総務省がNTT、KDDI、ソフトバンクの通信大手3社に対し、海賊版サイトのブロッキングの実施を政府決定の前に要請していたことが、
日経 xTECHの取材で分かった。政府は今回のサイトブロッキングについて、「事業者による自主的な取り組みとして行うのが適当」としつつ、
実際には規制官庁から要請が出ていた。通信大手3社を真っ先に取り込むことで、一気に進める計画だったようだ。
関係者によると、知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議が方針を決める前の4月9日の週に鈴木茂樹総務審議官が通信大手3社の経営幹部を訪れ、
直々に要請した。総務審議官は事務次官に次ぐポストで、要請のために通信会社に足を運ぶのは異例。
サイトブロッキングを実施しても行政指導することはなく、通信の秘密の侵害で訴えられても政府が責任を負う旨を説明し、対応を求めたという。
もっとも、書面による正式な要請は出ずに終わった。総務省内でも賛否が分かれ、大きな社会問題に発展したためか、最終的にはなくなった。
事前の説明では総務相の署名で要請を出しても構わないとしていたが、
知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議が方針を決定した4月13日に総務省が通信大手3社に通達した書面には鈴木総務審議官の署名がなく、
「対応して下さい」と単なる周知にとどまった。野田聖子総務相も4月13日の閣議後記者会見で、「自主的に取り組んでいただくように整備してきた」と説明している。
困惑したのは通信大手3社。鈴木総務審議官に要請されたものの、後ろ盾がなく、言わば、はしごを外された状態。経営幹部だけでなく、法務担当や渉外担当、技術担当などを交えて大議論となった。
既報の通り、NTTはあくまで自主的な判断として、訴訟を受けることを覚悟のうえで4月23日にサイトブロッキングの実施を発表した。NTT持ち株会社の鵜浦博夫社長は5月11日の決算説明会で、
「2017年秋、(海賊版サイトの件で)著作権者ならびに出版社を通じて、『NTTを訴えてもいいか』と相談されていた」と打ち明けた。「ネット社会の自由やオープン性を守り、
ネットの無法地帯を放置しないとの強い思いがあった」ため、ブロッキングの実施を決めた。
一方、KDDIとソフトバンクは「慎重に対応していく」との姿勢を示す。ただ、サイトブロッキングを実施しないとは明言していない。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00496/ 5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/05/18(金) 22:17:09.72
勘ぐれぇ!
政府が省庁コントロール出来てませんって言ってるんだけどその方が問題って気づいてない?
やっぱこの国って忖度総理や日大監督みたいなのがスタンダードなんだよな
ネット空間は
ヘイトスピーチの自由も犯罪の自由も許さない
これは政府が正しい
安倍方式=日大殺人タックル方式が日本のスタンダードになりつつあるな
憲法も法律も守る気がサラサラないクソ政府って凄いよね
その割に憲法と法律で国民がんじがらめにするの大好きだし
ジャップランドほんま生きづらい
>>18
今回たまたま表に出てきただけでずーっとこんな国だったんだろうな
そりゃ衰退するわ >書面による正式な要請は出ずに終わった
証拠は残さない方針になったのか
法的根拠がなくても書類がなくても、やれるんだ
従軍慰安婦もこの手でやったんだし慣れたもんだよ
>>6
ほんとコレ
訴訟チラつかされて民間会社()が違法操業オッケーとか
政府要らんじゃん 特攻隊とか検閲とか、大日本帝国がやってたのは全部こう言う手法
命令書で命令するんじゃ無くて、脅して自主的にやらせる
で、政府は命令してないって言い逃れする
書面を残さないとかカス極まってんなあ
従わなかったらどうするつもりだったのか
空気を読めって、ようするに忖度しろってことだもんな
日本人は上から下まで空気を読むのが大好き(笑)
NTTコミュニケーションズに対しては既に弁護士が提訴してるよな?中澤さんていう
ていうかブロッキングを発表した時点での既契約者に対する契約違反じゃないの?
児童ポルノ以外の通信内容を検閲しますなんてどこにも書いてなかったはずだし
>>2
ほんこれ
ジャジャジャジャアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww >>59
違反だろ
これOFF板でNTT集団告訴メンバー集めたらいけるんじゃね? 元々日本はこう言う社会だった
敗戦後に欧米から持ち込んだ左翼とか人権思想でなんとかそう言う考えを壊してやってきたのに
ここ10年の自民党マンセーで大日本帝国に逆戻りしてしまった
忖度される側はどうだったのかわからないという無敵論法
手を汚さずに民間企業に違憲行為させるとか下劣すぎるだろ
>>19
原発でいくらでも嘘ついて大丈夫と悟った
あそこがターニングポイントだな >>55
ほんとこれだな
この国のバカは何も学ばない 訴えられても政府が責任を負うって司法に介入するってことだよね
もうめちゃくちゃ
司法判断や立法等の法的根拠無しにブロッキングを行っているのは中国や北朝鮮やロシアやアフリカや中東の独裁国家のみ
欧米や先進各国ではまずありえない事態
でも今回の件で日本はそこらのならずもの国家の仲間入りを果たしたってこと
こんなん民主主義への冒涜以外の何者でもない
言いたくはないけど完全に中世ジャップランドだよこれ
安倍政権って本物のクソ政権だよね
こんな低レベルなもの有り難がる奴らって嘘も責任も全部無視したキチガイだよ
検閲、監視行為は暴力とみなしている
もはや法もクソもない
やられたものはやり返さなければならない
それは義務だと考えている
>>85
今更何言ってんだお前
公文書改竄する国だぞ?何でもありなんだよ公文書改竄すれば良いだけだから NTTは通信の内容を検閲する不自由なプロバイダーです
忖度じゃなくて積極的な働きかけだろ
マイルドにしてんじゃねえよ
日本はもう法律やルールを守る気なんてないだろ
公文書改竄で気づけよ
税金払っても払ってない事に改竄する事も出来るような事を平然とやる国だぞ?
公文書改竄してる国の時点で何でもありなんだよ
>サイトブロッキングを実施しても行政指導することはなく、通信の秘密の侵害で訴えられても政府が責任を負う旨を説明し、対応を求めたという。
からの~~~~~
>政府は今回のサイトブロッキングについて、「事業者による自主的な取り組み
【悲報】政府、責任を負うと言った直後に責任逃れ
いやいやいや…え?
なんで法制定もしていないことを政府が強要してんの?
憲法違反行為やれって政府が言ってるってやべーわ
ジャップってキリスト教に教化されるべきじゃね?
あまりにも心が無さすぎる
さすが中世ジャップランド
こんなんばっかや
そりゃ支配者以外衰退しますわ
ガラパゴスジャップだなあ、産業構造の変化として起こった事だろうに。安直にブロックするんじゃなく新しい儲け方探せや糞無能
>>76
忖度っていうレベルじゃなくて圧力とかそっちだよね NTTユーザーはtor必須なの呼び掛けて本末転倒にしたらいいよ
モリカケは下手に文書残しちゃったから
文書に残らないようにするってのは非常に明快で悪質やね
従軍慰安婦の強制連行もあったし、南京大虐殺もあったなこれは
このままついでに国連とかの国際機関と一部報道をブロックすれば
安倍ぴょんも4選できて捗るぞ
さすがジャップの誇る高学歴の官僚様だ
その素晴らしい頭脳で中国様を見習ったんだな!
>>120
ジャップ支配者の責任回避は伝統芸能のレベル
悲惨な慰安婦制度があったと確信せざるを得ない 嫌儲の有識者が作った漫画村(嫌儲)があるから構わんで
2018年5月11日 / 18:07 / 7日前
「無法状態放置したくない」 NTT社長、海賊版サイト遮断で
[東京 11日 ロイター] - NTT(9432.T)の鵜浦博夫社長は11日の会見で、漫画などをインターネット上に無断掲載している海賊版サイトに対する接続の遮断(ブロッキング)を表明したことについて
「ネット社会では私はやや悪者になっているようだが、無法状態を放置したくないという強い思いで準備をしてきた」と述べ、理解を求めた。
NTTグループは4月23日、一部の海賊版サイトに対して、ブロッキングを実施すると発表した。ただ、ブロッキングの対象となったサイトはすでに閲覧できない状態にある。
鵜浦社長は「確かに当該サイトはいま閉じているが、閉じたからといってある種の不法行為が清算できたわけではない」と指摘。
「こういった行為が繰り返されるのを防止するために、何らかの形で取り組みを宣言する必要がある」とブロッキングを表明した理由について説明した。
鵜浦社長によると、NTTは海賊版サイト問題について、政府の方針が出る前から議論していた。「著作権者・出版社から、実は昨年10月にNTTを訴えてもいいかという相談がきていた」(鵜浦社長)。
NTTによると、出版社から海賊版サイトのブロッキングができないか、できないのであれば訴えてもいいかという相談を受けていたといい、その頃からの議論を踏まえて、今回の措置に至ったという。
鵜浦社長は「ネットの自由を守るために、ネットを無法地帯にしないような取り組みも必要だ」と繰り返し強調した。
アホなNTTが勝手に突っ走った結果の惨状だろ、出版業界といいほんとに腐りきってるな
沈む船の上で弱者を蹴落とし上に上がろうとするNTTの図
なお上級国民はヘリで逃げる模様
慰安婦も同じ手口だったのではと疑われてもしょうがない
アニメ制作の現場に補助金とか出さない癖に上級の利権だけは助けるのな
ゴミ自民
低能チョンモメンは従軍慰安婦なんてまだ信じ込んでいるのか、マスゴミの洗脳って怖いなあ
お前らって頭空っぽでなにも考えてないだろ
パブロフよろしくスレタイに反応して動いてるだけ
ほんとに人間なのか
ネトウヨ界隈がやけにだんまりでワロタ
野党は政府がやった証拠を出せとかいわないのか
ちゃんと歯止めを備えた規則を法律で決めて
規定に基づく独立した第三者監視機関も作る必要があるのに
政府が好きに規制できる方法しかとらないんだよなあ
つうかこんなもん圧力きた時点で
会社全力を挙げて晒せよ
>>55
何が悪いの?
これが巧みな統治じゃん
安部政権は凄いなあ やってるだろうとは思ってたが、こればダメだろ
公務員改革は必須だな
情報統制を初めて行った歴史的犯罪だからなNTTは悪徳企業やったんやな
日本の総務省がいうんだから間違いないね!!!!
>>68
やっぱそうだよな
ちょっくらこの線でサポートに電話して攻めてみようかな 今回、出版社が変な仕込みやり過ぎててカスすぎるんだけど
各社NTT通信網を切断してやればいい
インターネットから孤立させろ
安倍になってからこんなんばっか
はよ死ねよマジで何でまだ総理やってんだよ
ここはジャップランドだから
今は割れサイトだけでも
数年後には政府批判してるサイトとかブログがブロッキングされるようになるんだろうな
この流れだとゲーム実況もアウトだから規制とか言い出すぞ
ホンマ中世国家
余命もブロッキングに追加してやれよ
老害ネトウヨが暴走しないように介助してあげるべき
集団訴訟でキャリアを訴えて国からの実質的な税金のキャッシュバックをしようっていう粋な計らい?ってやつじゃないの
ブロック対象ウェブサイトが全部潰れてからブロッキングを発表してしまうアホのアリバイづくり
>>1
>NTT持ち株会社の鵜浦博夫社長は5月11日の決算説明会で、
>「2017年秋、(海賊版サイトの件で)著作権者ならびに出版社を通じて、
>『NTTを訴えてもいいか』と相談されていた」と打ち明けた
これ絶対嘘松やでw ブロッキングの手法はDNSポイズニング 知識あるやつはこの単語だけで回避策を思いつく
Torなんて面倒なもの使わなくてもDNSの参照先をGoogleDNSに設定されただけで無力化する今のブロッキングに海賊版防止の効果が果たしてあるのか?
>>199
DNSキャッシュポイズニングなのか、やってることって
マジで?そんなお粗末なのか
GIPではじいてる訳では無いのね 森かけも安倍は指示してないという体を貫いてる
真っ黒クロスケ
>「2017年秋、(海賊版サイトの件で)著作権者ならびに出版社を通じて、『NTTを訴えてもいいか』と相談されていた」と打ち明けた。「ネット社会の自由やオープン性を守り、
>ネットの無法地帯を放置しないとの強い思いがあった」ため、ブロッキングの実施を決めた。
訴えるとか言ってる方もキチガイだし、訴えられると困るからブロックすると言い出してる方もキチガイだな・・・
>>55
まじでこれだよな
完全にジャップしぐさとして確立されてる 憲法裁判で法人格停止まで争うから覚悟しとけよな糞キャリアども
ほんとこんなんばっか
やらないと…分かってるだろうな?って脅しといて
「勝手にやった。証拠はないし知らない」
で白を通す
ほんと恥ずかしい国ですよ
公文書改竄が無罪だったり
気付いてないだけでこの国は
上の奴ら同士で都合し合う国なんだよ
自民党ってほんとに日本人が憎くてしょうがないんだね
特に安倍はなんであんなに日本人を嫌ってるの?
モリカケと構図的には全く同じではある。
わかってるな?と言って忖度させて、
後から追及されると、いや俺は言ってねえからwと。
安倍モラルハザードのせいで社会全体のモラルが低下していく
訴えられても政府が責任を負うってどうやるつもりだったんだろう
ぶっちゃけ自民以上の反日政策はない
国民の金大損ぶっこいた仮想通貨の時は何でも規制するのは良くないとか思考停止でほざいてたよな
こっちは上級の金だからすぐ規制すんのな
政府が圧力をかけて自主的な検閲が始まるとか、
いつか来た道やのぉ……
>>199
政府が欲しいのはブロッキングの効果じゃなくて導入の前例だから
現段階ではお手軽ガバガバブロッキングでも問題にならないと思う
ただこの手法自体はスマホで漫画タダ見のキッズ相手なら効果抜群だろうね 川上が絡んでるんだろ
やまもとソースでも川上って自民大好きネトサポだし納得だわ
人類史上憲法違反犯した国はナチス政権だけだぞ
それを日本の1民間企業がやろうとしてんだからな
それ相応の責任は取って貰いますよ憲法を軽く見ない方がいい
下劣で卑怯な無法国家
憲法レベルで踏みにじってりゃ世話無い
裁判所に圧力かけるとは表向きには言えないから
裏ではもう話ついてる
著作権法違反の幇助で訴えるぞ!
わかりました。ではブロッキングします
それでよろしくってことだろ
株主からするとブロッキングによる訴訟リスクと通信の秘密を天秤にかけたら訴訟リスク回避を優先するわな
訴訟起こされてもどうせ勝てるように圧力かけてんだろ土人国家
>>1
忖度しろと言ってるようなもんだろこれ
やれといいながら勝手にやったって言う上司は部下を壊す典型的なブラック上司だが
まさに国全体がブラックな証拠だわ 訴訟リスクと費用払ってまで守る権利が著作権侵害じゃあなあ
誰も得しない裁判になるのは必然
文句がある奴は株買って株主代表訴訟やればいいってこと
なぜブロッキングするんだ!会社の利益が損なわれるじゃないか!っていう訴訟になるけど勝てる気がしないのは俺だけかw
「強制は無かった、志願だった」
これこそ脈々と受け継がれる真の日本の伝統だよな
普通の日本人なら当然
いやなら韓国に帰国しろよチョンモメン共w
よっしゃ検閲のチャンスや!いったれ!!ってことだったんだろうな
ひでえ国
>>1
国家権力の暴走。
我々のオナニー自由権を巡る闘争は、最終戦争の段階に突入した。 >>199
知識ないやつは回避策を検索する
すると政府はまたしても著作権保護を口実にして、今度は回避策を説明しているサイトを遮断要請するだろうな まだ日経だけか?
2日前に川上のカスがブロッキングは必要とか糞インタビューだしてるな
言わばこれは国家による国民への犯罪行為そのものだろ
憲法に示される国民の権利をないがしろにし海賊版サイトという犯罪に対し犯罪で阻止しようとする
今の安倍政権は国民国家とは言えない
そのうちネットもTV局や大手新聞以外は禁止される
ここなんか真っ先に潰されるだろうね
憲法変えるには国民投票で4分の1の賛成が必要です
政治家や企業が勝手に弄れるレベルではありません
NTTがやった事は国家と国民への反逆行為である
>>103
払わなくても払ったように改竄してもいいね
というか
改竄の可能性がある以上書類に証拠能力がなくなるね
いわゆる記憶頼りだ!
メモより記憶のが信じられるらしいからな! >ネット社会の自由やオープン性を守り
お前が侵害してんだよ
出版業界からいくら金が流れたんだろうな
当然天下りも受け入れますよみたいな
>サイトブロッキングを実施しても行政指導することはなく、通信の秘密の侵害で訴えられても政府が責任を負う旨を説明し、対応を求めたという。
大事になったら政府は関係ないよって切り捨てるとか酷すぎるだろ
そりゃあ裏事情バラすわなw
>>158
と、統治される側の奴隷が率先して支持してるのがジャップランドの異常たる所以 なんでこんなに平気で憲法違反できるん?
いくら政府がやれぇしてるからってさ
良心はないの?プライドはないの?
>>237
いやいや、通信の秘密の侵害は電気通信事業法第四条に明確に違反する行為であることから通信当事者から告訴されるリスクも大いにあるわけで
明確な電気通信事業法違反と出版厨の言い掛かりのような訴訟を天秤にかけてなぜ出版厨を優先するのか >>1
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ 国家主君である天皇陛下を冒涜してんのと同じだからな憲法違反
これが「いけるやん」ってなれば海外製の人気サイト全部ブロックして
メード・イン・ジャパンのオリジナルサイト使いなさいってことも出来るんか
ふージャップすぎて見ていられない忖度っぷり
これを弾圧と言わずなんというのか?
前例を作ることの危険性を理解してない人たちが短絡思考全開にしてブロックしろとかほざくわけさ。川上とか。
あれ?NTTは自主的にやったとか言ってなかったか。
すぐバレる嘘つくとかホンマ生きてて恥ずかしないんか?
国民の生命財産を脅かしたNTTに破防法を適用するべき
>>2
wwwwwww
そして、政権交代後、憲法守れって指導されるんだろう >>276
その辺は権力者に取り入る為に理解した上でやってんだろ
問題はデメリットしか無いのに
同調してる思考停止のファンネル これやってる事は総務省の命令で特定の放送局の電波遮断するようなもんなんだぞ
やっぱりやれぇ!じゃねぇか
軍国どころか王制に戻す気だろ
憲法違反だと言ってもこの国では司法も安倍の息がかかっているんだから必ず安倍に有利な判決が出るよ
慰安婦はなかったからな
民間が勝手にやっただけだし
裁判所が憲法違反支持するならこの国の国民主権は終わりだ
違法性を認識してるってことはこれ訴えれば勝てるってことだよな
当事者全員が違法だと理解してるんだから裁判所だってまさか無罪にはせんだろう
もしかして金脈なのでは?
>>261
こいつだったのか
なんで政府はこんなやつを重用するようになったのか 国会議員には定期的に憲法の筆記試験を受けさせて落第した奴はクビにするとかそういう制度が必要
大東亜戦争は現地の兵士が勝手にアジア解放の名目を掲げて戦っていただけで大日本帝国は一切関与していない
アニメやエロゲやエロ漫画の自主規制と同じだろ
何今更騒いでるんだよここの情弱馬鹿どもは
おまえらがその手の自主規制をやる度に問題視しなかったから
こういう忖度規制がまかり通るようになったんだろうが
安倍が総理やれているのは日本国憲法に従ってるからであって従わないならあなたは日本国の総理では無い
とっととバッチを外して日本から出て行け
この国の政府はもうダメだ
核でもなんでも打ち込んでくれ
財務省→証拠隠滅、公文書改ざん、国会で嘘、セクハラ、ウンコ
厚労省→稚拙な嘘データ
総務省→法律違反の検閲を民間企業に強要
官僚がウンコすぎる
アメリカに霞が関に向けて戦術核クラス一発撃ってもらおう
憲法に従わないならNTTの法人格も官僚の国家公務員資格も無効だろ
役所の主導でやるし言うことを聞かないとどんなペナルティがあるかわからないけど
何か問題が起きれば民間企業が自主的にやったということにして逃げるいつものパターン
これも裏で大手出版社が安部ちゃんに泣きついた結果なんだろ
自分らで漫画村より有用なサービスを展開できる知能が無いからって、
政治的に圧力かけて国民全員の権利である通信の秘密を侵害させようとするとか、
マジで洒落にならないレベルの巨悪じゃん
国難売国朝敵でんでん下痢ピぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい😱
政治家の皆さんは今の地位にいられるのは何のおかげ?憲法に従って実施された選挙でしょ?違います?
それを否定するならバッチ外してください
選挙制度も日本国憲法ですよね
憲法で保障されてるから貴方達の今の地位があるのではないですか?
漫画村のブロックはしゃーないと思うけどな
それ以外でやったらダメだと思うけど
どういうわけか野田聖子はあんまり乗り気じゃなくて官邸がイケイケドンドンだったって感じかな?官邸が力落ちて野田の言い分が通ったと。 それって日本国憲法 第9条破って中国とか韓国への侵略行為しゃーないと言ってるようなもんだろ
こっからどう動くかで漫画村の真の意図が見えると思うなぁ
まぁただの金儲けだといいけど
>>323
たかが出版業界の利益のために憲法違反することがなぜ許されると思うの? 安倍「やれぇ!」
籠池「はい」
安倍「私が支持したことはない」
これと同じだよな
行政が違法行為を要請とか前代未聞だろ
安倍死ねよもう待てないわ
>>330
この件を安倍絡みにするのは早計だろ
漫画村のバックが見えてない限りは >>338
戦前からずっとこんなんだぞ
誰かが自主的に責任とったことあるか? 一番危惧するべきことは政府にとって都合悪い情報すら遮断してしまってマスコミすら報道統制されたら日本国民に正しい情報が何も入らない戦前と同じになるんじゃないか?
>>10
ほんとこれ。絶対民間業者にやれぇ言ってる ここの連中は勘違いしているが
nttは大株主のいうことをきいただけ
>>338
結局はどんな素晴らしい制度も運用する人間がクソなら意味ないってことなんだろうね
日本人がクソすぎるのが全ての元凶 自粛を要請する(俺ら責任は取らないけど命令だゾ)
ジャップのこれほんと嫌い
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/05/19(土) 01:00:06.59
特攻隊と全く同じ構図だな
過去を水に流すとか言って、全く反省しない国民性
今ならブロッキングしないプロバイダーがひとり勝ちだろ
なんか国民の責任に擦り付けようとしてるが上から腐ってきてるだけだからね
国民が支持してるなんて言い分もどれだけ支持してんだ?
不支持のほうが多いんだからこういうときも多数決だよな?
日本電信電話株式会社(NTT)
主要株主
財務大臣 32.3%
日本トラスティ信託口 4.2%
自社 3.8%
日本マスター信託口 3.3%
JPモルガン・チェース・バンク(380055) 2.2%
日本トラスティ信託口(5) 1.3%
モックスレイ&Co. 1.2%
日本トラスティ信託口(9) 1.2%
日本トラスティ信託口(1)1.0%
日本TS信託口(2)1.0%
(2017年3月末現在)
権威があるとしたらそれは法によるのよ
それが法治国家
安倍がやってるのは人治
明確な判断基準がないから政府の顔色を伺う世界
早くブロッキングしてくれよ
訴えれば確実に勝ててしかも個人レベルでもなん百万単位の賠償金とれるんだろ?
親が弁護士だけど稼ぐチャンスだって息巻いてたよ
>>367
しかし意味不明な話だよな
自民党不支持の人間が支持する政党がばらけているから自民党は支持されている!ってのもw >>367
その上の姿勢を国民はなんだかんだで容認してるでしょ
選挙で罰を与えるでもなく全国的な大規模デモや暴動が起こるわけでもなく政治家や企業が襲撃されるわけでもなく
いやよいやよと口ではいいつつ結局のところなにも行動で示そうとしない
だから政治家も企業も国民の意思を軽視する、国民を舐める
これはやってもいいことなんだ、ルールは破ってもいいんだ、どうせあいつらは最後には従うし忘れる と考えるのさ
国民を舐めたら報復されるという意識が刷り込まれていればこんなことにはならないわけ NTTお抱えの弁護団はガチエリートだから最悪政府と差し違えても戦えると判断したんだろう
政府からすればNTTに牙をむけられてもいいことはないし
>>もっとも、書面による正式な要請は出ずに終わった。
いつもこういうやり方してるんだな
安倍は法治国家やめただろ
公文書改竄を平然とする国にしたんだから
公文書改竄って事はもう法も何も捻じ曲げて良いって事だからな
>>377
国民に暴力性が必要と?
ふざけたマネしたら選挙という正当な手段でねじれなり報復できるだろうに
ここまでデタラメやらかしてもそうなる心配がない確信があるんじゃかいか?
不正選挙が本当ならもうAK持って立ち上がる以外に方法がないのか? 自称愛国者のひとらのいう
「日本では国と国民が対立してないので立憲主義になじまない」
ってことを
いまの自称愛国者の政権がつぎつぎと裏切ってるのはおもしろいなあ
あんたらが「国は信用ならないので国民がちゃんと監視すべき」という立憲主義の重要さを
すっごく教えてくれとるんや
ありがたいことやで( ´ ▽ ` )ノ
これもはや無敵論法だろ
ダブルシンクが平常運転か
支持者3割も似たようなものなんだろう
劣等ジャップとして生まれてきて恥ずかしい
偉大なる大韓民国人として生まれたかったorz
>>6
やべぇ
首相補佐官が首相に報連相していないのが事実なら、もっとやべぇ 川上絡みで経産省が動くのは想定内
総務省もやっちまったな
政府「やれぇ!!」
国民「はい…」
政府「あいつが勝手にやった。国に責任はない」
国民「…」
官僚は反対してたのにな
責任論て意味で
カワンゴの無思慮さはどうしようもないが
気が付いたら憲法すら書き換えられてそうな国になってきたな
漫画村がスレタイにあるとブロッキング賛成派が多かったはずだが彼らはどこに行ったんだ…
日大アメフト監督「責任は俺が取る!」(取らない)
安倍「責任…ですかね」
NTTだけは解約しろよ
こいつらユーザーの情報政府に売りまくってるからね
>>398
自称理系の川上は日本で一番頭が悪い人間の一人だからな
インターネットの自由を破壊して人権侵害に加担した犯罪者でもある ユーザーの個人情報を政府に売りまくってる人権侵害企業のNTTだけは絶対に許すな
NTT DOCOMO ドワンゴ 川上量生 人権侵害企業 犯罪者
>>2
ジャップしぐさwwwwww
責任のトリクルダウンwwwwwwwwwwww
責任は俺が取るおじさん「あいつがやった。俺じゃない」