者にとって有害かどうかなんて考えもしていない
貧しい国に行って児童労働見たら考えるぞ
もし児童労働で作られた製品とそうじゃない製品があったら
児童労働で作られた製品を買うのは避けるよ
それは割と自然な感情だよ
商品がどうとか以前にそもそも日本にはエシカルな店が存在しない
>>399
俺が自分がエシカルだといついったよ
俺はエシカルではないよ当然のことを言われても困る >>5
ジャンクフードばっかり食べて肥満率が世界1位なのはアメリカなんだから全然流行ってないじゃん
静かなブーム(笑)みたいな僕達が次に流行らせたい概念ですってだけじゃん コーヒー、カカオ、ダイヤモンド。植民地支配の残滓だね
そういう反省のもとにたってるのかもしれんが
>>414
俺はエシカルな製品をアメリカにオーダーしたけど2ヶ月経つもまだ発送すらされてない
手作りだからな
エシカルは大変だぜ 日本は本当に貧困だよね
中間搾取、下請け孫請け...の構造がもう頭おかしい
こういう思考の延長が資格とか認可とか無形のものに金銭的価値つけて商品の値段に転嫁されるわけだよ
俺は二ヶ月待ってるからな
わざわざ日本で買うより高い金払って二ヶ月待っている
聖人かよ ナイキが途上国の児童を働かせてコスト下げてたのが問題になって米国でデモが起きてたのって何年前だっけ?
ブラックバイトでおなじみのしゃぶしゃぶとか使う気にならんわ
まあヴィーガンよりは現実的だな
動物に優しくする前に人間に優しくしろとは思ってたし
チョコとコーヒーやめたら死んじゃうわ
すまん農園で働く少年たち
>>417
一人前をアメリカから取り寄せって凄いエネルギーの浪費じゃね
地産地消こそエシカルじゃね環境や社会的に考えて 役にたつかと信頼性だな 支払い可なうちでこれを求める
>>430
そもそも変わりとなる製品が日本には存在しない >>425
20年前か
持続可能性とかそういうワードは定期的に聞くようになった気がするし20年前よりかは多少良くなったんだろうけど日本人にはそういう価値観定着してなさそうだな
the corporationって映画もあったな >>432
じゃあ諦めろ
そこで欲しがる自分のエゴ=非論理的思考に引っ張られることは
エシカルからかけ離れることじゃねえのか? こういう観点で見るなら外国人実習生使って作った物は全部かえないな
倫理的なアサルトライフル買って銃乱射起こしてんのアメリカ。先進国だわぁ
>>435
俺は消費者
欲しい物は買う
ただ賢い消費者でありたいと思ってるから倫理的で多少値がはってもよい製品を買いたい
ファストファッションの問題点は消費サイクルが早くなったということにある
今のサイクルは年々短くなって3年らしい
俺はいい製品を長く使いたい
そっちのほうがエコでエシカルでコスパもいいのだから お値段以上の物を妥当な値段で手にできればお得だからな
うまいものにその値段以上の価値があればよし
高くてまずいは誰でも出来る
>>429
ナイキだけじゃなくてグローバル企業が途上国で奴隷の如く児童に労働させてたりとかしてた自国の法律だとアウトでも途上国ならセーフみたいな
当時はそれを米国側が罰する法律とか無かったんじゃないかな >>427
そもそもチョコとコーヒーがなかったらその子たちは… 盗みと強盗で成した財で建てた豪邸に住んでる奴が
「世の中三方良しだよ~他人に優しく生きなきゃね~」とか言い出したら殺したくなるだろ?
ケンモメンって100やらなきゃ意味ないみたい
だから俺はまったくやらないみたいな極端にすぐ行くよね
1でも2でもやればいいのに
倫理的な欧米諸国だけが儲かり、非倫理的な途上国のガキは飢えて死ぬ
エシカルだねぇ~
>>440
まああくまで自己欺瞞だよなw
僕は欲望に突き動かされるだけの消費猿じゃないよ?
ちゃんと考えているんだよ?
こういうのって結局は昔世界中に酷いことをした
白人様のトラウマから来てるんであって
俺らが気にして追従することは全くないだろう?
嫌儲風に言い換えると
無駄なもんを買うな
中古でOK
でも充分エシカルだよ
>>447
なんでそんな小学生みたいな問答の先へ行けないんだろうか?
毎回毎スレこんな調子になるから一々レスするのも嫌になってくる
>>449
いいかい?
俺たちの日本は既に西洋化しているんだ
君だって君の毛嫌いする西洋化された
価値観の中で既に生きているわけだよ
好むと好まざるとにかかわらず ブラック企業の商品は避けましょうってことだろ
お前らがたまにやってる不買運動みたいなもんだろ
ま、愚かな愚かなEUが瓦解しかけてるの見ても分かるけど欧州はもう死んだんだよ
倫理(笑)とか理想主義(笑)に殺されました
昔まだ良かった頃の欧州なら見習う価値もあったけど今の欧州は見習ったらダメだよ見限ろう
>>455
ちょっとバンダイで例えようかと思ったが
的井くん頑なだからやめるわ
白人って結局市場をコントロールしたいだけだよな
例えば今はまだ子供が労働力になってる地域(そういう地域は貧困が伴う)の製品を
「子供が労働力にされてるから」という独善でスポイルして
大人だけで作った製品だけを買ったりするんだろ?
白人様が自己欺瞞で安心する一方
スポイルされた製品の生産者は理不尽な目に会うわけだ 倫理とかもっとも縁遠い民族じゃね?
氷河期ダシにして逃げ切るべー!って民族でしょ?
多分極東一の恥知らず民族だよジャップは。
そんな難しいこと言われても未開ジャップには理解できないよ
倫理観を押し付けんなよ。「日本ではこれがエシカルです」で全部突っぱねられることだろ
10数年前欧米ではフェアトレードって言葉が流行ってたけどそれがサステナブルになって今はエシカルなのか
こういう感覚って日本人と全然違うな
理念は立派でいいと思うが
そこら辺の会社が作るエシカルな製品より
巨大企業が効率化の果てに燃料費や人件費、輸送費などをギリギリまで切り詰めた
非エシカルな製品のほうがはるかにエコだと思うわ
客「これはエシカルかい?」
俺「はい、勿論エシカルですよ(すっとぼけ)」
客「買った!」
つまり客の中でエシカルであれさえすれば良い
低俗だなwwwww
倫理観なんて人によって違うだろ
コスパが良いことが倫理的に正しいと思ってる人もいる
お金がないからだよ
お金がないとみんなマックに行くだろ
そういう事だよ、お金がないやつに選択肢は無いんだ
>>5
なんだ富裕層の道楽か
よく次から次へと新たな商売を生み出すわ 環境重視の視点があっても
日本のドブ川より悪質なものは消えない不思議
結局商売のためだろう
フェアトレードコーヒーがどうのこうのってあるけど、実際コーヒーのプランテーションの人豊かになってんの?
結局回り回って今までと同様に搾取してるんでしょ?
ブラックなダイヤモンドより人造ダイヤを
ってハリウッドで流行ったキャンペーンは日本でも流行ったらいいな
ワタミがいろいろあって店名にワタミが入ると商売がキツイって店名変えてた頃は日本もエシカルとか言ってる余裕があったな。
すき家のワンオペが話題になった頃も。
今ではそんな余裕はないがね。
ワンオペだった頃のすき屋を利用しないとかそういう話でしょ?もう各々がやってるだろ
毛皮とか本革とかどうでもええわ 資源の有効利用とどう違うんだよ着たい奴は着ればいい
>>477
アフリカ南米の現地労働者が
イギリスフランスの一般的賃金もらってるって話もないよな
パフォーマンスするならコーヒー生産関係ボロ儲けまでメディア化すればいいのに 記事見ると業務スーパーに書いてあるハラールと同じ意味だった
念のためハラール公式サイト見たら
ハラールはエシカルですと書いてあってやはり同じだった
>>5
エゴが肥大化した末路がこれ
一回人類が滅びたほうがいい 倫理性とか高度に発展した文化でしか成り立たんよw
少なくとも日本みたいな腐ったなんでもありな国で倫理もとめるとかばかすぎだわ
外国人「エシカルかい?」ここで勃起
店員「はい」
外国人「じゃあ一つ買うよ」ここで射精
オナニーしてるだけだな
エシカルが何なのか知らんけど、生産側の事情まで考慮した商品なんて高価なもんしかねえだろ
ジャップランドでそんな生産側考慮された高級品買える余裕なんてねえに決まってんだろ
少なくとも日本の漁業はサステイナブルではないので魚食えんな
>>7
人間様が牛や豚を甘やかすと、
種族全体が甘えて自堕落な生き物になり、
奴らにとってもマイナスなので食うことが倫理的なんだよ 日本と違って働くだけで普通に生活できる国が言うなよ
それ言うなら欧米先進諸国自体が非倫理的手段で発展したんだから自殺して滅亡しろよ
先進国で作ってる時点で途上国から吸い上げた富を使ってるのでエシカルではないね
世界がジャップしぐさを後追いしてる感があるな
常識だのマナーだので自縛して社会全体が必要も無いコストを払う
従わない奴はSNSで叩いて村八分
(´・ω・`)倫理的にいって貧乏人がコストの安い物買うのは当然の権利じゃ😂😂😂😂😂
キリスト教は何が何でもキリスト様が偉くて、そのキリスト様が人間様に食べるために与えてくれたものが牛や豚と言う家畜。
なので、命を頂いてありがとう的な思想はない。飯の時に礼を言う相手は家畜ではなくてキリスト様。
だから猫や犬やイルカやクジラを食べるために取るというと怪訝な顔をする。
でもハンティングでキツネや鹿やウサギやアボリジニは撃ち殺す。
何が倫理だよ。
自分たちの価値感を世界中に押し付けてるのは白人クリスチャン以外はぶっちゃけ人間だと思ってないからだぞ。
>>499
ロレックスを買って初めて人はエシカルになれる 人類の脅威である核兵器保有している国の製品は不買しろ
俺、反日製品避けてるわ
つまりエシカルで選んでる俺は名誉白人
ウヒヨー
そりゃ倫理的なもんなんて一つとしてないだろ…
日本という国でさえ倫理にかけるから住めなくなるじゃん
エシカルかどうかを気にして買うその商品は本当に必要な物なのかな
買わないのが一番だと思うけど、こういう人達はお金があって割と浪費したがるイメージがある
原価1円のコーラを150円で売るのはエシカルじゃない。
俺たちは企業に倫理的な価格設定を求めてる
>>5
???????!???!???
論理モメンの俺もビックリだわ >>505
何を倫理的に正しいと思うかって人それぞれで、中にはこう思う人もいるわけだから意味のない思想だよな
最終的には各々のどんな消費行動でも肯定するか否定するかしかにならない
時計とかも全然「倫理的」じゃない ジャップは日本製品かどうかでしか買わないよ
それが実質中韓製であっても
エシカルはつまりキリスト教のハラルだよね(´・ω・`)
ジャップには倫理というものがないんだなぁと分かるスレでした
エシカルって言われたら
ブラック当たり前のジャップ製品一つも買えないじゃん
労基守ってる企業なんか存在しないんだから
白人は間抜けだなぁ
全部倫理的じゃないからだよ、材料の前に働かされてる人間の扱い的な意味で
肉食とかヴィーガンにでもならない限りエシカルになり得ないと思うけどな
どういう飼育方法であれ最終的には屠殺という工程があるわけだし
結局のところキリスト教的な罪の意識から逃れたいがために自分たちに
都合のいいように倫理的非倫理的の線引きをしてるだけに思える
>>305
しねーよばか
エシカル(笑)が一般化したら世界が滅ぶわボケカス >>498
ちょっと調べて見たら一応条約とかあるみたいだがグローバル企業をうまく規制する枠組みは現在も無いらしい
だからこそ消費者がエシカルも基準に入れて商品選べって話か >>519
強制的に癌化させたり動物実験も悲惨だから
薬も使うべきではない
薬に頼らずに自然に死ぬのがエシカル 倫理なんていう人によっても国によっても時代によっても全然違うものを基準にしてる時点で無理があるんだよね
アメリカの倫理なんて所詮はキリスト教のプロテスタントの倫理観の枠内でしかない
それを世界基準にしようってのはどうやったって文化的摩擦になるに決まってる
エシカルが一部の裕福な生活ができる人間のただのマウンティングだと言うのが良く分かるのは
じゃあ生活保護、アメリカならフードスタンプだが
それにエシカルな食材や生活をするために生活保護費やフードスタンプを増額しろと言っているか?
本当に倫理的なことを社会全体でしたいならまずそこだろう
お金を持っていないと「倫理的な生活」をする権利はないと言うならそれがマウンティングでなくてなんだと言うのか
持続可能ではないのを理解しているから
みんな自分だけは逃げ切ろうと必死なんだろ
ある意味で世界一論理的だわ
日本でエシカルな商品やサービスって何があるかな
とりあえず地方民のおれはスーパーで野菜買わずに
もっとド田舎まで行って無人販売を探せば良いのか
エシカルの最大の敵は資本主義なんだからエシカル支持者は社会主義共産主義じゃないと矛盾する
これって肉類全部食えなくね?
豚も鶏も牛乳も卵も倫理的じゃないでしょ
行政サービスはブラック労働だから使えない
教師がブラックだから学校もいけない
生活できないだろこれ
俺もブラック労働で補われているサービスは基本的に利用してないぞ通販以外
飲食店はほぼ利用しない
そんな所に拘ってたら日本で物品を買うことはできない
自給自足するしかないよ
極まれに採算度外視で己の哲学貫いてる生産販売者いるけど、それらだけで生活の全てを賄うことはできない
己の意思に反してでも汚濁にまみれた社会に寄り添って生きるしかないのが辛いよね
ちょっとは環境や動物に配慮した物を買おうって感じなのに
馬鹿が極論だしてるな
肉食うな!とか言ってて頭悪すぎて人生楽しそうwww
そもそも倫理って定義が曖昧だな
おれはコスパも倫理も判断基準ではないね
>>1を韓国友人に説明した。
黙って聞いていた彼は、説明を聞き終わると、
静かにため息をついて、
ピャンシン(残念だの意)と小さくとつぶやくと 、
私の目を見つめて静かに話はじめた。
こんなことは韓国では絶対にあり得ないことだ。
猿や犬並みの倫理観しかもたない日本人が多いのは、
戦犯国であることから目をそらして、
韓国に対する戦争責任を認めず、
謝罪もできないことが遠因だ。
日本人が韓国にあこがれ、
韓国人の心を捉えたいと思うなら、
韓国のように清廉な文化先進国になりたいと願うなら、
まず安部と日本国王が、
韓国で土下座謝罪をするところからはじめなければならない。
本当に説得力がある話だった。
やはりこの夏で
この政権を終わらせる必要があるようだ。 >>538
たくさん産んだ卵を少し分けていただく、といった行為は倫理的といえるんじゃないかな
種を保存するという行為にできるだけ配慮しているからね
ナウシカの原作でフカイの森の虫の卵をチューチューするの思い出した sustainってLoLで昔から頻出の単語だから見ると笑えてくるw
しまもちょっと分かり辛くしてサスティナビリティとかアホが言ってるしww
>>362
モデルチェンジし過ぎで環境負荷の面から批判の声が出始めた頃に嘘吐きホモ野郎が意図的にOSで旧製品のパフォーマンス落として買い替え促進させてたのが発覚してたじゃん
どこがエシカル >>546
それにしたって線引き次第だからなあ
例えば欧米の鶏はほとんど放し飼いらしいが日本で購入できる卵はほぼすべて採卵機の付いたケージに入った鶏の卵だろ
たぶん欧米基準で言ったらエシカルではないだろ
まあ結局これ行き着く先は欧米至上主義の倫理観から何から何まで全部欧米の基準が正しいっていう価値観になるしかないんだけどね
文明開化辺りから何も進歩してない中身空っぽのジャップがいかにも好きそう アニメとかも超絶ブラック労働環境だから素直に楽しめないんだよな
>>538
どんなに多くの卵を産んでも資源には限りがある訳だから全ての卵が満足に成長できることはありえないと
だから間引きという呈で卵を頂くわけですよ
人間目線の勝手な行為といえばそれまでだけど食わないと死ぬわけですし
バランスを考えた歩み寄りだね >>36
主張の仕方によって良き方向に向くものもそうでなくなる例だな
まずネトウヨやパヨクという言葉を使い相手を貶めるやり方をする人の話は聞く価値に値しない >>549
たしかに倫理って中身を調べると西洋至上主義というか西側の宗教の匂いは漂ってるね
だから俺は倫理なんてのを自己の判断基準として用いたことはないよ 搾取して金持ちになった奴の子孫が言ってたら笑うわw
>>92
アメカスとかか
自国のテント村放置しといて倫理も糞もねえよな >>204
人と過剰に比較をしない為に自尊心や自己肯定感が健全に備わっていれば良いのかもね
穏やかで自分の生活範囲と感情を乱されない生き方を望む人も増えていると感じる まあ西洋社会の根源たるそれが彼らの言う倫理と間逆のベクトルを指してるので
>>556さんが言うように贖罪の要素もあるのかもしれませんね
>>558
倫理なんてのを超越した道は日本にもちゃんとあるぞ コスパとは少し違うんだよな
付加価値を求めていないだけだ
だから市場価格からあまりにも安すぎるやつに食いつきもしない
もちろん転売厨や乞食も大勢いることはいるんだが
>>538
すべての生き物は他の命を頂いて生きてるんですわ。命を殺めるのは良いことではないけどその業を背負って生きるしかないんです。
だから粗末にしてはいけない、贅沢をしてはいけないのです。
ってのが仏教の倫理観ですわ。 海外でもしも何教徒?と聞かれたら仏教徒と答えるのがわりとベスト
ほんと懐広い宗教だから波風立たずいいねと納得される
>>1
これ新手の嫌韓嫌中だろ
あそこの製品はエシカルではない 嫌儲みてるといらないものでも安いから買ってるようなやつ良くいるからな
>>571
エシカルじゃないと語っちゃ駄目なのか…厳しいな で、Uber使って大渋滞巻き起こしてタクシードライバー失業させるんでしょ?
エコノミックアニマルことバカウヨ土人ジャップ、ヤマトゴキブリヒトモドキに何を求めてるんだよ
どこもかしこも中国製品だらけで海外も同じ状況だろ
中国の安い製品に対抗するために外国人を低賃金運用してる国ばっかり
なんで日本人はとか言われる筋合いはどこにもない
ワタミだって客入らなくなったんだからエシカル精神自体は浸透してるわな
名前変えて隠れワタミみたいな事されると余程関心が強い人以外は気づかないってだけで
>>582
正社員・公務員だけが幸福になれればいいっていう考え方の連中がワタミ叩きやってたんだろ
いい加減にしろ恥知らず 倫理を突き詰めると労働万歳!娯楽は不要!になるだろうしね
原価の安い商品をいかに高く買うかがエシカルだから
ある意味究極の無駄遣いで究極の贅沢
スーパーやコンビニの店舗に本社が無理矢理買わせて売れ残って廃棄なんて実情がまかり通ってるジャップに倫理なんかある訳ねぇだろ?
MOTTAINAIの精神から最も遠い国
>>36
俺は人間だし
そういうのは動物達が主張してから考えてやるよ
お前も人間なら人間らしく生きろよ言い訳しながらみっともなく消費してないで ニューヨーカーにとって石油製品はエシカルなのかい?
>>5
とりあえず『エシカル』って表示しとけば少々高くても意識高い系のアホが買うのか >>36
自分の気に入らない対象にレッテルを貼って、その対象を口撃したり
自分とは考えの異なる対象を排外する、この行為はあなたのいう「ネトウヨ」と同じだよ?
日本(王政維持派)は元々肉食はしない国柄だった、日本に肉食が入って来たのは食の欧米化によるもの
主にアメリカだ。アメリカは国王ジョージ3世に嫌気をさした王政廃止派(左翼)が建国した国
彼ら(ネトウヨ)は、日本の伝統も文化も理解していないし、保守を自称しながら守れてもいない(笑) >>591
まぁ一応薬だからセーフとか屁理屈言いながら食ってはいたけどな
ネトウヨの言う保守は明治維新から敗戦までの日帝保守だからしゃーない これからの3大値段を高くしても許される表記はエシカル・ヴィーガン・フェアトレード?辺りか?
田舎のスーパーですらヴィーガン?食品が置かれ始めててビビったわ
買ってる人見た事無いけど
系列スーパーとか超大型店ならまだ本部からの押し付けで置いてあるんだなってのはなんとなく想像できるが
常に罪悪感と不安感に苛まれているからこういうの作り出してはなにかやった感を得ようとするんだよな白人は
捌かれる動物が苦しもうが苦しまなかろうがなにも変わらないのに
>>592
ネトウヨの言う保守はただの嫌韓
ネトウヨの定義は嫌韓
レーダー照射、天皇謝罪要求以降普通の日本人もネトウヨになってる 確かに
安くていい商品買ってウキウキだけど人件費表示されるようになったら社会問題の大きな可視化になるな
>>595
「ネトウヨ叩き」してるサラリーマンこそ、非正規を奴隷労働に駆り立ててるネトウヨだろ
自分自身の労働条件にかかわることについてだけリベラルになる
自分に甘く他人に厳しい、人の上に立ってはいけない人間 でもこういうのも意識高い系と言うか金持ちだけだろ
フェアトレードコーヒーとかカカオとかそういうのもそうだし
わかっちゃいるけど無理だよな
安いのになれたし安いのがこれだけ流通してるし
国内ですら奴隷の作った牛丼やカレー食って数十円の値上がりでたけーとかボッタクリとか言ってるしな
余裕がないとここまで考えられんよ
>>606
謎の超巨大組織はついに日本全体を制圧したか 「貧すれば鈍す」
日本人は経済的に貧しくなったので
精神もますます貧しくなります
いずれ羅生門のごとき奪い合いの世になるでしょう
いやもうなってるのか
>>600
なってる
バブルの頃を忘れられない人はおそらく多いぞ
今のTOPはその頃の人達だろ 俺とは違うが金だす奴が問題視して選択できる環境があるなら選んで良いし
わざわざ叩こうとは思わんな
>>601
いやバブルはいい時代だったんだよ、国民全員が中流になれる時代だった
でも国全体が豊かな時代は女性が強く、男が女性の顔色をうかがっていた
アッシー君ミツグ君なんて言われてたように
逆に失われた25年は、サラリーマン公務員限定のバブル時代 中国人や欧米人と違い日本人に倫理の概念は無いので不可能
日本社会は総ブラックだからエシカルなんて気にしたら何も買えない
>>1
つまりジャップが国際競争で負ける原因は
そこにあるのか コーヒー、カカオ、綿花、オレンジや日本国内ではレタス
奴隷労働で成り立っている物を買うときは注意⚠しないとな
ジャップでやろうとしたら、ヤミ米の判事と同じで餓死してしまう
中国がプラゴミを受け入れなくなったことに始まるプラゴミ規制って、政府・企業側のコストの市場論理の賜物ですよね、スタバのストローさん
言葉ではコストパフォーマンスなどと言っているが実際には「安物買いの銭失い」なんだよな
文明人やめたら?どんだけ他を蹂躙してるか分かるから
意識高い系だね
高いじゃなくてね
何が出来るとこだけやろうだよ
要は自分が嫌な思いしないってとこは
譲らないでこれまでどおり他人に嫌な思い
させつつ気持ちよくなりたいだけ
高い商品ほど利益が上乗せされているのでエシカルじゃない
そいつらがどんな社会貢献をしたんだ?って調べたらだいたい寄付しただの小さな会社を作っただの下らない成果しかだしてない
本業でやれ、本業で。
お前らが叩いてる貧しいやつの雇用を生み出しているブラック企業以下のただのゴミクズじゃんねとしか思わんわ
これが正味でプラスの効果が出れば
格差問題も解消するけど
実態は砂漠に水を撒くようなもんだな
的井君久しぶりに見たな
もっとスレ立ててくれ
ちーんのTwitterや下らないウヨサヨ煽りスレばかりでウンザリしてるんだ
では、西欧諸国は軒並み、他国への殺戮占領を行ってきてるから、エシカルではないよな。
日本じゃいかに消費者を欺いて利益を上げボッタくるか
そこに重点を置いてるからね
アプデと称してすぐコストダウンしたり
どの業界もステルス値上げだらけ
そりゃ消費者側は騙されないよう必死になるよ
一応日本でもサポチョコなるものがある
そのチョコ買うと自分もチョコ食えるし発展途上国の女の子もチョコ食える仕組みになってるんだとかなんとか
キリスト教は聖書の中で神からこの世界を管理するように言われてる
管理するとは、維持すること
つまり持続させること
だから買い物でも、倫理を持って買い物をする
日本はエコノミックアニマルと言われていたが、宗教のないつまり倫理観のない土人だからアニマルって言われてたんだよ
ジャップの低賃金労働者は奴隷じゃなくて修行僧だから問題無い
エコノミックアニマルと言われて経済を誇ってた日本の経済がダメになった
ただのアニマルになったんだよ
ピケティ格差スレでさんざ話して
格差解消の薬なんかないことはわかってるのに
こんなちっぽけなことが薬になるなら
ピケティ自身が自著で言及してるよなあ
>>1
政府自民党の非正規低賃金、格差社会で
人災貧困社会化が19年続いてるからさ。 土人の日本にはお金しか共通の価値観がないんだよ
イスラム教を土人だと思ってる日本人はいるが、そのイスラムのハラールもある意味エシカルかもな
他力本願で自分の理想の生活しようとしてる感じでなんかイラッとくる
アホみたいなこだわり持つなら自給自足なり努力して自分で手に入れろよ
ケンモ「ココイチは高い!爆安牛丼おいしいです(^q^)」
倫理もクソもなくて草
どうせスレタイ釣りだろうけど
もしホントに
こんなしょうもないことで効く薬だと説いてる連中いるなら
とんだ詐欺だよ
株式会社が作る製品は全て株主の配当が上乗せされたエシカルでない商品
買ってはいけない!
>>5
日本人は昔からこういう概念や価値観で生きてきてたと思うんだけど
欧米人がここ最近急に同じような考えを持ち出してSNSで声を荒げるようになりさらに度が過ぎて来ただけのような
で、この人たちは自分達の考えと違う人を攻撃するようになるんだな
フランスでは精肉店が既に襲撃されてるし >>33
「面倒くさい」は「死にたくない」「自我」と並ぶ人間の三大動機なんだが?
そう簡単に他人のそれを制御できると思う方が甘い >>5
そんなくだらねーこと聞くってことはそれじゃあ一度も無料音楽やAVやイラストをダウンロードしたことないんだな?
YouTubeでテレビ番組とか一度も見たことないな? 外国人労働者が最低賃金以下で収穫したレタスとか買う気しないよな
そのくらいの感覚は誰にでもあるのにカタカナ英語で流行らせようとするから胡散臭く感じる
動物虐待されてないかとかヴィーガン的なことで
マウント取りたいんでしょ?としか思えない
要はクソ
>>5
面倒だなぁと思いつつ、こういう感覚は必要なんだろうな
「自分がされて嫌なことは人にはしない」という当たり前の感覚
劣悪な労働環境で働きたくないから、そういう現場で作られたものは買いたくない
という 「生きる」という行為その物に必死になる必要のない時代が生み出してしまった
意識高い系文化の極みだな
生命活動を維持することその物に余裕が無ければこんなアホな発想は出てこんからな
え、じゃあこいつらAmazonは使わないし、スマホも持たないって事?
世間体や流行、言葉遊びばっかの糞ジャップに論理があるわけなかろう
寧ろ経営側にはありがたいだろな
中身一緒で一部をパッケージだけ変えてエシカルといって売れば高くても買う奴が出てくる訳だしww
この非倫理的な商法で手に入れたエシカルな商品に満足か?
これを規制しなければエシカルなんて非現実的だけどどう考えてるの?
>>659
それやるのは宗教のない日本人
だから土人なんだよ 知るかそんなもん
リアルファーだから大人っぽいし、長くつかえる!!!カワユス!!!
アメリカの宗教心高い人たちって進化論は認めん!とか言ってる人たちでしょ?w
エシカルwww
>>662
本当にそう思うの?
日本のことはよく分かるから確信をもってそうなると言えるね
でも海外の企業がそいうことしないとどうして言い切れるの?
こいういった新たな価値観や思想が資本主義と関係ない場所から発生したと信じてるのか?
新たな投資投機の種になるのは事実だろ スペック厨でコスパ厨でもありマウント取るのが大好きで見栄を張りたがりで常に他人の目を気にする日本人には無理だよ
>>590
資本主義ではこの考え方になるだろ
このエシカルも誰かが仕掛けた新たなビジネスにしか見えない 鶏の卵1個(エシカル)40ドル
鶏の卵1個(エシカルじゃない)4ドル
詐欺なしでこれで外国人相手に商売したら儲かりそうだな
倫理的ほどクソな言葉はねえわ
てめえの物差しで測ってるだけのもんだろ
日本人はゼロサムゲームでしか物事を考えられないからな
このスレにも多いこと
人と環境にやさしい企業の商品サービスを積極的に利用しようということの何にそんなに目くじらを立てる必要が?
意識高い俺たちの商品を買えって煽っているようにしか聞こえない
別に生産国の法律を遵守していればコスパの良い商品の方が良い
動物の虐待とか割とどうでもいいからなぁ
結局、殺すんだし人様が考える幸せな環境を与えたから虐待じゃないとかただの自己満足
パタゴニアってそんな立派な会社だったのか
パタゴニア製品で揃えるわ
コスパと勝ち組/負け組の概念はバブル以降の日本の害悪だな
バブル前はあんまり話題になってなかった
白人の言う倫理なんて信じる気は全くないが、これは良いと思うよ
とにかく金、金のクソ企業は監視してないと平気で道を踏み外すからな
チンパン野郎は甘やかすな
前提条件と十分条件を履き違えるゴミアフィ
さっさと死んでろ
俺これで国産車買うのやめたわ
期間工の寮が話題になってた頃で
労働者の環境とか実態見たら買う気失せた
エシカルとかフェアトレードってそれ自体を売りにしていて寄付みたいな印象持ってるわ
商品なんだからそんなところで勝負しないで欲しい
作られた倫理をありがたがるとはなぁ
こういうのもディストピアというんだろうか
エシカルなんて気にするのは裕福で満ち足りた国だけ
アメリカや中国のような
我がジャップやトンガやルワンダの様な国はそんなことは頭の片隅にもないよ
今日生きるのにも精一杯だからね
倫理的かどうかなんて確かめようがないじゃん
嘘つきが得をするだけ
コスパの方が明確にわかるから合理的
>>1
倫理的に韓国製品・北朝鮮製品は排除していますよ
でもそれを進めないのは電通マスコミが全て悪いんですよ。恵方巻きなどという倫理も無いゴミをゴリ押ししているしね ブラック企業の商品を買ってお布施してんじゃねーよ、って話
普通の人は考えて買ってるよ
コスパ厨房の声がデカいだけ
>>96
エシカルでない居酒屋チェーンには行きたくないというのは、立派なエシカルやな。 余裕がないと倫理観なんか育たない
ジャップは余裕無いから無理
確かにアメリカのシャンプーはno animal testingってマークが入ってる
偽善
現代に人間として生まれたからには生きているだけで罪深い
先進国民と土人を比較してもしょうがないだろ
>“ethical”という言葉は日本語にすると、倫理的、ということである。けれども、何をもってして倫理的というのだろうか。
>「具体的にはどういうことを気にするの?」と聞いてみると、「たとえば素材の生産過程で動物が虐待されていないか、
>労働環境が劣悪でない工場で縫製されているか」ということだった。要は、破壊行為に加担したくないということなのだろう。
ふー我々ジャップとは道徳に差がありすぎる
我々ジャップはいくら動物虐待や自然破壊や奴隷労働が起きていようと気にすることはない
>>41
>究極のエコは時給時速だよな
>
>コスパコスパいって賞味期限切れの弁当大量に買い込んで腐らせるのがケンモメンクオリティーだけど
エコじゃないか >>684
>エシカルとかフェアトレードってそれ自体を売りにしていて寄付みたいな印象持ってるわ
>商品なんだからそんなところで勝負しないで欲しい
あーなるほど
そういう商品要素なのか
ブランド品に近いな これって結局金持ちが貧乏人にマウント取って批判するための手段に過ぎないからな
金に余裕ないと倫理的かどうか選ぶことなんてできない
貧乏だからしょうがないんだ!という意見があるが僕はそうは見ないな
日本人が金持ちだったバブル期でも相変わらず環境破壊、奴隷労働、動物虐待を繰り返していたのが
我々ジャップだった
土人は金があろうとなかろうと土人だよ
アメリカの企業ってよくアジアの下請けに劣悪な工場立ててるじゃん
ナイキとか有名だしアパレル系は
>>700
>巨大なスポーツカンパニーに成長したナイキが開発途上国で、
>「スウェットショップ」と呼ばれる劣悪な労働環境のもとスニーカーやアパレル商材を生産していたことに対し、
>大規模な抗議運動が起きた。それを牽引したのは、ナイキの大口顧客だった全米の大学に在学する学生アクティビストたち。
大学生は富裕層な方かと思うが「金持ち」というほどは金はないと思うぞ
我々ジャップの大学生は同じようなことをするだろうか? リチャード・E・ニスベット「木を見る西洋人 森を見る東洋人」(2004)
216
>西洋人は「普遍的」な正義の力で目的を果たそうとする。
>裁判官や陪審員は、似たような境遇にある者全員に当てはまる決断を下すことが自らの責務であると感じている。
>これとは対照的に東洋では、柔軟であることと、個々の事例に特有の状況に注意を向けることが賢い紛争解決への鍵である。
>革命前の中国におけるある市民の言葉を紹介しよう。
>「……中国の裁判官は、法律を抽象的な実在としてではなく、
>『黄大佐と李少佐に個人的に適用する』といったような融通の利くものとして扱う」
正義を満たす努力を常に払うのは西洋人だけ
我々ジャップ・東洋人は正義を満たす努力などしない
なんで白人様ってこんなに精神が他の人種に比べてより高みへ高尚になっていくの?
やっぱ髪に創造された人種としか思えない
ならドンドン値段が上がっても文句言わないんだな?
そういう事だぞ?これは
パチンコのおかげで日本の警察は倫理的な活動できてる
なのでどんな物を買っても最終的にパチンコで小遣い全部使うようにすればエシカルって
ことになる
倫理を追求するなら豚、牛、魚とか食わなきゃいいと思うよ
明らかに破壊行為やんけ
エチカルアニマルというコンラッド・ウォディントンの著作を思い出した
良い方向へ向けての進化を模索し続ける存在それが人間なのだとすると
今の日本はうまくいっていない
疎外された日本の民が爆発することになるのか
全面的に支持するわ
要は労働環境悪い会社の製品買わなければ企業が労働環境を改善する動きをするわけだろ?
巡り巡って自分の労働環境が改善される可能性もあるし最高じゃん
まあ俺はコスパ高いの買うけど
>>595
ところが最近の「ネトウヨ」は嫌中嫌韓を含まないで使われることもあるんだわ >>708
まずは信仰心なんだろう
コーカソイドは「悪い事をしたら天罰を受ける、
良い事をすれば天国に行ける」という確信がある人々だから
正義を満たす努力をする
原理としては我々ジャップも持っている「飴と鞭」の価値観なんだが
我々ジャップは「目に見えない飴と鞭」を信じることができない
コーカソイドは西洋人だけでなくインド人、中東人も含めて
「目に見えない飴と鞭」を信じて行動している
我々ジャップは仏教などコーカソイドの宗教を受容しても結局
「現世利益」という「目に見える飴と鞭」しか信じなかった
「目に見えない物を信じる力」にどうして人種差があるのかは
僕も解らん
>>712
あなたは近年の西洋人の間で倫理的ヴィーガンが流行しているのを知らないのか? >>708
人種さって確実にあるよな タブーらしいけど
世の中の科学や思想のほとんどが白人起源ばかり >>1
一般的な単語を適当にカタカナにして
新しい概念みたいにして意識高い系気取るのほんとバカそのものだよな
百万回死ね フェアトレードとか単なる中抜き利権だからな
騙されるな
一般的に言えば動物は「目に見えない物」「触れない物」「匂いのない物」など
物理的特性のない物を信じることはできない
我々ジャップのように物質的な物を尊重するのが
普通の動物だ
白人達がどうして動物離れした能力である
「非物質的な物を尊重する」を獲得できたのかは全く分からん
日本人は今も昔もエコノミックアニマルだから倫理とか思想とか理解できないよ
日本でも流行らせようと思えば出来るよな
炎上起こせばいいんだよ
>>722
そんなことないぞ
象徴的な食肉産業だって近代化以降じゃん
江戸時代はペスカトリアン多かったのでは ゲオで遊戯王のカード貰ったわ
いらんけどタダなら貰っとこ
じゃあさ
チョコレート食うな
コーヒー飲むな
取り敢えずこの2つは絶対守れよ
あと、通販するな。引っ越しするな。外食するなも追加で頼む
単に金持ってるからだろ
日本人の大半はかねねーんだよw
>>670
ハラールじゃないのに、ハラールのシール貼ってるのもあるしな
他宗教なんてどうでもいいんだよ この商品を作るのにジャップが200人虐待されています!
>>716
神への信仰心のように見えないものを信じる習慣があるからあるからじゃないかな
日本人はほんと、見えないものを信じない
ソフトウェアよりハードウェア
日本の気候的に、ハードウェア的なものは壊されてるはずなんだけど、なんでだろう?
壊されるからこそ執着があるのかな >>538
山の自然を守る管理のひとつとして行われた野生動物の個体数調整で捕獲された肉なら食える アンケサイトで購買行動に関するアンケしてると
「どのような理由で購入していますか?」って設問で
・企業が社会に貢献しているから
・企業が自然に向き合ってるから
みたいなのがあってそんな理由で選ばねーよって思う
>>723
無理
ジャップは自分さえよければいいから 俺は普通の卵の倍の値段するケージフリーの卵買ってる。
外国人研修生や非正規労働者を使い捨てにしてるような会社の製品は買うべきではないよな
>>717
>>>708
>人種さって確実にあるよな タブーらしいけど
>世の中の科学や思想のほとんどが白人起源ばかり
その高尚な精神性が
科学に使われた時代もあれば
経済に使われた時代もあれば
宗教に使われた時代もあった
モンゴロイドは中途半端 昨日買った税込み10円のうどんと19円の豆腐99円の卵はエシカルな商品かしら?
>>744
Amazonそういやウォルマートに負けそうって記事見たな
金持ち支えてやらないと エシカルなんて消費を増やすための方便で金持ちはエシカルなんていいながら直接つながらない末端から搾取してるだけだしエシカルに意味などない
白人様が堂々と人種差別をしていらしてワロタw
さすが白人様のエシカルさはパねぇわwww
つうか、そもそも日本が倫理的かどうかなんて考える国だと思うのか?
KAROSHIなんて言葉を世界に発信してる日本は人体の不思議展を恥ずかしげもなく世界各地でやっちゃう中国と同じだから、倫理観もクソもないぞって話
>>744
税金にはフェアトレードじゃないのはなあ >>5
すげーな
イラクに爆撃しまくってた奴らと同一人物とは思えん >>5
鶏でも日本は発展途上国とやってる事が変わらんくせに
上から目線だからね 人間が家畜扱いされてるのに動物がお可愛そうって舐めてんのか白豚
>>753
ランボー「ベトナム帰還兵も人殺しと叩かれたぞ」 大半の日本人は生まれてこの方日本は、
独立国という建前の内実、アメリカの属国、
民主主義という建前の内実、極左集団自民党の一党独裁、
政治改革、財政健全、景気浮揚という建前の内実、
上級国民のやりたい放題、
という現実直視能力があれば耐えられない程の欺瞞に
満ち満ちてるからね
さらに今の日本人は経済も心も貧しくなって
今更くいもんでいい子ちゃんぶれないし、
ピカ飯食わされても自分を騙して知らんぷりし
続けるしかない心の弱さだもの
欧米人の唱える倫理観はまるで
「お前ら日本人には仮にやりたくても実行不可能だろ」、
「高邁な理想を追求する先進国民でなく、
その日暮らしの土人に成り下がりおったジャップ」、
と現実を突きつけてくるようだから
このスレにも見られるようなお決まり反発で現れる
こういうの見ても、真におっしゃるとおりでごぜえます、
俺ら土人はもうそんな価値観忘れちまっただ、
ぐらいどん底を味合わないと日本は再起出来ない
>>7
お前がアホだからな
畜産の取り組み 施設 とっても違う
喰わなきゃ生きていけない
でも足も伸ばせない檻の中で伸ばせた時は殺される時より
我々が生きるために育てるのだから責めてストレスをなるべく無くそうって話
ゴリ押し派のウィーガンとは一線を完璧に引いてる
当然そこに働く人の環境や待遇にも考慮する
生物のピラミッドの頂点に立ってる生き物としてどういう姿勢でいるかって話だな
こういうのをバカはすぐ偽善とか言うが
なら人間経済ピラミッドの頂点の金持ちに倫理を求めるピラミッド低層はwスタ屑となる 農協の施設従業員してたときに
農家が雑多に持ってきたナスやトマト類の選別・箱詰め・出荷に携わってたけど
ある日うちの選果場から出たトマトが地元のスーパーに並んでて
それを1つ買いがてら、店員に「市内の農協から直に買ってるの?」と聞いたら
「そんな訳ない、東一(東京大田市場)を通してますよ」との回答
東京まではるばる往復何百kmも、ガソリン燃やして、今ここに並んでるトマト
立て札には「地産地消」と書かれたPOP、なんだか虚しくなった
>>753
相対的に逆にも振れるんじゃないだろうか?
ウヨサヨみたいな 欧米を突き動かしている力学のそれは、欧米が高らかに掲げる倫理のそれとは凡そかけ離れている。
では何故、そんな正反対の思想を持ち出し実行しようとするのか。
矛盾しているじゃないか?
つまり贖罪なんですよ。
>>753
メリケン的にはあれは正義で、民間人の死傷も正義のために仕方がないこと。 その辺で叫ばれ実行されてる倫理なんてのはファッション
着飾って中身を隠すから余計にタチが悪い
真に倫理を実行したいのであれば文明社会、それに付随する国家や宗教や既存のシステムを全てを一度無に還そう
倫理を叫ぶものに、その気構えはおありか?
>>762
現代欧米人の倫理観は、
敢えてキリスト教とは別であると
主張したベクトルに行きがちではある >>764
気構えがあろうと人数的に無理なのでは?
今は信者を増やし力を蓄える時 自由な市場で適正な価格競争に身を委ねれば全てうまくいく
と経済学で習ったような
>>36
人間と類似してなければいいのか?
お前だって植物は食うよな?
日常生活送ってるだけで菌類をたくさん殺してるぞ
そういうのは見て見ぬふりか? 倫理ってのは、本来、己個人の理性・良心において行うもので
人に強制したり無闇に人を「非倫理的」と裁くものではないのだろうけど
他人からどう思われるかが道徳の日本に宗教的倫理なんてないから
「フェアトレード」っていう奴隷労働をさせないで作ったコーヒー豆があるんだけど、すき家のレジで売ってるの笑える
はい
ゼンショーは利用しません
残業代請求報復訴訟通称どんぶり5を起こして以来意図的に不買してます
これから吉野家は使ってないけどすき家は気にしないわ
>>776
いいブラックジョークだな
とはいえ旧植民地のガチ本場の奴隷労働と、すき家ワンオペとは天と地の差なんだろうな >>24
もっとブラックなとこで働いてるから相対的にホワイトに見えてしまうんだよなあ なんか逆転してね?
日本人がそういうの重んじて衰退して、アメリカが合理性だけを追求して発展したんだろ?
>>786
そのような事実はありません
捏造やめてもらえます >>5
むしろ輝かせまくった商品とか誇らしいだろ🐱✨✨✨✨ >>786
縄文時代から倫理的だった時代なんて一回も無いよ >>786
日本が没落したのは欧米に学ばなくなったし、政治が機能しなくなったからだよ
昔はオイルショックが来たら節約効率化、公害が発生したら対策、国鉄労組が暴れたら民営化処理、
格差拡大したら地方交付税などなど色々やってた
ここでいう政治ってのは政治家だけじゃなくて、それこそ町内会から職場まで日本全体における政治機能のことな
今の政治はどうだ
何ひとつ解決しないどころか、さらに盗人に追い金を使って誤魔化して終わり
サマータイムみたいに欧州で終わってるようなもんを今更、引っ張り出したりと間抜け感が凄い ジャップ政府もちゃんとレジ袋有料化とかしてるもん!
>>732
視覚中心で生活している動物は基本的に目に見える物を尊重するようにできてる
我々ジャップの方が動物として普通だ
ジャップに限らず、西洋以外の人類もそういうものだ
西洋人だけ生物離れした能力を持っているのかは全く分からん 福島県で未だに農業も酪農ものうのうと行われてる日本に
倫理なんて存在しない
まぜちまえば産地なんてわかりっこないもんな^^
日本で働いてりゃ、エシカルな製品なんて存在しないってわかるだろ
無いものを気にしてどうすんの
その製品が価格以上の価値があるように思えることがコスパが良いことであり
それ自体も十分に論理的だと思うけどね
機能とか性能とか成分とか効能とか関係なしにゴミみないな中身のものを
見た目がかっこいいから選ぶとか高くても買うとかみたいなのは非論理的
だと思うけど、むしろ欧米の製品の方がこの傾向が強いように思えるな
これって第3者が勝手に倫理的かどうか判断して悦に浸るだけの「意識高い系」でしょ?
このスレでも倫理的で有るかどうかはマウント取る為の材料でしかない様に見える
まぁそもそも本当に倫理的かどうかの判断する規格やら機関も無しそれを論じた所で何も生まない事に疑問を持つべきだけど
>>481
トリクルダウンの現実の最たるものだよな 倫理とかどうでもいいわー
どうでも良すぎで禿げそう
コスパでも買うが基本
made inKoreaと
made inChinaは買わないな
このスマホもベトナム製だし
ビーガンもそうだけどさ
新しい高級ブランドなんだろうな
>>805
ベトナムなら反日じゃないからいい、
ってか?
占い師に騙される婆さんみたいな脳味噌w