あおり運転「被害者が一転、加害者」の落とし穴 専門家「あおり運転しやすさ度」チェックの勧め
2019.02.13 11:30
10日にAbemaTVで放送された『Abema的ニュースショー』において、明星大学心理学部准教授で臨床心理士の藤井靖氏監修のもと
「あおり運転しやすさ度チェック」が作成、紹介された。藤井氏によると、チェック項目は下記7項目だという。
(チェック項目)
・車の中は自分にとってリラックス空間
・仕事帰りにドカ食いや衝動買いをする
・自分は渋滞や赤信号にひっかかりやすい
・日頃活字がメインの本をあまり読まない
・移動手段の中で車が一番好きだ
・1つのことに没頭しすぎることがある
・ドラマや映画を観てもほとんど泣かない
上記、全項目の7つに当てはまるようであれば、あおり運転をする危険度はかなり高く「他人に運転してもらった方がいい」レベル。
5~6つであれば、「無自覚なあおり運転をしている可能性がある」レベル。
3~4つであれば、「急ぎや疲れが溜まっている時に、あおり運転をしやすい傾向がある」。
0~2つであれば、「あおり運転をしている可能性は低い」という説明だ。
この日の出演者の中で最もあおり運転の危険性が低いとされたのは、ともに2項目のチェックにとどまった前東京都知事の舛添要一と元長野県知事で作家の田中康夫氏。
一方、5つにチェックを付けて危険性が最も高いとされたのは、ネット時事問題に詳しい文筆家の古谷経衡氏と統計学の専門家で江戸川大学客員教授の鳥越規央氏だった。
https://abematimes.com/posts/5713290 >日頃活字がメインの本をあまり読まない
なんの関係が?
俺は1個だが頻繁に煽るぞ?
勿論パッシングやクラクションだけだが
あおり運転動画見て煽ってるやつのガイジ感見てまだ煽るやつは無自覚ガイジ
>>5
忍耐力か想像力を測る問題なのかな?
これは実際よくわからんよな この前免許の更新に行ったんだけど
教本に煽り運転の定義出てて、色々ある中に
左からの追い越しってのが出てたぞ
俺、高速道路の追越車線を法定速度で走るけど
左から抜いたらドラレコ動画晒すからな
気をつけろよ
>>10
右を走り続ける馬鹿って晒すから心配すんな 3つだけど、煽りは基本的にしないなぁ、ブレーキ掛けられたら怖い
窓開けて中指立ててやったりクラクション10秒くらい鳴らしたり
降りてって喧嘩はしょっちゅうやってる
活字は想像力チェックかな
自分の車の前をゆっくり走る他の車っていう入力に対して
前に進みたいっていう自分の欲望が出るよりも先に
その車を運転する人間まで思考が辿り着けるかどうか
あ、免許はゴールドだよ
SDカードもゴールドになってる
20年くらい無事故無違反
これ系の心理テスト(笑)紛いのやつって、作った奴のこじつけ成分が多めでムカつくからやらない
> ・ドラマや映画を観てもほとんど泣かない
これって泣く奴の方が脳の感情を抑制する部分が劣化してるんじゃないの?逆では?
だれだよこんな適当なチェック項目作ったのはwアフィか?
>>10
追越車線走り続けたらいけないって習わなかったのか
免許取り直してこいよ なぜか「他人を正してやろう」っていう気持ちに駆られる奴らが煽る
いじめとかではなく「お前の運転はおかしい!」「下手な運転するな!」から煽り運転て始まるよね
あれは正義感なの?何様のつもりなのかわからんけど
>>10
追越車線は追い越し時のみ使って、追い越しが終わったら速やかに走行車線に戻らないと、走行区分違反で切符切られるよ
知らないでずーっと追越車線走ってる馬鹿が多いけど 何もしてないヤツが煽られるなんてことほぼ100%ない
煽られるヤツってのは大抵 運転が下手糞で強引に割り込んだりしてんだよ
自分じゃ気づいてないからタチが悪い
運転適正がどうとかいうなら下手糞を排除するのが筋でしょ
相手が下手くそだから煽る
こういうやつが一番適正ないでしょ
>>13
現実的効果とすれば、それが最も必要よなー。
で、煽られ度が高い人は
車の運転を控えましょう~
機微な運転を心がけよましょう~
笑顔をわすれずにー
ってな。
啓発になるが
これは全く啓発にならん >>28
煽られる馬鹿の論調は
「低学歴に免許証与えるな」
「車を60キロ以上出ないように作れ」
どっちが馬鹿でどっちが社会性が無いのかよく観察しようね ひとつの事に没頭する
映画やドラマで泣くがない
これ絶対当てはまるじゃん
>>33
どっちがじゃなくて両方おかしいから事件に発展するんだろ ・車の中は自分にとってリラックス空間
・移動手段の中で車が一番好きだ
……愛着度。過剰になりすぎると「防衛」のため攻撃的になる
・仕事帰りにドカ食いや衝動買いをする ……衝動性
・自分は渋滞や赤信号にひっかかりやすい ……被害者意識、自己中心性
・日頃活字がメインの本をあまり読まない ……想像力・論理的思考・忍耐力の欠如
・1つのことに没頭しすぎることがある ……客観的・冷静に考える能力の欠如
・ドラマや映画を観てもほとんど泣かない ……想像力・共感性の欠如
>>13
そっちの方がいいな
小まめな後方確認を心掛けましょうとか欠点部分を指摘してやった方がいい >>10
東名高速の110キロ区間を80キロで走ってそう >>38>>39
どうしてもなんとしてでも世間の足引っ張りたい共産党みたいのが居るんだよ。
支持率5%
気性の荒い輩が1割居るとして。
引き合って揉めて共倒れして丁度いいのが人間社会 >>10
それマジレスすると捕まるからな?
覆面に気をつけろよ ・ドラマや映画を観てもほとんど泣かない ……脱抑制症状
>>33
うん、だからそういう
下手くそが悪いんだから俺がとっちめてやろう!
って奴が煽り運転するんだってば
相手が下手なのはわかるが
お前になんの権利があって懲らしめようとするの? ハイラックスと軽両方運転してるカズさんが車種によって煽られやすさは全然違うと言ってたな
軽は煽られやすい
軽相手なら当たり負けしないしケンカ売りやすいってことだろうな
石渡がドラマや映画観て泣く所は想像つかんわな
石渡に限らずこれまでドラレコ動画なんかで話題になってきた人はみんなそう
>>44
お前になんの権利があって他車までノロノロに布いたいの? ACC使ってから前が遅くてもあまりイライラしなくなった
>>7
俺も1っこ。
車内リラックスー、でも若い頃の昔の感覚の延長線を懐かしく感じているだけで
リラックス???してないわね。
つーことでゼロかもな。
まあ1500万車だし。。。 チェックして「自分は危ないんだな」と思ったら煽るのを控えるのか?
これに妥当性があったとしてもほとんど意味ないんじゃないかな
業務上過失致死、道交法違反(ひき逃げ、酒気帯び)で3年打たれた俺への質問スレか でも前を走ってるドライバーがネトウヨだったら煽るだろ
煽りだからと一概に悪だと決めつけるのは良くないことだと思う
犯罪者は障害者でもあると思う
行為責任主義にもとづいた刑事政策の見直しは避けられない
>>5
本()や新聞()を読めばインテリぶれると思ってるバカの偏見 チェックして「自分は危ないんだな」と思ったら煽るのを控えるのか?
これに妥当性があったとしてもほとんど意味ないんじゃないかな
さっき、最近着拒したばかりの知人が道の左側歩いてる自分の5cm横を
ありえない猛スピードですっとばして青信号に向かってすり抜けてったんだけど
杉並から六本木行くのに渋谷のアトムの通りを246方向に抜けるって普通なの?
運転しないから抜け道とか全然わからなくて、わざと狙ってだったのか
たんに急いでいたのかいまのところ判断がつきかねる
ちなみに元々運転は異様に粗くて同乗させてもらいたくないような人
あんな所でひゅんって突風発しながら横切る車自体はじめて見たわ