3Dゼルダ4作目だったせいかもしれないがダンジョンにマンネリしてきて思い出が無い
雪のとこの館系ダンジョンとか工夫してる感はしたけど
時オカの正統進化系って感じだね
剣振ったときの音が最高に嫌だった
外人のほうが逆張りするケンモメンタイプが多いのか
陰湿ジャップのほうが多いと思ってたわ
ゼルダはリメイク含めて毎年出せよ
今の若いやつなんてムジュラすらやってないだろもったいない
闇耐性ないからトワプリの狼モード嫌いだったわ
時オカ大人リンクのハイラル城下町、ムジュラのイカーナ渓谷とか怖すぎた
トワプリのCG絵柄でタートナック戦をプレイできるくらいになってるのにはよ作り直せ
ゼリダってしゃべらないからなー
ストリー楽しみたいモメンだからすぐやめたわ
神トラ 2D最高峰
時オカ 3D最高峰
BotW 新ジャンル、箱庭としての作り込みが凄い
タクト
納期優先して未完成のまま出さなかったら名作だった。
紐の挙動と、青沼の子煩悩ぶりがいい。
トワプリ 劣化オカリナ。記憶に残らない。
SWS モーション操作は面白い。記憶に残らない。
タクトは船に乗ってドラゴンボール探しにいくところでめんどくさくなってやめたわ
それまではとっても面白かったのに急に雑になったよ
さすが日本プレイヤーはニワカが多すぎるな
ゼルダ全シリーズやった俺からするとトワプリが1番というのは納得できる
とにかく名ダンジョンが多いトワプリだが、
特に天空都市はゼルダシリーズの中でも最も広大な空間を誇り、ダブルフックショットを手に入れた時の興奮は凄まじい
そしてなにより共に冒険するミドナ
最後の別れはゼルダシリーズの中でも最も感動を呼ぶ
普通のコントローラーでやりたいのにわざわざ棒を振らせるのが嫌
ドラクエソードも剣筋の概念すらなく、棒の向きを変えずに縦横動かすだけで十字斬りになったり分かってないわ
せめてそこは刃筋の概念取り入れてコントローラーの向き変えさせろや
時オカムジュラしかやったことないけど金たまったらBotWは買うつもり
トワプリもそんなに評判いいなら買おっかな
わんわんリンクが可愛いぞ
棒振りはクイッと動かすだけでいいから気にならなかったけどキューブ版もやってみたいな
日本ではGC版は予約しないと買えなかったんだよな
今でもGC版でプレイして良かったと思ってるわ
よくリアルだからという人が居るけどゼルダ無双はすごい評価が低い時点で違う
まあゼルダ無双が出来が悪いし愛がほぼないからしかたないが
ミドナとの擬似恋愛が受けてるんじゃね?
ギミックはフックショットで登っていく面がクソのクソだったな
わんわん操作は見辛いが楽しかったけど
Wii版は剣振りが面倒だったが、GC版もアイテムが二つしかセット出来なくて面倒だったなぁ
リンクが彼女持ちで登場し、旅の途中ではミドナとラブラブなのでゼルダの影が凄い薄い作品
GCの集大成的な感じですごいよかったわ。狼リンクでミドナに乗られてるのが最高だった。
そういえば二体の石像を指定の場所に動かすのが分からず攻略サイトに頼ってしまったな
リンクの動きに反応して石像も同じ動きをするやつ
時オカムジュラの最初の衝撃は凄かったな
ゲームってこんなにおもしろいんだ、って再認識した