徹底的に前面から邪魔者を除去したVivo Nex
Vivo Nexは、画面占有率91.2パーセントを誇るベゼルレス仕様。全くノッチがありません。
思わず「君、なんか写真と違わない?」と海外メディアも口を揃えて呆れてしまうほど前宣伝と実製品が全く乖離したLenovoの酷い機種も存在しますが、
Android Centralの公開したVivo Nexの写真は、いい意味で衝撃的。本当にほとんどコンセプトモデルに近い形で出してきたんですね。
ノッチがありません。強いて言うなら画面最下部のベゼルはちょっとだけ太いですね。
まあ、iPhone Xのように四辺全部美しく細い機種も珍しいので仕方ないですね。
画面比率は19.3:9です。最先端のHuawei P20 Proですら19:9なので、これを若干超えてきたのは特筆に値します。
画面サイズは6.59インチ、方式は有機EL、解像度はFHD+。
本来スマートフォンの前面には様々なものが配置されているので、なかなかベゼルレス化は難しいのですが、
本機は前面からあらゆる努力をもって邪魔な物を除外しています。
モーターで起き上がるカメラ!
最も邪魔なのがフロントカメラ。とはいえセルフィーが流行っているので廃止もなかなか難しいところ。
そのため各社はノッチと呼ばれる切り欠きで、カメラ部分を迂回した画面形状を採用しています。
しかしノッチが様々な問題、視覚上の違和感を生んでおり、賛否両論となっています。
そこでVivo Nexのフロントカメラは、なんとコンセプトモデル同様、実製品でもやはり格納式。フロントカメラ使用時にのみ、モーター式でポップアップするとのこと。
耐用回数はカメラ起動5万回とのこと。起動時に電話機が転倒してもモジュールは壊れないとしています。カメラ画素数は800万画素。これでノッチなんて不要になったわけです。
驚くべきスピーカー、それは画面
フロントスピーカーも前面配置されていますが、そうするとベゼルレス化の障害となります。
音質や音の方向を犠牲にして、底部にスピーカーを配置するメーカーもあります。
そこでVivo Nexは、Screen SoundCasting Technologyにより、なんと画面自体をスピーカーにしたとのこと。これはすごい。
画面自体をスピーカーにするアイデアはSONYのBRAVIAが採用しており、Xperiaにこそこういう新基軸を打ち出してほしかったですが、今のXperiaでは難しいのかもしれません。見事に先を越されてしまいました。
指紋認証センサーは、画面内
前面に指紋認証センサーを配置するとベゼルレス化の邪魔、かといって背面に配置するとしばしば美しいガラス背面のデザインをぶち壊しがち。
そこでVivoは、画面内に指紋認証センサーを配置してしまいました。
https://smhn.info/201806-vivo-nex-matome ジャップがどうとかってレスで埋まるから嫌儲でこういうスレは楽しくない
いいねー
iPhoneもこんぐらい冒険すれば良かったのに
もう新作出してもネタ切れだろ
スマホシェア世界5位のvivoが無名ってネタだよな?
>起動時に電話機が転倒してもモジュールは壊れないとしている
実験データとか言えよw
俺がイメージしてたベゼルレスと違うんだがこういうもんなのか
謎の企業ファーウェイ、謎の企業シャオミ、謎の企業ヴィーヴォ
カメラを格納するの良いね!
ついでに文字入力時にキーボードが画面内の半分を占めるのはブサイクだからスライドキーボードを搭載してくださいホントお願いします
ノッチよりこっちのほうがいい
セルフィー撮らないし
内側にレンズあるの嫌なんだよな
ベゼルレスってそんな良いもんに思えないけどスゲー推してくるな
>まあ、iPhone Xのように四辺全部美しく細い機種も珍しいので仕方ないですね。
ここが笑いどころ
叩いてやろうとスレ開いたら全然ベゼルレスじゃなかった
名画は額縁とセットで素晴らしい作品になるように
スマホも額縁込みのデザインの方がいいと思うんだよな
ベゼルレスなんかカッコ悪い
>画面自体をスピーカー
ガラケーのらくらくフォンで採用されてるがこれがちょっと
フロントカメラなんかめったに使わないからこれでいい
正直どうでもいいんだけど気にしてる奴結構いるんだな
いいだろインカメラぐらい
画面がスピーカーってNECってイメージなんだけどソニー発祥なの?
中国香港行ったときは何処のスマホショップでもVivoは扱ってたぞ
ベゼルあるじゃん
俺の想像してるベゼルレスは黒い縁すらないGalaxyみたいなスマホ
>>1
>中国の謎の企業
【注】ジャップランド以外ではソニーより有名です まだクソペリアとか買ってるやつって軽い知的障害入ってるよね
ネタにマジレスするやつ多すぎだろ
どこから来たのか
画面をスピーカーにした例なんて既にあるんだがこの記者ど素人かよ
ミニオンが宣伝してるやつやな、ボブが「ちーず」ってやるやつ
>>28
アクオスクリスタルでもやってたな
あれは早すぎたんだ インカメラの耐久性が…と言いそうになったけどこういうのでケチ付けるからジャップなんだろうな
これがイノベーションよ
もうここまで画面だけになるとデザインもへったくれもないな
>>21
画面面積上げるのが正義みたいな風潮あるよね。そこよりも他の部分で勝負してほしい ほんと最近は中華企業がすげえな
ファーウェイのmatnbookもすごくいいって聞くし
中韓製品は嫌って日本人が多いから日本だけXperiaが売れる
日本の技術は世界一だが
敢えてベゼルレスはしない。
この状況って中東の金ない奴らが高性能が日本製でトヨタとソニーしか知らなかった状況と似てるよな
世界見渡せば同レベル以上のものは何でもあるのにトヨタとソニーしか知らない感じ
カメラなんて滅多に使わないから手動格納でいいのにな
俺の職場ではHUAWEIすら誰も知らなかったわ
みーんなiPhone
中華って馬鹿にされたわ
だから私はXperia
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A6003/8.1.0/LR
インカメラは電動で収納だと壊れやすそうだな
手動でよかっただろ
フロントカメラって居るか?自撮りするにしてもあまり綺麗じゃないしさ
マイクも別に液晶部になくても側面に着けりゃいいんじゃね
ここでフロントカメラ無しでベゼルレスにしたメーカーが勝つ
下かなり残ってるし横も上もベゼルあるじゃん
嘘つくなよ
>>87
夜景っていう夜景はまだ撮ってないから分からんけど
アプリはシンプルだけどカメラはかなり良い
それと光学手振れ補正のお陰か動画が凄い綺麗に撮れる uleFoneとかいう、中華メーカーの使ってるな。
2万円くらいだったけど、高スペックだった。
使い捨てのものに、6万も出せないわ
ていうかフロントカメラいらないんだが
自撮りもビデオ通話もできなくても特に困らない
この層に向けてiPhoneはM字なくしたX作れ
docomoオリジナルモデルのMONOって中華製スマホ買ったけど動作不良多くて半年で2回交換したから2度と中華製スマホ買わない
5年前のペリアより変換馬鹿だから余計なアプリ入れるハメになったし
>>99
作ったのdocomoだよ
工場はiPhoneもXperiaもみんな同じだからな そのころジャップのネトウヨは極太クソペリアを有難がっていた
おれに自撮り需要はないからホップアップのインカメラさえ不要なんだけど
いいな
ベゼルレスならアイフォンもこれくらいやってほしい
インカメラて使わないからシール貼ってるわ
Vivoとかいう謎のハイテク企業
画面指紋認証やら何やらをいとも簡単に実装してくるモンスター
>>12
謎のゲーム企業テンセント
謎の大都市深セン
謎の決済アリペイ M字ハゲにならないインカメラは何でこんな単純なことが思い浮かばないんだろって不思議だよな
フィリップスやゼネラルエレクトリックみたいに日本人が知らないだけで
その国で最大級の規模の企業じゃねーかw
Nvidiaでさえジャップにとっては謎のメーカーですからw
これはAppleがパクって信者が起源主張しだすやつだな
てか歩歩高電子の子会社じゃねーか。普通に大会社だ。
>>113
このベゼルレスの系譜はエッセンシャルフォン→アップルだから大元はエッセンシャルフォンだぞ 絶対カメラ出てこなくなるわ
でも画面スピーカーと画面指紋センサーはいいな
こういうスピーカーって音質どうなんだよ
裏面に小さい液晶付けて前面からカメラを廃止すればイイ
スマホシェア世界2位の会社のグループ企業を無名とか言ってるから取り残されるんだよ。
パナソニックの20倍くらいあるだろ。
テレビの画面+スピーカーはあれ画面そのものが振動してた
テレビなら別にいいけどスマホだとディスプレイ触ると音が歪みそうな気がする
なんか対策あんのかな
フロントカメラなんて
外人は使うかもしれないけどまあ使わないからな
VIVOとOPPOとOneplusの関係が分からん
同じ歩歩高グループなのになんでシェアランキングでは別々に計算されてんの?
そういうとこが謎の企業
Honor7iだったかリアカメラ起立式にしてフロントでも使えてたの
昔あった回転式と違ってベゼルレスにも対応できるし良い発想だと思ったんだが
安くなってきたみたいだからXZ1買おうかと思ったけど他の会社はどんどん進化してるなぁ
もうType-Cに繋げるカメラアクセサリを別売りしたらいいよ、カチって嵌められるようにしてさ
外付けだから逆にアウトカメラより高画質なものも出せるし、女子にもカメラ好きにも喜ばれるだろ
>>75
7000人民元(12~13万)ぐらい
sd710のは5000(9万) iPhoneXのノッチにはインカメラだけじゃなくて8つもセンサー詰まってるからな
インカメラだけ適当に画面外に出した程度でドヤられてもね
理想とする完全なベゼルレスが出来たとして、ぶっちゃけ使いづらくね?
>>130
外付けカメラ良いな
ついでにバッテリーとイヤホンジャックもつけよう 別にベゼルは2mmくらいあってもいいけどな
そのベゼルに光ファイバーを何本も埋め込んでそこから入ってくる光を合わせて処理してインカメラ同等の画質を持たせるとかできないのかな
lenovoがベゼルレスすごいスマホ出したけど公式の写真と実物が少し異なってたよね
下ベゼルあるの気になる
Xみたいに全部に少しずつベゼルあっても良いだろ
>>12
もうやめてくれジャップの情弱を揶揄するようなレスは
さすがに心が苦しい ベゼルが完全になくなっても不便だと気付かされると思う
>>133
レスは超狭額縁の例え
誰も全周エッジは求めて無いし作るメーカーも無いから
ベゼルレス(ベゼル付き)みたいな突っ込みは無粋
近接センサは埋没して明るさセンサは底に移動?してるのか
液晶スピーカーって独特のシャカシャカ感があるけど
聞き取り性次第ではありかな そこまでして自分の顔面撮りたいか?キモすぎだろナルシスト多すぎだろ中国
>>124
BBKの通信部門がVIVO、AV部門が独立したのがOPPO
OPPOの元々は海外向けサブブランドがOneplus >>148
同じグループ会社なのになんでOPPOは別の会社のフリしてんだ? >>150
AIWAとSONYだって別会社として振る舞ってただろ >>150
Sonyから独立したvaioも別の会社扱いだろ
Xperiaとvaio phoneも別でカウントされてんだろ
ZTEだってnubiaは既に別会社だ >>152
恵比寿ビールもAIWAも元々他社ブランドから買い取って変に弄りたくないからそのままにしてるんだろ
OPPOに関してはVIVOと全く同じ完全にブーブーガオからの立ち上がりっぽいし、なぜああいうポジ貫くのか分からん
もうoppo・vivoでまとめて1メーカーにして世界2位のスマホメーカーでいいじゃんね 海外のやつ自撮り好きだからインカメラ無いとだめだろ
vivoって無名メーカーか?
中国のビッグ3じゃなかったっけ?
>>153
バイオは完全に別会社だからな
ソニーは5%しか株持ってないよ >>153
つまり歩歩高とOPPOと間には資本的な関係はもうないってことか? >>21
デザインセンスなくてもスタイリッシュに見えるからな
実用性に寄与するとは思えないが >>159
あるよ
というか歩歩高の子会社だし
VivoとOPPO同士は関係ないけど 今はこれがコスパいい
チト重いのだけが玉に瑕
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Mi MIX 2/8.0.0/DR
>>162
素人目からすると、取れるシェア2位を取らないのはなんでなのか分からんな
そのうち統合でもするのかね 日経が「謎の中国企業」っていう見出しで紹介してくれるんじゃない?
>>164
いや統合はせんやろ
どっちも順調に伸びてるし
販売会社ごとに集計してるから別々に計算されてるだけ
別に歩歩高がシェア2位なのは変わらんし 回りが一周黒いのがダサい
っていうかベゼルあるじゃん
全然未来感ないわ
盗撮するアプリが入ってると勝手にカメラが出て一目で分かるのかな
セルフィーのためにフロントカメラ付けるぐらいなら背面液晶でいいだろ
単なる鏡でもいい
つまりフロントカメラを廃止できない理由としては全くの的外れ
>>5
中国人が人口多くて
その中国人が使ってるから5位なだけだろ
他の国から見れば無名 >思わず「君、なんか写真と違わない?」と海外メディアも口を揃えて呆れてしまうほど前宣伝と実製品が全く乖離したLenovoの酷い機種も存在しますが、
これ、たとえばどの機種?
画像頼む
今や中国メーカーの方が世界のスタンダードなのに
日猿はシャープだの京セラだの富士通だの
世界では無名のクソメーカーしか知らんからな
いいけどフロントカメラついてんのね
こんなのいらんのだわ
技術力の中国
パクリのジャップ
完全に逆転してる事実
>>191
ソニーとか台湾メーカーより下
スマホだと世界TOP10にすら入ってない 中国って次から次へといろんなの出てくるな
どんだけ体力あるんだよ・・・
>>181 富士通はいい加減にこのご時世に
antutuスコア二万台のスマホ売り出すの止めろと
背面もこれで良いじゃん
レンズの出っ張り背面にあると邪魔だしレンズも触って汚れる Vivoが無名とか情弱にもほどがあるだろ
脳タリンはスレ立てんなよ
Vivo は大手だよ、誰だよ無知をさらしてるのは
中国スマホ4大メーカーに入ってる、ファーウェイ、シャオミ、Vivo、Oppo、この4社だ
世界のスマホのシェアランキングは、サムスン(韓国)、アップル(米国)、中国4社が上位を独占だよ
日本を出て世界の市場では、この6社の競争だ
ボップアップ…
そもそもノッチの幅くらいのベゼルなら普通につけとけと思うのだが
>>135
essential phoneは外付けのアクセサリあるな
あれは360度カメラだが、今度はイヤホンジャックも発売されるぞ >>63
日本のが売れねーのって完全に全てにおいて終わってるからだよな
だから私はとか寒すぎるわ これだよこれこれ
カメラなんか終始出っぱなしにしとく必要ないんだし
初めからポップアップでよかったんだ
警戒心の強い諸兄もインカメで見られる心配なくてgood
SONYは何してたんだよ、昔のラジカセのアンテナ収納とかじゃこういうとこ御家芸だろうに
全部Xperiaがやるべきだった
技術は既にあった
シャープとソニーが組んでたら世界制圧出来たわ
>>63
やがボブの可愛さばっかり目が行きがちだがケビンの長男気質がすごく共感して切なくなるんよな、下地をしっかり作ってるのはケビンなのにええとこ全部スチュワートとボブに持っていかれる、でもケビンはすげー気位が高い、そこに長男気質が見えるんよな (´・ω・`)これをベゼルなしというならギャラクシーなんてマイナスだろ
薄額縁でも別に使いにくい感じはしないけどな
単純に同サイズでも画面広くて便利