別にスペースさえあれば無限大でしょ
実際にはそんなことないけど
アンテナを何個もつけられるとしたら無限に増やせるんじゃね
そんな事はしなだろうけど
消費電力に拘らなければ物理的には波長サイズが小さくなればなるほど速くなるのでは🤔
勿論送受信側のバッファメモリの速度も向上しないと駄目だろうし密度が高くなるとエラーも敏感になるからDSPでの補正処理や再送処理も向上させなきゃならないだろうなぁ
波長サイズってどこまで小さくできるの?波と粒子のサイズの関係がわからない、詳しい人プリーズ
でも1日1G以上使ったら制限食らって200kbpsになるんだろどーせ
波長短くすれば速度は向上するけど通信距離が短くなるから基地局をいっぱい建てないと行けなくなる
技術的課題というよりは利益と速度のトレードオフの経営的判断なだけ
バックボーンの基地局から出てる光ファイバーの通信速度が上限だろ
あれ10Gbsもあるのか?
使い放題だった7年前くらいに、テザリングで月200GBくらい使ってたけど、何も進化してないというか、むしろ退化してるよね
効率よくなってもライトユーザーから取る金は変わらない、ヘビーユーザーが使える量増やすだけで
通信会社が大量にいるユーザーの処理を捌けるだけでユーザーへの旨みはないぞ
例えば
10Mbps x 100人
10Mbps x 1000人
今が既に限界だから今後は複数を束ねて面で通信してる
よく分からないけどそんなに余裕があるなら安くしてくれ
理論上の最高速度なんて出やしないんだしからとにかくエリアの広さと最低速度の向上、速度規制なんとかしろ
インフラ整備をサボってるから日本だとボトルネックは解消できんでしょ
回線が太くなればその分詰め込むだけ
利用者にメリットなし
光ファイバー1芯で10ペタビット毎秒とか送れるし余裕でしょ
速度とか要らないからpingを低くして欲しいよな
1msとか
ギガが足りない
ギガがなくなる
ギガを多くしたい
ギガギガうるせーな
テラの時代になったら今度からはテラが足りないと言いましょうってマーケティングすんのか?
wifiの速度も速くなったりすんの?
今2つ帯域あるよね
あれが増える感じ?
もんげえなぁ…ほんの15年前はADSL下り10M!!うおおおおおおお!!とか言ってたのに
ギガが無くなるとか言うネタパクんな
俺がオリジナル
SoftBank 50テラ 6000円!!
ドコモ 50テラ 16000円ぐぬぬ
こんな感じになるん?
そんな良心値格にするわけ無いだろ
光セットも必要なくなるし