アニメ「賢者の孫」2019年4月放送開始、賢者の孫・シン役に小林裕介
TVアニメ「賢者の孫」が2019年4月より放送されることが決定。ティザービジュアル、キャスト、メインスタッフが発表された。
キャストには、賢者・マーリンの孫で主人公のシン=ウォルフォード役を小林裕介が担当。監督を田村正文、シリーズ構成を高橋龍也、キャラクターデザインを澤入祐樹、アニメーション制作をSILVER LINK.が務める。
「賢者の孫」は現世で死んだ男性が異世界へと転生し、賢者に育てられたことから始まるファンタジー作品。
山奥で暮らしていた主人公・シンは、自分の魔法が人並み外れたパワーを持つことを理解しておらず、常識を学ぶため魔法学院に入学することに。
彼の実力を妬む者とのトラブルや、国を揺るがすピンチにシンが巻き込まれていく様子が描かれる。
※高橋龍也の高ははしご高が正式表記。
https://natalie.mu/comic/news/300500 >「賢者の孫」は現世で死んだ男性が異世界へと転生し、賢者に育てられたことから始まるファンタジー作品。
>山奥で暮らしていた主人公・シンは、自分の魔法が人並み外れたパワーを持つことを理解しておらず、常識を学ぶため魔法学院に入学することに。
>彼の実力を妬む者とのトラブルや、国を揺るがすピンチにシンが巻き込まれていく様子が描かれる。
こんなん普通に二行目からの内容でいいじゃん
転生要素なんかいるか??
うわあ
なろう界隈でたまに見る名前だったが
案の定あらすじだけで酷い内容
いらんもん紛らわしいスレタイでダイマすんな
嫌なんだから見せんな
>>6
またオレ何かやっちゃいましたか…(^_^;)? 漫画なら読んだことあるけど悪かろうの典型みたいな内容だった
SAOを更にご都合化したような感じ
これはすごいぞ
ここまで忠実になろうテンプレを守ってる作品はなかなかない
最初から主人公がなんでもアリすぎて、ピンチなんてカケラもない
俺Tueeee →どうしたのみんな? また俺なんかやっちゃいましたか?
無双して すっとぼけるのかっけえええええええ
>>15
そうだよw
典型的なやっちゃいました?系天才主人公 ヒロインに至るまで中学生が全力で妄想したような感じ
なろう信者どもはこんな三輪車に補助輪付けたような山場も緩急もない話読んで本当に面白いの?
というかやっちゃいました?ってセリフがなろう系を揶揄するのに使われるようになったのは孫からだろ
孫るとかいう動詞もあるし(意味は俺TUEEEして俺なにかやっちゃいました?ととぼけること)
年代的にも挿絵描いてるアメリカン拳法が一番辛そうだ
なろう系はもうネタとして消費されるだけになってるじゃん
いったん企画が進んじゃうと止められないんだろうな
>>5
そういや一回人生やってるってことぐらいで
現代知識とかあんま関係ないな 伊勢回転生って別に嫌いじゃないけど
なんで揃いも揃って記憶持ち越してんの?
記憶持ち越しありなら通常現世転成でも無想するのに伊勢回になる理由ねーじゃん
記憶消せよ
>>29
漢字を付与したりスマホ作ったり転移魔法の発想は全て現代の知識が無いと出来ない これアニメ映えしない原作だと思うんだけどなぁ・・・
デスマ二郎並みに期待だけされてコケそう
ナツキ・スバルのイメージ払拭できてないのに使うのか
スマホ・デスマ・百錬・異世界魔王みたいに
イメージ付いてないのに演じさせろよ
これ今年放送予定だったんかね
今年放送予定の異世界転生(転移)アニメ
賢者の孫
盾の勇者の成り上がり
ありふれた職業で世界最強 ※延期
私、能力は平均値でって言ったよね!
転生したらスライムだった件
百錬の覇王と聖約の戦乙女(ヴァルキュリア)
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
異世界居酒屋「のぶ」
隣国滅ぼされて自分の国も襲撃されたりしてるのに唐突にバカンスで海に行ったりするのがキモい
そういうのが許されるのはエウレカのサッカーぐらいだ
>>5
魔法を強くする為には、現象を理解している事が必要だとか何とか
火とは、単に火として考えるより、酸素を使って燃焼している事を理解する事で云々
火力を上げる為に、燃焼性ガスっていう概念が云々
魔法具に込める文字数には制限が有るけど、漢字を使う事により云々 >>33
そんないくらでも代わりの設定で置き換えられちゃう要素を必須みたいに言わないでくれよw >>42
「二度目の人生を異世界で」も今年放送「予定」だったろ!!!! 案外好きなんだよな 絵が好きだからってのもあるが
前世の記憶あるのに買い物の仕方も知らんとかはあれだけど、割と定期的に強敵の戦いいれるので飽きない(苦戦するとはいってない
というかこれ以上に酷いラノベとか山とあるのにどうしてこれが目立つんだろうな
お兄様みたいに売れてるならやっかみもあるが
スマホ太郎くらいでいいよ
ストレスフリーで寝る前に楽しめるわ
>>34
ハイスクール編今やったら完全になろう扱いされそう 強い魔法を使うにはイメージなんか要らない、魔力制御が一番大事だ、だから
魔力制御出来るというイメージをしっかり持つんだ!みたいな循環論法的ページを見た覚えがある
>>51
お兄様も復活する時少しは痛みに苦しんでるという描写入れてくれればなあ
マジで吹き飛ばされようが腕が炭化しようが全く意に介さないしな 普通は一つ二つ面白いとこあるけどこれは延々きっしょ…って感想しかなかった
うわぁ、これアニメ化すんのかよ
貼られてる画像見ただけでこっちが恥ずかしくなるヤツだったのに
>>5
購買層であるうだつの上がらない現実逃避してるアラサーアラフォーリーマンに夢を見せるためだぞ? 恋人を病気や体調不良から守るためにかけた魔法により受精卵が異物として体外に排出される濃厚ストーリー
やっちゃいました?より言わなかったか?のが響くぜ
名前忘れたクソアニメ
また同じようなアニメか
金太郎飴じゃねえんだからさあ
いい年下おっさんが転生したら痛い性格になってるってやつだっけ
>>73
あれは絵師ガチャで当たり引いて漫画家ガチャでも当たり引いたから
アニメ化したらハズレ引きそうな気がする・・・ 転生した俺は周りの街を見渡した。
全体に低い建物しかなく、高いビルなどは目に入らない。
元の世界より少し発展が遅れているのか?
道ゆく人々の中には、宗教に関係するのだろうか、白い特別な服を着ている人もいる。
皆、同じ方向へ向かっているようだ。
俺もそちらへ向かってみる。
橋を渡ったあたりの広場で、聞きなれない音楽に合わせ、奇妙な衣装をまとった舞い手がしずしずと舞を舞うのが見えた。
この衣装は神獣だろうか。
幸い、日本語は通じるようで助かった。
ただ、多少の訛りというか、語彙が違う部分はあるようだ。
近くにレストランがあったので入ってみた。
俺の知っている料理はあるだろうか。
うどん?
こ、これがうどん?
うーん。
ここは。
伊勢かい。
>>74
ストーリーに盛り上がりが無いからワシを可愛く描けないと終わりだしなあの作品 なろうはもっと色々あるのになんでこんな系統のばっかアニメ化するんだよ
そんなんいいから「魔王の秘書」のアニメ化してくれよ
>>69
主人公がラスボス戦を寝転びながら観戦する神アニメだろ 最後の大物だの最終兵器だの
この手の煽りで面白かったためしがない
ラノベ系は設定だけの出オチみたいな話が多いし
>>85
それ系で真面目な意味で煽ってるやつは皆無だろ これは必見だぞ
ここまで酷いのはなかなかないからな
なお俺は見ない
賢者の弟子も、わし可愛いで話が進むだけだから、アニメ化されても嫌儲ではぶっ叩かれるだけだと思うわ
ストーリーに起伏なんてねーし、単なる萌え系日常アニメにしかならんからな
全てテンプレに沿った作品でいっそ清々しいけど山場とか全く無い
アンジュヴィエルジュとつうかあ作った監督だから期待したいけど原作がクソすぎるからな
>>93
ドラマCD通り丹下桜なら叩かれるわけがなかろう
名前も知らん新人声優になったら叩かれるかも知れんが 現実