6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/08(火) 14:05:07.67
憤死
「すごいぞ、ラピュタは本当にあったんだ!」
実の息子でさえ疑っていた件
岡田としおのラピュタ実はエロイ説に納得感ある。親方ら空から女の子のシータはツルペタなのにラピュター漂着でふたり寝転がるシーンはしっかりとおっぱいが作画されてるってやつ
暗殺
その復讐のためにパズーは名前を変えてジオンにr
ガロアの父ちゃんが王党派から事実無根の不倫の噂たてられて
自殺したのと同じようなパターンじゃねえのかな
嘘つき呼ばわりされて死ぬんなら安倍ちゃんはとっくに死んでるよな
よって嘘つき呼ばわりは死因に関係ない
ムスカが絡んでそうだよね
ラピュタの存在を公にはしたくないだろうし
親父ともうひとり船に乗ってたよな。あいつはどうなったの
パヤオのなかでいろいろ設定あるんか
「ラピュタを確認した瞬間射精していたんだよ私は!」
その後みるみる年をとり老衰で死亡
じつはお爺ちゃんだった
ペジテ市で開かれるコミケで「ラピュタ帝国を滅ぼした罪深い性風俗特集」を出すため
徹夜で女児のポルノイラストを描いている時に心筋梗塞で死んだ。
カバンに詰め込んだひときりのパンが腐ってて食中毒に
せめてコーチジャケットじゃなくてスカジャンとかならな
まあジブリとか見てる奴にまともなファッションセンスあるわけないんだけど
小説版「天空の城ラピュタ」
>「スラッグ渓谷に母親と一緒に来る前、パズーが住んでいた町で、
>冒険家の父親は、新飛行船建造のためのスポンサー探しに出かけた時、
>不慮の事故で死んだ」と記述
らしい。
小説版読んだこと無いから知らん。
ダイニングの机の上を手で「バンッ!!!!」と上から叩いた勢いで4~5メートル位吹き飛ばされ、床の上に激しく叩きつけられ死亡
これもとしお談やけど、ハヤオはラピュタの全景を書くつもりは無かったらしいな。嵐の中を進んだんだパズーがラピュタを遠くから見てるはずがないと
>>14
岡田みたいな嘘吐きの言うことは真に受けるな 四季とか水道水を茶化されて頭がギューンとなって死んだ
ラピュタはありまぁす しかし冷静に考えれば考えるほど、パヤオってラピュタだけの一発屋だよな
なんで大御所みたいな顔してるんだろ?
絵コンテ集調べた
「(パズー) 父さんはサギ師あつかいされて死んじゃった
この怒りが少年を支えて来た。ボソッという」
こんだけ 詳細は書いてない
カタギに肩入れしたって尊敬はしてくれんぜ >>62
冒険家なんだから行く先々で現地妻がいる
それか商売女
そもそも誰の子かわからん私生児だろ 俺らが知りたいのはラピュタの技術力とか神の雷で何を行ってきた結果地上に降りたのかだよね
>>87
トシヲ談ばかりであれなんだけど、OPで描かれる古いプロペラで浮かんでる風なラピュタは、地上に伝わった伝承を元に描かれた地上の人間の想像なんだと、聞いたときはけっこう震えた どんな拘りよと パヤオって他人の作品はこういう何で死んだのか設定されてないと
舞台背景がどうのと合わせてネチネチ説教するけど
自分が同じ内容でつっこまれるとうるせーなで逆ギレして一蹴するイメージ
>>82
lineとか小細工してツイッターに画像あげてる嘘松を嘘松認定するようなもんだろ >>14
岡田斗司夫は必ず「少女の胸のふくらみ」から性の話に繋げたがる
かぐや姫の物語でも「このシーンは前より胸が出てる、つまりここで彼女は成長したという事」とか言ってたし
カリオストロの城の解説でもクラリスがルパンに膨らんだ胸を押し付けてる所が女の手練手管云々とかほざいてた
本気にしない方がいい >>14
岡田って発想がワンパでしかも最高にキモいよな >>92
俺の解釈では違うかなぁ
飛行石はラピュタの科学力をもってしても結晶化したものを量産するのは難しかったので
ゴリアテのようなガス浮遊と力の弱い飛行石を組み合わせたハイブリッド方式が存在したので
あのようなプロペラ付の浮島があったのではって考えてる
現にそれらの島は飛行石の効力が揮発してしまい最後には墜落したのか残ってはいないし
劇中では結晶のみで浮いている王族専用の巨大な島しか残っていないから
王族専用だというのはムスカやシータの言葉にしか反応しない事から推測できる 自身の不注意から起きた坑道のエレベーター事故
親方もそれを知ってるから、パズーの不注意に「ブレーキ!!!!」とあれだけ厳しく大声を出した
パズー自身は父親のマヌケな死因を詳しく知らない(親方達がパズーを思って言ってない)
はじめて見たときは写真撮ったときに死んだのかと思ったわ
嘘つき呼ばわり→精神を病む→アルコールに逃げる→あとはわかるな?
ふと思ったがパズーってムスカに思うところはなかったのかな
>>102
なるほどなあ
あのラピュタが王族専用だから唯一残ったって解釈は納得いくなー
金銀財宝や軍事兵器や巨大飛行石も筋が通る 強力未来ロボでも大砲で撃てば凹むというかバランス感
なおその後
よく考えたらパズーとシータって要塞からさらっていくまで1日半くらいしか経ってないよな
さらっていくときは69だわその後抱き合いまくりだわ13のガキなら勃起しまくりだろ
OPのプロペラ島はライト兄弟以降の人間が考えた想像図なんじゃないの
世間から叩かれたりして強いストレスかかると血が固まりやすくなるからな
血栓が詰まった事による心筋梗塞か脳梗塞だろう
あんなプロペラじゃ島は浮かない。たんなる飾りかスタビライザーとか他の目的だろ。
OPに浮いてる島が複数あるカットもあるから、それぞれの島に浮遊石があるんじゃねーの
これが完成してたら魔女宅は内容が変わったんだろうな
そういやシータで抜いたこと無いわ
皆はどう? 抜いた? 良かった?
>>126
そんな発想すらなかったわ
だがよく考えたら空からかわいい女の子が降ってきたって言っただけで眉ひそめられる超キモい設定なのに
なんでこんな一般人にも受け入れられてるのか、ここに演出の妙があると私は考える >>14
ジブリ、富野由悠季、庵野秀明の話を週に1回ローテーションすれば飯が食える 嘘つきすぎて鼻が伸びて死んだらしい
死んだとき身長の二倍あったとか
ガリバー旅行記がラピュタの元だがガリバー旅行記の元ネタってあるんかな。
ジパングの次あたりの章だったような気がするんだが、東方見聞録にラピュタみたいな記載があるんかな。
アムロの親父みたいに階段から落ちてトラックにはねられて死~~んだ
>>123
短期間でえらいデカくなってんな?
偽乳か? 嘘つきは色々な場面で後回しになるから炭鉱事故とか風邪からの肺炎とかじゃないか?
安倍は嘘つきなのになかなか死なない
致命傷で死んでいるはすのゾンビ首相の安倍
組織のトップが(圧力かけたんだろうが)忖度してもらっておいて
俺は関係ないとか
証拠出せとか
完全に悪玉の台詞でこんなこと言う人間を誰も信用しないだろ
疑わしくても証拠がないから許されるのは一般人だけで
代表者ってのは信用が必要で怪しい人間には任せられない
これで安倍が終わりにならないのはおかしい
>>14
そもそもタイトルのラ・プータが売春婦って意味よ
娼婦風スパゲッティ、プッタネスカのプッタ