前にかかったことのある症状をリピートすればバレないぞ
「特定の睡眠導入剤を欲しがってクリニックに行くのは薬物探索行動っつー立派な病気だよ」よ言われつつ普通に薬出してくれてワロタ
ミュンヒハウゼン症候群の患者とかどうあしらうんだろうね
追い返すってか無難な薬は出すけど診断書系はまっとうな医者なら書かない 仮病自体詐欺罪なんだから
指摘すると暴れるやつがいるので、専門外、うちじゃ無理と追い返すか
当たり障りの無い薬を出して予約取らないみたいな
仮病を使うだけの事情があるわけだし
そうなると、どうやって退院させるかがめんどくさくなる
2週間前から胃腸風邪でずっと休んでたけど、治ったので診断書書いてというのがさっき外来に来たが、
休日診療所では診断書は発行してませんと断った。
ていうか、普通の外来でもそんなの書くかよ。
分かったとしてもテンプレ対応が一番早いって分かってるから
>>16
自己申告で2周間前から胃腸風邪でなんて言われても
診てもいない診断書は書けないと断るだけ
かかった病院で書いてもらってくださいと言えばいい >>16
それは会社の指示かもしれん
「本当に病気になったのか」「本当に治ったのか」
一つ一つに診断書の提出を求められる
以前、インフルエンザに罹患したとき全部書いてくれと
医師に言ったら「口頭じゃ駄目なの?」と渋々書いてくれた >>18
違う
どこにもかかってないというんや
明らかに虚偽申告
多分どこぞに遊びにでもいってたんやろ 粘着質な奴は別の医療機関に紹介状出せっつっていろんなところをグルグル回るよ まぁ、目的があるんだけどね
>診てもいない診断書は書けないと断るだけ
おれが今やってる当番の診療所にそれで納得するような民度の患者は来ない。
治った証明じゃなくてそれ以前の診断書を出してくれと言ってきたのかw
子供の頃、仮病で病院行ったときは
「多少お腹が炎症しているかもしれませんが、普通にしていれば大丈夫でしょう」とか言われたな
胃の中をカメラで撮った訳じゃないから仮病と断定しないけど、ほぼ見抜いた上で差し障りのないことを言ってた
>>19
なんでアイツらってインフルエンザレベルでも診断書出すの嫌がるんだろうな
こっちは出せと言われてるから頼んでんだよ
文句があるならお前が会社に抗議しろボケって感じだわ 仮病だと思っていても 隠れてる病気があったらどうするの?
NHKの 研修医の番組でも 全然まとはずれな意見言ってるけど
診断書なんて書くだけで3000円貰えるんだから体調不良の疑いありで出すよ
>>27
実際、インフル程度で診断書もとめてくる会社は社員のこと信用してないから問題あるでしょ >>30
診断書料は診療点数で決まってないから医療機関でバラつきがある 政治家やなんちゃら協会や大学のトップなんて不祥事のたびに入院しているじゃん
入院には診断書が必要ないのかもしれないが、金持ちを追い返すなんてことはしないんだろうな
>>36
政治家とか社長クラスになるとどこかしらの病院の理事長と友人だから入院できはするけど金持ちだからってだけじゃ権力不足だな 高級ホテルには泊まれても入院はできない >>37
アホな薬剤師が馬鹿正直に患者に説明して、もめた挙句に疑義照会の電話が。 >>9
市販の睡眠薬高いしなぁ
自立支援受ければ一割だからね >>30
診断書は保険適用外だし
3分診療で数千円取れるから
がめつい医者ならめんどい診断書はやらないよ 診断書は流石に偽造しない
偽造がバレたら捕まるから
する医者はヤブか闇医者
若くかっこいい医者がいる病院、東大、慶應、京大などの附属病院には
少なからず仮病というかメンヘラ女が「通院」している現実
インフルエンザなら検査キットで判定できるんだからそれで診断できるから余裕でしょ
それ以外の普通の風邪なら有休で休めばいいじゃん
体調不良だけど医者の診断書ないと休めないっていうなら医者に文句言うのはおかしいでしょ
ロキソニン出しておわり。
逆にロキソニンが欲しいときに仮病使う。
>>28
あの番組は一番大事な情報を最後に出すから 基本暇にならない医者で順番で通すお客様だから
適当に診断書書くだけだよ(´・ω・`)
神経内科症候群とされとどめておく
月1回ペースで再診料かせぐ
ビタミン剤・軽い安定剤が処方される
>>43
自立支援医療(精神通院)は精神科のみ適用だぞ?
【相当重症じゃない限り自立支援なんて受けるもんじゃないぞ。】
精神科通院歴があると普通の民間保険に入れなくなる。
〈普通の人間ならaflacとかライフメットとかオリックス等外資系で加入時29歳までなら月額2000円くらいから入れる〉
精神科受診歴あっても普通に入れるのは
全知の医療保険→池沼やメンヘラ等障害者も入れるが割高
国・都道府県民共済→安いが高齢になると保証額が目減りする入ってる意味があるのかないのかわからない保険
↑の2つだけ
他は面倒臭い交渉必須か値段アップ 熱っぽいなと思って医者行ったら平熱まで落ちてたときに
点滴してくか?点滴してきなよ、点滴
ってくらいにずっと言われたんだけどなんかあるのか?
>>39
これ実際にはどうするの?
患者には本物の処方箋出しといて
院外薬局に電話でプラセボに差し替えるように伝える?
でもその薬局に行くとは限らないし 名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_// >>60
治療の必要がない患者に「そのままおうち帰って」と正直に言うとほぼ確実にぶーたれるので、
とりあえず何か治療っぽいことをしてあげた感じ
優しさだと思ってほしい >>64
なるべくマイルドな薬を最小用量で出すとかかな
ジアゼパム2mg0.5錠眠前とか 眼科はロキソニンも湿布も胃薬も出せないから儲からない
詐病した側だけど、検査やお薬にも副作用がありますからね~って何もせず返されたわ
騙そうとしといて何だがうまいなあと思った
診断書系の公式文章で残るやつは大学病院に紹介状かこうとすると
大抵いらないといわれる
脳ドックとか自費でやれば高額になるけど
保険診療使えば安くなるやつ
CTなら撮影するけど
MRI希望するやつはおいかえす
やっと動けるようになってから病院行くと割と塩対応される
生活保護って医療費タダなら仮病で病気になりまくって病院に貢献
100%は有り得ない
未知の病気はまだまだいくらでもある
わざわざ病名なんてつかないレベルの構ってちゃん女 (20代から50代まで及んで)なんかいくらでもいるって
ちょっとふらいついたとか、麻酔でちょっと気分が悪くなったとかいくらでもな
>>1
仮病・詐病、は、原理的には見抜けない、と教科書にはそう書いてある。 >>1
仮病・詐病、は、医学的には見抜けない、と教科書にはそう書いてある。
医学を離れて、状況証拠的にしか判定できない。 そもそも何が正常かの定義すら出来ないもんな
医療のAI化が困難な理由の一つでもある
金が稼げるかどうかだろうな
他にもっと稼げる患者が多いならくだらんのは相手にしない